soukorinのブックマーク (750)

  • 自助・共助・公助、そして絆の意味とは?内閣府や自民党綱領から解説

    言葉はとても大事です。 言葉の定義を知らずに、物事は語れません。 正確な意味も、つかめません。 自助・共助・公助という言葉に、反発を覚える人が少なからずいます。 あるインフルエンサーは「そういう人たちは、自助努力をしたくないんだろう」と言い放ちました。当にそうでしょうか? 自助・共助・公助とはどのような意味か。深掘りして解説します。 「自助・共助・公助、そして絆」と菅総理は言った 自助・共助・公助が話題になったのは、菅総理が取り上げたからです。菅総理は「自助・共助・公助、そして絆」と言いました。 野党や一部マスコミは反発し、政治の責任放棄だと批判しています。Twitterでも「#政治仕事は公助です」とのハッシュタグが、トレンド入りしました。 政治家が自助・共助・公助を使用するのは不適切かどうか、考えていきましょう。 自助・共助・公助とは来、防災用語だった 自助・共助・公助という言葉は

    自助・共助・公助、そして絆の意味とは?内閣府や自民党綱領から解説
    soukorin
    soukorin 2020/09/24
    菅総理の「自助・共助・公助、そして絆」発言は、結論から言えば日本が未だ被災中であることのメタファーです。その事実を自民党新綱領や内閣府の資料、安倍政権の内閣命名などから解き明かします。わりと必読ですよ
  • ひろゆき「1%の努力」の要約とレビュー|幸福の量を増やす優先順位

    2ちゃんねるの創始者であるひろゆき氏が、新著「1%の努力」を出版しました。 ひろゆき氏のスタンスや見解は、とてもユニークです。前々から興味があり、是非とも著作を読んでみたいと思っていました。 口コミを参照したところトップレビュー5つ中、3つが星1つ(笑) かなり辛辣なレビューだったので、迷わずに1%の努力を購入しました。 それだけ反発されるということは、内容がユニークで異端なはず。読み進めると、とても面白いでした。 画像はパリの風景と1%の努力、ひろゆき氏を合成しました。自画自賛ですが、なかなか良くできています。 基礎情報 最初に基礎情報だけ、さっと見ておきましょう。 著者のひろゆきとは ひろゆき氏は2ちゃんねる創始者で、現在は英語の4ちゃんねるを運営しているそうです。ニコニコ動画の管理人もしていました。 名は西村 博之、1976年生まれです。現在はフランスのパリに住んでおり、通称はひ

    ひろゆき「1%の努力」の要約とレビュー|幸福の量を増やす優先順位
    soukorin
    soukorin 2020/09/23
    ひろゆき氏の新著「1%の努力」のレビューと要約です。印象に残った箇所を引用し、レビューしました。1%の努力トップレビューには、辛辣なものが並びます。それだけ本書がユニークで個性的、異端との現れでしょう。
  • 【日本初】ゲイが解説!アウティングの意味と深刻さとは?

    【#LGBTQ差別抗議デモ0925】 私たちは、池袋にある会社でアウティング被害を受けた労働者の問題に取り組んでいますが、今回は個別企業の問題に加え、広く職場におけるLGBTQへの差別の改善を訴えます。一緒に声を上げていただける方は、ぜひ、今回のデモへご参加ください!https://t.co/ZfemoQ5tHQ — posse_volunteer (@posse_volunteer) September 21, 2020 筆者はゲイですが、アウティングという言葉になじみがありません。カミングアウトなら、耳慣れた言葉なのですが……。 「アウティングって何だろう?」と調べて「これのことね」と納得。 アウティングの意味と、アウティングをした側、された側のさまざまな問題点や深刻さを解説します。 オープンにしているゲイが書くアウティング解説記事は、おそらく日初でしょう。 アウティングとは アウテ

    【日本初】ゲイが解説!アウティングの意味と深刻さとは?
    soukorin
    soukorin 2020/09/22
    アウティングについて、解説しました。ゲイと公言している人のアウティング解説記事は、おそらく日本初?!アウティングと人権、LGBTについて考えましょう。あなたも当事者になる日が、来るかもしれません。
  • グローバリズムの終わりの始まり-閉じていく世界と取り残される日本

