タグ

麺に関するspicaのブックマーク (185)

  • 「船橋ソースラーメン」現存3店舗食べ歩き

    正直「船橋」と言われて思いつくものが、ない。 かろうじて「市立船橋」というキーワードが頭に浮かぶが、それが何を意味しているのか全くわからないが、たぶん高校の名前だと思う。 船橋市よりも人口が少ない県出身のぼくにとって、市立の高校が存在するということがまず信じられないことなのだけど、船橋に対するイメージはそれぐらいしかない。 そんな印象空白地帯の船橋市にソースラーメンというラーメンがあるという噂を耳にした。

    spica
    spica 2012/09/26
    「醤油ラーメン、味噌ラーメン、塩ラーメンに続く『第四のラーメン』としてソースラーメンを推す声もあるほど」と言う割には、現存3店舗しかない、でも美味しいらしいラーメン。船橋に行く機会があれば食べたい。
  • モスバーガーが本気で野菜ラーメンを作るとこうなる、というのがわかる新店舗「麺菜厨房ともす」に行ってみた

    「おいしい野菜と麺のお店」をテーマにモスフードサービスの子会社が作った新業態店舗の「麺菜厨房ともす」が渋谷にオープンしました。 【PDF】土鍋で「全粒粉小麦のスープ麺」「十六穀米のスープごはん」を提供 おいしい野菜と麺のお店『麺菜厨房ともす』開店~モスバーガーと同様に生産者の顔が見える野菜を使用~ ハンバーガーのイメージが強いモスがつくる麺のお店とは一体どんな所になっているのか、実際に現地に行って確かめてくることにしました。 住所は東京都渋谷区道玄坂2-23-10。JR山手線の渋谷駅から歩いて7~8分の所にあります。 大きな地図で見る 店舗の外観はこんな感じ。 ウナギの寝床のように奥に細長い建物。 入り口にはオープン祝いに贈られた花が飾られています。 お店の外に貼り出されているメニュー。 プロモーション用にポケットティッシュを配っていました。 看板はこんな感じ。 中はカウンター席のみでカフ

    モスバーガーが本気で野菜ラーメンを作るとこうなる、というのがわかる新店舗「麺菜厨房ともす」に行ってみた
    spica
    spica 2012/07/07
    野菜のボリュームが良い感じ&薄味だそうなので美味しそう。モスは他にも、比較的お手頃だったり、結構お高そうだったりするベジタブルレストランを経営していたりするので、どれも機会があれば行ってみたい。
  • 一度は食っておくべきラーメン屋教えてくれ : 暇人\(^o^)/速報

    一度はっておくべきラーメン屋教えてくれ Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/29(金) 02:25:33.96 ID:czXrZI7F0 ラーメン二郎以外で頼む 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/29(金) 02:26:09.82 ID:TVyEHqadP つばさ家 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/29(金) 02:26:50.94 ID:4RXgn5LD0 ラーメン屋じゃないけど 棒ラーメンってみてほしい 6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/29(金) 02:27:15.77 ID:yL/GSU7c0 >>3 くっそマズイよな 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/29(金) 02:26:55.81 ID:Z

    一度は食っておくべきラーメン屋教えてくれ : 暇人\(^o^)/速報
    spica
    spica 2012/07/01
    興味ありつつまだ行った事のない、中野「青葉」のラーメンが、チャーシュー&シナチクしっかりめの味玉半熟めで美味しそうに見えるが、麺とスープはどうなんだろう。あと、「味噌一」の赤造りとピリ辛も覚えておく。
  • BUBBLE-B on Twitter: "吉野家グループの連結の赤字ははなまるうどんが足を引っ張ってるという。イケイケの丸亀製麺にヤラれているわけだが、単に味で負けてる。マーケティングとかコンサルの人がよく言うような、「お客さんに味なんか分からない」というのは嘘だな。規模を上げつつも味のレベルが高い丸亀はホント凄い。"

    spica
    spica 2011/12/07
    「吉野家グループの連結の赤字ははなまるうどんが足を引っ張ってるという。イケイケの丸亀製麺にヤラれているわけだが、単に味で負けてる」。確かに、はなまるはお手軽で丸亀は本格派、というイメージの違いがある。
  • 「サンマーメン」を横浜名物料理に…新横ラーメン博物館が普及活動 : 飲食速報(゚д゚)ウマ- 2chまとめブログ

