soukorinのブックマーク (750)

  • 景気対策の本質とは?赤字国債やデフレと景気対策の関係性

    景気対策という単語をよく聞きます。世論調査では内閣に期待する政策の上位に景気対策が入ります。しかし、景気対策の内容について考える機会はそうそうありません。 よくわからないまま景気対策という単語を使っていませんか? 今回の記事では景気対策の質について解説します。 景気対策とは政府や中央銀行などが景気浮揚のために打ち出す政策。 政府や自治体は財政政策、中央銀行は金融政策を景気対策の手段として用います。財政政策では、減税や公共投資などによって個人消費や設備投資を活性化させ、経済成長率を高めようとします。減税は政府の財政支出を伴わない半面、減税分の一部は消費ではなく貯蓄に回るため、乗数効果は低いとされています。一方、公共投資は財政支出を必要としますが、減税に比べて乗数効果が高いとされています。金融政策では、政策金利を低下させて企業の資金調達などを支援するほか、金融機関への潤沢な資金供給を通じて物

    景気対策の本質とは?赤字国債やデフレと景気対策の関係性
    soukorin
    soukorin 2021/01/03
    景気対策は世論調査で常に、内閣に期待する政策の上位です。しかし、なぜか景気対策は一向に進みません。その理由は国民が景気対策を理解していないからでは? と感じたので、景気対策の本質について解説します。
  • その保守ブログ、保守にあらず!ネトウヨ=保守という誤った認識

    保守ブログ一覧の惨状 記事を書くきっかけは「保守ブログ 一覧」で検索したからです。その結果は眩暈のするものでした。 これが保守ブログ一覧だって?! 「保守ブログ 一覧」と検索して1位に出てきたブログ記事では、「ネトウヨ系まとめサイト」「ネトウヨ系政治ブログランキング上位ブログ」「ネトウヨ系言論人や政治家のブログ」がずらっと一覧になっていました。 参照 https://hosyujapan.com/ 政治家ブログでは「小坪しんや」「青山繁晴」「杉田水脈」「和田政宗」など香ばしい名前が勢揃いです。 軽い頭痛と眩暈を覚えました。 こ、これが保守だって?! と叫びたい気分。 ネトウヨ=保守と認識する病理 日ではネトウヨ=保守という認識があるようです。もしくは自民党=保守や、安倍晋三=保守などでしょうか。 他にも軍事を語る=保守だとか、靖国に参拝する=保守。 これらの認識はすべて間違いです。 その

    その保守ブログ、保守にあらず!ネトウヨ=保守という誤った認識
    soukorin
    soukorin 2021/01/02
    「保守ブログ 一覧」で検索して眩暈を覚えました。「こ、これが保守ブログだと?!」と思わずつぶやきました。保守=ネトウヨではありません。ネトウヨブログがなぜ保守ではないか解説します。
  • 安倍でもわかる保守思想入門(適菜収)の感想とレビュー

    「安倍でもわかる保守思想入門」のAmazon解説には、以下のように掲載されています。 歴史の見方ががらりと変わる! 偽装保守・安倍晋三が日を滅ぼす55の理由。バーク、福田恆存、オークショット、三島由紀夫、ニーチェ……総理に噛んで含めて教えたい「保守思想」の質。 目次 はじめに 保守とは何か?第一章 安倍晋三の見識 安倍でもわかるエドマンド・バークのお話第二章 安倍晋三の知性 安倍でもわかる福田恆存のお話第三章 安倍晋三の保守観 安倍でもわかるフリードリヒ・ハイエクのお話第四章 安倍晋三の歴史観 安倍でもわかるマイケル・オークショットのお話第五章 安倍深層の政治力 安倍でもわかる三島由紀夫のお話第六章 安倍晋三の経済観 安倍でもわかるフリードリヒ・ニーチェのお話おわりに 安倍のふり見てわがふり直せ それぞれの章の最初に保守思想家などの解説があります。この解説が非常に上手く要約されており、

