タグ

ブックマーク / hotwired.goo.ne.jp (15)

  • http://hotwired.goo.ne.jp/original/cornelius/index.html

    sota-k
    sota-k 2006/08/03
  • 時速約100キロまで3.4秒、レースカー並みの市販車が登場 | WIRED VISION

    時速約100キロまで3.4秒、レースカー並みの市販車が登場 2006年3月13日 コメント: トラックバック (0) Bruce Gain 2006年03月13日 スイス、ジュネーブ発――新しいエンジン設計技術によって、小型エンジンがかつてないほど進化している。この技術を採用すれば、価格はレースカーの数分の1にすぎない市販車が、レースカーに匹敵する性能を持つことが可能になるのだ。『ジュネーブ国際モーターショー』(3月2日〜12日:現地時間)でも、そうしたエンジンを搭載した新型車が披露されている。 この傾向は昨年、英グループ・ロータス社が『ロータス・エリーゼ』の新モデルを発表したときからすでに表れていた。このエリーゼは、189馬力の1.8リッターエンジンを搭載し、停止状態から4.9秒で時速60マイル[時速約97キロ]まで加速する。 今年のモーターショーでお披露目された新型車は、さらに高い水準

    sota-k
    sota-k 2006/03/15
  • 「ウィンドウズが走るマック」プロジェクトの現状は | WIRED VISION

    「ウィンドウズが走るマック」プロジェクトの現状は 2006年3月13日 コメント: トラックバック (0) Leander Kahney 2006年03月13日 米アップルコンピュータ社の上級ソフトウェア・アーキテクト、キャメロン・エスファハニ氏は、サンフランシスコで開催された『インテル開発者会議』で9日(米国時間)、現在出荷されているマックで『ウィンドウズ・ビスタ』を実行できるかどうかについて話した。 この種の情報が得られるのは嬉しいことだ。米インテル社製チップを搭載したマックには拡張ファームウェア・インターフェイス(EFI)が使われているが、最近の情報では、ウィンドウズ・ビスタでは64ビット版のみがEFIをサポートすると言われていた。インテル社製チップ搭載マックは今のところ32ビット版しかない。その後、米マイクロソフト社は、ウィンドウズ・ビスタの初回バージョンはEFIに対応しないと発表

    sota-k
    sota-k 2006/03/15
  • バング&オルフセン、創業80周年記念の電話機を限定販売 | WIRED VISION

    バング&オルフセン、創業80周年記念の電話機を限定販売 2006年3月13日 コメント: トラックバック (0) 高森郁哉/Infostand 2006年03月13日 デンマークのAV機器メーカー、バング&オルフセン社は9日(米国時間)、コードレス電話機『ベオコム2』(BeoCom 2)の創業80周年記念モデルを600台限定で発売すると発表した。米国、カナダ、メキシコが対象で、月内に出荷する予定。 同社は1925年創業で、デザイン性の高いオーディオ機器のメーカーとして知られる。カーブした細身のデザインが特徴的なベオコム2は、2004年に米国で発売され、売れ行きも好調という。 記念モデルはオリジナルの薄いブルーのカラーで、1台ずつにシリアル番号が入る。うち300台は、デンマークのデザイナー、ベス・クリトファーセン氏が直接エッチングした模様が表面に入る特別仕様版。 価格は、エッチング入りのモデ

  • アップルのジョブズ氏、2005年度も報酬は1ドル | WIRED VISION

    アップルのジョブズ氏、2005年度も報酬は1ドル 2006年3月14日 コメント: トラックバック (0) 南 優人/Infostand 2006年03月14日 米アップルコンピュータ社は13日(米国時間)、スティーブ・ジョブズCEO(最高経営責任者)の2005年度(2004年10月〜2005年9月)の年間報酬が、わずか1ドルだったことを公表した。ジョブズ氏は、1997年に同社に復帰して以来、基報酬は毎年1ドルしか受け取っていない。来は経営再建の決意を示すのが狙いだったが、過去最高の業績となっても従来の姿勢を貫いた。 同社の株主総会議案で明らかにされた事実で、2003年以降は賞与も受け取っていない。ただ、会社の株式(譲渡制限付き株式)1000万株を与えられる予定で、ただちに売却できるわけではないが、その時価は6億5680万ドルに上る。 一方、ナンバー2のティモシー・クックCOO(最高執

