sohyaのブックマーク (1,643)

  • BOXIL EXPO「変化に強い営業組織のマネジメント論 - チームの力を最大化するプロセス①」|DNX Ventures

    先日弊社倉林がBOXIL EXPO 第2回 営業・マーケティング展に参加し、ブラックラインの宮﨑さん、ジャパン・クラウドの福田さんのお二人をパネリストとしてお迎えし、営業組織マネジメントについてセッションをさせていただきました。 コロナという大きな環境変化に対して、それをチャンスとしてビジネスのやり方をアップデートできる企業と、そうでない企業の差が明確になってきました。変化に強い営業組織の「プロセス(仕組み)」と「マネジメント(人)」をどう作り上げていくのか、現場から経営まで広い知見を持つパネリストより盛りだくさんにお話を伺いました。 実はセールスフォース・ドットコム出身という共通点があった3人。前例のない対応を迫られている多くの企業の皆さまに向けて、今回はセッションの前半をお届けします。 環境変化に対する営業マネジメントの視点 倉林:コロナによる大きな環境変化に対して、営業組織としてど

    BOXIL EXPO「変化に強い営業組織のマネジメント論 - チームの力を最大化するプロセス①」|DNX Ventures
    sohya
    sohya 2022/12/15
  • 女子サッカー佐々木監督の「敗因」を考える

    女子サッカーの黄金期を築き上げた功労者・日本代表監督の佐々木則夫氏が「結果が出ていないのであれば、責任を取らなければならない」と退任する意向を正式に表明しました。 「退任でリオ五輪の失敗が許されるものではないが、選手たちは前向きにやってくれた。大きく変革するきっかけにしてもらって、自信を持って進んでいってほしい」と次代への想いをコメントしています。 今回、予選敗退の責任を取っての退任となったわけですが、ファンからすると大いに残念です。北朝鮮戦では、2011年以降なかった勝利をもぎ取り、有終の美を飾ることになりましたが、「なでしこジャパン」が五輪に出られないと予想していた人はいなかったのではないでしょうか。今回の記事では、チームの弱体化が急激に起きた原因を佐々木氏の「チームマネジメント」という点から考え、みなさんの仕事で参考とすべきテーマを探りたいと思います。 チームマネジメントで大事な

    女子サッカー佐々木監督の「敗因」を考える
    sohya
    sohya 2022/12/15
  • 【個人からチームへ】成績優秀な営業プレーヤーがマネージャーになる際に注意すべき3つのポイント - リクナビNEXTジャーナル

    「名選手が名監督になるとは限らない」 サッカーや野球などのスポーツの場を中心によく聞かれる言葉です。これはビジネスにおいても通じる言葉であり、優秀な成績をおさめていた営業プレーヤーがマネジメントの役割になった途端、なかなかチームとしての成績を向上させられずに苦しむ、ということがあるようです。 成績優秀な営業プレーヤーであれば、結果を出すためのノウハウやメソッドを自身で構築されているはず。そしてそれを部下にも共有すれば、チームとしてすごい成果をあげられるのではないか。自身もそう考えるでしょうし、会社からもそう期待されていることと思います。 背中で語ることができるのは、優秀なプレーヤーだったからこそ 営業職というのは結果が数字で示される分、成果を出している / 出していないがはっきりとわかります。他人の営業成績が公開される会社も多いでしょうから、常に結果を残し続ける「スタープレーヤー」が生まれ

    【個人からチームへ】成績優秀な営業プレーヤーがマネージャーになる際に注意すべき3つのポイント - リクナビNEXTジャーナル
    sohya
    sohya 2022/12/15
  • お金持ちが「個人版・決算書」を使い倒すワケ

    上の図は、典型的な個人のP/LとB/Sのサンプルです。P/Lでは、ある期間に自分がどのくらい稼ぎ(売り上げ/収益)、何にどのくらい使い(費用)、どのくらい残ったのか(利益/貯蓄)を整理することができます。このフレームワークでは、おカネの流れを把握することができます。 収益の部分には、通常、給与やボーナスが入ります。さらに、金利収入、配当収入、不動産収入などもここに入ってきます。これらはインカムゲインと言われるものです。それを生み出す株式や投資信託などの有価証券や不動産などは、B/S上に資産として記載されます。 一方、費用は、基的に生活関連費です。費、居住費(家賃)、交通費、交際費、保険料、教育費その他諸々の出費があります。P/L上では、税金も費用です。キャピタルロス(運用資産の価格変動によって生じた売却損や譲渡損、差金決済損など)があれば、それもここに入ります。 収益と費用のすべてを列