    「サンマーメン」を横浜名物料理に…新横ラーメン博物館が普及活動 Tweet 1 おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★ 2011/11/29(火) 13:07:20.21 ID:???0 新横浜ラーメン博物館(横浜市港北区新横浜2)が12月1日から、 横浜のご当地麺料理「サンマーメン」の普及活動を始める。 「サンマーメン」は「もやしあんかけそば」に近い麺料理。一般的には細麺を使い、 しょうゆ味のスープの上に、モヤシをメーンに野菜・豚肉の入ったあんを載せたものとされる。 昭和初期から提供されていたことは知られ、横浜発祥の麺料理であることはほぼ間違いないという。 同館が行った調査によると、横浜市内の中華料理店812店で「サンマーメン」を提供しているのは全体の66.7%。 一方、同館来館者615人に「サンマーメンの写真を見せて何というラーメンか当てる」 「サンマーメン

    spica
    spica 2011/12/07
    「「サンマーメン」は「もやしあんかけそば」に近い麺料理。一般的には細麺を使い、しょうゆ味のスープの上に、モヤシをメーンに野菜・豚肉の入ったあんを載せたものとされる」。食べないでいると、懐かしい。
  • ラーメン好きならば絶対に行っておきたいラーメン屋ランキングBEST5 | ロケットニュース24

    どうして日人はラーメンが大好きなのか? 「毎日べても飽きない!」という人もいるほど、ラーメンは日人をトリコにしている。テレビや雑誌で「美味しい」と紹介されているラーメン屋があると、「よし週末にでも行ってみるか!」と思ってしまう人も多いはず。 今回は、当編集部のグルメ担当記者が実際にべ歩きをし、美味しいと感じたラーメン屋をランキング化してご紹介したいと思う。もしかすると、皆さんが知らないラーメン屋があるかも!? 当編集部が厳選して決めた「絶対に行っておきたいラーメンランキングBEST5」は以下の通りだ。 ・ラーメン好きならば絶対に行っておきたいラーメンランキング5 1位 『博多ラーメンばりこて』(東京・高円寺) お笑い芸人・カンニングの竹山さんが大絶賛しているラーメンがあるのをご存じだろうか? それが東京・高円寺の『博多ラーメンばりこて』である。トロトロっとしたスープは非常に濃厚

    ラーメン好きならば絶対に行っておきたいラーメン屋ランキングBEST5 | ロケットニュース24
    spica
    spica 2011/09/23
    3位に「パイナップルラーメン」、5位に「アイスクリームらーめん」を繰り出してくる、異色のランキング。だが、3位と4位の「青島食堂:生姜風味のスープはやや濃い目」は、実際に食べてみたいと思わせられた。
  • 山形の馬肉ラーメン食べ歩き

    山形県に住む友人から、馬肉ラーメンの存在を教えてもらった。私も学生時代は山形市に住んでいたが、そのラーメンは初耳だ。 なんでも昔から長井市周辺でのみべられているラーメンで、その伝統も今は数件を残すだけだという。 馬肉のラーメン、馬乳のお酒くらい味が想像できないので、実際にべてみることにした。

    山形の馬肉ラーメン食べ歩き
    spica
    spica 2011/08/24
    「醤油濃い目の馬ダシスープに、ツナピコくらい味が染みた馬肉チャーシューの組み合わせ」「馬肉文化+軍馬の需要が終戦でなくなる→豚肉の1/3の値段の馬肉がラーメンに」。味が濃過ぎなければ、是非食べてみたい。
  • 池袋西口エリアに、河内名物「かすうどん」専門店-大阪で修行後、独立開業