    安倍でもわかる保守思想入門(適菜収)の感想とレビュー
    soukorin
    soukorin 2021/01/01
    適菜収の「安倍でもわかる保守思想入門」を読了し、記事で感想を書きました。安倍晋三という時事問題のため、ややパンチが衰えた感があります。それでもなお保守思想入門としては輝いており、初心者におすすめ。
  • 非正規雇用の割合増加の原因はムチ型成長戦略と貧困への競争

    1990年代をピークに全世帯年収は低下気味で、児童のいる世帯も下落傾向でした。2010年代以降は全世帯平均は回復しておらず、児童のいる世帯のみ急激な回復を見せています。 原因は児童のいる世帯で共働きが増えたからでしょう。 2008年のリーマンショックとそれに伴う海外景気の回復、追随する日の国内市場で非正規雇用の需要が増えたものと考えられます。そのため共働きが可能になり、児童のいる世帯のみ急激に所得を回復しました。 平均年収は1997年をピークに下落しており、2019年にようやく436万円に回復しました。436万円はリーマンショック前の水準で、1997年には遠く及びません。 各図の傾向を見るとどうやら2つめの説が正しいようです。つまり、正規雇用の平均年収が低下したため共働きとしての非正規雇用が増えたとの説です。児童のいる世帯の世帯年収が2015年あたりから回復し始めたのも理屈が通ります。

    非正規雇用の割合増加の原因はムチ型成長戦略と貧困への競争
    soukorin
    soukorin 2020/12/31
    非正規雇用の割合は年々増加しており、2019年に約4割に達しました。非正規雇用の割合が増加する原因について、さまざまな資料を元にして解説します。非正規雇用の割合が増える=日本の貧困化の進行という図式が見えます
  • ネトウヨとパヨク(著:物江潤)の感想-ネトウヨとパヨクとは何者か

    はじめに第1章 ステレオタイプなネトウヨ・パヨク論を振り返ろう第2章 眩暈がするような主張を繰り返すネット上の人々第3章 結論しかない主張は最強である第4章 無尽蔵のエネルギーが対話相手を疲弊させる第5章 「真っ白な中高生」に迫るネットの主張第6章 ネトウヨやパヨクの終着点終章 それでも、対話をする心構えを持たなくてはならないおわりに 概観 ネトウヨとパヨクの重要なポイントを抜き出して概観しましょう。 ネトウヨとパヨクの定義とは 物江潤が定義するネトウヨとパヨクとは「対話不能な人々」です。 ネトウヨはメディアで「社会的弱者」「引きこもりのオタク」「ニート」などのイメージで語られてきました。物江潤はさまざまな実証研究を引き合いに出し、これらのネトウヨやパヨクへのイメージは間違っているとします。 実証研究によるとネトウヨやパヨクに際立った特徴はありません。隣人がネトウヨやパヨクかもしれないと物

    ネトウヨとパヨク(著:物江潤)の感想-ネトウヨとパヨクとは何者か
    soukorin
    soukorin 2020/12/30
    物江潤さんの「ネトウヨとパヨク」を再読了したので感想・レビューを書きました。非常に興味深い著作です。ネトウヨやパヨクのこと以外にも、議論のルールなどさまざまなことを考えさせられます。おすすめですよ。
  • 「フミダン」はスマホでも手軽に生活保護申請書を作成するサービス

    コロナ禍の雇い止めや時短、休業で生活困窮者が続出しています。厚生労働省の調査では年末までに8万人に迫る勢いで雇い止めが拡大し、多くの人が職を失いました。 民間の支援団体によれば、リーマンショックのときの年越し派遣村以上だと言います。大変厳しい状況であり、困窮したときに生活保護は有力な選択肢です。 その生活保護を支援するオンラインサービス「フミダン」がリリースされました。スマホからでも利用できる生活保護申請書作成サービスです。 フミダンとはどんなサービス? 一般社団法人「つくろい東京ファンド」は2014年、複数の生活困窮者支援団体が集まって設立されました。 そのつくろい東京ファンドがリリースしたサービスが「フミダン」です。 フミダンは要するに「オンライン上で誰でも簡単に生活保護申請書が作れるサービス」です。また、2020年末から年始にかけて、福祉事務所へのインターネットFAXを用いた申請も試