    「コロナ禍によってグローバリズムが、終わりの始まりを迎えている」 この認識は今年に入って、急速に広がっています。 上記の画像は「グローバリズム 終わり」の、検索ボリュームの推移です。今年の2月から急速に、このキーワードの検索ボリュームが伸びました。 グローバリズムの終わりの始まりは、どのように進行するのか? グローバリズムの構造から解説します。 そしてグローバリズムの終わりの始まりに、取り残される日についても予測します。 グローバリズムの終わりの始まり グローバリズムの終わりの始まりは、コロナのせいでしょうか。じつはコロナ禍がなくても、グローバリズムは終わりに向かっていました。 コロナ禍で閉じていく世界 グローバリズムが終わる直接の原因は、やはりコロナ禍でしょう。コロナの大流行によって各国は被害を受けました。流行を防ぐために、渡航制限やロックダウンなど厳しい措置が執られました。 コロナ禍

    グローバリズムの終わりの始まり-閉じていく世界と取り残される日本
    soukorin
    soukorin 2020/09/20
    「グローバリズム 終わり」というキーワードが、密かに流行中。調べてみると今年2月から、急激に検索ボリュームが増加しています。グローバリズムの終わりの始まりは、どのように幕を開けたのか?解説します。
  • 【牛丼は体に悪い】緊縮派!岸本周平議員の来歴や政治主張まとめ

    来歴と基礎情報 岸周平議員は1956年7月、和歌山市内で生まれました。東大を卒業後に大蔵省に入省し、エリート街道まっしぐらに進みます。 1995年、40歳手前でアメリカのプリンストン大学に留学し、客員研究員や客員講師を務めます。この体験を元に、以下の書籍を出版。 なお上記の書籍は、新書で44円です。やっす! なんでやねん?! 2000年代初頭には小泉内閣の元で、竹中平蔵氏のブレーンを務めます。その後、2005年に民主党から立候補するも落選。このときに立候補を反対され、離婚しているとの報道もあります。 2009年に再度立候補し、和歌山1区で初当選を果たします。 2012年の衆院選では民主党に逆風が吹き荒れるも、自民党や維新を退けて再選。 選挙はなかなか強そうです。 2013年にNHK人気女性キャスターの飯田香織さんと結婚。報道によれば春頃に入籍した、とのことです。 2014年、2017年と

    【牛丼は体に悪い】緊縮派!岸本周平議員の来歴や政治主張まとめ
    soukorin
    soukorin 2020/09/19
    新・国民民主党の設立大会で緊縮財政論をぶちかました、岸本周平議員とはどのような人物なのか解説します。彼を理解することで、現在の世論や政治情勢を確認できます。緊縮政治家がなぜ選挙に強いのかわかります。
  • 世論調査は「おかしい!嘘!捏造!」なのか?世論調査と批判心理とは

    菅内閣が発足し、さっそく内閣支持率の世論調査が行われました。報道によれば菅内閣の支持率は、64%だそうです。違う報道では、74%とする調査結果もありました。 世論調査が発表されると、一部の人が「世論調査の数字はおかしい! 世論調査なんて嘘で捏造!」と言います。 世論調査の信頼性とは、どの程度のものなのか。さらっと解説した後に、世論調査を「おかしい! 嘘! 捏造!」と考える人たちの心理を深掘り解説します。 世論調査の方法とは 世論調査の方法を、知っている人は案外少ないようです。一般教養として、知っておいて損はありません。 調査対象を無作為に抽出するRDD方式 世論調査は国民全体を対象として、どのような傾向があるのかを知るために行われます。そのため統計学的に正しいとされる、無作為で対象が抽出されます。 無作為で電話番号を抽出し、世論調査する方法をRDD方式と言います。RDD方式はRandom

    世論調査は「おかしい!嘘!捏造!」なのか?世論調査と批判心理とは
    soukorin
    soukorin 2020/09/18
    菅内閣の支持率が64%と出ました。世論調査では必ず一部の人が「世論調査はおかしい!嘘だ、捏造だ!」と主張します。世論調査の信頼度と、世論調査を否定する人たちの心理を解説します。現実否認に、陥らないように。
  • Googleアドセンスのクリック率が平均より低い場合の解決法

