タグ

2006年1月31日のブックマーク (27件)

  • 思いやりのある人たちへ

    最近、ある横暴な特徴を持った人々の勢力が、急速にその数を増やしているように感じる。もともと多かったのだが、最近の10年ほどでまた急速に増加したらしい。いや、絶対数は変わっていなくて、単にその横暴さが目立つようになってきただけかもしれない。いずれにしても、その身勝手な言動や行動がますます目に余るようになって来たので、文句の一つも書いてみたくなった。今この文を読んでいる人の中にも、この勢力に属する人がいる、いやかなり多いだろうと予想される。そのような人たちは、この文を読んで腹立たしく思うかも知れないが、こちらとしても一方的にやられっぱなしでは悔しいので、批判を覚悟で勇気を出して書くことにする。 この勢力の人たちは、自分たちのことを指すとき「私たち一般市民」「我々普通の日人」といった言葉で表現する。しかし、彼らの自称を使って話を進めると問題が不明確になってしまいそうなので、ここでは彼ら勢力のこ

    suVene
    suVene 2006/01/31
    タイトルと出だし読んだ時、シミン擁護の文章かと思った。大衆のこと。
  • 経営企画室 企画のもと: wiki をベースにしたソフトウェア「Socialtext」の考察

    昨日まで 5 回に渡って wiki というツールの特性について見てきましたが、最後に wiki をベースにした企業向けのソフトウェア「Socialtext」について見てみたいと思います。 ○ wiki について、これまでの考察 最初の二回ではまずインターネットで見知らぬ他人同士が wiki を使った情報共有を行う場合には、どのようなテーマでコミュニティを形成するかがポイントであり、かつ難しい点であることを述べました。 2006/01/24 wiki の特徴と利用例 2006/01/25 wiki がブログほどには盛り上がりにくい理由 しかし仮に上手くコミュニティを形成できたとしても、インターネットで見知らぬ他人同士が共同で wiki を使うには困難が伴う点があり、 2006/01/26 wiki による「共同編集」の難しさ むしろ企業内で利用する方が wiki の利点が発揮されるのではない

    suVene
    suVene 2006/01/31
    Socialtextまとめ
  • http://blog.sb-software.org/?eid=99192

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Doctor Who is back, louder and more chaotic than before

    suVene
    suVene 2006/01/31
    電車の中で大声で話してる奴の傍で使いてー!
  • グーグル、RSS広告配信技術に特許を申請--競合各社に大打撃?

    Googleが、RSSフィードを使ってオンライン広告を配信するための独自の方法を発明したと主張しており、同社ではこの技術に対する特許を取得したいと考えている。 「シンジケーション型コンテンツへの広告組込」と題された同社の申請書によると、Googleにこの特許が認められた場合、「RSSのようなシンジケーション型のプレゼンテーションフォーマットの情報に検索広告を自動的に組み入れる技術」の独占使用権が同社に与えられることになる。 RSS(Really Simple Syndication)は、オンラインのニュースサイトやブログ、求人情報など、内容が頻繁に更新されるウェブサイトからコンテンツをシンジケートするための標準フォーマット。RSSベースの更新情報収集プログラムを利用し、自分のお気に入りのサイトの最新情報をチェックして、ヘッドラインなどの各種最新コンテンツを購読する人はますます増えており、こ

    グーグル、RSS広告配信技術に特許を申請--競合各社に大打撃?
    suVene
    suVene 2006/01/31
    20060131
  • SuprGlu - Gluing your life together.

    Meet our team Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit. Nam laoreet sapien sed efficitur. Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit. Nam laoreet sapien sed efficitur. We are a creative, energetic group Morbi et dolor est. Donec at dolor vehicula, molestie erat non, rutrum tellus. Vestibulum in eros non augue convallis pulvinar. Aliquam erat volutpat. Cras interdum feli