    sota-k
    sota-k 2006/03/15
  • 水を使わなくても衛生的な男性用小便器 | WIRED VISION

    水を使わなくても衛生的な男性用小便器 2006年3月14日 コメント: トラックバック (0) Jenny Cutraro 2006年03月14日 もっと気楽にトイレに行けたらいいと考えている人たち、とくに男性に朗報がある。今までの男性用水洗式小便器に代わる、水を使わない小便器がカリフォルニア州の小学校からタージマハル(写真)に至るまで、さまざまな建物に採用されだしたのだ。 水洗式でないと聞いて、昔の屋外トイレの様子――あるいは、臭い――を想像するようなら、頭を切り換えたほうがいい。新型の男性用無水式小便器は非常にデザインに優れ効率的で、2つのモデルが2006年の『米国デザイン・エクセレンス賞』(ADEX)のプラチナ賞を受賞しているほどだ。これを使えば1基あたり年間150キロリットル強の水が節約できるとあって、建築面からの環境保護を推進する団体全米グリーンビルディング協会は、新築の建物には

    sota-k
    sota-k 2006/03/15
  • クラブやバーで問題客を締め出す顔認識システム | WIRED VISION

    クラブやバーで問題客を締め出す顔認識システム 2006年3月 2日 コメント: トラックバック (0) Rachel Metz 2006年03月02日 ナイトクラブ向けの新たなセキュリティー・システムが開発された。顔認識技術を使ってトラブルメーカーを特定し、その情報を他のクラブとネットワークで共有するというものだ。 米JADコミュニケーション・アンド・セキュリティー社の創立者の1人、ジェフ・ドゥーシッチ氏(24歳)は無類のパーティー好きだ。しかしドゥーシッチ氏は、短気な人間が1人いるだけで楽しい夜が台無しになることを理解している。トラブルメーカーはクラブやバーで長期にわたって問題を起こすことがあり、客が怖がったり、店を閉めなくてはならなくなることさえある。 ドゥーシッチ氏の考えた解決策が『バイオバウンサー』だ。このシステムのカメラがクラブやバーの入り口で客の写真を撮り、以前に問題を起こした

    sota-k
    sota-k 2006/03/05
  • 「グーグル独占体制」への挑戦 | WIRED VISION

    グーグル独占体制」への挑戦 2006年3月 2日 コメント: トラックバック (0) Joanna Glasner 2006年03月02日 シャリ・サロー氏は、1週間のうち6日は『Google』での検索に長時間を費やす。しかし、毎週土曜日は「Googleをしない日」と決めている。 そのルールは簡単で、この日だけはGoogle以外の検索エンジンを使うのだ。しかし、いざ実行するとなると、この制約は驚くほど厳しい。 米グランタスティック・デザインズ社で検索エンジンのマーケティングを担当するサロー氏は、「検索をしていると、いつも同じサービスを使ってしまいがちだ。Google以外の検索エンジンもあるのだから、冒険してみることも必要だ」と述べている。 Google依存症に対するサロー氏の解決法は一風変わっているが、Googleが検索エンジン市場で圧倒的なシェアを占めているという同氏の認識は、十分な根

  • 『ポルシェ911』ベースの透明ルーフ車『ザゼン』 | WIRED VISION

    『ポルシェ911』ベースの透明ルーフ車『ザゼン』 2006年3月 3日 コメント: トラックバック (0) John Gartner 2006年03月03日 スイスの自動車チューナー、リンスピード社のコンセプトカー『ザゼン(写真)』(zaZen)が、今週から開催される『ジュネーブ国際モーターショー』に「ようやく」登場する。というのも、同社のマーケティング担当者は、このイベントでジャーナリストたちが実物に触れたり近くから眺めたりできるようになる前に、ザゼンをマスコミに吹聴していたからだ。 運転することはまだできないが、『ポルシェ911カレラS』(タイプ997)をベースにした車体に、市販車に使われているものの中では最大とされる透明ルーフを組み合わせたこの車の形状を、筆者は間近で見ることができた。車内のフロントパネルの大部分は、ルーフに使われているのと同じ透明プラスチックで構成されている。この透

    sota-k
    sota-k 2006/03/05
  • 時間と仕事の整理術『GTD』がカルト的人気

    時間と仕事の整理術『GTD』がカルト的人気 2005年7月19日 コメント: トラックバック (1) Robert Andrews 2005年07月19日 情報化時代のバイブルだと評判のがある。これを読むと、ストレスで疲れきっていた働きバチが、やるべきことのリストを片っ端からこなしていくのに夢中になり、一見カルトらしからぬ新たなカルトの信者と化すという。 信者たちが人生の指針と入れ込んでいるのが、時間管理術を説いた人気の指南書『仕事を成し遂げる技術――ストレスなく生産性を発揮する方法』[邦訳はまの出版刊]だ。個人の生産性を高める術のエキスパートである著者のデビッド・アレン氏は、教祖としてあがめられている。 仕事を手早くこなし、プロジェクトを管理し、能率を高めるにはどうすればよいか。書はそのための新しい哲学を提案するものだが、2001年にハードカバーが刊行された当時、ビジネス界での評判は

