タグ

ニュースに関するsqrtのブックマーク (223)

  • ウィキ、米公電未編集公開…対米協力者の氏名も : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ロンドン=大内佐紀】内部告発サイト「ウィキリークス」は2日、入手済みの米公電約25万1000件すべてを未編集のまま公開した。 反米感情が強い諸国での対米協力者の氏名などが含まれており、これらの人々の生命が危険にさらされる可能性が高い。 米政府は対抗措置の検討に入った模様だ。英ガーディアン紙などウィキリークスと協力関係にあった英米独スペインの4紙誌は同日、公開を批判する共同声明を出し、決別する姿勢を明示した。 4紙誌が批判声明 ウィキリークスが先月末から公開のペースを速め、さらに簡易投稿サイト「ツイッター」上で全公電を公開することの是非を問うていたことから、米政府は情報提供者らの個人名流出に懸念を強めていた。 今後、米国が進める対テロ戦争にも影響が及ぶことは必至で、米政府は善後策に追われている。

    sqrt
    sqrt 2011/09/03
    ↓↑以下、ウィキって略すな!の大合唱をお楽しみ下さい/って書いてから※覧みたら本当にそればっかりだった。
  • asahi.com(朝日新聞社):サラリーマンの小遣い月3万6500円 バブル後最低に - ビジネス・経済

    サラリーマンの小遣いがバブル後の最低水準に――。新生銀行系の消費者金融会社「新生フィナンシャル」が今年春に調べたところ、小遣いの平均額は月額3万6500円で、昨年より4100円減った。その分、昼費や飲み代を削ってしのいでいるようだ。  減るのは4年連続。7年ぶりに4万円を下回り、29年前(1982年)以来の低水準に落ち込んだ。これまでの最高額だったバブル期(90年)の7万6千円の半分に満たない。  仕事帰りの外の回数は月2.9回で前年と同じだったが、1回の飲み代は3540円と昨年より650円減った。昼代も昨年より10円減り、490円に。自宅から弁当を持参する人も増えている。「景気回復の実感に乏しく、将来不安も根強いため、財布のひもを緩められないのではないか」と新生はみている。

    sqrt
    sqrt 2011/07/04
    以下、プレスリリースより引用>本年は従来の男性サラリーマンに加え、20代から30代の女性会社員と男女パート・アルバイトも調査対象
  • asahi.com(朝日新聞社):岡本太郎さんの壁画にベニヤ板 美術家集団を書類送検へ - 社会

    印刷 関連トピックス原子力発電所  東京・渋谷駅に展示されている故岡太郎さんの壁画に、絵が描かれたベニヤ板が張り付けられた事件で、警視庁は週明けにも、美術家集団「Chim↑Pom(チン↑ポム)」の28〜33歳の男性メンバー3人を軽犯罪法違反(張り札)の疑いで書類送検する方針を固めた。  渋谷署によると、3人は4月30日夜、岡さんが原水爆をテーマに描いた壁画「明日の神話」(縦5.5メートル、横30メートル)の右下隅に、ベニヤ板(縦約0.8メートル、横約2メートル)を張り付けた疑いがある。ベニヤ板には、福島第一原発を連想させる骨組みだけの建物から黒い煙が立ち上る絵が描かれていた。チン↑ポムは5月18日、自分たちの行為であることを明らかにしていた。 関連リンク岡太郎壁画に原発の絵付け足し お騒がせ集団(5/27)〈時事通信〉芸術家グループが表明=岡太郎氏の壁画いたずら―福島第1原発事故の

    sqrt
    sqrt 2011/07/04
    この件、まだ続いてたんだ……
  • 放射性物質含む汚泥、セメント転用容認を発表 国交省 - 日本経済新聞

    国土交通省は12日、福島県の複数の下水処理場の汚泥から放射性物質が検出された問題について対応方針を福島県知事に通知した。1キログラム当たり10万ベクレル超の放射性物質が検出された汚泥については、密閉した容器などに入れて保管することが必要とした。放射性物質の少ない汚