    お金持ちが「個人版・決算書」を使い倒すワケ
    sohya
    sohya 2022/07/20
  • テレワークを機能させるには 石原直子氏

    日経の記事利用サービスについて 企業での記事共有や会議資料への転載・複製、注文印刷などをご希望の方は、リンク先をご覧ください。 詳しくはこちら 新型コロナウイルス禍によって、出勤せず自宅などで仕事をするテレワークの制度を導入した企業が増え、ビジネスの常識も変わった。対面でなければ失礼にあたるとされた営業や商談、重役が出席する社内会議といった場面で、オンライン参加が何の問題もなく受け入れられるようになった。 それでも緊急事態宣言が解除されると「やはり出社したほうがいい」という機運が生まれている。それはなぜなのか。 主な理由はコミュニケーシ...

    テレワークを機能させるには 石原直子氏
    sohya
    sohya 2022/07/07
  • 勉強しない日本人、「学び続ける組織」を作るために企業はどうすべきか?

    業務への影響の有無にかかわらず、普段どれだけ「勉強」しているだろうか。資格の取得に向けた勉強や自己研鑽のための勉強など、その種類はさまざまあるが、実のところ、日人は諸外国の人に比べて圧倒的に勉強時間が短いのだという。 こうした状況の中で、「日人の勉強時間がなぜ短いのか」「企業が組織開発としてどのように社員の『学び』と向き合えばよいのか」について、パーソルイノベーションで「学びのコーチ」事業に携わる柿内秀賢氏に聞いてみた。 パーソルイノベーション ラーニング領域 ラーニング事業開発室 室長 柿内秀賢氏 圧倒的に勉強しない日人 パーソル総研がAPAC(アジア太平洋)地域の各国を対象に実施した調査では、「自分の成長を目的として行っている勤務先以外での学習や自己啓発活動」が0個である、つまり、勤務先以外での勉強をしていない人は、日人では約46.3%にも上る。 勉強をしていない人の割合が比較

    勉強しない日本人、「学び続ける組織」を作るために企業はどうすべきか?
    sohya
    sohya 2022/07/07
  • 【スマート家電】家をスマート家電化する手順と、そのメリットなど簡単解説(ペットカメラ対応) | しらこのナレッジ

    注意点としては、 それぞれ個別に購入していただいてもスマホで操作はできます。何かと何かをセットで購入する必要はありません。個別にできること・できないことがありますので、詳しくは後述します。なぜ、LEDシーリングライト ネクトを3台購入しているのか、ただの照明ではダメなのかについても後述します。 詳しいことは、次に説明していきますね。 それぞれの製品を購入の特徴など それぞれの製品についての詳しい解説をしていきます。 以下のいずれの機器も、家の外からでも中からでも操作可能です! Amazon Echo Show 5 導入することにより、音声操作が可能ですが、残念ながらこれ単独ではスマート家電化はできません。利用にはご自宅にインターネット環境とWi-Fiルーターが必須です。後述する他の機器と連携することにより(Alexaスキル)、初めて様々な機器の音声操作が可能となります。体にカメラ・スピー

    【スマート家電】家をスマート家電化する手順と、そのメリットなど簡単解説(ペットカメラ対応) | しらこのナレッジ
    sohya
    sohya 2022/02/08
  • 【Mac用】Chromeの快速・快楽ショートカットキー10選 | モロトメジョー税理士事務所

    もはや使わない日はない、というくらい。毎日の生活や仕事に欠かすことができない「インターネットブラウザ」について。 Google Chromeを使っていると言うのなら、ショートカットキーがあるのは知っていますか? あるいは、知っていたとしても使っていますか? マウス要らずの便利ワザである「ショートカットキー」。その利点は、なんと言っても「速くてラク」にあります。 いちいちマウスやトラックパッドに手を伸ばさなくていいから、その分だけ速い。その分だけラク。 というわけで。わたしがよく使う、Chromeの快速・快楽ショートカットキー10選をご紹介します。こちらです ↓

    【Mac用】Chromeの快速・快楽ショートカットキー10選 | モロトメジョー税理士事務所
    sohya
    sohya 2022/02/07
  • 【レビュー】在宅勤務をもっと楽しく。Stream Deckでできることと感じた3つの効果

    きっかけは「Zoom操作を簡略化したい」 最初はChonkerKeysというZoomに特化した外部キーを検討していたんですけど「Web会議以外に使えない」し、その割に「高いしデカい」ので却下。3,000円くらいなら考えるけど。。。 「Web会議以外にも使えて、もっと変化に対応できるものはないか」と思ってたら、Stream Deckの存在を思い出しました。 これならZoomでも使えますし、「WordPressの操作もカンタンにしたい」と思っていたのでそのニーズにも応えられるはず、ということで買いました。 15個モデルを買った理由 Stream Deckには3つのモデルがあります。機能は一緒でボタンの数が異なります。 ボタンが6個 ボタンが15個 ボタンが32個 Zoomでボタン化したい操作はマイクのオン・オフ、画面共有など5~6個。 それだけ考えると6個モデルで大丈夫なんですけど、WordP

