soukorinのブックマーク (750)

  • 【入門編】MMTの意味を誰にでもわかりやすく簡単に解説

    ではカタカナ語の他にローマ字で略する単語もあり、出会ったときに「何これ? どんな意味?」とはてなマークが付きますよね。 MMTも意味がわからず、はてなマークが付く単語の1つかもしれません。 経済学的な意味の方のMMTを、わかりやすく「どんな意味でどんな内容か」解説します。 MMTの意味 MMTをググると経済と医療の2つの意味があります。 医療の方は徒手筋テストという意味だそうです。 稿では経済のMMTを扱います。 MMTはModern Monetary Theory(モダン・マネタリー・セオリー)の略です。 Modernとは近代的・今日的という意味。マネタリーとは金銭的や貨幣の意味です。Theoryが理論ですからModern Monetary Theoryは現代貨幣理論と翻訳されます。 MMTは現代貨幣理論という意味でした。では現代貨幣理論とは何か? 内容についてもさわりだけ解説しま

    【入門編】MMTの意味を誰にでもわかりやすく簡単に解説
    soukorin
    soukorin 2020/11/03
    カタカナ語やローマ字で略した単語は意味がわかりづらいですよね。CTRとかRPMとか言われても何のことやら。MMTもそんな単語の一つです。MMTの意味を簡単にわかりやすく解説しました。加えて内容についてもさわりだけ紹介
  • なぜ大阪都構想2020はまたも否決されたのか?その理由について

    soukorin
    soukorin 2020/11/02
    大阪都構想が否決されました。それまでの流れを知るなら、まるで奇跡のように思えます。しかし奇跡と片付けてしまっては思考停止。しっかりと「なぜ大阪都構想が否決されたのか」を分析してみました。
  • 就職氷河期世代の公務員募集の応募倍率が高すぎる実態を解説

    参照 総務省公務員倍率の一覧表 総務省|地方公務員制度等|地方公共団体における就職氷河期世代支援を目的とした職員採用試験の実施状況 企業規模別の平均応募倍率 就職氷河期世代を募集する公務員の応募倍率は低くても数倍以上、高いと数百倍でした。一般的な企業の応募倍率はどの程度のものなのか、比較してみます。 社員数5000人以上の大企業の場合、応募倍率は平均して2.4倍です。1000人以上、5000人未満の企業では0.93倍。300人以上、1000人未満の企業で0.82倍。 300人未満の企業になると0.12倍だそうです。 大企業と比較しても、就職氷河期世代公務員の応募倍率が高いことがわかります。 総務省の資料を眺めていた概算ですが、おそらく平均応募倍率は数十倍程度になると思われます。中央値でも同じくらいになるでしょう。 公務員の平均応募倍率とかつての就職氷河期 公務員の平均的な応募倍率は4倍前後

    就職氷河期世代の公務員募集の応募倍率が高すぎる実態を解説
    soukorin
    soukorin 2020/11/01
    就職氷河期世代支援プログラムの一つである政府や自治体の公務員募集について、高すぎる応募倍率を総務省の資料から分析・解説します。概算して数十倍の応募倍率はまさに狭き門です。氷河期世代やいかに?!
  • 資本主義/新自由主義の正体|その弊害は資本の力を使ってこそ克服できる

    soukorin
    soukorin 2020/10/31
    資本主義についての深い洞察を含む秀逸な記事。かなりわかりやすく「日本人に適う資本主義とは」を分析しています。行動経済学ならぬ皇道経済学など、かつて日本に存在した経済学からの分析は圧巻!
  • 八紘一宇とグローバリズムの共通性を歴史・思想・事実から解説

