タグ

2023年7月29日のブックマーク (9件)

  • 「東京には文化がある」という言説に触れるたびに「東京の人たちは文化を重視した生活を送ってるのか?」と思ってしまう

    窓際三等兵 @nekogal21 「東京には文化がある」という言説に触れるたびに不思議に思うんだけど、東京に暮らしてる人たち、そんなに文化を重視した生活を送ってるの?仕事と子育てに追われてるうちに1日が終わるし、週末の美術館なんて激込みで文化どころじゃなくない? 2023-07-28 21:29:50

    「東京には文化がある」という言説に触れるたびに「東京の人たちは文化を重視した生活を送ってるのか?」と思ってしまう
    soylent_green
    soylent_green 2023/07/29
    地元の県庁所在地に引っ越したい。
  • 福祉課に駆け込んできた

    兄が反社会性パーソナリティ障害だとおもうんだけど、警察のお世話になるレベルではなく、家庭内暴力を繰り返し、金銭を要求してくるレベル。ADHD傾向があって、衝動的でキレやすい。計画性のある行動ができない。いわゆるグレーゾーン。 母がもう歳なので、この暴れん坊を世話することも限界がきている。 自分が引き継ぐなんてまっぴらごめんなので、地域の福祉課に電話して助けを求めた。 話を聞いてくれるということで、直接話してきたんだけど、結果からいえば、何も解決できなかった。 担当者は、ちゃんと心理カウンセリングの勉強をしているとすぐにわかった。否定もせず肯定もせず、熱心に聞いているようで、共感は示さない。 自分も、兄の様子は子供の頃からおかしいと思ってたので、精神医学に関することは軽く調べているので、兄がなんらかの発達障害、パーソナリティ障害の傾向があるということは確信している。反社会的な行動に関しての良

    福祉課に駆け込んできた
    soylent_green
    soylent_green 2023/07/29
    やっぱり公助なんて敵という細田守的認識のほうが現実に沿ってるのだ
  • なんかオタクの「考察」ってバカバカしいな

    考察って「そういう読み方もあったのか〜」っていうのが楽しいのに、最近は「これが正解、これは間違い」みたいなものに収斂していくからバカバカしくなってきた それってもうただのクイズじゃん 正解が知りたいんだったら、制作者インタビューだけ読んでればいいじゃん なんだったらアニメすら見なくてもいい アニメ見たいんじゃなくて、早押しクイズに正解したいだけなんでしょ? TBSでも見てればいいじゃん アニメの必要なし なんかハッタショっぽいんだよな、最近のオタク

    なんかオタクの「考察」ってバカバカしいな
    soylent_green
    soylent_green 2023/07/29
    ハッタショハッタショ言いたいだけなんだろうなとは思う
  • 各地に住んだよ

    これまで地方のど田舎、地方都市、大都会東京、に三分の一ずつ住んだ。 どれも面白くて、あちこち住んだことで、この国の形とか、場所によって全く違う現実を知ることができてよかった。 人が多いのがいいか、自然が多いのがいいか、という違いなんだと思う。 日比谷公園で座って空や木を見ながら、故郷のど田舎の空や木を想像してなんとか保っていた。木の緑の輝く色とか、空の中で風に揺れている様とか、お濠の水が空を映してゆるゆると照り返しているのを見て、遠い川や森の膨大な質量のことを思い出していた。 そのとき、芸術っていうのは自然から離れた時に自然を再現しようとしたものなんだと思った。自然そのものよりも複雑なアートはない。 そう感じたのは、上京したてのホームシックもあっただろうけど。 文化は東京にしか生まれないんじゃなくて、地方や自然の輝きを東京がかき集めて組み合わせている。それを無数の人間が競争して磨き上げてい

    各地に住んだよ
    soylent_green
    soylent_green 2023/07/29
    花鳥風月を表現するのが芸術だと言われても、元の人は何言ってるのかわからないのではなかろうか
  • 古代文化の最先端、ローマ帝国では……

    ローマ帝国ってよっぽど強かったから、ローマ帝国の遺跡って、イタリアのあの辺だけじゃなくてトルコとかあの辺まで、かなり広い範囲に分布しているわけよ んでもって、ローマ帝国の遺跡ってよっぽど洗練されてたのか、どこ行っても全く一緒に見えちゃうわけ、いや微妙には違うかも知んないけど、スペインの遺跡も、はるかに離れたトルコの遺跡も一緒な印象なんだよね ふと、これってイオンモールと一緒なんだって思ってさ、奈良とかの、イカニモ文化が違ってていいような場所のイオンモールに入ったときの「地元とほぼ同じじゃん」ってあの感じよ 住んでる分には過不足無くてそうなるのもわかるんだけどさ、まあそりゃ商業主義であって、東京でしか見れない買えないアレも商業娯楽の延長で、提供されなきゃダメですっていうのはなんだかなと思うし、あるがままのトライアルまでの山道に全力で面白みを感じれるような奴が最強だなって思うわ まあイオンモー

