タグ

ブックマーク / gigazine.net (55)

  • デザインについての感性を自分がどれくらい持っているか確かめられるサイト「Can’t Unsee」

    普段何気なく使用しているスマートフォンやウェブページでも、表示される画面の一つ一つは綿密にデザインされていますが、そうしたデザインの違いを2択形式でクイズにし、解答していくことで自分がどれほど優れたデザインを見抜くことができるかを確かめられるサイトが「Can't Unsee」です。 Can't Unsee https://cantunsee.space/ ページを開くとさっそくクイズが始まり、まずはチュートリアルが3問出題されます。より適切だと感じた方の画像をクリックすれば良いとのこと。今回は左側の画像をクリックしてみます。 選択した画像と共にチェックマークが出現し、正解であることを教えてくれました。また、画面下部の「Compare」をクリックしてみると…… 上の画像が不正解だった方に切り替わります。「Next」をクリックして次の問題へ進みます。 次の問題は下図のとおり。最初の問題と比べて

    デザインについての感性を自分がどれくらい持っているか確かめられるサイト「Can’t Unsee」
  • およそ160億円分の仮想通貨が全喪失の可能性、取引所CEOの死去によってウォレットへアクセスできなくなったため

    メンテナンスを理由に機能を停止していたカナダ最大のビットコイン取引所「QuadrigaCX」が2019年1月31日、顧客から預かっていた仮想通貨のほぼ全てを喪失し、破産による債権者保護を裁判所に申請したことが明らかになりました。報道によると、仮想通貨を失った理由は「取引を一人で管理していたCEOが亡くなってしまったことでコールドウォレットへのアクセスが不可能となってしまったため」とのことです。 QuadrigaCX https://www.quadrigacx.com/ QuadrigaCX Owes Customers $190 Million, Court Filing Shows - CoinDesk https://www.coindesk.com/quadriga-creditor-protection-filing $190 Million in Crypto Gone For

    およそ160億円分の仮想通貨が全喪失の可能性、取引所CEOの死去によってウォレットへアクセスできなくなったため
    souvenir038
    souvenir038 2019/02/05
    仮想通貨を失った理由は「取引を一人で管理していたCEOが亡くなってしまったことでコールドウォレットへのアクセスが不可能となってしまったため」
  • 法律をGitHubのプルリクエスト機能を使って修正するその一部始終が公開中

    アメリカ合衆国の首都ワシントンでは、法律がGitHubを使用して管理されています。法律のオープンデータ化を推進するサービス「GovTrack」の創設者であるジョシュア・トーベラーさんが条文のタイプミスを見つけてからプルリクエスト機能を使って修正するまでの流れが海外ニュースメディアのArs Technicaで公開されています。 How I changed the law with a GitHub pull request | Ars Technica https://arstechnica.com/tech-policy/2018/11/how-i-changed-the-law-with-a-github-pull-request/ ある日、トーベラーさんが法律を調査していた時に条文の参照が誤っていることを発見したとのこと。問題となったのは「公開政府省は、第2編第5章のIの実施に関して助

    法律をGitHubのプルリクエスト機能を使って修正するその一部始終が公開中
  • ワイヤレス充電の仕組みはどうなっているのか、どのような問題点があるのか?

    by Aaron Yoo Android端末ではもはや当たり前となりつつあるワイヤレス充電機能ですが、iPhoneでは2017年に登場したiPhone 8/8 Plus/Xから採用されるようになりました。iPhoneがワイヤレス充電に対応したことで家電量販店などでも多くのワイヤレス充電器が販売されるようになりましたが、その仕組みや問題点についてペンシルベニア州立大学のShashank Priya材料工学教授が詳細に解説しています。 How wireless recharging works – and doesn't, yet https://theconversation.com/how-wireless-recharging-works-and-doesnt-yet-104376 発明家・電気技師だったニコラ・テスラは1890年には既に空中を通じて送電する手法を考案していましたが、1世

    ワイヤレス充電の仕組みはどうなっているのか、どのような問題点があるのか?
    souvenir038
    souvenir038 2019/01/05
    トラックが通ると家全体が揺れるのは、トラックが発する振動数と家の共振振動数が一致しているため。ワイヤレス充電の場合、電磁波と受電装置の周波数が一致しなければ転送される電力量が大幅に減少してしまう。
  • 人工衛星が取得したデータを誰もが容易に利用できる基地局サービス「AWS Ground Station」をAmazonが発表