    グローバリズムを語るときに、八紘一宇との違いや共通性が気になる人がいます。こういった人たちは「勘が鋭い」と思います。 八紘一宇とグローバリズムを歴史や思想、事実で比較して共通性や違いを探ります。 結論から言えば八紘一宇とは、グローバリズムの一種です。 八紘一宇とは 八紘一宇とは戦前および戦中の日で使用されたスローガンの一つです。誰しも歴史の授業で聞いたことくらいはあるでしょう。 ぼんやりと「五族協和と八紘一宇」と覚えている人も多いと思います。記憶を掘り起こしておさらいしておきましょう。 八紘一宇の起源と意味 日書紀に出てくる「八紘為宇」を引いて、宗教家である田中智学が造語したことが「八紘一宇」の起源です。 1903年に造語したとされており、ときはまだ明治。第一次世界大戦前のことでした。 八紘一宇は「天下を一つの家のようにすること」という意味です。天下とは「天の下のすべて」ですから、全世

    八紘一宇とグローバリズムの共通性を歴史・思想・事実から解説
    soukorin
    soukorin 2020/10/31
    八紘一宇とグローバリズムの違いや共通性について解説しました。解説していて思ったのですが、日本は戦前からグローバリズム大好きです。ローカリズムからグローバリズムに大きく舵を切ったのは明治維新かも
  • アニメ「灰と幻想のグリムガル」が面白い!ネタバレ感想と評価

    灰と幻想のグリムガルとは 灰と幻想のグリムガルはもともと、小説家になろうに連載されていました。原作者は十文字青氏。 小説として書籍化されてからアニメ化、漫画化されました。 灰と幻想のグリムガルと同じ世界観と原作者の、大英雄が無職で何が悪いが小説家になろうに残っています。未完ですが灰と幻想のグリムガルの世界観が知りたいなら、読んで損はないですよ。 基礎情報 原作イラストは白井鋭利氏です。白井氏は透明感のあるキャラクターデザインを得意としています。監督は中村亮介氏で、多くのアニメ作品を手がけているベテラン。 アニメ「灰と幻想のグリムガル」は2016年に12話+閑話が放送されました。サブタイトルが独特なのも灰と幻想のグリムガルの特徴です。 ささやき、詠唱、祈り、目覚めよ見習い義勇兵の長い一日ゴブリン袋には、俺たちの夢がつまっているか灰の舞う空へ etc……。 当時は正直なところ、あまり話題になり

    アニメ「灰と幻想のグリムガル」が面白い!ネタバレ感想と評価
    soukorin
    soukorin 2020/10/30
    アニメ「灰と幻想のグリムガル」を、もう何度目かわからない視聴をしました(笑)隠れ名作のアニメであまり知られていません。ですからちょっとでも知ってもらうために感想を書きます。ぶっちゃけ、むっちゃ面白いよ。
  • 社会人で文章力がないのは致命的!3つの原因と解決法を解説

    社会人として文章力がないと、さまざまな場面で損します。 文章力は汎用スキルでありどんな仕事でも使います。 しかし自分の意図がしっかりと伝わらずに勘違いされたり、企画の魅力を伝えきれなかったり――。 文章力がないのは社会人として致命的に損です。 文章力がないことを解決するなら、文章力がないとはどういうことかを知るのが早道です。文章力がない人の特徴を挙げて、原因を探っていきましょう。 ①適切な言葉を選ぶ力がない 文章では適切な言葉を選ぶことが大切です。数学のように「これが正解」と答えがあるわけではありません。適切な言葉選びのコツは「読み手の立場になって考えること」です。 難しい言葉を使いたがる やたらと専門用語、カタカナ語など難しい言葉を使いたがる人がいます。専門用語やカタカナ語を使うことで自分を大きく、ないし頭が良く見せようとします。 文章力とは「読み手がすらすらと読めて、内容が伝わる文章を

    社会人で文章力がないのは致命的!3つの原因と解決法を解説
    soukorin
    soukorin 2020/10/29
    文章力はいくらあっても困らず、むしろ社会人にとっての必須スキルです。文章力がないと嘆く前に「どうして文章力がないのか」を分析すると解決への糸口が見えてきます。文章力を向上させる方法や鍛え方も解説。
  • ベーシックインカムの適正金額は「月に3万5千円」という理由

