タグ

2021年12月11日のブックマーク (5件)

  • 新型コロナ「オミクロン株」 感染しても重症化しにくいって本当?現時点で分かっていること(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    オミクロン株が見つかってからわずか数週間で、感染者は世界中に広がっています。 この間にオミクロン株に関する多くの知見が集まってきました。 オミクロン株の現時点での広がりは?オミクロン株が検出されている国や地域(GISAIDより) オミクロン株による感染者は世界中で拡大を続けています。 2021年12月10日時点で、62カ国2382人のオミクロン株による感染者が報告されています。 日ではこれまでに12例が報告されていますがすべて検疫で見つかったものであり、国内での感染例はまだありません。 しかし、アメリカ、イギリス、ベルギー、デンマーク、スペイン、アイスランドではすでに国内感染例と考えられる事例も報告されており、今後のさらなる拡大が懸念される状況です。 イギリスでは12月中旬にはオミクロン株がデルタ株を上回る試算イギリスで5症例目が報告されてからの日数とそれぞれの変異株感染者の推移(UKH

    新型コロナ「オミクロン株」 感染しても重症化しにくいって本当?現時点で分かっていること(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 新年の御挨拶

    2021.12.10 私の友人が、某会の政治連盟の副会長になったので、あちこちの新年会で会長の代理の挨拶をしなければならなくなった、どんな挨拶をしたらよいか教えてくれと連絡してきました。 新年会の挨拶の心得を書いたところで、別な友人が、街のXX会の会長になったので新年会の来賓挨拶をせねばならぬ云々と言ってきました。 そもそも来年の新年会がどれぐらい開催されるのかまだ不透明ですが、同じようなリクエストがあった時のために、私の新年会の挨拶マニュアルを公開してしまうことにしました。 1.挨拶は短いこと 幸せは長く、挨拶は短く、選挙はよろしく。 2.代理の挨拶は特に短く 代理の挨拶が1分を超えるのは厳禁です。 3.説明をしないこと よく「長い挨拶は嫌われますから」とか「挨拶は短い方が喜ばれるものですから」とか「短い挨拶にしようと思いますが」とか言って挨拶を延ばす人がいますが、そんなことを言わずに短

    新年の御挨拶
  • 3回目のワクチン接種

    2021.12.09 オミクロンと呼ばれる変異株が世界中に広がっています。 そのために3回目のワクチン接種が急がれます。 ワクチン接種を公平にやるために、接種開始を遅らせろという声もありますが、オミクロン株が広がる中、重要視するのはスピードであり、効率性です。 今年の1回目、2回目のワクチン接種でも、速く接種できる自治体にはそのスピードに合わせてワクチンを供給し、スピードの遅いところには、そのスピードにあわせてワクチンを配布しました。 新型コロナウイルスから国民を守るためには、平等や公平よりも効率とスピードが大切です。 前倒しするとワクチンの供給が間に合わないという声もあります。 現在、市中在庫になっているはずのワクチンが、ファイザーとモデルナあわせて約1000万回分程度あるはずです。。 廃棄されたりした分が若干あるかもしれませんが、100万回分廃棄されたなどというはずはありません。 さら

    3回目のワクチン接種
    ss56235
    ss56235 2021/12/11
    “オミクロン株が広がる中、重要視するのはスピードであり、効率性です。”
  • 2021 年 Google 検索ランキング

    Google では、2021 年 Google 検索ランキングを発表します。急上昇ランキングは、昨年と比較して 2021 年中に Google で検索が急上昇したキーワードで、今年の話題や流行を反映しています。(調査対象期間: 2021 年 1 月 1 日~ 11 月 22 日) 急上昇ランキング 東京 2020 オリンピック大谷翔平東京リベンジャーズモンスターハンターライズ呪術廻戦ウマ娘 プリティーダービー新型コロナウイルスワクチン小松菜奈夏目三久小山田圭吾 今年のトレンドを映す【急上昇ランキング】では、新型コロナウイルス感染症の影響で 1 年延期となり今年の開催となりながらも、世界中の多くの人に感動を与えた「東京 2020 オリンピック」が 1 位に、2 位には投打の二刀流が評価され今年の米大リーグでアメリカンリーグ最優秀選手(MVP)に選ばれたエンゼルスの「大谷翔平」、3 位には T

    2021 年 Google 検索ランキング
  • 「琵琶湖の愛称、『チチカカ湖』に」 ジェンダーニュートラル求める

    琵琶湖の愛称を「チチカカ湖」に――。滋賀県民ら有志が設立した民間団体「新しい琵琶湖委員会」が10日、琵琶湖の新しい愛称を発表した。県では「マザーレイク(母なる湖)」を公式のシンボルワードとして掲げているが、「ジェンダーに対する理解が不足している」として、改名への意見を募集していた。 「近畿の水がめ」として下流の京都府や大阪府に水を恵む琵琶湖を保全していく姿勢を発信するため、滋賀県は2000年に琵琶湖総合保全整備計画(マザーレイク21計画)を策定。以来「マザーレイク(母なる湖)」をシンボルワードとして、今日まで掲げてきた。 しかし、LGBTやノンバイナリーなど、多様なジェンダーの人々への意識が高まる昨今、ネット上では「父性・母性という概念はステレオタイプではないか」「うちの母親は湖というより毒沼なんだけど」など、ネーミングを疑問視する声があがっていた。 「マザーレイク21計画」から20年目に

    「琵琶湖の愛称、『チチカカ湖』に」 ジェンダーニュートラル求める