    放射性物質含む汚泥、セメント転用容認を発表 国交省 - 日本経済新聞
    sqrt
    sqrt 2011/05/12
    元々コンクリとか石造りの建造物にはある程度の放射性物質が含まれているわけで、それと比べてどれだけ多いのか知りたい。
  • 産経の悪意ある報道 - 今日も得る物なしZ

    http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110413/plc11041313090007-n1.htm 枝野幸男官房長官は13日午前の記者会見で、東京電力福島第1原子力発電所の原子炉の格納容器が爆発した場合について「万が一起こったとしても、現在の避難指示区域でよい。原子力安全・保安院、原子力安全委員会と相談して、指示を出している」と述べ、新たに避難区域を拡大しない考えを明らかにした。 この記事を最初読んだ時に「は?何言ってんの?」と思った人が多いと思う。 実際俺も思った。何言ってんだこいつと。 こういう違和感があったときは「当に言ったのか」を調べるようにしてるんですよ。 今回は「震災ゴシップでおなじみの産経新聞」の記事なので念入りに調べようと。 で、調べてみたら他の報道機関では報道されていない。 こんな事言ったらみんな報道するだろうと。あれ、おかしい

    産経の悪意ある報道 - 今日も得る物なしZ
    sqrt
    sqrt 2011/04/13
    悪意というか、単純にアホなんだろうなぁ。
  • かえって休めない!…観光庁、休暇分散化を撤回 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    観光庁は16日、春と秋に全国5地域で時期をずらして2回の大型連休を定めるとしていた「休暇分散化」案を撤回し、内容を見直す方針を固めた。 同日開いた第2回休暇改革国民会議で、「全国に取引先のある企業は、分散化でかえって休めなくなる」などの反対意見が相次いだ。このため、昨年のシルバーウイークのような秋の大型連休をつくることを柱に、制度を再検討する方向だ。 三村明夫座長(新日製鉄会長)は会議後、記者団に対し、「反対論も大きく、当初の原案通りに進めるのは難しい」として、5地域での分散化に否定的な見方を示した。 来年3月の次回会議までに、観光庁が新しい案を提示する。5地域での分散は撤回し、それより少ない地域か、別の分散案を模索する見通しだ。

    sqrt
    sqrt 2010/12/17
    欧米と取引してると「担当がvacationだから対応は1ヶ月後ねHAHAHA!」みたいなことが普通にあるし、完全に文化の違いだよねぇ……
  • 窓ふき作業アルバイト、ゴンドラごと落下し死亡 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    13日午後2時40分頃、福島県南相馬市原町区金沢の東北電力原町火力発電所で、タービン棟の屋上で窓ふき作業の準備をしていた、いわき市小名浜花畑町、アルバイト丹浩幸さん(38)が、乗っていた作業用のゴンドラごと約21メートル下の地面に落下、全身を強く打って死亡した。 南相馬署の発表によると、丹さんは事故当時、2人1組で清掃作業をしていて、命綱をつけていなかったとみられる。もう1人はゴンドラに乗っておらず無事だった。同署で事故原因を調べている。

    sqrt
    sqrt 2010/11/14
    この記事にタワーマンションの広告がついていてギョっとした。
  • asahi.com(朝日新聞社):NHK、番組のネット配信本格化 会長方針 - 社会

    NHKの福地茂雄会長は4日の定例記者会見で、インターネットへのテレビ番組配信にNHKが格的に乗り出す方針を明らかにした。すでに片山善博総務相らに放送法の改正を求めているという。番組をテレビ放送と同時にネットにも流すことを視野に検討している。  福地会長はネットへの番組配信は公共放送の役割という考えを示し、「そのためには放送法改正が必要。準備を今から進めないと(2012年度にはじまる)次の経営計画はつくれない」と述べた。  放送法でNHKは、無線による放送が業務の核とされている。放送済みの番組をネットに配信する有料サービス「NHKオンデマンド」は、放送ではなく通信にあたるとしてNHK体とは別会計で行っている。  福地会長は「放送とか通信とか、コップの中だけで競争している時代ではない。視聴者に合わせた放送のあり方、番組のあり方があるのではないか」と強調した。(丸山玄則)

    sqrt
    sqrt 2010/11/05
    実際、電波とネットで別会計なんてのはNHKも視聴者も不幸になる法律の欠陥みたいなものだしね……あえていうなら、オンデマンド始める前にやっといてくださいよ。
  • いじめ自殺の背景にみえる民族差別