    先日、政経コミュニティ「進撃の庶民」メンバーのuematuさんから、Googleアドセンス相談を受けました。 反逆する武士(https://t.co/FenNUriUIy)のCPCとページCTRをご報告します。 8月のCPC⇒約27.5円 9月のCPC⇒約14.2円 8月のページCTR⇒0.02% 9月のページCTR⇒0.01% お願いします。 助言をください。 — uematu tubasa (@rebelbushi) September 16, 2020 「Googleアドセンスの収益が伸びない!」と、悩んでいる人は多いはず。 平均値や目標値を解説し、解決法を提示します。 平均値やテクニックで出せる数値を知っておくと、目標設定ができます。知らないと、数値が低いことにすら気がつかない可能性も。 uematuさんのみならず、Googleアドセンスで収益がいまいち伸びていない人は必見です。

    Googleアドセンスのクリック率が平均より低い場合の解決法
    soukorin
    soukorin 2020/09/17
    Googleアドセンスのクリック率が低い!と悩んでいる人向けに、クリック率を向上させる解決方法を解説しました。なお平均的な数値を知っておけば、目標設定もできます。知らなければ、収益性が低いことに気がつけません
  • 「国の借金」使用頻度ランキング-メディアや新聞で異なる言葉遣い

    国の借金という単語は、新聞やメディアごとに使用頻度が違うのではないか? そんな疑問をふと抱きました。 そこでGoogleの「site:ドメイン 検索語」コマンドを使用して、バッチリ調べてみました。新聞や週刊誌、そして財務省が「国の借金」という単語を使う頻度をランキング! そして意外な結果に、筆者も驚きです。 「国の借金」使用頻度ランキング・新聞別 ランキングは、以下のコマンドとルールで算出しています。 「site:ドメイン 国の借金」で、国の借金という単語の出現回数を調査「site:ドメイン」で、インデックスされている総ページ数を調査ドメインには「www」を含めず、サブドメインまで調査する 調査日時は、2020年9月16日の午前4時から6時半の間です。 それでは「国の借金」使用頻度ランキングを、見ていきましょう! 新聞は読売、朝日、日経、毎日、産経をランキングしています。 第1位 読売新聞

    「国の借金」使用頻度ランキング-メディアや新聞で異なる言葉遣い
    soukorin
    soukorin 2020/09/16
    「国の借金」という単語を、どれくらいの頻度で使用しているか?新聞ごと、メディアごとにまとめてみました。多分、日本初。統計してみると、筆者も予想していなかった意外な結果に!必読すぎる記事です。
  • 若手男性キャスト大活躍!映画・帝一の國のネタバレと感想

    「帝一の國」という映画を先日、視聴しました。 じつは帝一の國、マンガ版は画の作風が魅力的に思えずスルーしていました。どちらかというと、苦手な画だったので……(汗) 映画・帝一の國も冷やかしのつもりで視聴……だったのですが、むちゃくちゃ面白かったです。 ――この面白さ、伝えたい! 映画・帝一の國のあらすじとネタバレ、感想、口コミなどを紹介します。 ネタバレはできるだけ箇条書きで、さらっと解説しますよ。 概要とキャスト 映画・帝一の國は2017年に公開されました。比較的新しい、マンガ原作ありの実写映画です。映画のキャッチコピーは、この2つ。 「野心が、とまらない!!!」 「僕は、を舐めて、勝つ。」 原作のマンガ・帝一の國はジャンプSQで、2010年から6年間連載しました。 cinemacafe.netより野心の男 赤場 帝一(菅田将暉) 主人公は赤場 帝一。菅田将暉はマンガ・帝一の國の熱烈な

    若手男性キャスト大活躍!映画・帝一の國のネタバレと感想
    soukorin
    soukorin 2020/09/15
    映画・帝一の國を冷やかしで見たところ「え?なにこれ、むっちゃ面白い!」だったので、作品の紹介やネタバレ感想。初回と記事を書くための、二度見をして書いたので……記事全部で5時間半くらいかかっています(笑)
  • 菅総理爆誕?!菅政権が短命になる理由・短命になってほしい理由

    soukorin
    soukorin 2020/09/14
    本日、自民党新総裁が決まります。おそらく菅総理誕生、菅政権誕生が確定路線になります。菅政権は短命だと言われていますが、本当でしょうか?菅政権が短命に終わる可能性、終わらない可能性を検証しています。
  • 【一目瞭然】ベーシックインカムのデメリットを箇条書きで解説