    ベーシックインカムの給付金額は、あまり根拠なく適当に語られることが多いです。ある人は「社会保障費を全額ベーシックインカムに回せば月に7万円だ」と言い、ある人は「生活に必要な金額は10万円くらいだから10万円」と言います。 ――ちょっと根拠がいい加減じゃないですかね。 ベーシックインカムの財源議論をきっちりつめると、月に3万5千円程度の給付なら可能だろうとの結論に至ります。 その理由を解説します。 ベーシックインカムの金額は7~10万円? ベーシックインカムとは日語で「最低所得保障」のことです。したがって社会保障がベーシックインカムだけの場合、「ベーシックインカムで最低限度の生活が送れなければならない」と考えられます。 ベーシックインカムの金額は一般的に7~10万円で議論されます。当にこの金額での議論が正しいのでしょうか。 最低限度の生活とは憲法で定めるところの「文化的で最低限の生活」で

    ベーシックインカムの適正金額は「月に3万5千円」という理由
    soukorin
    soukorin 2020/10/28
    ベーシックインカムの適正な金額はいくらなのか?今までの議論では根拠が不確かだったり、無理筋な議論だったりしました。インフレ制約と潜在GDPから考えた適正金額は3万5千円。その理由を解説します。
  • 反グローバリズムとは?3つの背景と5つの特徴からわかりやすく解説

    世界的にコロナ禍もあり、グローバリズムが見直されようとしています。グローバリズムの見直しを求めてきたのは、グローバリズムへの反発である反グローバリズム運動でした。 反グローバリズムとはどのような背景で盛り上がり、思想的にどのような特徴を持っているのか解説します。 運動への賛否はともかくとしても、教養として知っておくことは大切です。 グローバリズムとは何か 1970年代のオイルショックでスタグフレーションが引き起こされました。スタグフレーションとはインフレ+失業率悪化という現象を言います。 スタグフレーションのインフレ退治のため新自由主義が採用され、後のグローバリズムへと舵を切っていきます。 1990年代にソ連が崩壊したことで、一気に世界はグローバル化します。その結果として「多国籍企業の出現」「国境の希薄化と移民問題」「格差の拡大と富の偏在」が起きました。 多国籍企業が現れる グローバリズム

    反グローバリズムとは?3つの背景と5つの特徴からわかりやすく解説
    soukorin
    soukorin 2020/10/27
    反グローバリズムとは何かについて体系的かつわかりやすく解説しました。というのも反グローバリズムについて、そういった解決記事やまとめがなかったからです。教養としてインプットしておくのもありですよ。
  • 【5分でわかる】格差社会の原因は新自由主義的な資本主義

    格差社会が問題視されてから、長い長い年月が経ちました。日では1990年代後半~2000年代初頭に格差社会が問題視され始めます。 しかしそれから20年。格差社会は問題の解決に向かうどころか、ますます深刻化しています。 どうして格差社会が解決できないのか? 非正規雇用や貧困、地域間格差など問題は噴出するばかり。 解決できないのは原因を見誤っているからです。非正規雇用、貧困教育など個別に対処しても格差は解決できません。 格差社会の真の原因とは「野放図な資主義」「新自由主義」です。そのメカニズムをできるだけわかりやすく5分で解説します。 格差社会とは何か 格差社会とは1998年のデフレ突入以降、しばしば聞かれるようになった言葉です。特に2000年代初頭の小泉内閣から、とても問題視され始めました。 小泉内閣の構造改革で非正規雇用が増加し、格的な格差社会が幕を開けたと言えます。 世界では日

    【5分でわかる】格差社会の原因は新自由主義的な資本主義
    soukorin
    soukorin 2020/10/25
    格差社会が問題視され初めて20年。格差は解消されるどころか、ますます深刻化しています。格差社会の原因とは何かをわかりやすく解説します。結論から言えば「新自由主義」こそ格差社会の真因です。
  • 多くの人が知らない国の借金時計の正しい見方・理解の仕方