    続き:「民族差別と学校でのいじめ問題対策」 http://togetter.com/li/63464 「ガキの自殺を自分の主張のために使った」という主張に対する金明秀氏の反論及び弁明 http://togetter.com/li/63798 続きを読む

    いじめ自殺の背景にみえる民族差別
    sqrt
    sqrt 2010/10/28
    「社会」の観点からは「差別」の方が「いじめ」より根深い問題だけど、「心理」の面から見れば「いじめ」が根底にあって「民族」は表層でしかなくて……注目する対象が違えば、話は噛み合わない/という話に読んだ。
  • 【10代のネット利用を追う】 子どものDSユーザー、マジコン率が7割!? 野良APでネット接続、WEP破りまで -INTERNET Watch

    sqrt
    sqrt 2010/08/09
    8/6追記あり。案の定、問題のパートはほぼ誤報といっていい内容だった模様。
  • マック、大相撲懸賞を継続 中継中止でも「広告ではなく応援」  - MSN産経ニュース

    野球賭博問題を受け、NHKが名古屋場所での生中継の中止を決めた大相撲の懸賞旗について、大口スポンサーの1社である日マクドナルドホールディングスは7日、同場所でも継続する方針を明らかにした。 懸賞旗をめぐっては、永谷園のほか、富士ゼロックスやルノンが取り止めを決めている。これに対し、同社は「懸賞を出すのは、広告という意味合いよりも応援の意味が強い。大相撲というファンの多い国技を、サッカーワールドカップや五輪などと同様に長期的に応援したい」(広報)としている。 マックは昨年3月から懸賞を出し始めた。昨年は5場所でそれぞれ50出した。「評判が良かった」(広報)ため、今年からは懸賞をひと場所あたり100に倍増しており、名古屋場所でも同数を出す予定だ。 懸賞は16万円で、うち5000円が手数料として相撲協会の取り分となる。永谷園などは相次ぐ不祥事によるイメージダウンを受け、すでに中止を決定。

    sqrt
    sqrt 2010/07/07
    これはこれで妥当な判断だと思った。マックの顧客層は不祥事で購買行動を左右されそうもない。永谷園の顧客層は「犯罪組織にお金を出すなんて嫌ねぇ」という人が多そうなので永谷園の判断もやはり妥当。
  • 東海道新幹線に子ども連れ専用の「ファミリー新幹線」登場、帰省時期に運行へ

    JR東海は乗客を子どもを連れたグループに限定した「ファミリー新幹線」を運行することを発表しました。 運行時期は8月5日と8月19日で、帰省時の大荷物を置いて過ごせるように人数分+αの座席を無料で利用できるほか、運賃も通常時より若干安くなっています。これは、昨日から始まった高速道路一部無料化への対抗策として打ち出されたもの。 詳細は以下から。 ~2010年夏の特別企画~ 東海道新幹線で出かけよう。 - JR東海 Central Japan Railway Company お子様連れ専用列車で安心!帰省や旅行にもラクラク!ファミリー新幹線|京都 旅行をはじめ新幹線のお得なツアーはJR東海ツアーズ 「ファミリー新幹線」はその名前の通り乗客をファミリーに限定した新幹線で、乗車券は小学生以下の子ども1名以上と大人1名以上を含むグループに限り発売されます。列車の運行時期は8月5日と8月19日で、10時

    東海道新幹線に子ども連れ専用の「ファミリー新幹線」登場、帰省時期に運行へ
    sqrt
    sqrt 2010/06/29
    頑張ってるけれど、(大阪より先に行く場合は)やっぱり時間的にも設備的にも運賃的にも飛行機一択だな。高速は論外。
  • asahi.com(朝日新聞社):口蹄疫でつぶやき、民主議員「炎上」 18日に削除 - 政治