    【レビュー】在宅勤務をもっと楽しく。Stream Deckでできることと感じた3つの効果
    sohya
    sohya 2022/02/06
  • 【資産5000万円】50歳でセミリタイアを目指す!ロードマップを考える

    sohya
    sohya 2021/12/26
  • さらに燃料2本プレゼント!《スターターセット/直径144mm》ニオイや煙が出ず、倒しても燃え広がりにくい特殊燃料で手軽に楽しめる!「卓上ランプ(デラックス)+専用燃料(計3本)」|LOVINFLAME パッショングラス|MONOCO

    ウワサの“すごいやつ”、見つけた! あったかゴリゴリ、キモチイイ~ 湯垢パックン、お風呂掃除がラクチン

    さらに燃料2本プレゼント!《スターターセット/直径144mm》ニオイや煙が出ず、倒しても燃え広がりにくい特殊燃料で手軽に楽しめる!「卓上ランプ(デラックス)+専用燃料(計3本)」|LOVINFLAME パッショングラス|MONOCO
    sohya
    sohya 2021/09/05
  • 「何で今まで知らなかったんだ」日帰り温泉・銭湯マップ「ゆる〜と」があまりにも便利すぎて温泉通いが捗りそう!

    リンク yuru-to.net ゆる~と - 全国日帰り温泉・銭湯マップ ゆる~とは、全国の日帰り温泉・銭湯マップです。日帰り入浴可能な施設(日帰り温泉や銭湯、温泉宿、足湯など)が、15,000件以上登録されています。一番近い銭湯を探したり、温泉地マップを表示したり、料金などの条件で検索することができます。Googleに登録された100万件以上のクチコミと100万枚以上の写真にアクセスできます。 42 users 540

    「何で今まで知らなかったんだ」日帰り温泉・銭湯マップ「ゆる〜と」があまりにも便利すぎて温泉通いが捗りそう!
    sohya
    sohya 2021/08/20
  • マイクロマネジメントは悪か?よりよい組織をつくるためのマネジメント形態についての考察 - クックパッド開発者ブログ

    レシピ事業サービス基盤部で部長をやっています、新井(@SpicyCoffee66)です。引越しを機に MtG のカードをほとんど売ったはずなのに、そのときは存在しなかったポケモンカードのデッキが手元にあります。なぜ? 私は 2017 卒のエンジニアとしてクックパッドに入社し、様々な業務を経験した後に 2020 年の 8 月から部長となりました*1。最近はコードを書いていないので Techlife の執筆内容に迷ったのですが、今自分の中にある「優れた組織づくりについての考え方」をまとめてみることとしました。部長になる前にも、グループ長として小規模なチームマネジメントの経験があるとはいえ、それを含めても2年弱のマネージャー経験しか持っていないので、これが絶対の正解というわけではなく一つの考えとして読んでいただけると幸いです。 組織の存在理由 優れた組織づくりについて考えるために、まずは組織の存

    マイクロマネジメントは悪か?よりよい組織をつくるためのマネジメント形態についての考察 - クックパッド開発者ブログ
    sohya
    sohya 2021/07/27
  • 東京オリンピック開会式でのゲーム音楽の使用にまつわる議論から、現代における社会の分断について考える──インターネットは民主主義の敵なのか?

    東京オリンピックの開会式の入場曲に、『ドラゴンクエスト』や『ファイナルファンタジー』をはじめとするゲーム音楽が使用されたことについて、ネットではその是非を巡って、さまざまな意見が飛び交っている。 ゲーム音楽が、ひいてはゲーム文化が国際的な場で使われる=認められたことは喜ばしいことであるとか、自分の好きな曲が流れてきて嬉しい!だとか。その逆に、愛するゲーム文化政治的に利用されるのが許せない、という意見も見受けられる。 まぁ、人それぞれ意見はあってよいと思うし、それを表明するのも自由だと思うので、こうした議論が起こること自体は、とても興味深いことだと感じる。 千駄ヶ谷・新国立競技場 そうした一方で、今回の一連の動きで、個人的に改めて再認識したのが、 今の世の中──少なくともネット上において、当に「分断」が顕著になってきているなぁ ということかもしれない。 というのも、「ゲームが好き」という