    By Jeffrey Sullivan アメリカ時間の2018年11月27日、Amazon Web Services(AWS)はラスベガスで開催されているイベントの「AWS re:Invent 2018」の中で、誰でも従量課金制で人工衛星のデータを利用できるようにする人工衛星基地局サービス「AWS Ground Station」を発表しました。まずはプレビュー提供が開始されており、2019年にも格的にサービスがスタートする見込みです。 AWS Ground Station – Ingest and Process Data from Orbiting Satellites | AWS News Blog https://aws.amazon.com/jp/blogs/aws/aws-ground-station-ingest-and-process-data-from-orbiting-

    人工衛星が取得したデータを誰もが容易に利用できる基地局サービス「AWS Ground Station」をAmazonが発表
  • ちゃんぽんなのに麺なしで餃子と野菜が山盛りなリンガーハットの「ぎょうざちゃんぽん」を食べてきた

    リンガーハットで2018年11月28日から、テレビ番組「有吉弘行のダレトク!?」の企画「没メニューレストラン」で復活が決まった「ぎょうざちゃんぽん」が期間限定で登場しています。麺が入っていないのにちゃんぽんを名乗った品はどんな感じなのか、実際にべてきました。 テレビ番組「有吉弘行のダレトク!?」で没メニューが復活!「ぎょうざちゃんぽん」を販売開始:長崎ちゃんぽんリンガーハット https://www.ringerhut.jp/news/20181128_2/ リンガーハットに到着。 店頭には「有吉弘行のダレトク!?『没メニューレストラン』で選ばれたメニューがこちら!」との宣伝が。 注文して10分ほど待つと「ぎょうざちゃんぽん」(税込842円)が到着しました。 上には山のように盛られた野菜とその周りに普通サイズの餃子が3つ乗せられています。 スープはリンガーハット特製の「ピリ辛坦々風スープ

    ちゃんぽんなのに麺なしで餃子と野菜が山盛りなリンガーハットの「ぎょうざちゃんぽん」を食べてきた
  • ホームは地下のトンネル内、日本一のモグラ駅こと群馬県の土合駅で降りてみた - GIGAZINE

    「未開の地」「グンマー」とネタにされる群馬県の地下深くに造られたコンクリートの空間。しかも、そこが50年も前に造られたとなれば感動もひとしお。半世紀も前の偉業でした。地下のホームから地上の駅舎まで約10分、合計486段の階段を上らないといけません。そんな世にも奇妙な電車の駅が、群馬県と新潟県の県境にありました。 こんにちは、自転車で世界一周をした周藤卓也@チャリダーマンです。これは、福島県浪江町・福島県富岡町・鋸山で使った青春18きっぷの残りで新潟県まで北上してきたときの記録です。自転車の距離感覚が染み付いている身からすると、1日でかなり遠くまで移動できる電車の旅は新鮮。たとえ、それが鈍行だとしてもです。道中で「日一のモグラ駅」を見学してきました。 ◆きっかけ 今回のショートトリップの目的は長野県で松城を見ることでした。自転車で日一周していた頃、お城巡りをやっていました。その中でも松

    ホームは地下のトンネル内、日本一のモグラ駅こと群馬県の土合駅で降りてみた - GIGAZINE
    souvenir038
    souvenir038 2018/11/27
    全長13490mの新清水トンネルの中
  • 「渡邊」や「渡邉」など24種類の「渡ナベ」がゲシュタルト崩壊する神経衰弱カードゲーム「渡る世間はナベばかり」を遊んでみた

    に存在する24種類の「ナベ」の漢字のカードを使った神経衰弱が「渡る世間はナベばかり」です。ルールは通常の神経衰弱と同様、「カードを2枚めくってその絵柄が同じならばそのカードをゲットし、ゲットした総枚数が多い人が勝利」というものですが、「渡る世間はナベばかり」で使用するカードは24種類の「ナベ」で、「そもそも2枚めくっても、その2枚が同じ『ナベ』かどうかわからねえ!」「さっきめくった『ナベ』は一体どんな『ナベ』だったんだ!?どう暗記したらいいんだ!?」というエクストリームな難易度になっています。「日人は歴史の中で何故こんなに『ナベ』を作り出したのだろう?」と思いを馳せながら、実際に編集部でプレイしてみました。 渡る世間はナベばかり | ArclightGames Official https://arclightgames.jp/product/%E6%B8%A1%E3%82%8B%E