    池袋西口エリアに4月11日、大阪・南河内地方の郷土料理「かすうどん」の専門店「YAMITSUKI(やみつき)」(豊島区池袋2、TEL 03-6914-1023)がオープンした。 かすうどんの「かす」は、牛ホルモンを油が抜けるまでじっくりと時間をかけて素揚げしたもの。表面はカリカリ、中はプルプルという独特の歯触りが特徴。低脂肪ながらコラーゲンが多く含有されているため、女性にも人気が高いという。 店舗面積は8.5坪、席数はカウンターのみ12席。スタッフは全員、大阪出身。「場のかすうどんを東京でもべられる店を作りたかった」と寛店長。東京での出店を目標に掲げ、場・大阪のかすうどん発祥の店「KASUYA」(大阪府藤井寺市)で数年間修業を積んだ。 メニューは、かすうどん(600円)、かすうどん大盛り(800円)、かす月見うどん、かすきつねうどん(以上700円)、かす肉うどん(800円)、かすわか

    池袋西口エリアに、河内名物「かすうどん」専門店-大阪で修行後、独立開業
    spica
    spica 2011/04/26
    「表面はカリカリ、中はプルプルという独特の歯触り」「低脂肪ながらコラーゲンが多く含有されているため、女性にも人気が高い」。一度食べてみたかったが、「席数はカウンターのみ12席」は精神的にハードル高い。
  • ラーメン王の本から見えるラーメン界10年史 - エキサイトニュース

    ラーメン王・石神秀幸の ラーメン鑑定団』(小学館)。 タイトルでその内容はほとんど分かるかと思う。ご存知ラーメン王・石神秀幸さんのラーメンガイドだ。 今回のこのムックは、2000年から2009年まで、実に10年におよぶ『ビッグコミックスペリオール』での同名連載をまとめたもの。一部お店データなどが現在のものに改められていたりもするが(移転やメニュー変更があった場合など)、基的には連載時のままの体裁で収録されている。 基コンセプトは、主に首都圏の「マスコミ初登場の名店を紹介する」こと。後に有名店になったラーメン店もいくつもあり、そんなお店を最初に探し出すのはというのは、さすがラーメン王である。 それにしても10年。 連載が時系列にまとめられているため、一読すると、10年間のラーメン界の流れのようなものも見えてくる。たとえば01年は、「青葉」に影響を受けたダブルスープの「魚介ダシ系」ブー

    ラーメン王の本から見えるラーメン界10年史 - エキサイトニュース
    spica
    spica 2011/04/20
    「連載が時系列にまとめられているため、一読すると、10年間のラーメン界の流れのようなものも見えてくる」「閉店したお店の記事もそのまま再掲載」。かつてブームで、今もなお生き残ってる店には行ってみたい。
  • 新潟の地酒入り“20歳未満禁止”ラーメンが人気 - 日経トレンディネット

    お酒に弱い人は、純米酒30cc入りの「『純米』酒味噌ラーメン」(880円)から試してみては。純米吟醸酒70cc入りの「『極醸』酒味噌ラーメン」は980円(画像クリックで拡大) 新潟ラーメンが静かなブームを呼ぶ中、新しくできた新潟ラーメン専門店「新潟進化系ラーメン 俺たち越後や!」が人気だ。2011年1月25日のオープンだが、平日は開店から2時間ほど行列が途切れないという盛況。注目を集めているのは、「極醸(ごくじょう) 酒味噌ラーメン」。スープ1杯分に酒かす60gと純米吟醸酒が70ccも入っている。「最後にひと煮立ちさせているため、お酒が弱い人でも抵抗なくべられるはず」(店長・桑原俊氏)というが、未成年者飲酒禁止法に抵触するため、20歳未満の客には提供できないことになっている。 地酒の入っていない「越後醤油」、「越後味噌」、「越後塩」ラーメンもあるが、そちらはまた別の形で越後の米の恵みを味

    新潟の地酒入り“20歳未満禁止”ラーメンが人気 - 日経トレンディネット
    spica
    spica 2011/04/12
    「スープ1杯分に酒かす60gと純米吟醸酒が70ccも入っている」。美味しそうだし、「新宿御苑駅徒歩4分」という場所も悪くないが、「平日は開店から2時間ほど行列が途切れない」は厳しい。http://gnews.x0.com/20110321_024713/ KU。
  • すくいぬ カップラーメンの美味しい食べ方を極めたからちょっと来い!!!