  • 見よ 我が輩の物欲日記! | ブログのユーザビリティ:デザインの間違いトップ 10

  • 情報摂取の改善 - 来世はらくだのようなもの

    前回の『情報摂取とweb.two.o.salonの接点』で 日常の情報摂取について触れましたが、 今回はインターネットを使った情報摂取についてです。 インターネットから得る事のできる情報は BlogやSNSの普及によって個人発信が用意になり爆発的に増えることになりました。 情報はまさしく今も増え続けている状態です。 情報は増えていく、技術も進歩するそんな中、 ヒトの情報に対する処理能力はに限界があります。 処理能力の限界値を導く要素を3つあげると 1.時間による制約 2.スタイルの定着 3.興味の対象の幅 まずはこれらを例にあげます。 1 時間による制約 時間的制約というものは何をするにも付きまといますが、 残念ながらこの時間的制約を意識しながら生活しているヒトというのは 多くはありません。なんとなく時間を消費しながら暮らしています。 そのため 1.1日の中でPCに向き合う時間がどれだけか

    suVene
    suVene 2006/01/31
    情報取得についての制約の分析
  • 僕やはてながPerlを選ぶ理由 - naoyaのはてなダイアリー

    ご存知の通り、はてなのシステムはほぼすべてPerlで書かれています。そもそも僕がはてなに入った一つの理由に、僕が一番得意とする言語であるPerlを使ってシステムを構築していたという点があったりします。 世の中にはたくさんのプログラミング言語があります。PerlJavaRubyPHPPython、C、C++、lisp、Smalltalk、Cobol...数え上げたらキリがありません。そして、プログラマはかならずと言っていいほど、どれかひとつ以上の言語を愛しています。好き、ではなく愛しているのです。 自分が愛しているものを批判されると感情的になりやすいのは人の常、プログラミング言語の差異に関する議論は炎上しがちで、よく宗教戦争だなんて言われたりもします。その中で、言語なんてどれも一緒だなんていう乱暴なまとめがされることもよくあったりします。 しかし、何年かプログラマというものを経験して

    僕やはてながPerlを選ぶ理由 - naoyaのはてなダイアリー
    suVene
    suVene 2006/01/31
    何でもいい。臨機応変に使えれば。怖いのはこれしかダメって言う絶対的価値観。
  • Ask.jp

    プライバシー ポリシーサービス利用規約助けて© 2024 Ask Media Group, LLC

  • Ask.jpが新たにローカル検索--ブログの口コミ情報も一緒に表示 - CNET Japan

    アスクジーブス ジャパンは1月31日、ローカル検索サービス「ジモナビ」ベータ版の提供を開始した。 ジモナビは地域の店舗やサービスなどを検索できる地図情報の検索サービスだ。地図上でグルメやホテル、パチンコ店、病院などの店舗検索ができる。ぐるなびやグルメぴあネットワーク、コムシードなどと提携しており、検索可能な情報は、店舗の詳細情報を含むものが数10万件、店舗名や電話番号だけの情報も合わせると数100万件になる。地図はAsk.jpの地図検索同様、昭文社の提供を受けている。 地図は7段階に縮尺を調整できる。マウスのドラッグやダブルクリックの操作で自由にスクロール移動することも可能だ。さらに、画面のスクロールに合わせて、店舗などの検索結果を更新する「おっかけ検索」も備える。 地図上もしくは検索結果の一覧から店舗をクリックすると、店舗の場所や料金といった詳細情報が表示され、Ask.jpでのウェブ検索

    Ask.jpが新たにローカル検索--ブログの口コミ情報も一緒に表示 - CNET Japan
    suVene
    suVene 2006/01/31
    20060131
  • http://www2.kke.co.jp/mas/aboutfukuzatsu1.htm

  • FC2ブログ 現在アクセスが集中しています。

    現在アクセスが集中しており表示しにくい状態となっております。 申し訳ございませんが、しばらく時間を置いてからアクセスするようお願いいたします。 ・FC2フォーラム ・FC2インフォメーションブログ ・最新障害情報・メンテナンス情報ブログ

  • シソーラス(類語)検索

  • グーグルの中国向け新サイト--検閲の実態を探る - CNET Japan

    Googleが新たに開設した中国向けの検索ページでは、中国政府に対して疑問を呈する多くのウェブサイトだけでなく、未成年者の妊娠や同性愛、出会い系、ビール、ジョークも検閲の対象となっている。MicrosoftYahooが提供する同種のサービスでは、ここまで広く検閲は行っていない。 さらに、Googleが検索結果の検閲を行う場合は必ずユーザーに告知すると同社の共同創業者であるSergey Brinが公約していたが、それにも関わらず同社はユーザーに告知しないままウェブサイトの検閲を頻繁に行っていたことが、CNET News.comの調べでわかった。 Google中国版サイト「Google.cn」では、誤って一部のウェブサイトを検索結果から除外してしまったようだ。例えば、ペンシルバニア大学工学部では、管理するサイトの中に「法輪功」に関するものが含まれていることから、工学部のサーバ全体がGoog