    東京オリンピック開会式でのゲーム音楽の使用にまつわる議論から、現代における社会の分断について考える──インターネットは民主主義の敵なのか?
    sohya
    sohya 2021/07/27
  • 「戦略」をダメにする二つの誤解 | ウェブ電通報

    sohya
    sohya 2021/05/06
  • 「〇〇過ぎて伝わらない!」を、伝わる形にする方法 | ウェブ電通報

    sohya
    sohya 2021/05/06
  • 【必見】2020年に話題になったイケてるWebサービス・アプリまとめ

    あけましておめでとうございます。 今回は、2020年に話題になったイケてるWebサービス・アプリを紹介します。 多数リリースされているもののなかから、チェックし直しておいたほうがよさそうなサービスをピックアップしました。 2020年は新型コロナウイルスの流行もあり、世界が大きく変わりました。 それに伴い、生活様式にも変化が生まれ、リリースされるWebサービスやアプリも時代に則したものが多いように感じました。 冬休みのあいだに、ぜひおさらいしてみてください。 【その前に】毎月更新するシリーズについて 2020年はしばらくお休みをいただいておりましたが、年より更新を再開します。 引き続き、毎月末に更新となります。 また、新たに無料メルマガも開始します。 メルマガでは、運営者が気になったり、業界的に知っておいたほうが良さそうなWebサービスやアプリの紹介を不定期に紹介していく予定です。 最新

    【必見】2020年に話題になったイケてるWebサービス・アプリまとめ
    sohya
    sohya 2021/01/04
  • あなたが行動習慣を作りたいと思った時に読むと役に立つ記事|樫田光 | Hikaru Kashida

    2021/1/2にこの記事を書いています。 新年になって新しい何かに取り組みたいと考えている人に少しでも役に立てばと思い書きました! こんにちは、hikaruです。 最近、「習慣化」についてとても興味があります。 僕は元来かなーーーーり怠け者なタイプで、やる気があるときと無いときの差がかなり激しい方です。スイッチのOn/Offによってかなり行動量に差が出る人種なんですよね。 スイッチが入るときはバリバリと仕事をこなすのですが、スイッチを押すのに手間がかかる。いや、自分で自分のスイッチはわかっていて、それは結局の所「まず行動すること」なんですが、スイッチがoffだとその「まずの行動」が出来ないという。服を買いに来ていく服がないから買いに行かない、的な状況が起こるわけです。 そんな自分ですが、2020年はそれまで勤めていた会社を辞めて独立したり、コロナの影響もあり、外出や行動が大きく制限される

    あなたが行動習慣を作りたいと思った時に読むと役に立つ記事|樫田光 | Hikaru Kashida
    sohya
    sohya 2021/01/03
  • 2021年IT業界重要イベントカレンダー

    テクノロジー、ムーブメントの最前線。大企業もベンチャー企業も注目の2021年IT業界重要イベントの大規模展示会、カンファレンス、技術勉強会などをまとめて紹介。 2021年1月 11日~14日 CES 2021(アメリカ・オンライン開催) 「世界最大の家電見市」 20日~22日 第7回 ウェアラブルEXPO - ウェアラブル開発・活用展(東京ビッグサイト・リアル、オンライン同時開催) 「ウェアラブルガジェットの技術展示会」 2020年2月 2日~12日、6月23日~25日 TECHNO-FRONTIER 2021(オンライン開催) 「ものづくりエンジニアのための技術開発促進と市場創出の場」 3日~5日 第29回3D&バーチャル リアリティ展(IVR)(幕張メッセ・リアル、オンライン同時開催) 「最先端の3D技術や超高精細の映像技術が一堂に出展し、その場で体験ができる専門技術展」 9日 MO

    2021年IT業界重要イベントカレンダー
    sohya
    sohya 2021/01/02
  • DXがめざすもの

    2020.12.04 少子化や高齢化が進む日では、子どもを育て、高齢者を見守っていくために、これからますます人のぬくもりが大切になり、人が人に寄り添うことが重要になっていくでしょう。 しかし、これから人口が減る我が国で人のぬくもりを大切にしていくためには、デジタル化やオンライン化で省人化を進めたり、人がやらなくてもよいことはロボットやAIに任せていかなければなりません。 その結果、人がやるべきことに人手を集中させることができるようになります。 DX、あるいはデジタルトランスフォーメーションという無機質な言葉の目的は、これまで以上に人のぬくもりに価値をおく、これまで以上に人に寄り添う社会なのです。 DXが創り出す行政とは何でしょうか。 一言で言えば集団から個への転換です。 これまでの行政は、集団に対してその平均ぐらいを狙った施策を行ってきました。 一番わかりやすい例は教育でしょう。これまで

    DXがめざすもの
    sohya
    sohya 2020/12/05