ドットインストール代表のライフハックブログ
最近は、コワーキングスペース タネマキ の方で、記事を更新しています。@uetsuhara でも気になったニュースや記事など流してます。良かったら覗いてみてください。 読了目安 4分41秒 昨日、「コワーキングの3つのメリット | ソーシャルウェブが未来を創る! | 現代ビジネス [講談社]」という良記事が出ていたので、僕も触発されて今日はコワーキングのデメリットについて語りたいと思います。半年間の鬱憤を晴らすぞ! そして、悪の組織 Coworking を叩き斬るぜ!(どちらかと言えば僕は悪の組織に属していて、実際は、デメリットを解消する為の裏目的がありますので、コワーキングを楽しむためのアドバイス的に読み進めていただけると嬉しいです。) 人が多くて仕事にならない、仕事に集中できない これは、よく聞かれるんですが、「一人じゃないと集中できないよね…」「話してばかりで仕事が進まなくね?w」と
11月5日(土)に東京大学にて、 “組織市民行動ゲームを体験するワークショップ”を開催いたしました。 簡単ですが内容をご紹介したいと思います。 今回は、開発しているゲームの評価実験を兼ねていたため、 アンケートやインタビュー等参加者の皆様にはご協力いただきましたが、 “アンケート等もとても振り返りに役立った”というコメントもいただきまして、大変嬉しく思いました。 本実験の結果の一部は12月に産業能率大学で行われる“人材育成学会”で発表いたします。 ワークショップはまず挨拶とアイスブレークから。 ムチャブレイクというワークを体験して頂きました。 きっとまたすぐに使うと思うので、内容は伏せておきますが(笑)、 短時間で出来て、とても盛り上がるワークなので気に入っています。 その後、“組織市民行動”について私の方から、簡単に解説を行いました。 募集の際のブログにも書きましたが、組織市民行動とは、
海外ではワーク・ライフ・バランスをどう支援しているか ―フランス・ドイツ・スウェーデン・イギリス・アメリカの支援策比較 海外におけるワーク・ライフ・バランス(以下、WLB)支援策にはどのようなものがあるだろうか。WLBの政策的アプローチは、一般に対個人と対企業の2つのアプローチに大別される。本稿ではJILPT資料シリーズ『ワーク・ライフ・バランスに関する企業の自主的な取り組みを促すための支援策』から主要部分を抜き出し、企業への支援策に焦点を当て、海外の施策を比較した。 この資料シリーズの元となったのは平成22年度にJILPTが実施した「ワーク・ライフ・バランスにおける企業の自主的な取り組みを促すための支援策に関する調査」。とりあげているのは、フランス・ドイツ・スウェーデン・イギリス・アメリカの欧米先進5カ国で、仕事と家庭生活を両立できる社会をWLBのゴールと捉え、これを推進する企業の自主的
iPhone4sを買って電話帳の移行をしました。 MacでiPhone4s 電話帳移行の方法[Docomoからau] | LAGRANGE BLOG ですが、フリガナが移行されず、Docomo端末のグループ分けが反映されなかった。 フリガナが移行されていないので電話帳から検索することができずに、一件ずつ調べるはめになってしまった。 悔しいので少し調べたのでメモ。 電話帳のファイルはvCardという形式である。 vCard - Wikipedia vCardにはフォーマットが2.1と3.0がある Docomo端末はSH-06RはvCard2.1 vCardはテキストファイルである。 vCard2.1での中身(アドレス等はダミー) [plain] BEGIN:VCARD VERSION:2.1 X-NO:3 X-CLASS:PUBLIC N;CHARSET=SHIFT_JIS:佐藤太郎 ;;;
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く