    「フミダン」はスマホでも手軽に生活保護申請書を作成するサービス
    soukorin
    soukorin 2020/12/29
    スマホでも使えるオンライン生活保護申請書作成サービス「フミダン」を解説しました。情報をまとめて解説した記事がなかったので、役に立てば幸いです。貧困は明日は我が身です。誰しも当事者になるかもしれない問題
  • 外国人の生活保護はなぜMMT的に問題なしなのか

    生活保護とは 生活保護とは憲法25条の「すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する」という、生存権を保障した条文を根拠としています。 健康で文化的な最低限度の生活を国民が送れるように、4つの原理で運用されています。 国家責任の原理 国が生存権をちゃんと保障しましょう無差別平等の原理 国民は誰でも生活保護を受けられます最低生活保障の原理 健康で文化的な最低限度の生活が国民には保障されます補足性の原理 生活保護は補足として運用し、できることは自分でしましょう。資産や能力がある場合は活用してください 福祉事務所に赴き、申請の意思を伝えたら生活保護は申請できます。 日国民の場合は申請から2週間以内に、受給できるかどうか回答があります。 困窮した場合は福祉事務所や生活保護支援団体に相談しましょう。 外国人が生活保護を受ける条件 外国人が生活保護を受ける条件は「定住性のあるビザ(永

    外国人の生活保護はなぜMMT的に問題なしなのか
    soukorin
    soukorin 2020/12/28
    外国人の生活保護について「MMT的には問題ないよね?」と考えてみました。外国人の生活保護への反対は主に、財源が限られているという思い込みです。しかしMMT的に財源は限られていないので問題ないという結論に。
  • 生活保護の障害と勘違いされている条件や受給の条件を解説

    生活保護は国民の権利です 最初に宣言します。生活保護は国民の権利です。憲法25条では「すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する」とあります。 憲法でも書かれている通り日では、文化的で最低限度の生活が保障されています。困窮したときに生活保護を受けるのは国民の立派な権利です。誰にはばかることもありません。 生活保護を恥ずかしいことと思わないでください。 生活保護申請から受給までの流れ 生活保護申請から受給までの流れとポイントを、大雑把にお伝えします。 生活保護の申請は誰でもできる 2020年12月下旬、厚生労働省は上記のような広告を出して生活保護を手厚くフォローしようとしています。広告にある通り、生活保護申請は国民の権利です。選挙権と同じく誰でも、どんな状況でも申請できる権利です。 生活保護の申請は、お近くの福祉事務所の生活保護担当から行えます。福祉事務所は全国に1250

    生活保護の障害と勘違いされている条件や受給の条件を解説
    soukorin
    soukorin 2020/12/27
    コロナ禍で生活困窮者が続出しています。厚生労働省は生活保護へのフォローを手厚くしています。厚生労働省のページなどを参照して、生活保護の受給条件について解説しました。
  • 保守の対義語は革新だがリベラルではない理由とは

    保守の対義語は革新です。では革新=リベラルでしょうか? という疑問点から今日の記事は始まります。 世間では保守の対立軸、対義語はリベラルだと思われています。でもこれ、間違いです。 保守の対義語の革新とは何で、リベラルとは何なのか? 最後にはリベラルの対義語にまで踏み込んで解説します。 保守の対義語は革新、では英語では? 保守の対義語は革新です。 保守は英語でConservative(コンサバティブ)と書きます。Conservativeの対義語は? 英語圏でもLiberal(リベラル)が使用される場合も多いですが、厳密にはDrastic(ドラスティック)が対義語です。 Drasticは日語で「抜的」「革新」「急進的な」という意味があります。Liberalも「自由主義」以外に「革新的な」という意味もありますから、あながち間違いではありません。 しかし、より厳密に保守(Conservativ