    「渡邊」や「渡邉」など24種類の「渡ナベ」がゲシュタルト崩壊する神経衰弱カードゲーム「渡る世間はナベばかり」を遊んでみた
  • Apple Watch向けOSの最新版「watchOS 5」で登場したトランシーバー機能を使ってみた

    2018年9月18日(火)にApple Watch向けOSの最新バージョンとなる「watchOS 5」を配信開始しました。初代Apple Watchは非対応となっているwatchOS 5では、アクティビティやランニング機能の強化、Apple WatchでのPodcast対応などさまざまな変更が加えられているのですが、特に面白げなのがトランシーバーのようにプッシュ・ツー・トークでの音声通話が可能になる「トランシーバー」機能です。NTTドコモが過去に提供していた「プッシュトーク」のような独特の機能を実際に使ってみました。 watchOS 5 - Apple(日) https://www.apple.com/jp/watchos/watchos-5/ トランシーバー機能はwatchOS 5から追加されたApple Watchの新機能。OSをwatchOS 5にアップデートするには、iPhone

    Apple Watch向けOSの最新版「watchOS 5」で登場したトランシーバー機能を使ってみた
  • AIを用いて地震後に起きる余震を正確に予測する研究

    2018年6月18日に発生した大阪府北部地震では震度6弱の揺れが観測されましたが、震以降に観測された震度1以上の余震はなんと56回で、最大余震は最大震度4のものでした。このように大きな地震が発生した後に何度も起きる余震を、AIを用いて予測するという研究がGoogleによって行われています。 Deep learning of aftershock patterns following large earthquakes | Nature https://www.nature.com/articles/s41586-018-0438-y Forecasting earthquake aftershock locations with AI-assisted science https://www.blog.google/technology/ai/forecasting-earthquake

    AIを用いて地震後に起きる余震を正確に予測する研究
  • 無料でわずか数クリックでハイクオリティなロゴが作成できるツール「hatchful」

    ロゴに使用するフォントやアイコンを自分好みにカスタムし、自分だけのオリジナルロゴが作り出せる無料ツールが「hatchful」です。わずか数クリックでオリジナルロゴが作成でき、デザイン初心者でも気軽にハイクオリティなものが作れるとのことなので、実際に使ってみました。 Logo Maker & Logo Creator - Free Logo Generator Online https://hatchful.shopify.com/ 上記URLにアクセスしてページど真ん中に表示される「GET STARTED」をクリック。 すると、まず最初に自分がロゴを何に使うかが問われます。選択肢は「ファッション」「スポーツ・レクリエーション」「健康・美容」「レストラン」など12通りで、一番下には「None of above(上記以外)」という選択肢も用意されています。 今回は「Tech」を選択して「NEX

    無料でわずか数クリックでハイクオリティなロゴが作成できるツール「hatchful」
  • NetflixがApp Storeの高い手数料を嫌って月額料金徴収のバイパス法を模索中

    ストリーミングサービスのNetflixは、今やApp Storeで最も利益を上げるアプリの一つに成長しています。しかし、Appleが高い手数料を取ることから、Netflixではサブスクリプション(定期視聴)契約者からの月額料金をApp Storeをバイパスする形で徴収する方針を打ち出しました。 Netflix tests a bypass of iTunes billing in 33 markets | TechCrunch https://techcrunch.com/2018/08/21/netflix-itunes-2/ TechCrunchが、NetflixがiOS版Netflixアプリのアプリ内課金システムを日を含む33カ国で変更する予定だと報じました。これまで、Netflixで定期視聴契約をしているユーザーはiOSアプリ内で月額料金の支払いを行ってきましたが、新規登録者や契

    NetflixがApp Storeの高い手数料を嫌って月額料金徴収のバイパス法を模索中
    souvenir038
    souvenir038 2018/08/22
    iOS版Kindleで電子書籍を購入できないのは「アプリ内課金以外の方法での購入を促してはいけない」という規約のせい。有料コンテンツの購入はできないが、ウェブサイト等で購入済みのコンテンツを読むことは可能。
  • ソニーがAndroid最新版リリースからアップデート配信までに時間がかかる理由を画像で説明