    2024 01 ≪ 1234567891011121314151617181920212223242526272829≫ 2024 03 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/04/06(水) 23:13:48.11 ID:CsZ9j45e0 ガチです。 絵と同時に説明するからちょっと見ていけ!! 1 極力蓋を開けないように、かやく・スープ・スパイス等を取り出す。 2 かやくを入れ、熱湯を蓋ギリギリまで入れる。 3 記載の待ち時間より1分マイナスまで待つ。 その間に蓋の片側に箸で5,6個穴あけておく。 4 焼きそばの要領で湯切りをする。 ここで大事なポイント!お湯をすべて切らずに底から5mm程度残す! 5 蓋を開けスープ(液体での粉末でも)を入れよくかき混ぜる。 大事なポイント2!スープ入れる量は8割程度で良い。 6 生卵の卵黄を真ん中に落とし、ス

    spica
    spica 2011/04/10
    かやくのみ加えた麺に熱湯を入れ標準時間1分マイナスまで待ち、カップ焼きそばの要領で湯切りした後、8割程度のスープを足してかき混ぜ、卵黄(+付属の調味油類)を落として完成。想像が付く美味しさ。
  • 栃木石焼きラーメン

    ←応援クリックよろしく 嫁と子供達と共に栃木に帰郷。 「おばあちゃんにお手紙書くの」 お手紙魔の娘・R(7才)がせこせこと便箋に手紙をしたためていた。 「じゃ、たっくんも」 息子・タク(5才)もRのマネをして、ふたりとも何か一生懸命書いていたが中身までは確認していなかった。今考えるとちゃんと検閲しておけばよかったのである。 実家に着いて早速栃木の母に手紙を見せると、漬物石のようにどっしりとした母が軽く吹っ飛びそうになっていたので覗いてみると 「おばあちゃんへ たまに なんかくれて ありがとう」 僕も吹っ飛びそうになった。こんなぞんざいなお礼の手紙見たことない! 「たまにじゃないでしょう!今君らが着てるのだっておばあちゃんがくれた服でしょう!」 「ぎゃははははは!」 いくら言い聞かせても馬の耳に般若心経。 さて、栃木には佐野ラーメン、レモン牛乳、ジャガイモ入り焼きそば等、多少のご当地グルメが

    栃木石焼きラーメン
    spica
    spica 2011/01/09
    石焼鍋がうっかり火傷しそうで苦手で、石焼ビビンバも食べないのだけど、「野菜もいっぱいでダシがよく出ており、なんというか鍋料理のシメのラーメンのような」と言われると、石焼ラーメンは食べてみたくなる。
  • お前ら佳子様を不純な目で見るのはやめろ :アルファルファモザイク

    ■編集元:バイク板「351 名前:774RR 投稿日:2010/10/23(土) 10:42:57 ID:Z+pl9igh」より 402 以下、VIPがお送りします :2010/10/14(木) 23:20:29.60 ID:K2iJ2OoU0 お前ら佳子様を不純な目で見るのはやめろ 佳子様は世俗からかけ離れた皇室の中で純粋培養された究極のお嬢様。 もちろんすさまじい世間知らずで、例えば行きたい場所って聞いても「渋谷に行ってみたいです」とか 言っちゃうんだぜ。動物園とか楽しいところにしようよって言っても 「でも、行ったこと無いですから。友達とも・・・」ってうつむいちゃって、「じゃあ、彼氏とも?」って聞いたら 真っ赤になって首をぶんぶん振って「そ、そんなのいません! できるわけ・・・」って佳子様が言うからさ、 俺が「じゃあ、佳子様の初めてのデートの相手が俺か。嬉しいな」って言