    保守の対義語は革新だがリベラルではない理由とは
    soukorin
    soukorin 2020/12/26
    保守の対義語は革新でリベラルではない、と言われます。ではリベラルの対義語は? 革新を英語で言うと? 疑問がつきませんよね。そんな疑問をすべてズバリ解説しています。リベラルの対義語が答えられない人、必見
  • Twitterの「愛国心の足りないなまけ者」は何者?その正体は?

    筆者は高橋 聡というアカウントでTwitterをしています。主に政治経済系のことをツイートして、フォロワー獲得したりブログのネタ探ししたりの毎日です。 政治経済系でツイートしていると目につくのが「愛国心の足りないなまけ者」というアカウント。とても目立ちますし、話題にも上ります。 一体どんな人なのか? その正体は? と迫ってみます。なお結論から言えば「どこの誰かはわからないけど、とても参考になるツイートの仕方をしている」です。 今回の記事は「愛国心の足りないなまけ者」を分析することで、どうすればインフルエンサーに近づけるのか考えます。 Twitter上の「愛国心の足りないなまけ者」とは何者? 「愛国心の足りないなまけ者」のアカウトンは愛国心の足りないなまけ者さん (@tacowasabi0141) です。 現在のフォロワー数は2.8万人! 政治経済系ではトップクラスのフォロワー数です。201

    Twitterの「愛国心の足りないなまけ者」は何者?その正体は?
    soukorin
    soukorin 2020/12/25
    インフルエンサーである「愛国心の足りないなまけ者」さんについて取り上げました。どうやればフォロワーを増やせるのか? などをツイートから分析して解説しています。「愛国心の足りないなまけ者」の正体に迫る!
  • マンガでわかる日本経済入門(中野剛志・山田一喜)感想とレビュー

    はじめに 日経済は、どうして成長しないのか第一章 デフレとは何か?第二章 お金とは何か?第三章 金融政策とは何か?第四章 財政政策とは何か?第五章 構造改革とは何か?おわりに 主流派経済学者とは何か? それぞれの章はマンガから始まり、次に解説文が出てきます。マンガと解説文の分量は半々くらいでしょうか。 なお信用創造はもちろん、スペンディングファーストや租税貨幣論も解説されています。 現代貨幣理論(MMT)のさわりだけ知りたい人にもおすすめですよ。 ネタバレあらすじ 「マンガでわかる日経済入門」の舞台は西日通り商店街です。かつては盛況でしたが、今ではデフレですっかり寂れています。 登場人物はヒロインで花屋の鈴村欄、魚屋の店主である向井ゲン、主流派経済学者の池尻大次郎(通称大ちゃん)、異端の経済学者の4名です。 主流派経済学者で国民的人気の池尻大次郎がある日、西日通り商店街にやってきて演説

    マンガでわかる日本経済入門(中野剛志・山田一喜)感想とレビュー
    soukorin
    soukorin 2020/12/24
    新著「マンガでわかる日本経済入門」(中野剛志・山田一喜)を読了したので、シェアする意味も含めて解説します。これから経済を勉強したい人に向けて書かれた、むっちゃわかりやすい本。コスパ良すぎのおすすめ本。
  • 【新著】日本経済学新論(中野剛志)の概観と感想・レビュー