    口蹄疫(こうていえき)の拡大をめぐり、民主党の谷岡郁子参院議員(愛知選挙区)が簡易投稿サイト「ツイッター」で12日に発したつぶやきが批判を呼び、東国原英夫・宮崎県知事も反応する事態に発展した。谷岡氏は18日にそのつぶやきを削除。「真意が伝わっていないが、色々な方に迷惑がかかると思い、削除した」と話している。  きっかけとなったつぶやきは、12日午前11時半ごろのもの。《宮崎県の農業研究所(?)の職員が口蹄疫蔓延(まんえん)のきっかけになった農場でバイトをしていたという噂(うわさ)が流れている。宮崎県がこれを隠蔽(いんぺい)して、声高に国の責任を叫んだということだが当なのだろうか? 責任論より対策論が元気になって欲しい》という内容だった。  宮崎県に「農業研究所」という機関は存在しないことから、これを読んだツイッターの利用者が「無責任なデマ」「口蹄疫蔓延のきっかけを宮崎県のせいにしている」

    sqrt
    sqrt 2010/06/19
    「農業研究所(?)」とあったら誰でも直感的に「農業試験場」のことだろうと考えると思うのだけれど……「農業研究所ってなんですか?」みたいな揚げ足取りしかないのはなぜ? 本論とは関係ないけど素朴な疑問。
  • 佐藤雅彦ディレクション『これも自分と認めざるをえない展』、科学と芸術で自分発見 | CINRA

    表現研究者の佐藤雅彦をディレクションに迎えた企画展『これも自分と認めざるをえない展』が、7月16日から11月3日まで六木の21_21 DESIGN SIGHTで開催される。 より快適な暮らしを楽しむために個人を特定する技術や方法が急速に開発されている現代。それは言い換えれば、指紋や静脈といった人の「属性」が、自分自身から切り離され一人歩きする社会が身近に迫っていると言えるだろう。 同展はそんな発想をもとに、NHK教育番組「ピタゴラスイッチ」やアート作品「計算の庭」などで知られる佐藤雅彦が、大竹伸朗、アントニー・ゴームリー、緒方壽人といった、アーティスト、研究者、エンジニアなど国内外の様々な専門家の作品と共に、人それぞれの「属性」を発見する機会をつくる。 会場ではインタラクティブな映像や最先端のテクノロジーを駆使し、来場者の実際の身長、指紋、筆跡などを展示作品に取り込むことによって生まれる

    佐藤雅彦ディレクション『これも自分と認めざるをえない展』、科学と芸術で自分発見 | CINRA
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    sqrt
    sqrt 2010/06/04
    搭乗口が開くのを待ってるあの無駄に長い時間のうちにあらかじめ注文を取っておけば良いのに……と毎度思う。さもなくば、チェックイン時でも、チケット購入時でも。で、ぴったり用意すれば品切れも品余りもないよ!
  • asahi.com(朝日新聞社):「土地改良に何の恨みが」 野中氏怒り、政権に古巣に - 政治

    「土地改良に何の恨みがあるのか」。元自民党幹事長で全国土地改良事業団体連合会の野中広務会長は11日、山梨県昭和町であった故金丸信・元同党副総裁をしのぶ出版記念パーティーで講演し、鳩山政権が新年度予算案の土地改良事業費を約2千億円に半減させたことに怒りをぶつけた。  野中氏は昨年12月、国会内の民主党幹事長室に足を運んで「陳情」したが、小沢一郎幹事長には会えず、予算の復活要望もかなわなかった。矛先は政権だけにとどまらず、古巣の自民党にも。「通常国会では総裁も政調会長もこの重要な土地改良予算の案件を質問してくれなかった。なんて情けない野党になったのか」と不満をぶつけた。

    sqrt
    sqrt 2010/03/11
    土地改良事業が無駄とはいわない。ただ、お陰様で一通りの土地が既に改良されたような気がするので、もう良いんじゃないかとは思う。
  • 河野太郎公式サイト | ルールと価値観

