soukorinのブックマーク (750)

  • 鬼滅の刃ブームはなぜ起こったのか?道徳vs不道徳がキーワード?!

    「時代のブーム」を分析すると、今の時代がどのように人々に受け止められているかわかります。 時代の空気を読むのに役に立つのがブームの分析。 特に小説やマンガ、アニメの大ヒット作に時代の空気を表わしている作品が多くあります。今回は時代の空気を知るため、大ブームである鬼滅の刃を分析します。 鬼滅の刃ブームのさまざまな分析 鬼滅の刃が「なぜブームになったのか?」と分析する記事はたくさんあります。ざっと「なぜブームになったのか」の分析について紹介します。 中には「ハリーポッターと構図が似ているから」「学園ものの構図もあり、聖闘士星矢とも類似」など他のヒット作品との類似性を指摘しようとする記事も。 それらのしっくりこない分析は脇におきます。 人も鬼も深掘りしたストーリー 鬼滅の刃のストーリーはとにかく登場人物の一人ひとりを、非常に精緻に深掘りして際立たせています。 キャラクターの過去や性格、なぜそうな

    鬼滅の刃ブームはなぜ起こったのか?道徳vs不道徳がキーワード?!
    soukorin
    soukorin 2020/11/23
    現在、大ブームである鬼滅の刃について「なぜ大ブームになったのか?」分析してみました。というのも小説やマンガ、アニメなどでブームになったものは時代の空気を表していることが多いから。楽しくわかりやすく解説
  • 世界で民主主義が少数派になった理由は民主主義の理想への幻滅

    世界で民主主義国家が少数派になったと報じられました。しかし日ではあまり危機感を持たれていません。 1998年から増加を続けていた民主主義国家は、2020年に退潮を明確にしました。2019年の調査では世界に民主主義国家は87、非民主主義国家は92になったとのことです。 民主主義国家は少数派に再び転落したのです。 どうして民主主義国家が少数派に転落したのか? 民主主義を採用したのに、どうして世界の国々は再び非民主主義に転向したのか? この問いへの答えは「民主主義の抱える構造的欠陥」にあると筆者は考えています。構造的欠陥とは「少数派の尊重・賢明な市民」という幻想と、リベラル・パラドックスです。 それぞれできる限りわかりやすく解説します。 なお最初に明言しておきますが、筆者は民主制・民主主義をわりと支持しています。 民主主義と多数決 世界で民主主義が少数派になったことへの理由を考えるなら、まずは

    世界で民主主義が少数派になった理由は民主主義の理想への幻滅
    soukorin
    soukorin 2020/11/22
    2020年10月に「世界的に民主主義国家は少数派」と報道されましたが、日本ではイマイチ危機感を持たれていません。世界的に民主主義が少数派になった理由は「民主主義の理想への幻滅」ではないかと解説しています。
  • グローバリズムへの反対理由および反対語的なイデオロギーの解説

    グローバリズムへの拒否や反対が、世界では多く起きています。コロナ禍もありグローバリズムの脆弱性がさらされ、懐疑や疑問はさらに多くなるでしょう。 2010年代初頭から始まったグローバリズムへの反対や拒否が、どのような理由で起きたのかについて解説します。加えてグローバリズムの反対語についても紹介。 グローバリズムの反対語、ないし反対語的と言えるイデオロギーはいくつもあります。知識として頭に入れておくと、ニュースなどで物事を考える際の役に立ちますよ。 グローバリズム-地球主義(globalism)とは グローバリズムとは日語では地球主義と翻訳できます。地球を一つの共同体として見なすイデオロギーと言われていますが、一般的にはグローバリゼーションを進める思想です。 世界中の市場ルールを統一化して市場を共通化し、ヒト・モノ・カネが国境を越えて自由に飛び回る状態を目指します。 グローバリズムは現在、新

    グローバリズムへの反対理由および反対語的なイデオロギーの解説
    soukorin
    soukorin 2020/11/21
    グローバリズムの反対語、知ってますか?グローバリズムへの反対理由や、反対語について解説。グローバリズム系の記事は総論的になることが多く、個別的に解説する記事が少ないように思ったので書きました。
  • 【誰でもわかる】民主主義とナショナリズムの関係性を簡単に解説