    ベーシックインカムのデメリットを検索したところ、あまり内容のある記事がありませんでした。メリットについては、多くの記事が力説しています。 議論を確かなものにするためにも、ベーシックインカムのデメリットや問題点について解説します。先に箇条書きしておくと、以下がデメリットと問題点です。 インフレ制約と潜在供給力ビルトインスタビライザーがない労働者の所得は上がるか、下がるかそもそも何のために導入するのか累進制なき給付は正しいか?他の社会保障制度で代替できないのか 種類と概要 まずさっと、ベーシックインカムの種類について復習しましょう。基的に3つの種類があり、複合型も存在します。 ユニバーサルベーシックインカム 赤ちゃんから老人まで国民全員に一律給付するベーシックインカムを、ユニバーサルベーシックインカムと言います。UBIと略されることもあります。 給付額は8万円から10万前後で、議論されること

    【一目瞭然】ベーシックインカムのデメリットを箇条書きで解説
    soukorin
    soukorin 2020/09/13
    ベーシックインカムのデメリットについて、網羅して書いている記事がなかったので書いてみました。メリットを書いている記事はたくさんあるので、デメリットのみに絞りました。議論の足しになればいいな、と思います
  • 【即わかる】ネオリベラリズムとは何か?対比でわかりやすく解説

    ときどきニュースやネットで、ネオリベという言葉を聞きます。ネオリベとは、ネオリベラリズムの略語です。 ではネオリベラリズムとは、どのような意味なのでしょうか。 イデオロギーや思想の解説は、難解な用語を使用することがほとんどです。わかりづらい! と感じる人が、ほとんどではないでしょうか。 稿ではかみ砕いた言葉で、リベラリズムやリバタリアニズムとの違いで対比しつつ、ネオリベラリズムをわかりやすく解説します。 概要 ネオリベラリズムとは、日語で新自由主義のことです。「ネオ=新」「リベラリズム=自由主義」です。 ネオリベラリストを略して、ネオリベなどと呼ぶこともあります。 ネオリベラリズムの歴史は、第二次世界大戦前に遡ります。1938年にアレクサンダー・リュストウというドイツ人学者によって、ネオリベラリズムという言葉は生まれました。 一方で日語の新自由主義は、大正末期――大正は1926年まで

    【即わかる】ネオリベラリズムとは何か?対比でわかりやすく解説
    soukorin
    soukorin 2020/09/12
    ネオリベラリズム=新自由主義とは何か?リベラリズムやリバタリアニズムと対比することで、わかりやすく解説しています。新自由主義にに関する記事が、今年後半は多くなる模様。
  • アベノミクスの失敗と成果なき8年の原因をわかりやすく解説

    安倍政権が終わりを迎えようとしています。 報道によれば安倍政権は世論から支持されており、辞意を表明した内閣として異例の支持率の高さです。国民は安倍政権とアベノミクスに、成果ありと判断しています。 しかし当にそうでしょうか? データと経済から巨視的に俯瞰すると、アベノミクスと安倍政権は「運が良かっただけ」と結論されます。 アベノミクスは失敗だったが、たまたま状況が良かったと言えます。 アベノミクスが失敗と評価される理由と、失敗の原因を解説します。 アベノミクスの概要 アベノミクスは2012年12月に発足した、安倍政権の経済政策です。 第一の矢 大胆な金融政策 第二の矢 機動的な財政政策 第三の矢 民間投資を喚起する成長戦略 三の矢と呼ばれる政策が、アベノミクスの根幹でした。しかし実際に実施されたのは、金融政策と規制緩和です。第二の矢である財政出動は、ほとんど実施されませんでした。 上記が

    アベノミクスの失敗と成果なき8年の原因をわかりやすく解説
    soukorin
    soukorin 2020/09/11
    アベノミクスは成功か、失敗か?議論を進めていけば明らかに、アベノミクスは失敗でした。なぜアベノミクスに、失敗という評価が下るのかについて解説しています。アベノミクスの失敗の理由も、もちろん解説。
  • 【映画】痛快!のぼうの城のあらすじと感想-史実と実話も解説