    グーグルの中国向け新サイト--検閲の実態を探る - CNET Japan
  • http://web.sc.itc.keio.ac.jp/~funatoka/pavlov/omake.html

    suVene
    suVene 2006/01/31
    philosophy
  • エラー|Ameba by CyberAgent [アメーバ]

    存在しないブログIDです ご指定のURLはアメブロ未開設、誤ったURL、または既に退会処理をされたURLです。 再度URLをご確認ください。

    suVene
    suVene 2006/01/31
    わらたw
  • ITmediaニュース:SNS化で復活した自治体サイト「ごろっとやっちろ」 (1/2)

    「誰もが安心して書き込める『まちBBS』を作りたかった」――熊県八代市が自治体として国内で始めてSNS(ソーシャルネットワーキングサイト)を取り入れた背景には、こんな思いがあった。 八代市のコミュニティーサイト「ごろっとやっちろ」は、市民同士が安心して情報交換できる場を目指して2003年4月にオープン。利用は一時落ち込んだが、昨年12月にSNS化して以来一気に盛り返した。ユーザー数は現在約1500人で、うち約8割が八代市民。市の人口は約14万人だから、約1%弱が利用している計算だ。 自治体が運営するコミュニティーサイトといえば「行政と住民の距離を縮める」「ネットで市民の声を吸い上げる」といった目的が語られがちだが、ごろっとやっちろは、市から何かを問いかけることもなければ、住民のコミュニケーションに市が介入することもない。「市民の方々に“馴れ合って”もらいたいんです」と、開発した八代市情報

    ITmediaニュース:SNS化で復活した自治体サイト「ごろっとやっちろ」 (1/2)
    suVene
    suVene 2006/01/31
  • 【楽天市場】わたしのたわし♪ミニチュアストラップ:携帯グッズ専門店のストラップヤ!

    すご〜〜っ!ホンモノのたわしが そのままミニサイズになってる! 作りもしっかりしてるから、たわしとしての機能もバッチリ! いつでもどこでもマイたわしを持ってれば案外便利かも!? とにかく、携帯やカバンに「たわし」なんかつけてたら みんなにウケること間違いなし! 個性派おもしろストラップはいろいろあれど、 コレはその中でも最上級っしょ! 更に、おもしろいだけでなく 台所やお風呂場に置いたり、ちょっとポーチに入れておけば きっと何かと大活躍!・・・かな? ただ、ちっちゃくしただけじゃん?・・・そう思っちゃったあなた! じゃぁ、作ってごらんさいっ! 実は、このサイズでこのリアルさを出すのにはかなり高度な技術が必要なのです!そのため海外での制作は不可能で、三重県のとあるたわしメーカーの協力を得、半年以上かけて十数個試作した末、ついに納得のいくクオリティのものが完成したんだ

    suVene
    suVene 2006/01/31
    わたしのたわし
  • ホットペッパー.jp

    選択してください(※必須) 選択してください(※必須) 北海道・東北 北海道 青森 秋田 山形 岩手 宮城 福島 関東 東京 神奈川 埼玉 千葉 栃木 茨城 群馬 北陸・甲信越 新潟 山梨 長野 石川 富山 福井 中部 愛知 岐阜 静岡 三重 関西 大阪 兵庫 京都 滋賀 奈良 和歌山 中国 岡山 広島 鳥取 島根 山口 四国 香川 徳島 愛媛 高知 九州・沖縄 福岡 佐賀 長崎 熊 大分 宮崎 鹿児島 沖縄 お店のジャンルすべて お店のジャンルすべて 居酒屋 ダイニングバー・バル 創作料理 イタリアン・フレンチ 中華 焼肉・ホルモン 韓国料理 アジア・エスニック料理 各国料理 カラオケ・パーティ バー・カクテル ラーメン お好み焼き・もんじゃ カフェ・スイーツ その他グルメ こだわらない こだわらない ~500円 501~1000円 1001~1500円 1501~2000