    経済学新論は今年5月に発売されたばかりの新著で、書籍版とKindle版がリリースされています。書籍版のページ数は446ページです。 平均的な文庫が160ページ前後なので、3倍近いボリュームです。 少なくとも初心者向けのではなく、一般読者の中でもかなりMMT経済学、中野剛志を通読している人向けな印象です。 はっきり言えば、日経済学新論は研究書の類いに近い。 目次 目次をざっと書き出します。 概観 日経済学新論を概観して解説します。まだ一度、読んだだけですから見落としもあるでしょう。その点はご了承ください。 中野剛志が日経済学新論で明らかにしたかったこと 中野剛志が日経済学新論で明らかにしたかったことは、おそらく……優れた経済学の実践家・理論家たちが日にいたという事実そのものではないでしょうか。 経済学は中野剛志の言うように輸入学問です。しかし日の渋沢栄一や高橋是清、岸

    【新著】日本経済学新論(中野剛志)の概観と感想・レビュー
    soukorin
    soukorin 2020/12/23
    日本経済学新論(中野剛志)をようやく読了しました。書籍は464ページに及び、内容は濃すぎるほど濃い。一般的な文庫本の何倍も読了に時間がかかりました。なかなかまとめきれませんが、日本経済学新論の感想と解説。
  • インフレ率とは?求め方・日本や各国のインフレ率なども解説

    経済を語るときにインフレ率は必ず出てくる指標です。インフレ率がどのように計算されるか知っていますか? 知らない人は多いと思います。 インフレ率とはそもそも何なのか、求め方はどうするのかなど、わかりやすく解説します。 加えて記事の最後には、アメリカ中国と日のインフレ率を比較したグラフも用意しました。比較すると日経済の問題点がはっきりと見えますよ。 インフレ率とは インフレ率とは、去年と比べてどれだけインフレになったかを表す指標です。一般的には2~3%程度のインフレ率が望ましいとされています。 このくらいなら知っている人も多いですよね。インフレ率をもう少し分解し、掘り下げて解説します。 インフレとは インフレとは物価が上がることです。物価が上がると相対的に貨幣価値は下がります。 昨日は100円で2つのパンが買えました。今日は100円でパンが1つしか買えません。このケースでは昨日はパンが5

    インフレ率とは?求め方・日本や各国のインフレ率なども解説
    soukorin
    soukorin 2020/12/22
    インフレ率の計算の仕方って案外、知っているようで知りません。インフレ率の計算の仕方や、インフレ率にまつわる指標を解説します。加えて日本と各国のインフレ率を比較し、適切なインフレ率について考察します。
  • 「身を切る改革」とは?「身を切る改革はバカの一つ覚え」と解説

    維新の会の松井一郎大阪市長が公用車でホテル通いをしており、雑誌「女性自身」にすっぱ抜かれました。このスキャンダルに対して「身を切る改革と言っていたのに!」との批判が寄せられています。 維新の会などが掲げる身を切る改革とは一体何で、どんなものなのか解説します。 結論から言えば2000年代初頭に行われた「聖域なき構造改革」の焼き直し、しょぼくしたものです。 デフレ下で身を切る改革を断行すれば何が起きるかも議論します。 身を切る改革の源流 身を切る改革の源流は小泉純一郎政権の「聖域なき構造改革」です。2001年に樹立した小泉政権が掲げたスローガンで、当事者たちは「新世紀維新」と称していました。 郵政改革や官から民へ、地方分権などさまざまな改革が推し進められました。労働派遣法が改正されたのも改革の一環であり、非正規労働者を増加させる原因となりました。 このときに唱えられたのが「国民は痛みに耐えて!

    「身を切る改革」とは?「身を切る改革はバカの一つ覚え」と解説
    soukorin
    soukorin 2020/12/21
    「身を切る改革」は小泉政権の「聖域なき構造改革」が源流であり、焼き直しです。デフレ下で身を切る改革を断行するバカバカしさと、日本という国家の政治に対する不真面目さについて解説します。
  • 愛国心とは?民主主義や歴史から探る近代の愛国心

