タグ

2015年4月9日のブックマーク (7件)

  • 読者投票による「2010年以降のベスト映画 TOP20」を米ローリングストーン誌が発表 - amass

    20. 'The Dark Knight Rises' (2012) ダークナイト ライジング 19. 'The Wolf of Wall Street' (2013) ウルフ・オブ・ウォールストリート 18. 'Argo' (2012) アルゴ 17. '12 Years a Slave' (2013) それでも夜は明ける 16. 'Toy Story 3' (2010) トイ・ストーリー3 15. 'Interstellar' (2014) インターステラー 14. 'Skyfall' (2012) 007 スカイフォール 13. 'The Tree Of Life' (2011) ツリー・オブ・ライフ 12. 'The Avengers' (2012) アベンジャーズ 11. 'The Master' (2012) ザ・マスター 10. 'American Hustle' (2013

    読者投票による「2010年以降のベスト映画 TOP20」を米ローリングストーン誌が発表 - amass
    soylent_green
    soylent_green 2015/04/09
    ローリングストーンの読者の価値基準わけわからん。
  • なぜ渡辺直美はアメリカ人を感心させるのか | Blog | Pen Online

    お笑い芸人の渡辺直美さんは日でとても人気がありますね。去年はNY留学にもこられていたそうです。個人的には会う機会はありませんでしたが、是非海外で活躍する日人の方に増えて頂きたいですね! さて渡辺直美さんの有名なビヨンセの口パク芸ですが、その動画をこちらのアメリカ人の友人に見せても笑う人はいません。「すごい練習してるね」「上手いね」という感想を言うことがほとんどです。「彼女はお笑い芸人なんだよ」と言うと「え?そうなの?どこで笑うの?」と聞かれるくらいです。 今日はこのお話をきっかけに日テレビの方向性を予言したいと思います。 アメリカではここ数年、テレビの内容は大きく変遷してきました。 その変遷を見た後、日テレビに関して間違いなく予言できるのは「差別につながるような発言は許容しない」方向に進むことです。私が子どもの時は「ホモ」や「外人」といった言葉をテレビで聞くことがありましたが、

    なぜ渡辺直美はアメリカ人を感心させるのか | Blog | Pen Online
    soylent_green
    soylent_green 2015/04/09
    でもアメリカはじめ世界中で江南スタイルがバカ受けしてたじゃないの
  • 東大教授・矢作直樹さんインタビュー(1)救急の現場から霊や神を語る | ヨミドクター(読売新聞)

    soylent_green
    soylent_green 2015/04/09
    週刊文春で記事が出てたので過去記事発掘。
  • 東大病院救急部長が大学内で“霊感セミナー”を開いていた! | スクープ速報 - 週刊文春WEB

    霞が関の東京家裁前。記者の直撃に対し、自転車で走り去った矢作氏だったが、やがて停車して道ばたで語り始めた ベストセラー『人は死なない』『おかげさまで生きる』などの著書で知られる、東京大学医学部教授で東大病院救急部・集中治療部長の矢作直樹氏(59)が、東大病院の会議室で“霊感セミナー”を開いていたことが週刊文春の取材で分かった。 昨年春、東大病院内に発足した任意団体「未来医療研究会」は、矢作氏の教え子である東大病院のI医師が代表に就き、矢作氏は顧問を務めている。もともとは西洋医療の枠にとらわれない統合医療を研究する団体だったという。 しかし、古参の会員はこう証言する。 「今や研究会は、矢作さんの人気を利用したい“スピリチュアル業者”による霊感商法の営業の場になっています。中核メンバーである60代の女性などが浄化効果のある『水晶の粉』や宇宙と繋がることができる『ミュージックローション』などを勧

    東大病院救急部長が大学内で“霊感セミナー”を開いていた! | スクープ速報 - 週刊文春WEB
    soylent_green
    soylent_green 2015/04/09
    amazonで矢作直樹先生検索するとオカルト本ばかりですよ。矢作直久先生の本だと堅い本ばかり
  • 小池龍之介「電気、ガスも止められた駒場寮で奇想天外な人々と語り合った」 | AERA dot. (アエラドット)

    小池龍之介 こいけ・りゅうのすけ 1978年、大阪府生まれ。月読寺(鎌倉市)住職。著書に『こだわらない練習』(小学館)、『平常心のレッスン』(朝日新書)など(撮影/高井正彦)この記事の写真をすべて見る つらかった受験生活が終われば、花のキャンパスライフが始まる。東京大学教養学部卒で月読寺(鎌倉市)住職の小池龍之介(こいけ・りゅうのすけ)さんは、大学時代をこう思い出す。 *  *  * 大学時代の楽しい思い出は、駒場寮(東大駒場キャンパスに2001年まであった学生自治寮)の日々に集約されています。入試のとき、たまたまもらったパンフレットを見て、「面白そう!」と即決。大学側は違法としていたので電気が通っておらず、パンフレットには、「電気ドラムで自家発電しています」と。興奮し、入学前に入寮しました。入ってみたら、ガスまで止められ、定期的に近くのガソリンスタンドへ行っていました。 当時は数十人ほど

    小池龍之介「電気、ガスも止められた駒場寮で奇想天外な人々と語り合った」 | AERA dot. (アエラドット)
    soylent_green
    soylent_green 2015/04/09
    駒場寮出身だったのか
  • 「キヤノンの痰壷」はさげすみではない:日経ビジネスオンライン

    中国人の間で「小痰盂」(小さい痰壷)という、ありがたくないニックネームで呼ばれている日のモノがある。「EF 50mm F1.8」というキヤノンの一眼レフカメラ用の交換レンズである。 写真を少し専門的に勉強しようという若者が、「カメラマンになりたいならズームレンズを使おうなどと横着せず、まず単焦点のレンズを付けて、自分の足を使って近づいたり離れたりしてたくさん撮りなさい」と言って師匠や教師から勧められるのがこのレンズだ。レンズはFの値が小さいほど光を多く取りこめるので暗い場所でも手ブレせずに撮れるが、カメラメーカーがボディと抱き合わせで売るレンズキットはせいぜいF値が4程度。その点キヤノンのEF 50mmは600元前後(約1万2000円)と手ごろな価格ながら、F1.8と明るく描写も優れていると評価の高いレンズだ。 小さな痰壷のようなレンズとは その安価で質の高いレンズになぜ小さな痰壷という

    「キヤノンの痰壷」はさげすみではない:日経ビジネスオンライン
    soylent_green
    soylent_green 2015/04/09
    うううむ
  • 飲むだけで生きていける食品「ソイレント」がアップデート、味や成分に大きな変化

    肉や野菜をとらなくても生きていけるようになる「ソイレント」は新しい形の品として話題になっていますが、実際に摂取した人から飲みにくさが指摘されたり、胃腸の不調が報告されることもありました。一般販売されてからも改良が続けられていたのですが、新しく「バージョン1.4」が公開され、味や飲みやすさが劇的に変化したという声が上がっています。 Soylent : Soylent 1.4 begins shipping today. http://blog.soylent.me/post/112067551237/soylent-1-4-begins-shipping-today Soylent 1.4 formula changes taste, ditches oils, swizzles nutrients | Ars Technica http://arstechnica.com/gadgets

    飲むだけで生きていける食品「ソイレント」がアップデート、味や成分に大きな変化
    soylent_green
    soylent_green 2015/04/09
    ナトリウム増加は日本人の食生活からすると微妙かなあ