  • 【ホッと一息@北海道】25年で知らぬ者なし 究極のご当地グルメ、ラーメンサラダの謎 (1/5ページ) - MSN産経ニュース

    美しく盛りつけられたラーメンサラダのできあがり=10月4日、札幌市中央区の札幌グランドホテル「北海道ダイニング ビッグジョッキ」(藤井克郎撮影) 北海道のご当地グルメと言ったら何を思い浮かべるだろうか。ジンギスカン? それともスープカレー? いやいや、これぞ決定版ともいえる究極の一品がラーメンサラダだ。誕生してまだ25年ながら、今や道内のあらゆる居酒屋のメニューに上り、スーパーやコンビニでも定番商品となっている。北海道以外ではまだまだ浸透していないが、9月には元祖ラーメンサラダの詰め合わせセットも販売され、通販サイトで全国で手に入るようになった。(札幌支局長 藤井克郎) ラーメンサラダをご存じでない道外の人に説明すると、ラーメンサラダはあくまでサラダであって、主ではない。生野菜サラダの中に中華麺(めん)が入っているという感じで、居酒屋のおつまみや締めの一品として、みんなで分け合ってべる

    spica
    spica 2010/10/28
    ラーメン+ピクルス+野菜(レタス・ミズナ・ニンジン・ミニトマト等)+魚介類(ムール貝・エビ等)+ドレッシング(フレンチ&中華)。味を変えて素材を一工夫した冷やし中華っぽい感じ。作ってみたい。
  • サーチナ-searchina.net

    spica
    spica 2010/08/22
    「カレースパイスを効かせた冷たいジャガイモのポタージュをスープとして使用」「トッピングにカボチャ、ナス、オクラ、トマトといった夏野菜をはじめ、レタス、煮たまご、肉味噌」。ビシソワーズ! 美味しそう。
  • 動物園のクマに流しそうめん NHKニュース

    動物園のクマに流しそうめん 8月15日 6時36分 動物園のクマに、夏の味覚、流しそうめんを味わってもらおうという催しが、14日、盛岡市で開かれました。 盛岡市動物公園では、14日、3頭の雌のツキノワグマがいる飼育場に、長さ5メートルの竹筒が用意されました。飼育員は、まず、ふだん与えているリンゴやキウイなどの果物を竹筒に流し、クマを集めました。そして、いよいよそうめんが流されると、クマは、「ガオッー」と雄たけびをあげて走り寄り、勢いよくそうめんをべました。そうめんには、特製のハチミツ入りのつゆがかけられているということです。動物公園によりますと、クマに流しそうめんを味わってもらう催しは、ことしで3回目ですが、きちんとべたのは今回が初めてだということです。動物公園には、お盆休みで帰省中の家族連れなど、およそ30人が集まり、そうめんをべるクマの様子に歓声をあげていました。宮城県から旅行

    spica
    spica 2010/08/16
    まずは林檎やキウイ等の果物を竹筒に流して熊を集める→満を持して、蜂蜜入り特製つゆかけ素麺を流す、の手順で、熊さん勢いよく素麺を食べたらしい。今年で3回目の企画だが、今年初めてきちんと食べられたらしい。
  • 究極のチャーシューメンを食べてきた :: デイリーポータルZ

    数か月前のこと。東京都文京区のとある交差点で右のような垂れ幕を見つけた。「究極のチャーシューメン」とある。 「究極」。自信があっても中々言えない言葉だ。しかもこの垂れ幕のデカさが究極とうたうその自信の大きさを表している。 究極のチャーシューメンは当に究極なのか。実際にべて確かめてみることにした。 (榎並 紀行) 当に究極なのか確かめたい 都営三田線の白山駅を降り、白山通り方面に歩くとすぐ見えてくる巨大な垂れ幕。ビルの4階層分にまたがって「究極のチャーシューメン」と大きく書かれている。 道の往来に「究極」をこれだけ大々的に打ち出してくるなんて、すさまじい自信家じゃないか。店主はきっと腕は立つが傲慢でいつも不機嫌なラーメンの鬼に違いない。 だが、もし実際に出されたチャーシューメンが究極じゃなかったら、鬼にガツンと言ってやるつもりで店を訪れた。