  • 『グーグル・マップス』の中心はカンザス州の片田舎 | WIRED VISION

    グーグル・マップス』の中心はカンザス州の片田舎 2006年2月24日 コメント: トラックバック (0) Rogers Cadenhead 2006年02月24日 カンザス州コフィービル郊外にあるクリスティン・クリスペルさんの馬牧場を見つけたいなら、手順は簡単だ。 ステップ1:『グーグル・マップス』にアクセスする。 ステップ2:ズームインする。 人里離れた場所に『コフィービル・カントリー・クラブ』があり、クリスペルさんの53エーカーの『シャムロック・K・ホース・センター』はそのすぐ北側に位置している。米グーグル社によると、実は世界の中心はここだということになっている。 「引っ越して来たとき、ここは米国のどの場所から見ても中間にあると言われた」とクリスペルさんは話した。「輸送経路としては、ジョプリン(ミズーリ州)、ウィチタ(カンザス州)、タルサ(オクラホマ州)とどこに行くにも非常に便利だ」

  • 世界人口、65億に――地球は何億人暮らせるのか? | WIRED VISION

    世界人口、65億に――地球は何億人暮らせるのか? 2006年2月24日 コメント: トラックバック (0) Joanna Glasner 2006年02月24日 米国勢調査局の『世界人口時計』によれば、地球上の人口は2月25日午後7時16分(米国東部標準時)に65億人を突破するという。 人口増加がいずれ料生産を上回るだろうと予測したことで知られる18世紀の経済学者、トーマス・マルサスがこの数字を聞けば、仰天するに違いない。 マルサスが、主著『人口論』[邦訳中央公論新社刊]を執筆した1798年当時、地上を歩き回るホモサピエンスはわずか10億人程度に過ぎなかった。それが今や、生きて呼吸をする人間が65億人という空前の数字に達しようとしている。 「マルサスが驚くのは人口の多さだけではないはずだ。全体の約5分の1が裕福に暮らし、半数以上が平均的な豊かさを手にしていることにも目を見張るだろう」と、

    sota-k
    sota-k 2006/02/25
  • 米グーグル、ウェブページ作成ツールを公開 | WIRED VISION

    グーグル、ウェブページ作成ツールを公開 2006年2月24日 コメント: トラックバック (0) 高森郁哉/Infostand 2006年02月24日 米グーグル社は23日(米国時間)、ブラウザー上の操作でウェブページを作成できる『グーグル・ページ・クリエーター』を発表した。個人ユーザー向けサービスで、ベータ版を公開したが、ユーザーが殺到したため登録を制限しているという。 ウェブ記述言語のHTMLなどを知らないユーザーにも簡単に自分のページを作成できるオンラインツール。用意されたデザインやレイアウトパターンを使って、簡単な手順でウェブページの作成ができ、各段階で見え具合を確認しながら進められるのが特徴。利用は無料だが、『Gメール』のアカウントが必要だ。 作成したページは、グーグル社のサーバーに保存して公開でき、URLは「http://(Gメールのユーザー名).googlepages.co

  • オープンソース・コードの「Google」が登場 | WIRED VISION

    オープンソース・コードの「Google」が登場 2006年2月22日 コメント: トラックバック (0) Dylan Tweney 2006年02月22日 ほとんどの人にとって、オープンソースはフリーソフトウェアと同じ意味だ。しかし、プログラマーにとっては、オープンソースとは、コードを共有し、ほかのプログラマーのコードを再利用することで、最初からコードを作り直さなくて済むようにするものだ。少なくとも理想はこういうことだ。しかし、実際には、コードの再利用はほとんど行なわれていない。アプリケーションを作成するために該当のコードを1つ1つ探し出す作業のほうが、大変な場合が多いからだ。 プログラマー向けの新しい検索エンジン『クルーグル』(Krugle)は、この問題を解決し簡単にコードを検索、共有できるようにするとうたっている。これによって、プログラマーの生産性が高まり、オープンソース運動に新たな活

  • 人類の格差を考察した『銃・病原菌・鉄』の著者に聞く(上) | WIRED VISION

    人類の格差を考察した『銃・病原菌・鉄』の著者に聞く(上) 2005年7月13日 コメント: トラックバック (0) Jason Silverman 2005年07月13日 ある文化が他の文化を征服できたのはなぜなのか? なぜ、ある地域には生きていくのもやっとという人もいるのに、他の地域に住む人は物入れからあふれるほどの豊富な品々を抱えているのか? 遺伝的な要因からか? 労働観の違いが原因なのか? それとも、単に運がいいだけなのか? あるいは、地理的条件が成否を決めたのかもしれない――ジャレド・ダイアモンド氏は著書『銃・病原菌・鉄――1万3000年にわたる人類史の謎』[邦訳草思社刊]の中でそう結論づけている。このほど、ピューリッツァー賞も受賞したこの著作がテレビ番組化され、全米公共テレビ放送網(PBS)で3回シリーズとして放映されることになった。 ダイアモンド氏の理論は、以下のようなものだ―

    sota-k
    sota-k 2005/07/14
  • 1