    民主主義とナショナリズムの関係性を理解したいと考えたとき、わかりやすく教えてくれる記事の少なさときたらっ! どの記事も難しい言い回し、厳密な定義をしていてまるで論文です。 そこで中学生にでもわかるように、民主主義とナショナリズムの関係性を解説しました。民主主義とナショナリズムの関係を理解するポイントは「自分たち」と「他者」です。 2000文字という短さでまとめましたので、さらっと読めますよ。 ナショナリズムとは 日ではナショナリズム=危険なものというイメージがつきまといます。しかしこれは不当におとしめられたイメージに過ぎません。 民主主義としばしば一緒に語られるナショナリズムとは何でしょうか。 ナショナリズムの語源「ネイション」 ナショナリズムの語源はネイションで、英語ではnationと書きます。日語に翻訳すれば国民国家や民族のことを指します。共同体と意訳することも可能です。 ネイショ

    【誰でもわかる】民主主義とナショナリズムの関係性を簡単に解説
    soukorin
    soukorin 2020/11/20
    民主主義とナショナリズムの関係性について、中学生でもわかるくらい簡単に解説しました。民主主義とナショナリズムは密接不可分な関係にあります。理解するポイントは「自分たち」と「他者」です。
  • 保守思想とは何かをわかりやすく解説!おすすめの保守思想本も紹介

    保守思想を知りたい! と検索すると、難しそうな記事ばかりが出てきます。筆者なら、それらの記事に目を通すのは御免被ります。 「わかりやすく解説している記事はないのか?」と探しても見当たらなかったので、しょうがなく自分で書くことにしました。 できる限りわかりやすくシンプルに解説しています。保守思想とは何か? 3000文字ちょっとの記事ですから、さらっと読めると思いますよ。 保守思想とは 保守思想の起源はそんなに古くありません。フランス革命とともに保守思想が芽生えましたから、およそ200年強の歴史です。 保守思想の父と言われているエドマンド・バークに保守思想は由来します。エドマンド・バークがフランス革命を考察して書いた手紙が後に、フランス革命の省察として出版されます。 この書籍の中でのバーグの態度こそが保守でした。 保守思想とは近代とともに生まれました。 保守思想の内容は難しいものではありません

    保守思想とは何かをわかりやすく解説!おすすめの保守思想本も紹介
    soukorin
    soukorin 2020/11/19
    保守思想について分かりやすい記事を探したのですが、なかったので書きました。できるだけわかりやすく、保守思想の本質部分のみシンプルに紹介しています。保守思想はじつは非常に女性的・お母さん的思想ですよ。
  • 国の借金が増えるとどうなる?増減と現状維持3つのシナリオ

    国の借金がこのまま増えるとどうなるか? 最初に結論を言います。「国の借金が増え続けても、別にどうともならない」が答えです。 国の借金とは何かをおさらいし、国の借金が増える3つのシナリオをお示しします。そして国の借金が増えても大丈夫な理由を解説していきます。 国の借金が増えてもどうともならないので、何の心配もいりません。 国の借金とは何か まず国の借金についておさらいしておきましょう。 いわゆる国の借金と呼ばれるものは「国債・政府短期証券・借入金」の3つで構成されています。メインの国債が国の借金の9割近くを占め、残りが政府短期証券と借入金です。 国の借金のメインである国債はすべて円建てで発行されています。ドル建てやユーロ建ての国債は日国債に存在しません。 現在、国の借金の総額は1114兆円です。2000年で国の借金300兆円強の頃から財政破綻が間近だと言われていましたが、20年でおよそ3倍

    国の借金が増えるとどうなる?増減と現状維持3つのシナリオ
    soukorin
    soukorin 2020/11/18
    国の借金がこのまま増え続けたらどうなるのか? 答えは「別にどうともならない」です。日本国債が増える3つのシナリオを示して、どの道が最善なのか解説。またなぜ国の借金に問題がないのかもおさらいしましょう。
  • 民主主義の問題点をわかりやすく簡単にまとめて解決策を探る