    spica
    spica 2010/08/09
    「東京都文京区」「都営三田線の白山駅」「実は本当に究極のチャーシューは1日20食くらいしか出せない」「10月まで店頭で販売」「あっさりしているため何枚でもいける」「ひと切れに換算すると100円くらい」。
  • 人気ラーメン店、行列理由に閉店…住民から苦情 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    行列の出来る店として有名な東京都品川区大崎のラーメン店「六厘舎(ろくりんしゃ)」店が、その行列を理由に今月29日で閉店することになった。 1〜2時間待ちも当たり前の人気店で連日長蛇の列が絶えず、近隣住民から「通行の妨げになる」などの苦情が度々上がっていたため。同店は「これ以上、近隣の皆様に迷惑をかけられない」としている。 今月29日で 同店は2005年4月にJR大崎駅から徒歩6分ほどの商店街と住宅街の境目に位置する場所に開業した。 濃厚スープに太いめんが特徴のつけめんが人気を呼び、雑誌やテレビなどで頻繁に紹介されて、営業中は常に行列ができるようになった。 同店を運営する松富士品(千代田区)によると、休日には100人近くが行列し、2時間待つことも珍しくない。太めんだけにゆで時間が普通のラーメンより長くかかることも行列の原因。開店時間を早めたり、並び方を変えたりと店側も苦心したが、行列は一

    spica
    spica 2010/08/05
    「1-2時間待ちも当たり前の人気店で連日長蛇の列が絶えず、近隣住民から『通行の妨げになる』等の苦情が度々上がっていた為」。閉店するなら駆け込みで食べたい!…と思ったが、行列は勘弁。http://tweetbuzz.jp/tb/2160959 KU。
  • asahi.com(朝日新聞社):袋にぎって、そのままがぶり カジュアル焼きそば大人気 - 社会

    イケダパンの「このまんま焼そば」  袋入りの焼きそばに、がぶりとかじりつく「このまんま焼(やき)そば」を鹿児島県姶良市のイケダパンが売り出した。希望小売価格は税込み105円。  ソースとめんは同社の「焼きそばパン」の具そのもの。袋の口を開けて下から押し出してべる。手軽さと少し辛めの味が受けて1日約5千個を売り上げる人気だ。  同社には「野菜や肉といっしょにいためてもおいしい」などファンからの反応が相次ぐ。中には「やっぱりパンにはさんでべるのが、おすすめ」という声も。

    spica
    spica 2010/07/31
    「袋入りの焼きそばに、がぶりとかじりつく『このまんま焼そば』」「ソースとめんは『焼きそばパン』の具そのもの」「袋の口を開けて下から押し出して食べる」。インスタントですらない出来合い焼きそば。萌え。
  • あの「日清ラ王」消える!! 生産中止、衝撃ウラ事情 - 政治・社会 - ZAKZAK

    カップラーメン市場に革命を起こした「日清ラ王」シリーズが、8月いっぱいで生産中止になることが分かった。カップラーメン歴史を塗り替えたとされる一大ブランドの消滅に、ファンは衝撃を受けている。  「高級カップラーメン市場を切り開いた先駆けで、生タイプとしてはほぼ孤高の存在。乾燥でなく生の麺、しかも待ち時間ゼロという強い個性はもちろん、ほっとする優しい味のスープも隠れた魅力でした。高くても物に近いラーメンべたいという新しいニーズを引き出した名作だけに、寂しいかぎりです」  ラ王の消滅を惜しむのは、“日ラーメンべた女”として知られるカップ麺ブロガーでモデルの麻布台綾子さん。次々に新製品が登場するカップラーメンの、ほぼすべてをべている麻布台さんにとっても、ラ王は特別な存在だという。  日清品は製造中止の理由について「1992年の発売当初は、ラーメン店に匹敵する生麺のクオリティーが

    spica
    spica 2010/07/31
    「これまで中途半端と評されていたノンフライ麺が、高級タイプ向けにクオリティーを一気に高めた結果、『生麺』のラ王に取って代わった」「最近のラ王はコンビニにも入荷されないほど勢いを落としていた」。