タグ

本のはなしに関するsouth-NewWellのブックマーク (27)

  • とあるマンガ作者の「ネット草の根営業」が見ていてツラい : NewsACT

    2015年02月03日18:00 とあるマンガ作者の「ネット草の根営業」が見ていてツラい カテゴリ▶ 漫画 ニュース mixiチェック 当ブログはアフィリエイト広告を利用しています とあるマンガ原作者が、読者や書店向けのネット草の根営業を敢行しています。PV製作、書店にDVD配布、そして予約伝票の配布…… おい、業(執筆)どうした!? やってます! 原作きちんとやってます! 今もこの記事書いた直後に打ち合わせしますから! ……ん? そうです、「とある作家」なんて釣りですよ。釣り。ステマ。 俺です。このブログの運営執筆者・猪原賽。 猪原賽が原作書いてる連載マンガのコミックスが2月6日に出るんです! その営業……がんばってますよ! 異形の怪人が跋扈する混沌の魔都・倫敦(ロンドン)を舞台に あのホームズとワトソンが挑む怪事件とは……!? 「推理?ナニそれ」 蒸気の都の難事件を”拳”ひとつで一発

    とあるマンガ作者の「ネット草の根営業」が見ていてツラい : NewsACT
    south-NewWell
    south-NewWell 2015/02/05
    これは、書店さん側も喜ぶのでは? 頑張って下さい。
  • 古本屋ツアー・イン・ジャパン』予告編 日本の古本屋メールマガジン(平成25年11月)

    12月中旬に『古屋ツアー・イン・ジャパン』(原書房)が刊行されます。「古ツアさん」こと、小山力也さん初の著書です。 小山さんは 5年ほど前から1日1軒の古書店調査を自らに課し、これまでおよそ2000件に上る記録をブログに刻んできました。そこには最寄り駅からお店までの道順に始まり、外観、店頭台や店内のレイアウト、棚の構成が克明に記されています。こうしたタイプの古屋探訪記は今まで見たことがありませんでした。 「修行僧か伊能忠敬の生まれ変わりか」というくらい無茶に丹念に各地を回り、「それふつう電話してから行くでしょ」というような遠方の古書店にも、いきなり出かけて、閉じたシャッターや貼紙の前でションボリうなだれるという奇行すれすれのふるまいも、ブログの読者には新鮮に映りました。この人おかしぃんちゃうかと。 書籍化のきっかけは、音羽館の広瀬洋一さん肝煎りによる第50回「西荻ブックマーク」(201

  • そうだ、本屋のオヤジを呼ぼう。: 続・くすみ書房閉店の危機とこれからの「町の本屋」

    屋がない北海道の小さな町、浦河町の有志が勝手に「くすみ書房」を応援して町の屋のオヤジを招待する企画。 でしたが、実際に屋をつくるために動き出してます!? 今年(2013年)の6月のことになりますが、発起人の武藤はくすみ書房閉店の危機に際して、と出版の未来を考えるウェブメディア『マガジン航』に寄稿、大きな反響を頂きました。 今回(2013年9月)も『続・くすみ書房閉店の危機とこれからの「町の屋」』として、くすみ書房のクラウド・ファンディングの取り組みについて取材・執筆しましたが、残念ながら諸事情により期間中のマガジン航掲載が間に合いませんでした。 以下は、寄稿予定だったその執筆原稿になります。ご興味ある方はご一読頂けますと幸いです。 ———- 閉店の危機の際にこちらに寄稿させて頂いたくすみ書房が新たな取り組みをスタートさせた。その名も『夢と希望を与えてくれるであふれる「奇跡の

    そうだ、本屋のオヤジを呼ぼう。: 続・くすみ書房閉店の危機とこれからの「町の本屋」
    south-NewWell
    south-NewWell 2013/09/20
    《客様のためにどういう環境を用意するのかということも大事だと思っています。足を運びたくなるような書店づくりができているかどうか》
  • #好きなお料理本さらしてみて

    るう @ruu_embo これも好き“@Hornet_B: アマンダの恋のお料理ノート タイトルがひどいがw これ、ニューヨークタイムズか何かの連載料理レシピなの。かわいいよ。 #好きなお料理さらしてみて” 2013-08-26 21:37:50

    #好きなお料理本さらしてみて
    south-NewWell
    south-NewWell 2013/09/18
    「ひとり暮らしごはんの友」http://goo.gl/5w8qyn 、「料理の四面体」http://goo.gl/Ah9f1S
  • 地域ニュース | 中国新聞デジタル

    広島市佐伯区・利松地区の獅子舞保存会、2年ぶり披露 元日 (12/28) 広島市佐伯区の利松地区の住民でつくる利松獅子舞保存会が来年の元日、2年ぶりに地区内の約80世帯を回...