    民主主義にはさまざまな問題があります。 よく民主主義を万能だと勘違いしている主張に出会います。「○○から民主主義を取り戻せ!」という言説です。まるで取り戻したら悪政が善政に変わるがごとく吹聴されます。 悪政は民主主義ではないから。善政は民主主義のおかげ。 当に? 民主主義は結果の正しさを保証しません。悪政も民主主義の結果にしか過ぎないことが多いのです。 民主主義に存在するさまざまな問題点を、簡単にわかりやすく解説します。 なお来は民主主義ではなく「民主制」と言うべきですが、日では民主主義と呼ばれるのでそのまま使用します。 民主主義の問題点の数々 民主主義に存在する数々の問題点を、簡単にまとめます。問題点を知ることで初めて、解決策を考えられます。 ①民意が正しいとは限らない 民主主義では民意が政治に反映されます。しかし民意が必ずしも正しいとは限りません。 例えば民意が間違った例として、

    民主主義の問題点をわかりやすく簡単にまとめて解決策を探る
    soukorin
    soukorin 2020/11/17
    民主主義の問題点について調べようとしたところ、わかりやすい記事の少なさに驚きました。そこで民主主義の問題点について、簡単にわかりやすく解説します。読めば「え?こんなに問題が!」と目から鱗ですよ。
  • 中国主導のRCEPに見る経済支配を広げる中国の戦略

    soukorin
    soukorin 2020/11/16
    RCEPは中国への属国化の第一歩になり得ます。中国が経済支配を広げる戦略を解説しつつ、なぜRCEPが属国化の第一歩になり得るか解説します。かなり厳しい現実と未来が日本に待っているものと思わざるを得ません。
  • 論理的!Twitterでのフォロワーの増やし方をわかりやすく解説

    Twitterのフォロワーを増やそうとし始めたのが数ヶ月前。そこからいい調子でフォロワーが増えています。 そんな筆者が、Twitterでのフォロワーの増やし方について解説します。 加えてフォロワーを減らさない方法についても紹介。Twitterは「増えたフォロワー – 減ったフォロワー」が純増フォロワーです。減らさないことも重要ですよ。 ただし筆者はフォロワー数万人のインフルエンサーではありません。以下の方法で増えるのは「フォロワー数百人から千人くらいまで」です。 Twitterでフォロワーを増やす方法 Twitterでフォロワーを増やす方法は5つ。この5つの方法ができればフォロワーは確実に増えます。 ツイートするメインジャンルを決める まずツイートするメインジャンルを決めましょう。メインジャンルはある程度、幅があるものが望ましいです。 あまりにニッチだと、ツイートすることがなくなってしまい

    論理的!Twitterでのフォロワーの増やし方をわかりやすく解説
    soukorin
    soukorin 2020/11/15
    最近はフォロワー数が激増しているので、フォロワー数の増やし方について解説しました。また「フォロワーを減らさない方法」についても紹介しています。ポイントを絞って解説しているので、わかりやすく必見ですよ。
  • 日本の財政赤字は問題ない-問題ないものを問題と見せる手口

    最初に結論で申し訳ありませんが、日の財政赤字は問題ない――1mmの問題すらありません。 どうして問題がないのにこんなに騒がれているのか? 不思議ですよね。 日の財政赤字に問題がない理由を解説しつつ、問題ないものを問題のように見せかける手口を教えます。 最終的な結論は「まんじゅう怖い」……じゃなくて「幽霊の正体見たり枯れ尾花」です。 なぜ財政赤字が問題と思うのか 世間一般的になぜ財政赤字は問題だと思われているのでしょうか。一般論で言えば4つの理由があるように思われます。 マスメディアが問題だと報道しているから 新聞やテレビは日の財政赤字を報道するときに、必ず「国民1人あたり○百万円の国の借金」と言います。 財政学や経済学に詳しい国民など一握りですから、多くの人が「やっぱり財政赤字は問題なんだ!」と考えてしまいます。 人から言われることで問題だと思ってしまうこと、ありますよね。 赤字額が

    日本の財政赤字は問題ない-問題ないものを問題と見せる手口
    soukorin
    soukorin 2020/11/14
    日本の財政赤字に問題は何一つありません。しかし多くの人が問題だと思い込まされています。問題ないものを問題だと思い込ませる手口について解説します。加えてなぜ財政赤字に問題ないのかについても改めて解説。
  • 就職氷河期世代の救済に必要な尊厳の回復・安定した生活・JGP