    国の借金時計は多くの人に恐怖を与えます。「こんなことになっているのか! 大変だ! 国は借金を返すべきだ!」と考えさせる仕掛けが「国の借金時計」です。 しかし、そういった人たちはもともと「国の借金が悪いもの」と考えているから、そのように見えるだけ。 正しい国の借金の知識を身につければ国の借金時計は、全く別の見方が可能だと気がつきます。 ほとんどの人が知らない「国の借金時計の正しい見方・理解の仕方」を解説します。 国の借金時計とは上記のように、国の借金を刻む時計を言います。 借金時計とは財政赤字時計とも呼ばれアメリカのニューヨーク、マンハッタンに設置されたのが初端です。 日の借金時計の歴史は平成9年、1997年にまで遡ります。奇しくもデフレに突入する前年から、国の借金時計が始まりました。 国の借金時計を掲げるサイトは均衡財政主義を取っており「いつかこの借金は返済しなければならない」と考えてい

    多くの人が知らない国の借金時計の正しい見方・理解の仕方
    soukorin
    soukorin 2020/10/24
    国の借金時計に対して現代貨幣理論(MMT)的観点から新しい見方を提示。すなわち国の社金時計=信用創造でお金が生まれる過程の可視化では?と解説。そう考えると国の借金時計は、なんだか良いものに見えてきませんか?
  • 【5分でわかる】新自由主義が教育で引き起こす問題とデメリット

    教育に新自由主義を持ち込むととんでもないことになる! という問題について、わかりやすく解説します。 現状の日教育も低迷気味ですが、新自由主義を推し進めればさらに多くのデメリットが待ち受けています。 特にお子様のいる家庭は読んで損はないですよ。 日教育の現状 日教育の現状はあまり芳しいものではありません。 例えば世界の大学ランキングで、日は低迷しています。東大中国勢より下位になったという報道もありました。 低迷はおよそこの10年間続いています。 ではその東大はどのような状態かと言えば、金持ちじゃないと東大に入れないという傾向が強く見られます。 統計によれば東大の親の年収は900万円以上が6割で、逆に350万円未満の家庭は9%弱です。どちらも一般的な世帯別統計で、25%弱を占めるにもかかわらずです。 参照 東大生の親「年収950万円以上が半数超」経済格差の不条理 この統計事実か

    【5分でわかる】新自由主義が教育で引き起こす問題とデメリット
    soukorin
    soukorin 2020/10/24
    新自由主義が引き起こす教育の問題について、簡単に解説している記事がありませんでしたので解説します。新自由主義を教育に持ち込むと、地域間で教育格差が発生します。他の問題もわかりやすく解説しています。
  • 新自由主義と自己責任の関係性をわかりやすく3つの要素で解説

    新自由主義と自己責任の関係性を論じた有識者は多いです。しかし――わかりづらい! 難解! 難しい! そこで新自由主義と自己責任の関係性を、わかりやすく解説します。「レッセ・フェール」「大衆人」「ルサンチマン」の3つのワードを押さえておけばOKです。 結論としては「新自由主義でギスギスして、相手を叩く言い訳が『自己責任』ってやつ」です。 自己責任論は相手を叩く言い訳に使われる 自己責任論は一般的にポジティブなことには使用されません。「お前が金持ちになったのは自己責任!」なんて聞いたことがありませんよね。 自己責任論が使われるのはネガティブなときだけです。「失敗したのは自己責任」「失業したのも自己責任」「も自己責任」などと使用されます。 また自己責任が使用されるのは「相手を叩くとき」です。 自己責任が使用される言葉を、やや詳細に分解してみましょう。 すると「失敗したのはお前のせい」以外に「俺た

    新自由主義と自己責任の関係性をわかりやすく3つの要素で解説
    soukorin
    soukorin 2020/10/21
    新自由主義と自己責任の関係性を、わかりやすく解説した記事ってあまり見かけません。というかありません。ないなら自分で書こうということで、新自由主義と自己責任の関係性をわかりやすく解説します。
  • ベーシックインカムがインフレを起こす構造と効果を詳細に解説