    GoogleがモバイルOS「Android 9 Pie」のリリースを2018年8月6日に発表しました。GoogleのPixel端末では既にAndroid 9 Pieへの配信が始まっていますが、他社製のスマートフォンではAndroid 9 Pieへのアップデートファイルがまだ配信されていません。なぜ最新のOSがリリースされてもすぐにアップデートの配信ができないのか、ソニーモバイルが公式ブログで解説しています。 When can I update my Xperia to Android Pie? - Sony Mobile Blog https://blogs.sonymobile.com/2018/08/16/can-update-xperia-android-pie/ ソニーは、Xperia XZ2・Xperia XZ2 Premium・Xperia XZ2 Compact・Xperia

    ソニーがAndroid最新版リリースからアップデート配信までに時間がかかる理由を画像で説明
  • 雨が降った時にふと感じる独特の匂いの正体は一体何なのか?

    雨天時に屋外に出ると、湿った土のような匂いを感じるとがあります。なぜ雨が降ったときに独特の匂いが辺りを漂うのか、BBCが解説しています。 Petrichor: why does rain smell so good? - BBC News https://www.bbc.com/news/science-environment-44904298 1964年にオーストラリア連邦化学産業研究機構(CSIRO)のイザベル・ジョイ・ベア氏とリチャード・トーマス氏が、「乾燥した地面に雨が降ることで立ち上がってくる香り」を「ペトリコール(Petrichor)」と名付けました。ペトリコールはギリシャ語で石を意味するペトロ(petro)と、「神々の静脈を流れる液体」を意味するイコール(ichor)を組み合わせた造語です。 ペトリコールには、雷が空気を切り裂いた時に発生するオゾンの臭いも含まれますが、主成分

    雨が降った時にふと感じる独特の匂いの正体は一体何なのか?
    souvenir038
    souvenir038 2018/07/30
    主成分は「ゲオスミン」と呼ばれる物質。地面に雨粒が当たると発生する水の粒子「エアロゾル」が土壌中のゲオスミンを含んだ状態で空気中に飛び散り、嗅覚でキャッチすることで独特の匂いを感じる。
  • 車のウォッシャーを魔改造して給水マシンに変えてしまった猛者が登場

    一般的に車のボンネットに備え付けられているウォッシャーは洗剤をフロントガラスに噴射する機能があり、フロントガラスが汚れてしまった時に重宝するもの。しかし、「このウォッシャーの機構を利用して飲み物を出すように改造したら便利なのでは?」と考えてしまったクレイジーな人物が現れてしまいました。実際に給水マシンの使い勝手はどんな感じなのか、車を魔改造したYouTuberのダニエル・ティロットソンさんが解説しています。 Modifying my washer fluid to squirt juice in my mouth - YouTube 「今からやることは絶対にまねをしないでください」と語るのが、車のウォッシャーを給水マシンに変えようとしているティロットソンさん。 ティロットソンさんは「まず、最初にやらなければならないことは、ウォッシャー液を排出することです」と語り、ウォッシャーとつながってい

    車のウォッシャーを魔改造して給水マシンに変えてしまった猛者が登場
  • ドライブ中に通りかかった街のことを音声で読み上げて教えてくれるウェブアプリ「Road Trip」

    自動車でドライブしているときやバス・電車などで移動しているときに、ふと「いま通過してるこの場所ってどんな所なんだろう?どんな街なんだろう?」という思いが頭をよぎることがあります。そんな時に、スマートフォンなどのブラウザを立ち上げておけば現在地の情報をWikipediaで調べ、音声で読み上げてくれるのが「Road Trip」です。 This app reads Wikipedia to teach you about the city you’re in - The Verge https://www.theverge.com/2018/7/9/17549668/app-wikipedia-location-facts Road Tripは、Googleの従業員であるMalte Ublさんが開発したウェブアプリです。GoogleのAccelerated Mobile Pages(AMP)の技

    ドライブ中に通りかかった街のことを音声で読み上げて教えてくれるウェブアプリ「Road Trip」
  • macOSの「クイックルック」は暗号化ドライブのファイルまでキャッシュしており、データは永続的に保管されいつでも閲覧できる