    そこの氷河期世代のお兄さん! ゆきどけ荘をご存じ? え? 知らない? 遅れてるなぁ。一緒にイラッとしませんか?  冒頭から閑話休題。  2020年7月28日に内閣府主導の下、氷河期世代支援ポータルサイト「ゆきどけ荘」がオープンしました。もちろんニュースになりました。報じられた内容は「イラッとする人が続出している」でした... 厚生労働省でも確認しましたが、やはり既存のサービスを組み合わせて「氷河期世代支援」と銘打っているだけです。 参照 就職氷河期世代の方々への支援策等 他には氷河期世代の年代限定での募集を解禁したこと、公務員として政府や自治体が募集を始めたことくらい。 この公務員としての募集をすべて合わせても、おそらく数百人程度の人数です。 焼け石に水! ということわざが頭に浮かびますよね。 頭にくるのは「今までのサービスをパッケージにして、新しく銘打っておけばOK」という政府の態度です

    就職氷河期世代の救済に必要な尊厳の回復・安定した生活・JGP
    soukorin
    soukorin 2020/11/13
    コロナ禍で第二の就職氷河期世代が心配されている中、氷河期世代の救済は一向に進みません。氷河期世代の救済に必要な措置は何か?と考えたとき、JGPではないかとの結論になりましたので解説します。
  • ネトウヨの意味とは?起こした事件や人数、思想なども解説

    ネトウヨという言葉を使うと「ネトウヨの定義は?」と返されて「あれ?」と困ることがありますよね。 ネトウヨという言葉の意味は、まだ明確に定まっていません。そこでネトウヨの意味を「wiki」「物江潤氏」「古谷経衡氏」の3つから引いて紹介します。 加えてネトウヨが過去に起こした事件、思想や傾向を紹介することであなたなりの「ネトウヨの意味」がはっきりするはずです。 ネトウヨという言葉の登場 ネトウヨとはもともとネット右翼が語源であり、2000年代初頭には使用されていました。登場は1999年だとの主張もあります。 2ちゃんねるの東アジアニュース+板やハングル板などの嫌韓住人を指す言葉でしたが、日韓ワールドカップなどで嫌韓感情が膨れ上がり一般的に波及。 日韓ワールドカップではネットの多くをネトウヨが占めるという現象も見られ、メディアや報道、有識者などが取り上げました。 現在はかつてほどの盛り上がりあり

    ネトウヨの意味とは?起こした事件や人数、思想なども解説
    soukorin
    soukorin 2020/11/12
    ネトウヨという言葉の意味についてはまだ、明確な定義が定まっていません。そこでwiki、物江潤、古谷経衡の3つが提唱するネトウヨの意味について解説します。加えてネトウヨが起こした事件や、思想の傾向も紹介
  • 新訳フランス革命の省察を要約して解説-PHP研究所 佐藤建志

    佐藤建志氏が翻訳した「新訳フランス革命の省察」を再読しました。再読したついでに自分なりのポイントを要約し、読者の皆さんと共有できればと思います。 フランス革命の省察は保守思想の父と呼ばれるエドマンド・バークが、フランス革命を批判した手紙をまとめて出版したものです。 フランス革命の省察をわかりやすく翻訳し、また余計だと思われる部分を省いたものが「新訳フランス革命の省察」です。 目次は以下のようになっています。 プロローグ『フランス革命の省察』から学ぶもの第一章 フランス 革命と名誉革命の違い第二章 過去を全否定してはいけない第三章 人間はどこまで平等か第四章 革命派の暴挙を批判する第五章 教会は大事にすべきだ第六章 フランスに革命は不要だった第七章 貴族と聖職者を擁護する第八章 改革はゆっくりやるほうが良い第九章 メチャクチャな新体制第十章 社会秩序が根底から崩れる第十一章 武力支配と財政破

    新訳フランス革命の省察を要約して解説-PHP研究所 佐藤建志
    soukorin
    soukorin 2020/11/11
    新訳フランス革命の省察を再読しました。内容をある程度整理してポイントを要約できたと思うので、共有するために解説を書きます。保守思想を語るのにバークを読んでいないなど半可通と言われます。ぜひどうぞ。
  • MMTの成功例は日本だけ?世界中でMMTが成功しつつある理由