    地域ニュース | 中国新聞デジタル
    south-NewWell
    south-NewWell 2013/09/18
     つまり、100ショップとかでB4の封筒を買ってきて、下半分を丁寧に切り取って、ハンコをおすなどしたら、クラフト紙のお洒落カバーができるって事か!
  • 「本」の部分の名称:おおさかページ

    大阪府立中央図書館 人文・社会・自然科学系から児童書まで幅広い蔵書をもつ総合図書館です。協力車による府内市町村図書館への資料搬送などを通じ、府域の図書館ネットワークの核としての役割を果たすとともに、対面朗読サービスなど障がい者サービスにも注力しています。 1996(平成8)年5月に開館し、2010(平成22)年5月には館内に国際児童文学館が移転開館しました。 施設内にはホール、会議室を併設し、多くのイベントに利用されています。 中央図書館はこちら 大阪府立中之島図書館 1904(明治37)年、「大阪図書館」として開館しました。コリント式円柱がギリシア神殿を思わせる建物は、現役の公共図書館として国内最古で、1922(大正11)年に増築した左右の両翼とあわせ、1974(昭和49)年に国の重要文化財に指定されました。大阪資料・古典籍の収集・提供と、「中之島」という立地からビジネス支援に特化したサ

  • なぜ武雄市図書館はすごいのか - 見えてるものをちゃんと見よう

    武雄市図書館について、慶應大学総合政策学部教授の上山信一氏が非常に興味深い考察記事を公開されている。 なぜ武雄市立図書館はすごいのか――ツタヤ、スタバとのコラボ(下) http://www.actiblog.com/ueyama/304221 樋渡市長や図書館職員、運営受託者のCCC(カルチュアコンビニエンスクラブ)へのインタビュー取材で得たことをもとに、武雄市図書館がなぜすごいのかが分析されている。 しかし、上山信一氏は、見えないものを見ようとするあまり、武雄市図書館当のすごさが伝えきれていないと感じた。 僭越ではあるが、見えていることをもとに上山信一氏の記事を補足し、この武雄市図書館プロジェクトの意義を考えたい。 CCCと共同で投資 最初にプロジェクトの内容を確認したい。これは武雄市とCCCとの共同事業である。 武雄市は、リニューアルを機に、入り口のすぐ横にあった蘭学館と称する歴史

    なぜ武雄市図書館はすごいのか - 見えてるものをちゃんと見よう
    south-NewWell
    south-NewWell 2013/08/24
    最高!な一文。提灯記事に見せかけて、実は非常に高度な嫌みなので、その点留意して読まれたい。id:hisawooo さん 挙げてらっしゃるだけの問題があれば 、批判されてしかりだと思うんですが/やだ!
  • 安藤美冬『冒険に出よう』7万部突破の謎 部数の耐えられない軽さ

    ノマドワーカー安藤美冬氏のツイートをみて、ふと疑問に思った。彼女の処女作は昨年11月に発売され、「発売後1週間で7万部突破」したというのだが、約9ヶ月経った今も部数が変わっていないのだ。 イマドキの書籍プロモーションにおける部数の耐えられない軽さについて考える。 彼女の2013年8月21日 23:11のツイートにはこう書かれている。 7万部突破の拙著『冒険に出よう』が電子書籍にて半額となりました!この機会にぜひ。発売から9ヶ月が経ちましたが、未だに毎日のように反響をいただいてます。@u25_books:【半額!600円】「冒険に出よう」 kindleでも発売中!!(注:原文にはURLがあるが、削除した) 「7万部突破」と書かれていて、現在の正確な部数はわからない。ただ、もし8万部などを突破したならば8万部突破と書くはずだ。現在も7万部台だということが想定される。 このは、2012年の11