    先日、のぼうの城を再視聴しました。 のぼうの城が公開されたのは、2012年の11月のこと。もう8年も前の映画なのか!? と、ときの流れの速さにびっくりします。 のぼうの城は痛快、爽快に視聴できる名作映画の一つです。ストレスフリーな娯楽作品として、頭を空っぽにして見ることができる点が素晴らしい。 のぼうの城がなぜおすすめな映画なのか、お伝えしたいと思います。 キャストや基礎情報 のぼうの城はもともと、小説が原作です。映画は2010年より制作が開始され、2012年11月に公開されました。 累計興行収入は30億円弱と大ヒットし、第36回日アカデミー賞で多くの受賞を記録しています。 主人公の成田長親役は、野村萬斎が演じました。野村萬斎は狂言方和泉流の能楽師であり、俳優です。のぼうの城では成田長親役を怪演し、奇妙な魅力で視聴者を引きつけました。 ヒロインとも言える甲斐姫を演じたのは榮倉奈々、敵役の

    【映画】痛快!のぼうの城のあらすじと感想-史実と実話も解説
    soukorin
    soukorin 2020/09/10
    政治・経済関係の記事がちとしんどいので、今日は映画・のぼうの城のレビューと感想です。のぼうの城を視聴するのは2度目です。何だか癖になる奇妙でコミカル、ユーモアあふれる痛快で熱い映画です。視聴後は爽快!
  • 【大阪都構想】他県も人ごとではない?デメリットだらけの大阪都構想

    soukorin
    soukorin 2020/09/07
    大阪都構想と維新について、他県の人も人ごとではないぞ!と解説しています。ここ4年間で、維新の支持率はなんと10倍に!このままでは自民党+維新で、新自由主義的な政策に歯止めがかからなくなる可能性が高い!
  • 二重思考をわかりやすく解説-1984年ジョージ・オーウェルの世界

    「1984年」というジョージ・オーウェルの小説で、二重思考という単語は初めて用いられました。Wikipediaでも二重思考は解説されていますが、ややわかりにくいです。 ですから、わかりやすく簡単に二重思考を解説します。加えて日における実例も挙げます。 二重思考の原理や構造、作用、危険性などを知っておくことは、教養にもなりますよ。 二重思考が誕生した背景 二重思考とは小説「1984年」に出てくる言葉です。英語ではダブルシンク(Double Think)と書きます。1984年は、ジョージ・オーウェルの著作です。 1948年に書かれ、1949年に出版されました。 当時のソ連をモデルに、全体主義をテーマに扱ったSF小説です。ビッグブラザーという独裁者が統治する、全体主義・管理社会のディストピアを描いた作品です。 平和省は軍隊を統括し、豊富省は経済や配給、真理省はプロパガンダ、愛情省は警察を担当し

    二重思考をわかりやすく解説-1984年ジョージ・オーウェルの世界
    soukorin
    soukorin 2020/09/06
    ジョージ・オーウェルの小説1984年に出てくる、二重思考という概念についてわかりやすく解説しました。wikiで見てもいまいち説明がわかりにくいですが、二重思考を知っておくことは教養の一つですよ。
  • 中野剛志・佐藤建志・適菜収が語る「認知不協和と魂の叫び」その2

    内容が非常に面白いので、ぜひあなたも読んでほしいところです。 全体的な内容を要約は、以下です。 藤井聡氏の言説の矛盾が大きくなっている藤井聡氏だけに限らず、コロナ禍で世界観が崩れた人たちの病状現実否認することで、自分や世界観を保とうとしているしかし現実否認して、問題が解決することはない解決したいのに解決できないので、魂が叫び続けて暴走状態になる。感情と論理の区別が付かなくなる。これが現状ではないか 詳しくは記事を読んでもらうとして、要点だけさらっと解説します。 頭真っ白と無知は力 藤井聡氏はTwitterであるデータを提示して「皆さん、まず頭を真っ白にしてコレをよーく見て下さい」と呼びかけました。 対して中野剛志氏は「観察の理論依存性(理論負荷性)と言って、頭真っ白だと何も読み取れません」と指摘。加えて頭を真っ白にすることは、全体主義への第一歩とまで言及しています。 ジョージ・オーウェルの

    中野剛志・佐藤建志・適菜収が語る「認知不協和と魂の叫び」その2
    soukorin
    soukorin 2020/09/05
    中野剛志、佐藤建志、適菜収3名の藤井聡批判について、次の記事が出ていました。内容が濃いので解説ポイントを絞りきれませんでしたが、力不足なりに解説します。なお筆者の高橋 聡は、3名と藤井聡の物別れに困惑中
  • 【大暴露!】財政破綻論者が陥る嘘と責任逃れの思考を暴く