    愛国心と聞くと警戒心を持つ人、興味を示す人、さまざまな反応があるでしょう。日人にとって愛国心とは身近ではなく、どこか遠い国のことのように聞こえる言葉です。 愛国心を持つか持たないか以前に、愛国心と何かについて知っておきましょう。どんなものかわかってから、持つか持たないか決めても遅くありません。 今回の記事では愛国心を近代の歴史や民主主義から解き明かし、わかりやすく解説します。 愛国心の歴史 まずは愛国心の歴史について紹介しましょう。古代から存在したように思える愛国心ですが、その登場は近代になります。 人類最古の愛国心「エスノセントリズム」 国民が国家に愛着を持ち、国家と自分の運命を同一視し、国家に身を捧げる感情を愛国心は含みます。この感情を19世紀のアメリカの社会学者ウィリアム・グラハム・サムナーはエスノセントリズムと名付けました。 エスノセントリズムは人間が集団で生活していると発生しや

    愛国心とは?民主主義や歴史から探る近代の愛国心
    soukorin
    soukorin 2020/12/20
    愛国心とは何か? きっちりとした議論は日本であまり見かけません。愛国心が生まれたのはじつは近代からだと知っていましたか? 近代に生まれた愛国心を、ポイントを絞ってわかりやすく解説します。
  • 生産性向上とは?企業の生産性が向上しないのは国策が理由

    生産性の定義 生産性の定義とは「投入される資で、どれだけの生産物や付加価値が生み出せるか」。 もっと簡単に言えば「投資やコストに対して、どれだけの売り上げが上がったか」です。 生産性とは、コストや投資が上げた成果を測るための数値です。 業務効率化と生産性向上の違い 生産性向上と業務効率化は異なります。業務効率化はコストカットして生産性を上げるための手段の1つです。 生産性向上には売り上げを伸ばす、付加価値を増大させるなどの手段もあります。業務効率化はその中の1つの選択肢に過ぎません。 効率化=生産性向上ではありません。注意しましょう。 生産性の計算式 生産性の計算式は簡単です。 一般的にアウトプットは付加価値で測られます。利益として計測できるからです。この生産性の式は非常に重要ですから、覚えておいてください。 なお付加価値とは粗利のことです。 生産性の種類 生産性にはいくつかの種類があり

    生産性向上とは?企業の生産性が向上しないのは国策が理由
    soukorin
    soukorin 2020/12/19
    生産性向上とは何か聞かれて答えられる人は少数です。生産性とは何か? 生産性向上とはどうしたら達成できるのか? じつは国策で生産性向上が阻害されていた事実を明らかにしつつ、生産性向上の方法を解説します。
  • インフレとデフレとは?違いや覚え方、見分け方を解説

    経済用語は横文字が多く、覚えづらいですよね。インフレとデフレは「どっちがどっちだっけ?」とあやふやになることも。 今回はインフレとデフレの仕組みや、簡単な覚え方を解説します。また、今がインフレとデフレのどちらなのかの見分け方や、インフレやデフレで金利がどうなるかについても解説します。 インフレとは インフレとはインフレーションの略語です。インフレは物価が継続的に上昇する状態で、相対的に貨幣価値が下落する状態と言えます。 この「物価が上がる」「貨幣価値が下がる」という表現への理解が肝要です。 昨日は100円でパンが2つ買えました。今日は100円でパンが1つしか買えません。これはパンの値段が50円から100円に上がったとも言えますが、100円の貨幣価値がパン2つから1つに下がったとも言えます。 インフレでは預金しておくより消費・投資した方が得になります。なぜなら貨幣価値が継続的に下がるからです

    インフレとデフレとは?違いや覚え方、見分け方を解説
    soukorin
    soukorin 2020/12/17
    基本の「き」であるインフレとデフレの違いについて解説しました。インフレとデフレの覚え方や見分け方、またそれぞれの金利の動きについてもわかりやすくまとめてあります。イマイチ違いがわからないなら必読ですよ
  • アニメ「はたらく魔王さま!」はストレスフリーで見られるアニメ