    安藤美冬『冒険に出よう』7万部突破の謎 部数の耐えられない軽さ
    south-NewWell
    south-NewWell 2013/08/23
    <出版業界でよく言われることではあるが、部数とはあくまで刷り部数である><華々しい部数は冷めた目で見なければならないのだ>
  • 東大で一番売れている本は『憲法の急所』、ならば慶應は? | THIS WEEK - 週刊文春WEB

    若者の読書離れが深刻だ。 「国際調査によると、日の若者は読書量、蔵書数ともにOECD諸国で最低レベル」(『大学生の学力を診断する』(岩波新書)の著者、慶應義塾大学・戸瀬信之教授) 「学生に『一カ月に何冊の書籍を読むか』というアンケートを取ったところ、平均でわずか一・四冊でした」(同志社女子大学・中島純一教授) その少ない読書量で、いまどきの有名大学の学生はどのようなを買っているのか。 「全国大学生活協同組合連合会が公表している東西五大学の書籍売れ行きランキング(九月分)をみると、東大で最も売れているのは『憲法の急所』(羽鳥書店)。これは司法試験を目指す学生向けの問題集で、ツイッターで評判になったことから売り上げを伸ばし、大阪大学でも三位に入っています」(書籍情報誌記者) その大阪大学で売り上げ一位となっているのは『別冊図書館戦争2』(角川書店)。 「恋愛・アクション・SFが詰め込まれた

    south-NewWell
    south-NewWell 2013/08/18
    慶應生が「名探偵コナン」読んでちゃいかんのか?余計なお世話じゃないの?
  • 電子書籍の開放を阻むべきではない:佐々木俊尚 ジャーナリストの視点

    出版業界はいったい何をやろうとしているのか iPadの発売を目前に控えて空前の電子書籍騒動が巻き起こっている。iPadKindleなど海外の使いやすそうな電子書籍サービスがいよいよ日格参入してきそうな雲行きの中で、ここに来てにわかに「日産の電子書籍プラットフォームを作ろう!」などという声が出版業界や霞ヶ関あたりから聞こえてきている。 正直わたしの個人的な感想としては「ちゃんちゃら、おかしい」だ。 私は明日15日発売の『電子書籍の衝撃』(ディスカヴァー21)というにも書いたが、日の出版業界の電子書籍へのとりくみは1999年以降、ほとんど進んでいない。少なくとも読者の視野に入る場所では、なにひとつまともなことは行われていない。 99年に出版社や電機メーカー、取次などが参加して電子書籍コンソーシアムが立ち上げられて実証実験が行われ、そしてこのコンソーシアムが1年あまりで瓦解して以降

    電子書籍の開放を阻むべきではない:佐々木俊尚 ジャーナリストの視点
    south-NewWell
    south-NewWell 2013/08/17
    シグマブック、2000台くらいしか売れなかったらしい。私、2回くらいはレジで売った覚えがあるんだけど……
  • 10年以上前からあった日本の電子書籍の計画はそれからどうなったのか - Timesteps

    「黒船」の襲来 最近、ネットではAmazonKindleやらAppleiPadといった、電子書籍端末が話題となっています。アメリカではすでに先発していて、そのうち最近発売されたiPadはとてつもない人気で需要が追いつかず、日国内での販売が5月に延期されましたね。 ■参考:CNN.co.jp:アップル、「iPad」の海外発売日を延期 おそらく、日でもiPadiPhone同様人気が出るでしょう。ちなみにこのブログでもiPhoneで読めるようにするプラグイン「WPtouch iPhone Theme」を入れてみました。私は持っていないので確認できないのですが、読めているでしょうか。 さて、これら電子端末は、日の出版業界にとっては、「黒船」と言われることが多々あります。それはKindleiPadのような端末の普及により、今までの紙媒体による出版が、データによる書籍配信、すなわち「電子