    MMTの成功例は日」と日では報道されます。しかし筆者の見るところ、MMTとは単に現実の金融構造を解き明かしただけの理論です。 つまり「成功例」とか「失敗例」とか言われても……と困惑します。 例えば「リンゴは赤い」と事実を指摘した理論がMMTです。これに対して報道は「長野産のリンゴは赤い! MMTの成功例!」と言っているようなもの。 それはさておき――報道が言う「MMTの成功例」とは何を基準に、どのように考えて判断したらいいのか? 解説します。 結論は「コロナ禍で、MMTの成功例が世界中で観測されている」です。 MMTが注目され始めた理由 MMTはここ数年で一気に流行しました。なぜこんなにも流行したのかと言えば、世界中の金利がゼロ金利になったからです。 直接的には、アメリカのオカシオ=コルテスが取り上げたことでブームになりました。しかしブームになった背景には確実にゼロ金利があります。

    MMTの成功例は日本だけ?世界中でMMTが成功しつつある理由
    soukorin
    soukorin 2020/11/10
    日本はMMTの成功例と言われますが、その理由は何でしょうか。理由がわかると今まさに、世界中でMMTが立証されようとしていると理解できます。判断基準はクラウディングアウトが起きているか、起きていないかですよ。
  • MMTで日本が経済成長!MMTが与えるインパクトを解説

    soukorin
    soukorin 2020/11/09
    40代以下の世代はデフレ世代、就職氷河期世代で「景気がいい」という感覚がわかりません。なにせ体験したことがありませんから。MMTという理論を通して「今の状況は普通じゃない、ひどい」と理解することが必要です。
  • 文章力を鍛えるシンプルな3つの方法-あれもこれもでは身につかない

    文章力は身につけば一生もの、汎用性の非常に高いスキルです。 検索してみるといろいろな文章力の鍛え方があり、迷いますよね。「あれもこれも」となり結局、文章力が身につかずに悶々としてませんか? まずはシンプルに「一文を短く」「構成を作る」「添削」の3つだけ実践してみましょう。 この3つを実践すればすぐ、文章力向上が実感できます。 そもそも文章力とは 文章力とはそもそも何でしょうか。 知らないと鍛えようがありませんよね。 あなたはどんな場面で文章力を必要とするでしょう。仕事やメール、ブログ記事などが大半だと思います。 これらの用途では豊富な語彙も、多彩な表現も必要とされません。言いたいことを相手に伝えることが最重要。 要点をまとめて、伝えたいことや魅力を過不足なく伝えることが求められます。 文章を通して、言いたいことを相手に伝える技術が文章力です。 文章力を鍛える3つのメリット 私たちの生活で、

    文章力を鍛えるシンプルな3つの方法-あれもこれもでは身につかない
    soukorin
    soukorin 2020/11/08
    文章力は一度身につければ一生忘れない、とても汎用性の高いスキルです。特に社会人なら身につけておいて損はありません。そんな文章力の鍛え方について、シンプルに3つの方法だけを解説しています。
  • ベーシックインカム(Basic income)とはどういう意味?

    カタカナ語や横文字を、正確な意味を知らずになんとなくで使用してませんか? ベーシックインカムもそんなカタカナ語の1つかもしれません。 「え? ベーシックインカムってあれでしょ? みんなにお金を配るヤツ」 その通りです。しかし「どの辺がベーシックなの?」と聞かれて答えられますか? ベーシックインカムの英語と日語での言葉の意味、および財源によって変化する意味合いについて解説します。意味や定義を知っておけば議論や論考にも役立ちますよ。 ベーシックインカム(Basic income)の意味 ベーシックインカムは英語でBasic incomeと表記します。basicは「基的な」、incomeは「所得」という意味があります。 直訳すればベーシックインカムは「基的な所得」です。 日語でベーシックインカムは「最低所得保障」と翻訳されることが多いです。 ユニバーサルベーシックインカム ユニバーサルベ

    ベーシックインカム(Basic income)とはどういう意味?
    soukorin
    soukorin 2020/11/07
    ベーシックインカムというカタカナ語、なんとなくで使っていませんか?「みんなにお金を配る制度」という意味合いで使用しているならちょっと違う。英語で分解してベーシックインカムの意味について解説しています。
  • 世界と日本で広がる格差社会と貧困の現状に対策や解決策はある?