    ベーシックインカムの議論にインフレ率は欠かせません。しかししっかりと議論されることはまれですし、議論されたとしても的外れなものが多いです。 ベーシックインカムではどうしてインフレが起こるのか? どのような構造で発生するのか? 理解しておくことで議論に深みが出ますよ。 ベーシックインカム=インフレではない構造 一概にベーシックインカム=インフレではありません。ベーシックインカムの財源によってインフレになるかどうかが決定されます。 財源の種類 財源の種類を簡単に区分すると「赤字国債とそれ以外」です。 社会保障一元化や消費増税 ベーシックインカムでも社会保障一元化型はインフレになりません。なぜなら既存の社会保障予算を、ベーシックインカムに置き換えただけだからです。 消費増税によって財源を確保し、ベーシックインカムを行うケースもインフレになりません。消費増税による歳入増加と、ベーシックインカムによ

    ベーシックインカムがインフレを起こす構造と効果を詳細に解説
    soukorin
    soukorin 2020/10/20
    ベーシックインカムでインフレ率はいくらになるのか?財源を分類して紹介し、潜在GDPについても解説しています。なお過去の動向から見るにインフレ率は6%程度が限度だろうとの結論に。100兆円の支出はできるのか?
  • 騙されるな!財政赤字の解決策は「財政赤字を正しく知ること」

    soukorin
    soukorin 2020/10/19
    財政赤字は解決するべき問題なのか?という基本的な部分から解説。もちろん「解決が必要な問題など何もない」が結論です。財政赤字を問題と認識していることが問題です。財政赤字を知って、賢く考えましょう!
  • 「MMTへの批判や反論」へ反論!なぜMMTは恐れられるのか

    稿では代表的なMMT批判や反論に対して、それぞれ反論していきます。そのためにMMTへの批判・反論を分類しました。 およそMMTへの批判・反論は以下になります。 インフレが昂進しない政府は経済への最適行動ができずインフレになるインフレが低所得層にダメージを与えるMMTは机上の空論日銀は国債を直接ファイナンスしていない「インフレ昂進まで財政拡大」はMMTでなくても説明できる信用創造など存在せず又貸しだ 上記7つでほぼすべてのMMT批判・反論を分類できます。各批判・反論の概要を著しつつ再反論を行います。 MMTへの批判・反論に再反論 MMTへ批判・反論はタケノコのように出てきます。しかしよくよく見てみると、いずれも7つのどれかにほぼ分類されます。 7つの分類のうち理論を突き詰めて行き当たるのは1つだけです。その1つがどれなのか? 各批判の概要欄で明らかに。 インフレが昂進しない もっともよくあ

    「MMTへの批判や反論」へ反論!なぜMMTは恐れられるのか
    soukorin
    soukorin 2020/10/18
    現代貨幣理論(MMT)には多くの批判・反論が寄せられます。その批判・反論は7つに分類できます。分類した上でそれぞれの批判に、再反論する形で議論を進めます。最後にはどうしてMMTがこんなに恐れられるのか?を解説
  • 就職氷河期世代が社会に恨みを抱く理由「二度と取り戻せない悲哀」

    コロナにより、就職氷河期第二世代の発生が危惧されています。就職氷河期世代の現状や歴史を総括しておくことは有益でしょう。 中でも就職氷河期世代の悲哀や恨み、悲惨さは銘記しておくべきです。 どうして就職氷河期世代が社会を恨み、悲嘆に暮れるのか。その理由を解説します。 就職氷河期世代とは まず就職氷河期世代についておさらいしましょう。 1995年~2005年の社会に出た世代 就職氷河期世代は1995年~2005年に社会に出た人たちとされます。もう少し広い解釈では1993年~2005年です。 いずれにしても、1990年代半ばから2000年代初頭にかけて社会に出た人たちが「就職氷河期世代」と呼ばれます。 バブル崩壊・デフレ突入・産業構造の変化という三重苦 1995年~2005年の間は激動の時代です。 1991年にバブルが崩壊し、産業構造の変化が1990年代初頭から半ばにかけて進みました。加えて199

    就職氷河期世代が社会に恨みを抱く理由「二度と取り戻せない悲哀」
    soukorin
    soukorin 2020/10/18
    就職氷河期世代の筆者が、就職氷河期が社会に抱く恨みや悲哀について解説します。就職氷河期世代支援プログラムが始まりましたが、このプログラムで恨みや悲哀は消えるのか?本質的には消えないと分析して論じます。
  • 日本におけるベーシックインカムの実現可能性や財源を解説