  • 無効なURLです

    無効なURLです。 プログラム設定の反映待ちである可能性があります。 しばらく時間をおいて再度アクセスをお試しください。

  • *和綴じ・冊子編*の作り方|ミニブック・メモ帳|紙小物・ステーショナリー|アトリエ

    このハンドメイド作品について 展示用に、ものがたりや、イメージボードを和綴じで冊子にしました♪ 和紙の温かみとにょけの雰囲気を冊子全体から感じてもらえたらとても嬉しいです。 他にも、いらなくなったプリントの裏を使って、リサイクルノートや、アルバムなども出来ます♪ 選ぶ紙、綴じる糸でアレンジ次第の和綴じ冊子です^^

    *和綴じ・冊子編*の作り方|ミニブック・メモ帳|紙小物・ステーショナリー|アトリエ
  • NHKニュース 出版大手 ブックオフ株取得へ

    出版不況が深刻化するなか、「講談社」と「小学館」、「集英社」の3社は、消費者の間で定着した中古の書籍市場を取り込むため、印刷会社などと組んで、中古書籍の販売で最大手の「ブックオフコーポレーション」の株式のおよそ30%を取得する方向で詰めの協議を進めていることがわかりました。

    south-NewWell
    south-NewWell 2009/05/13
    私が働けないで居る間に状況変わりすぎ><とにかく、本を買ってくれる人達、本の近くで働く方達にとって、いい方の変化が起こってくれることを望む
  • アラン・ムーア、ラファティを剽窃する - 映画評論家緊張日記

    3/20発売の映画秘宝2009年5月号で『ウォッチメン』公開記念〈『ウォッチメン』とアラン・ムーアの世界〉という特集をやるので、いくつか原稿を書いた。たぶん『ウォッチメン』絡みでアラン・ムーアの特集をするような媒体は他にあるまいと思われるので、是非ともお目通しいただきたし。ここでは原稿にするでもない駄ネタをひとつ。 特集のためにインタビューを読んでいたのだが、その中に気になる一節があった。 「Aberard Snazzを書いてたときに『そうだな、アベラードを確率計算やら掛け率やらいじくってるカジノに行かせるか』と思いついたんだ。それで奴が確率を操作する機械をカジノに持ちこんでズルをして勝つんだけど、最後にクローク係と勝負したらそいつが同じような機械を使っていて全部スってしまうという話を書いた。で、書き終えて有頂天だったんだが……しばらくしてR・A・ラファティの短編集を読んでいたとき、突然

    アラン・ムーア、ラファティを剽窃する - 映画評論家緊張日記
    south-NewWell
    south-NewWell 2009/03/14
    今月の秘宝は、買い、と
  • 麻生首相の著書、「とてつもない」売れ行き ネット掲示板“祭り”呼びかけで - MSN産経ニュース

    麻生太郎首相が外務大臣時代の平成19年6月に出版した「とてつもない日」(新潮新書)が10日、全国で爆発的に売れるという珍現象が起こった。 これまでの発行部数は約20万部だが、支持率の低迷とともに現在はほとんど「死んだ状態」(出版関係者)だった。ところが、アマゾンの書籍ランキング(11日現在)で4位に急浮上。書籍販売動向の指標とされる紀伊国屋書店全店の売り上げも、8日には5冊だったものが、9日に224部、10日に272部と跳ね上がった。 この背景は、ネット掲示板「2ちゃんねる」で火がついた「3月10日に屋で麻生太郎のを買おう!」という“祭り”。3月1日にたてられたスレッドに、呼びかけ人はこう記している。 「麻生首相がマスコミや各所からバッシングを受け、支持率も低迷している今だからこそ著作購入を通して麻生首相支持を表明するイベントのスレです」 「2ちゃんねる」に詳しい札幌国際大学の大月隆

    south-NewWell
    south-NewWell 2009/03/11
    紀伊国屋全店で272部というのは、そんなたいした数字じゃないです。某「いやん韓流」の時は、50冊位まとめ買いする人が沢山いたが、今は不況なんだね/重版に慎重なことで名高いS社なので、これ以上の動きはなさそう
  • 社労士 李怜香の多事多端な日常 - 自己責任教の影−『子供の貧困』