    コンピューター内に保存されている写真やPDFなどのさまざまなデータは、専用のアプリケーションを使って開くことで初めて中身を確認できるようになります。しかし、MacBookやiMacのOSである「macOS」では、ファイルを開かなくてもマウスオーバーして指定のアクションをするだけで中身をチェックできる「クイックルック」という機能があります。これはデータのサムネイル画像を作成することで実現する機能なのですが、このクイックルックによりパスワードで保護されたドライブや暗号化されたボリュームに保存されている機密性の高いデータが漏えいしてしまう可能性があることが指摘されています。 Objective-See https://objective-see.com/blog/blog_0x30.html Reminder: macOS still leaks secrets stored on encryp

    macOSの「クイックルック」は暗号化ドライブのファイルまでキャッシュしており、データは永続的に保管されいつでも閲覧できる
    souvenir038
    souvenir038 2018/06/21
    「クイックルック」は、ファイルのサムネイル画像を自動生成してキャッシュすることで実現している。元データを削除したりしても、キャッシュは永続的にMac上に記録されたままになっている。
  • 「チャットボット」ブームは終わってしまったのか - GIGAZINE

    Microsoftの女子高生AI「りんな」に代表される、話しかけることで人間のように返事をしてくれたりさまざまな作業を行ってくれたりするチャットボットは、2016年にFacebookやGoogleMicrosoftLINEといった大手が開発プラットフォームを提供するなど「次の成長市場」として注目されていました。2年たった2018年においてチャットボットの性能は着実に進歩していますが、チャットボットが「対話型UI」としてGUIを脅かすのではないかと思わせた一時の勢いは感じられません。 Chatbots were the next big thing: what happened? https://blog.growthbot.org/chatbots-were-the-next-big-thing-what-happened 下図は新技術への期待度が時間と共にどう変化するのかを図示したハ

    「チャットボット」ブームは終わってしまったのか - GIGAZINE
    souvenir038
    souvenir038 2018/06/16
    ハイプ・サイクルにおいて新技術は登場後、過剰な期待を集めてしまい幻滅されてしまうことが多い。/ 新たな製品サービスが広まるには「より良い」「より安い」「より早い」のうちどれか2つが必要だといわれている。
  • 栃木・群馬・埼玉の「三県境」が新しく整備されて観光地らしくなっていた

    「つる舞う形の群馬県」と称される鶴のくちばし。突き刺すように伸びていく群馬県の細長い場所。なぜ、あんな県境が生まれたのでしょう。東京へ攻め入るつもりでしょうか。群馬回廊。そんな長年の疑問も今回の記事のために調べた結果で紐解けました。 こんにちは、自転車で世界一周をした周藤卓也@チャリダーマンです。これまでの土地にさよならバイバイ、新しい土地によろしくこんにちは。旅ばかりしていると国境やら県境といったボーダーが大好きになります。だから、ネットで見つけたこの「栃木・群馬・埼玉の三県境」もいつか行かねばと思っていました。冒頭に挙げた群馬県の先っちょです。 ◆三県境 三県境については接する自治体の公式サイトにも情報が掲載されています。 栃木市 三県境について http://www.city.tochigi.lg.jp/hp/menu000016000/hpg000015880.htm 歩いて行ける

    栃木・群馬・埼玉の「三県境」が新しく整備されて観光地らしくなっていた
  • 無料ダウンロード可能で商用利用もOKな内容が異様に細かいピクトグラム「human pictogram 2.0」

    資料や配布物のデザインは悩みどころですが、「早く帰りたい人は利用してさくっと仕事を終えて帰宅しましょう」ということで、「フキダシデザイン」の作者であるTopeconHeroesのダーヤマさんが無料で商用利用も可能なピクトグラムを公開しています。「ピクトグラムはほとんどの場合、公共交通機関や、バリアフリーなどの標識に使われるため、雰囲気が真面目なものが多く、やや面白みに欠けるので、くだらないポーズなど多めにバリエーションを増やしていく事にしました」とのことで、ピンポイントすぎるピクトグラムの内容は、見ているだけでも楽しめます。 human pictogram 2.0 (無料人物 ピクトグラム素材 2.0) http://pictogram2.com/ トップページにはカテゴリ分けされていないピクトグラムがずらっと表示されており、ページ下部のボタンから「どんなピクトグラムがあるのか?」というこ

    無料ダウンロード可能で商用利用もOKな内容が異様に細かいピクトグラム「human pictogram 2.0」
    souvenir038
    souvenir038 2018/05/16
    「SとMを司どる女王様その2」「うわっ 私の年収・・・・」