タグ

ラボに関するstarcycleのブックマーク (4)

  • Microsoftが自社従業員用のソーシャルネットワークを配備

    Microsoftの従業員のアイデアのテストベッドを提供するOffice Labsチームは、「Enterprise 2.0」ショウの来場者にFacebook風のソーシャルネットワークのスニークプレビューを行った。これは、従業員同士が相互の状況を把握するのを支援するために同社が取り組んでいるプロジェクトである。 米国Office Labsのプログラムマネジャーを務めるブラム・ペイパーマン氏が6月11日にeWEEKに語ったところによると、このネットワークは「TownSquare」と呼ばれ、Microsoft社内で利用されるが、同社ではこれをSharePointコラボレーションソフトウェアの次期版に搭載される将来機能のベースにする考えだという。 社内向けソーシャルネットワークというのはやや奇妙な感じがするが、Microsoftのような規模の企業にとってそのメリットは明らかだ。今回のショウに参加し

    Microsoftが自社従業員用のソーシャルネットワークを配備
  • Microsoft Office Labs

    Want to create charts quickly in Excel? Let Chart Advisor generate graphs appropriate for your data so that you can pick one you like. It's fun!

  • Microsoft、企業向けにFacebook風プロトタイプを披露

    文:Mary Jo Foley(Special to ZDNet.com) 翻訳校正:菊地千枝子 2008-06-13 02:10 Office Labs――いずれは将来のMicrosoft製品のひとつとなるかもしれないし、ならないかもしれない企業を対象とした技術をテストしているMicrosoft内部のインキュベーター――が今週、そのアイディアをもうひとつ披露することになった。 「TownSquare」として知られる最新のアイディアは、ビジネスユーザーに焦点を絞ったソーシャルネットワーキングツールである。Computerworldによると、Microsoftは米国時間6月12日にボストンで開催されるEnterprise 2.0 Conferenceでこの新サービスのデモを披露する予定だという。 TownSquareは、「Facebook」と似たようなレイアウトを通して、プロモーション、記念

    Microsoft、企業向けにFacebook風プロトタイプを披露
  • ITmedia Biz.ID:NTTの先端研究を“ごった煮”――gooラボ

    IT系ラボを訪問する新連載企画「ラボめぐり」。第1回はサイボウズ・ラボの秋元裕樹さんが「gooラボ」を訪問してきました。 最近IT系の会社で「○○ラボ」というのをよく耳にするような気がしませんか? 日には一体いくつのラボがあり、そこではどんな活動が繰り広げられているのでしょうか。訪問して話を聞いてみることにしました。 第1回は、ポータルサイトgooが次世代サービスの実験場として公開している「gooラボ」です。訪問するのは、自身も「ラボ人」であるサイボウズ・ラボの秋元裕樹さん。gooラボの運営に携わる内山匡さんと富田準二さんにお話をうかがってきました。(編集部) NTTレゾナントを“拠地”とする、仮想的な集まりなのです 秋元 まず、gooラボがどんな団体で、どんな活動をされているのかをお話しいただけますか。 gooラボ gooラボというのは、NTTレゾナントの中に作られた仮想的な集

    ITmedia Biz.ID:NTTの先端研究を“ごった煮”――gooラボ
  • 1