    コロナ禍もありベーシックインカムへの期待が増しています。 世界的にもベーシックインカム導入の機運は高まっており、ドイツで120人を対象にベーシックインカムの実験が始まりました。応募倍率は何と1万倍だったそうです。 「日でベーシックインカムの実現可能性はあるか」「導入にはどのようなハードルが待ち受けているのか」など、日でのベーシックインカムについて解説します。 ベーシックインカムとは ベーシックインカムとは日語に訳すると「最低所得保障」です。決められた金額を毎月、国民に給付する政策がベーシックインカムと呼ばれます。 ベーシックインカムは「給付」「財源」どちらも2種類のタイプが議論されます。 2つの給付タイプ 給付で議論されるのは、ユニバーサルベーシックインカムと負の所得税です。 ユニバーサルベーシックインカム ユニバーサルベーシックインカムとは、国民一律に給付するベーシックインカムです

    日本におけるベーシックインカムの実現可能性や財源を解説
    soukorin
    soukorin 2020/10/16
    日本でベーシックインカムが実現する可能性はあるのでしょうか?結論から言えばあると考えます。日本で実現する可能性やハードル、問題点について解説しています。ベーシックインカム議論初級者には必見の記事です
  • 国の借金を一人当たりに換算するのはおかしい!という理由

    なお、せっかくまとめたこのグラフを今回の記事では「意味がない、おかしい」と解説する予定です。 ――グラフをまとめた労力はとても無駄でした。 国の借金=国民の借金? まず「国の借金=国民の借金なのか」について考えていきましょう。考える過程で構造がわかり、今後の思考の役に立ちますよ。 国債の保有者は金融機関と日銀 国の借金の大半は国債です。国債は一体誰が保有しているのでしょうか? 国が借りたなら貸した相手がいるはず。 以下が国債保有者のグラフです。 保有者のほとんどは民間銀行と日銀です。 日銀が5割近く保有しているのは、異次元の金融緩和が理由です。金融緩和でマネタリーベースを増やし、通貨を発行しました。 そして通貨の代わりに国債を引き受けていたら5割近くに! 日銀は通貨である円を発行する機関です。したがって円建ての国債を、いくらでも引き受けることが可能です。 なお日の国債は100%円建てです

    国の借金を一人当たりに換算するのはおかしい!という理由
    soukorin
    soukorin 2020/10/15
    国の借金のを国民一人当たりの換算するのはなぜか?換算するのがおかしいという理由について解説しています。加えてちょっと踏み込んだ、通貨発行権の解説もあります。国の借金問題に詳しくない人は必見ですよ。
  • 「AIが仕事を奪い失業増加!だからベーシックインカム」は正しいか

    筆者は、ベーシックインカムの議論は大歓迎です。ちまたでもベーシックインカムは、興味深い議論として捉えられています。 しかし「なぜベーシックインカムが議論されているのか」という根的な理由を知らないと、議論は空回りするだけ。 ベーシックインカムが議論される原因の1つ、「AI仕事を奪い人々が失業する」は当か? わかりやすく解説していきます。 ベーシックインカムとは ベーシックインカムの定義について復習しましょう。給付形式と財源で、ベーシックインカムは分別できます。 給付形式 給付形式は2種類。ユニバーサルベーシックインカムと負の所得税です。 ユニバーサルベーシックインカム ユニバーサルベーシックインカムは、全国民一律に定額を給付する形式です。赤ちゃんから高齢者まで老若男女すべてです。 金額は7~10万円前後で議論されることが多いです。 ユニバーサルベーシックインカムはUBIとも略されます。

    「AIが仕事を奪い失業増加!だからベーシックインカム」は正しいか
    soukorin
    soukorin 2020/10/14
    ベーシックインカム議論では当たり前に「将来AIに仕事を奪われる」「AIで供給過多になる」と言われます。この前提条件は本当でしょうか?専門家の見解などから、前提条件が嘘か誠か検証します。一石を投じる必読記事