    格差と貧困が世界で広がる 1980年代以降、特に2000年以降から世界中で格差拡大しています。厚生労働省の「OECD主要国のジニ係数の推移」によれば、ジニ係数がジワジワと上昇しているのが見て取れます。 ジニ係数とは社会における所得の不平等さを測る指標で、1に近くなるほど格差が大きいと示しています。 例えば急激な経済成長を成し遂げた中国は、ジニ係数が0.46前後です。中国は貧富の差が激しく、さらに地域間の格差も広がっています。インドでも一部のエリートのみが経済成長の恩恵を受け、識字率の低い多くの貧困層にその恩恵は波及していません。 インドや中国など急成長した国のみならず、日アメリカなどの先進国でも格差が広がっています。 アメリカでは富裕層の所得は激増していますが、低所得層の所得は過去30年間でほとんど増加していません。 日では2000年代初頭から格差拡大が始まり、最近では若年層にまで格

    世界と日本で広がる格差社会と貧困の現状に対策や解決策はある?
    soukorin
    soukorin 2020/11/06
    格差と貧困の問題は見えにくく、とても認識しにくいです。認識しやすいように数字ベースで格差社会や貧困問題を解説します。そうやって一人ひとりが問題を認識することこそ、格差や貧困問題でもっとも大切なことです
  • グローバリズムとは?誰も教えてくれないグローバリズムの本質

    グローバリズムの表面的な意味合いだけなら、誰しもが知るところです。しかしグローバリズムの質について語っている記事はことのほか少なく、筆者はあまり見かけたことがありません。 なぜ誰も教えようとしないのか。単に書くのが難しいから、というのもあります(笑) できるだけわかりやすく「グローバリズムの質とは何か」について解説します。 結論を先に言えば「グローバリズム=天下統一」と読み直すと、グローバリズムの質がありありと見えてきます。 グローバリズムとは グローバリズムとは日語に翻訳すると「地球主義」です。地球を1つの共同体として捉え、国家を超えて世界の一体化を推し進めるイデオロギーがグローバリズムです。 関連用語であるグローバル化やグローバリゼーションは現象です。グローバリズムが目指す方向性であるとすれば、グローバル化やグローバリゼーションといった言葉は現在起きている事実を示します。 例え

    グローバリズムとは?誰も教えてくれないグローバリズムの本質
    soukorin
    soukorin 2020/11/05
    グローバリズムの本質について書いている記事は、ことのほか少ないです。「ないなら自分で書いてしまえ」が筆者のモットー。誰も教えてくれないグローバリズムの本質について、これ以上なくわかりやすく解説しました
  • 「格差社会が問題ない」とは言えない問題をいくつかの視点で解説

    格差社会は問題だと論じられます。「問題があることは前提条件であり、絶対に問題がある」と固く信じることは、一種の思考停止ではないでしょうか。 一度、格差社会の何が問題なのか? もしかしたら問題ないケースもあるのではないか? と反対方向から考えてみることも必要です。 いくつかの視点から考えてみた結果「格差社会に問題ないとは言えない」と結論したので、その過程を解説します。 格差と貧困の違い 格差と貧困は同じものとしてしばしば語られます。しかしそれぞれ、性質や内容が異なります。例えば「貧困のない格差社会」だって論理的には存在します。 まず格差と貧困の違いについて確認しておきましょう。 中流層と富裕層の格差は問題か 格差で主に問題にされるのは貧困です。低所得で日々の生活に困ったり、子供が十分な教育を受けられなかったりすることが問題になります。 一方で中流層と富裕層の格差は存在しますが、問題にされるこ

    「格差社会が問題ない」とは言えない問題をいくつかの視点で解説
    soukorin
    soukorin 2020/11/04
    「格差は問題」という前提条件はさも当たり前のように語られますが、自分で考えたことはありますか?「格差社会は問題ない」が本当かどうか考えることで、格差についてより深く理解することができます。