    コロナ禍で雇い止め、派遣切りなどが横行しています。自粛により多くの国民の生活に、影響が出ています。 この苦しい状況を救えるのは積極財政だけ。しかし世の中、国民の苦しみより国債増加を心配する財政破綻論者なる人種がいます。消費減税の議論どころか、今こそ消費増税だ! とすら、彼らは主張します。 財政破綻論者たちが陥る、嘘と責任逃れの思考を解説します。 財政破綻論者の定義 財政破綻論者の定義を、まず明確にしましょう。財政破綻論者の定義はもちろん、日が財政破綻する! と主張する人たちのことです。 財政破綻には債務不履行(デフォルト)と、ハイパーインフレの2種類があります。ハイパーインフレは厳密には、経済の破綻であり財政破綻ではありませんが――脇に置きましょう。 債務不履行で財政破綻する! という主張を「デフォルト財政破綻論」、ハイパーインフレが! との主張を「ハイパーインフレ財政破綻論」とでも稿

    【大暴露!】財政破綻論者が陥る嘘と責任逃れの思考を暴く
    soukorin
    soukorin 2020/09/04
    財政破綻論者たちの嘘と思考を、徹底的に検証しています。なぜ財政破綻論者たちは、自分たちを正当化できるのか?この記事を読めばその一端が、理解できますよ。「敵を知り己を知れば百戦危うからず」です。
  • 【2つの帝国】今さら聞けない!?米中衝突の構造をわかりやすく解説

    2018年頃から米中は衝突し始めました。現在でも激しく香港、南シナ海、貿易などさまざまな局面で衝突を繰り返しています。 なぜ米中が衝突するのか? この構造をしっかりと理解している人は、意外なほど少ないです。構造を理解することで、米中衝突のニュースの見方や読み方が変わります。 今さら聞けない!? という人向けに、わかりやすく解説します。 稿は2020/09/02にリライトしました。 グローバリズムと米中の経緯 グローバリズムと、米中のこれまでの経緯をおさらいしましょう。歴史や出来事は、流れで知ることで理解が深まります。 アメリカのこれまでの対中戦略 アメリカがグローバリズムに舵を切ったのは、1970年代です。きっかけは、オイルショックに伴うスタグフレーションでした。 スタグフレーションとは景気悪化+インフレです。 新自由主義とグローバリズムを採用することで、国内のインフレ抑制を目指しました

    【2つの帝国】今さら聞けない!?米中衝突の構造をわかりやすく解説
    soukorin
    soukorin 2020/09/02
    米中衝突に関する2018年の記事を、リライトしました。できるだけわかりやすく、米中衝突の原因や構造について解説しています。今後、日本はどのように振る舞えば良いのかについても検討しました。
  • 自民党総裁・総理の予感!菅義偉の人物像や経歴、性格、血液型

    安倍総理の辞意表明を受けて、9月14日には自民党新総裁が誕生します。自民党新総裁は事実上、次の総理大臣です。 もっとも有力な候補として、菅義偉議員が挙げられます。菅義偉議員は菅官房長官、令和おじさんとしてよく知られています。 次期総理に近い菅義偉議員の人物像や経歴、政策から菅政権の可能性と行方を予測します。 菅義偉の人物像と経歴 菅義偉議員は1948年生まれ、現在は71歳です。秋田県の農家で、長男として生まれました。 世襲の多い現在の国会では珍しく、世襲政治家ではありません。世襲でないため3バン(※)がないと言われ、クリーンな印象です。 ※3バン:ジバン(地盤)・カンバン(看板=肩書き)・カバン(鞄=金) 令和の元号を発表したことから、令和おじさんの愛称でも知られています。 血液型はO型、身長は165cm説があります。下戸でお酒は飲まず、パンケーキが大好きな甘党です。 「地味で真面目、パフ

    自民党総裁・総理の予感!菅義偉の人物像や経歴、性格、血液型
    soukorin
    soukorin 2020/09/02
    現在、自民党新総裁、総理最有力候補である菅義偉について、経歴や人物像、性格などをまとめました。加えてその人物像から、過去の福田康夫総理と似たような末路になるのでは?と予測しています。