Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article?

はじめに 某プログラミングスクールでのチーム開発振り返り編。 フリーマーケットWebアプリ(コピー)を作った際、本家に以下のような機能がありました。 【実現したいこと】 ・ ユーザ登録:Welcomeメッセージが届く(認証URLなし) ・ メールアドレス変更:変更前アドレスに認証メールが届く よっしゃ、やってやろー٩( 'ω' )و と言う事で、deviseの”confirmable"と言う機能でサクッ(?)と試してみた時の振り返りメモです。 間違っている点や、コードの改善点、こんな機能で代替できるよ、などあれば是非ご指摘・指南いただければ嬉しいです!よろしくお願いいたします!! 前提事項 既にdeviseが導入されている環境に対して、改めて機能追加することを前提としています。 【動作環境】 テンプレートエンジン:erb→haml変換して利用しています データベース:MySQL 【事前に完
始まり Facebookからのサインアップ時のみ、確認メールを飛ばすことなくそのまま続きの処理をする、という流れにするために、confirmableで何をやっているのかのコードを読んだ。 サインアップ時の処理 まずはサインアップ時の処理をやっているapp/controllers/devise/registrations_controller.rbのcreateメソッドから見て行く。 ここを見ると、まず新規Userモデルを保存した後、user.active_for_authentication?を呼び出している。 このメソッドの大元はlib/devise/models/authenticatable.rbに書かれているが、lib/devise/models/confirmable.rbでオーバーライドされて以下のようになっている。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く