    先日、アニメの「はたらく魔王さま!」を見ました。ストレスフリーで見られる娯楽作品ですので、あなたにも紹介したいと思います。 話が軽快でコミカルなのでサクッと手軽に視聴でき、笑いながら見られるアニメです。 キャッチコピーは「フリーター魔王さまが繰り広げる庶民派ファンタジー」。 こういった軽いアニメ、楽しいですよね。 基情報 「はたらく魔王さま!」の原作者は和ヶ原聡司(わがはら さとし)氏。「はたらく魔王さま!」で第17回電撃小説大賞を受賞し、2011年に小説家としてデビューしました。 原作小説はすでに完結しており全27巻、編21巻が刊行されています。小説のキャッチコピーは「フリーター魔王さまが繰り広げる庶民派ファンタジー」。 コミカライズしておりマンガも17巻まで出ています。不覚にも筆者はまだ読んでいません。マンガ喫茶にあまり置いてない気が……。 「はたらく魔王さま!」のテレビアニメは2

    アニメ「はたらく魔王さま!」はストレスフリーで見られるアニメ
    soukorin
    soukorin 2020/12/16
    アニメ「はたらく魔王さま!」を視聴したのでレビューして感想と評価を書きます。「はたらく魔王さま!」はストレスフリーで視聴できるコミカルなアニメで、2013年春に1位を取った名作です。かなりおすすめのアニメ!
  • 民主主義の対義語とは?即答できない人にわかりやすく解説

    誰しも公民の授業で民主主義を習います。報道でも民主主義はよく聞きます。 耳慣れて親しんでいる民主主義ですが、対義語を即答できない人は多いようです。民主主義の対義語は「専制」「絶対君主制」「貴族制」など。 どうして即答しにくいのか? 日の民主主義にまつわる勘違いも含めて、わかりやすく解説します。 民主主義とは 民主主義とは「国民が主権を持つ政体」で、英語ではDemocracyデモクラシーと書きます。Demoの後につく「cracy」とは「~の支配」や「政体」を表す英語です。 例えば専制はAuto”cracy”、貴族制はAristo”cracy”です。民主主義も「cracy」がついてますので、当は「民主制」との翻訳が正しいです。 主義は「cracy」ではなく「ism」です。リベラリズム(Liberalism・自由主義)やソーシャリズム(Socialism・社会主義)などもイデオロギーですから

    民主主義の対義語とは?即答できない人にわかりやすく解説
    soukorin
    soukorin 2020/12/15
    あなたは民主主義の対義語を即答できますか? じつは多くの人が民主主義の対義語を間違って答えます。大人として民主主義の対義語は知っておきたいところです。民主主義の対義語についてわかりやすく解説します。
  • GoToはコロナへの経済対策にならない-コロナが先か経済が先か

    GoToキャンペーンはもともと、アフターコロナとして立てられた経済対策です。よってコロナへの経済対策にならないのは至極当然の結果です。 しかしそれはGoToだけでしょうか。じつはコロナへの経済対策のほとんどはGoToと同じく成立しません。 コロナを鎮めつつ経済を活性化するのは不可能です。 なぜ不可能なのか、わかりやすく解説します。 GoToキャンペーンとは GoToキャンペーンとは7月22日に始まった経済政策で、コロナ禍で苦境に立たされる飲業界・観光業界・エンターテイメント業界などを支援し、消費を喚起するための政策です。 よくGoToトラベルのみが取り上げられますが、他にもGoToイートやGoTo商店街、GoToイベントなどがあります。 GoToトラベルは旅行すると1泊で最大、2万円の補助を受けられます。日帰りだと半額の1万円です。 政府からの補助金で消費を活性化するのが、GoToキャン

    GoToはコロナへの経済対策にならない-コロナが先か経済が先か
    soukorin
    soukorin 2020/12/14
    コロナの渦中に置ける経済対策の矛盾について、GoToキャンペーンを代表例として解説ました。経済の活性化という攻撃的な政策ではなく、国民の暮らしを守る防御的な経済政策が求められています。