    古代文化の最先端、ローマ帝国では……
    soylent_green
    soylent_green 2023/07/29
    大ブリテンにもローマの遺跡はあるというのに
  • 新大関豊昇龍、口上では難解な日本語を堂々と披露 日本語を巧みに操る外国出身力士に敬意を - 大相撲裏話 - 相撲・格闘技コラム : 日刊スポーツ

    語を巧みに操る外国出身の力士たちを見るにつけ、その熟達ぶりに感心させられる。彼らがどうやって日語を学んでいったのか。そんな疑問を持ちながら取材に当たっていた際に、新大関の豊昇龍(24=立浪)が日語を習得するまでの過程を知る機会が訪れた。 きっかけは、あるバラエティー番組に出演した豊昇龍の異変を感じ取ったことだ。テレビ画面を通した表情は、普段の取材で見せるあどけない笑顔は影を潜め、どこか寂しげに見えた。無理もない。番組内で司会者からずっと日語のイントネーションをいじられていた。 慣れないバラエティー番組で緊張を解きほぐす意味もあったかもしれないが、放送された番組内での豊昇龍の出番のほとんどが日語の言い間違いだった。記者が改めて番組を見返すと、番組中に話した豊昇龍の日語は全てはっきりと聞き取れた。オーバーなリアクションで日語の言い回しを笑いにすることは行き過ぎではないかと感じた

    新大関豊昇龍、口上では難解な日本語を堂々と披露 日本語を巧みに操る外国出身力士に敬意を - 大相撲裏話 - 相撲・格闘技コラム : 日刊スポーツ
    soylent_green
    soylent_green 2023/07/29
    “放送された番組内での豊昇龍の出番のほとんどが日本語の言い間違いだった”
  • あのNASAが無料で視聴可能なストリーミングサービス「NASA+」を発表

    アメリカ航空宇宙局(NASA)が、宇宙関連のコンテンツをテレビやモバイルデバイスに届けるための新しいストリーミングサービス「NASA+」を発表しました。 NASA Launches Beta Site; On-Demand Streaming, App Update Coming Soon | NASA https://www.nasa.gov/press-release/nasa-launches-beta-site-on-demand-streaming-app-update-coming-soon NASA is launching a new ‘Plus’ streaming service - The Verge https://www.theverge.com/2023/7/28/23811235/nasa-plus-streaming-service-announce NAS

    あのNASAが無料で視聴可能なストリーミングサービス「NASA+」を発表
    soylent_green
    soylent_green 2023/07/29
    なんとかプラスばっかりだな
  • 慶應と東大の学生達と話していて気づいたが平成生まれにとっての日本は「右肩上がりの希望にあふれた国」なのではないか

    岩尾俊兵 @iwaoshumpei 私が講義を持つ慶應と東大の学生達と話していて気づいたが、私含め平成生まれにとっての日は「右肩上がりの、希望にあふれた国」なのではないか。スタート地点が低かったため、じわじわとではあるが、日は良くなっている実感がある。実は「日は終わった」は今の世代にはピンとこない価値観。 2023-07-27 11:30:00 岩尾俊兵 @iwaoshumpei 慶應義塾大学商学部准教授、東京大学博士(経営学)。学術賞:義塾賞、組織学会高宮賞、日生産管理学会賞受賞。文芸賞:表現者賞受賞、群像新人賞最終候補。実務:2社起業、3社上場準備、1社上場ほか。「経営」の概念が変わる教養エッセイ『世界は経営でできている』(講談社現代新書)発売2ヶ月で10万部【こちらは秘書運用です。】 https://t.co/wom13lRZ3V

    慶應と東大の学生達と話していて気づいたが平成生まれにとっての日本は「右肩上がりの希望にあふれた国」なのではないか
    soylent_green
    soylent_green 2023/07/29
    こういう人たち数年後に「就職後に僻地に配属されて病んだ」「地方の人はどうやって文化を享受してんの?」とツイートしてそうだよな
  • 数学教科書から“x”消える 米起業家が独占使用権獲得

    で使用されている算数・数学の教科書から変数「x」が消えることが28日、わかった。ツイッターを所有する米起業家のイーロン・マスク氏がXの独占使用権を獲得したため。突然の通告に出版社も対応に苦慮している。 数学の教科書を手がける複数の出版社が27日、全国の教育委員会と書店に「弊社算数及び数学教科書の回収・交換に関するご案内」という文書を相次いで送付した。いずれも教科書に登場する変数「x」が買収によって使用できなくなったため、8月下旬までに改訂版と交換するという内容だった。 中高生向け数学教科書を出版する鱒出版によると25日、マスク氏の代理人を名乗る人物から、数学に関する出版物におけるXの独占使用権を氏が獲得したため、今後教科書内でxの使用を禁じる内容の通告があったという。担当者は「xは数学で最も重要な概念。かなり厳しいところを突かれてしまった」と戸惑いを隠せない。 Xに対するマスク氏の執着

    数学教科書から“x”消える 米起業家が独占使用権獲得
    soylent_green
    soylent_green 2023/07/29
    読みあげるのたいへんそうだなあ