    スノーボードの国母選手の服装が問題視された事件が数日前にあった。この事件への対応が少し気になっている。 というのも、ルールと価値観が混同されているような気がする。 国母選手の空港での服装がだらしないと思う日人はかなりの数いると思う。僕も国母選手の服装は格好悪いと思う一人だ。 しかし、腰パンのどこが悪いという日人も少数派かもしれないが若者を中心にいることだろう。 スキー連盟の会長が「大いに不愉快」と発言をされていたが、そう思う人がいても不思議ではない。 しかし、不愉快に思ったり、だらしないと思ったりというのはその人の価値観であり、誰かの価値観にあわないから処分するというのは、私的な集まりではともかく、オリンピック代表団のような公の場では行えないはずだ。公の場での処分は、明確なルールに違反しているときでなければいけない。 たとえばもし、国母選手が定められた代表団のブレザーやネクタイを着てい

    sqrt
    sqrt 2010/02/16
    関係ないけど、やくみつるは漫画家としてもマナー評論家としてもいまいちなので、方向性を漢字王に絞ったらどうかと思う。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    sqrt
    sqrt 2010/02/16
    うーん、品格叩きは嫌いだけど、この手の「スノボが上手いんだからいいだろ」「文句あるならスノボで勝て」みたいな言説もちょっと……「才能があること」と「品格を批判されるべきでないこと」は別の問題だろう。
  • 高松塚古墳壁画の劣化 「文化庁に緊張感なかった」研究者らが指摘 - MSN産経ニュース

    高松塚古墳(奈良県明日香村)石室の壁画が劣化した原因をめぐって、文化庁の調査検討会が1日公表した報告書素案。石室内の温度上昇や保存施設の欠陥など「複合的」な要因が重なったと指摘したが、要因の多くは、外部への報告や専門家によるチェックが行われていれば防げたものばかり。研究者からは文化庁の緊張感の欠如や古墳への愛着のなさなど、厳しい指摘が挙がった。 百橋明穂(どのはし・あきお)神戸大大学院教授(美術史学)は「発見当初は“慎重感”と緊張感があったが、文化庁の管理になってから両方の配慮が抜けていった」と指摘。劣化の質的な原因について「人間と遺跡のかかわりについての哲学が足りなかった」ことや「発見当初に墳丘の警護にあたるなどした村の住民を古墳から遠ざけ、科学の限界に思い至らなかった」ことを挙げた。 検討会委員の佐古和枝・関西外大教授は、東日唯一の彩色壁画古墳、茨城県ひたちなか市の虎塚古墳(7世紀

    sqrt
    sqrt 2010/02/02
    ? 外部への報告や専門家によるチェックあれば防げたという点まで明らかなのに、どうして哲学が足りないとか地元住民の感動とかそういう精神論になるんだYO! こういうのこそ「ガイドライン」「管理体制」の出番。
  • 「入れ墨お断り」無視して入浴、組長逮捕 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    福岡県警捜査4課と朝倉署は11日、入れ墨があるにもかかわらず、「入れ墨お断り」の看板を無視して入浴したとして、指定暴力団・山口組系組長の藤浦良幸容疑者(54)(福岡県朝倉市甘木)を建造物侵入容疑で逮捕したと発表した。 同県警によると、同様のケースに建造物侵入容疑を適用するのは、極めて珍しいという。 発表によると、藤浦容疑者は2月、朝倉市内の入浴施設で、「入れ墨のある方の入館は固くお断りします」などと書かれた看板が設置されているにもかかわらず、入浴した疑い。容疑を認めているという。 藤浦容疑者は背中や上腕部に入れ墨をしており、1月にもこの施設を訪れ、入浴していた。入浴前に男性経営者(43)が「ほかの入浴客に迷惑がかかる」と注意したが、「平日の昼間で客が少ない時なら、よかろうもん(いいじゃないか)」と言って、聞き入れなかったという。 6月に「暴力団風の男が入れ墨をしたまま入浴している」との匿名

    sqrt
    sqrt 2009/09/12
    「暴力団の不法行為には、あらゆる法令を駆使して対応していく」<警察のこの発言はアウトだろう、これじゃまるでヤクザのやり口