    わたしがこのに興味を持ったのは、下のブログを読んだからだ。 以下は、国ごとの、再分配前(就労や金融資産によって得られる所得)と再分配後(税金と社会保険料を引き、社会保障給付を足した可処分所得)での子どもの貧困率を示したものである。 (ここに 図3-4 のスキャンした画像が入っている 引用者) これらの国の中で、日は唯一、再分配後の方が貧困率が高くなっているのだ。 『子どもの貧困』阿部彩|ほたるいかの書きつけ リンク先にとんで、グラフをよく見ていただきたい。 とにかく衝撃的だ。 そして、同じ箇所に衝撃を受けている方がここにも。 な、なんだってー!? あまりのことに、この図3-4が当か検索してみたところ、以下のグラフを見つけた。 (ここにグラフの画像が入っている 引用者) ....まじである。他国との比較がない代わり、経年変化も載っている。日はこれまでずっと、政府が子どもから奪ってきた

    south-NewWell
    south-NewWell 2009/03/09
    "高齢者とか正社員とか専業主婦をスケープゴートにして溜飲を下げたい人は、こういうごく単純な事実を見たらいい"同意。協力できるはずの層が、なぜか分離され罵り合っている、なぜだ?なぜさ?
  • 『『子どもの貧困』阿部彩』

    掲示板での某A氏との議論で消耗してはいるのですが、たまには栄養になるを読まないと続かなくなるので。 この、まだ読み途中なのだが、あまりにも衝撃が大きかったので、そこだけ紹介する。 内容はタイトルの通り子どもの貧困についてである。子どもがいる世帯の貧困、と言ってもいいだろう。 冒頭、子ども時代の貧困が、後の人生にどう影響するかの調査結果の紹介がある。子ども時代の貧困は、その語一生にわたって不利になる、ということだ。これはあくまでも統計的な調査であって、貧困を乗り越えて立派な人生を歩んだ人はもちろん大勢いたのだろう。しかし、学歴やら収入やら健康やらで明らかに子ども時代に貧困であった人々は不利であるということが示される。親の因果が子に報い…ではないが、人の責任ではない、子ども時代の貧困が、その後一生にわかってつきまとうのである。 貧困とはなにか。絶対的貧困と相対的貧困の概念が示される。

    『『子どもの貧困』阿部彩』
  • 【雑誌】年間赤字50億円!? 週刊誌「フラッシュ」の光文社に倒産危機

    south-NewWell
    south-NewWell 2009/03/04
    えええーー!?マジすかマジすかマジすか?光文社は、文庫新書じゃ結構ヒットしてると思うんだけど…雑誌=広告が支えないとダメなのか?/やっぱ、単行本仕事でペイできるシステム作りが急務/負けるな出版界(血涙)
  • 江戸木×柳下×クマちゃんの日本映画総括リンチ - 映画評論家町山智浩アメリカ日記

    映画秘宝の巻末で、江戸木純、柳下毅一郎、それに××さんがバカな日映画をボロカスに叩いてる座談会「日映画縛り首」が単行になりました! バッド・ムービー・アミーゴスの日映画最終戦争!<邦画バブル死闘編>2007-2008年版 (映画秘宝COLLECTION 38) 作者: 柳下毅一郎,江戸木純,クマちゃん出版社/メーカー: 洋泉社発売日: 2009/03/03メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 94人 クリック: 2,830回この商品を含むブログ (32件) を見る オイラ、最近の日映画は全然観ないから知らなかったけど、これを読むとどうにも凄まじいことになってるらしい。 なにしろ、『俺は、君のためにこそ死にに行く』の主人公たちは結局死なないとか、『椿三十郎』のクライマックスの決闘シーンはなぜか突然ビデオ録りの映像になるとか、『母べえ』では62歳の吉永小百合が30代を演じるとか、

    江戸木×柳下×クマちゃんの日本映画総括リンチ - 映画評論家町山智浩アメリカ日記
    south-NewWell
    south-NewWell 2009/03/02
    連載中から、メッチャ楽しみに読んでました。一番好きな監督がR・V・ファスヴィンダーてなインテリさんなのに、地雷映画をわざわざ見に行って、ちゃんとダメ出しするガース先生の姿勢には感服しております。