  • サイボウズ、RSSリーダーを核とした次世代サービス「Feedpath」 - CNET Japan

    サイボウズは1月30日、RSSなどのフィードリーダーを核とした新サービス「Feedpath(フィードパス)」を開始した。代表取締役社長の青野慶久氏は「当社初の無料ネットサービスだ」としている。 Feedpathは、ブラウザーで閲覧、管理するタイプのフィードリーダーで、ソフトウェアをマシンにインストールする必要がない。ニックネームと氏名、メールアドレス、パスワードを入力して会員登録すれば、誰でも無料で使える。 対応しているフィードはRSSが0.9x、1.0、2.0、Atomが0.3、1.0となっている。フィードのリストは、OPML形式によって出力したり、登録したりできるので、他のサービスなどから乗り替えられる。登録したフィードの更新頻度は現在20分ごとになっているが、ユーザーの利用動向を見ながら変えていく方針だ。手動で更新することも可能。 また、登録するフィードにはそれぞれソーシャルタギング

    サイボウズ、RSSリーダーを核とした次世代サービス「Feedpath」 - CNET Japan
    suVene
    suVene 2006/01/31
    20060131
  • YOMIURI ONLINE、TVニュースの動画をポッドキャストで配信

    読売新聞は1月30日より、自社で制作したテレビのニュース番組をポッドキャスト形式で配信するサービス「読売ニュースビデオポッドキャスト」を開始した。 読売ニュースビデオポッドキャストは読売新聞社のニュースサイト「YOMIURI ONLINE」のコンテンツとして平日18時30分に更新する。また、ニフティのポッドキャスト専門サイト「Podcasting Juice」でも特別企画として提供する。 更新ごとに、日テレビ放送網のCS放送局「G+」が平日16時30分/17時20分に放送する「読売新聞ニュース」のニュース7を掲載。当日の読売新聞夕刊に掲載した記事を映像で解説する。 朝刊のニュース、社説を音声で解説するポッドキャストサービス「読売ニュースポッドキャスト」と組み合わせることで、1日の主要ニュースを把握できるという。

    YOMIURI ONLINE、TVニュースの動画をポッドキャストで配信
    suVene
    suVene 2006/01/31
    20060131
  • Feedpath in the era of Web 2.0

    Apple日、iOS 13.4およびiPadOS 13.4の最初のパブリックベータをリリースします。 これは、更新プログラムの最初の開発者ベータ版がリリースされてから1週間も経たないうちに行われます。 iOS 13.4には、iCloud Driveフォルダー共有、新しいMemojiステッカーなど、いくつかの新機能が含まれています。

    suVene
    suVene 2006/01/31
    サイボウズ
  • 家計簿なら散財.com

    無料の公開家計簿サイトです。家計簿や商品レビューを通じて、あなたのお買い物を記録をしてみませんか? また、商品やお店のページには、いろんな情報が掲載されているので、欲しい商品、行ってみたいお店の比較・検討にも便利です!散財.comの家計簿は、ココが楽しい! ・「贅沢は敵だ!でもステキだ!」って思いません?「散財.com」はそんなアナタのための無料家計簿。家計簿で節約も散財もバッチリ管理! ・家計簿を始めてもいつも三日坊主。そんなアナタでも長続きできるのが「散財.com」の家計簿です。家計簿を公開して、みんなとツナガル。楽しい発見が「散財.com」の家計簿にはあります! ・家計簿だけじゃない。買い物の日記や商品レビュー、みんなで作る商品のコミュニティであなたの買い物が楽しくなる。ツナガル家計簿サイト「散財.com」で、今すぐ買い物ライフを満喫しよう!

  • [Clip] mixiか地域SNSか / BBCのPodcastが本格的に普及へ / Googleアドセンスがリッチメディア広告に?|アークウェブのブログ

    [Clip] mixiか地域SNSか / BBCのPodcast格的に普及へ / Googleアドセンスがリッチメディア広告に? 2006年1月30日 [Clip] mixiか地域SNSか / BBCのPodcast格的に普及へ / Googleアドセンスがリッチメディア広告に? 中野です。1月30日のクリップです。 ITmediaニュース:「mixiじゃダメなの?」にどう答える――地域SNSの意味 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0601/27/news118.html 地域の人と交流したいだけなら、既に250万人以上の会員を集めている「mixi」の地域別コミュニティーで十分ではないか、という意見もある。 (...) ごろっとやっちろのシステムをオープンソース化した「open-gorotto」は、地域SNS同士を連携させる機能を備える

    suVene
    suVene 2006/01/31
    20060130
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    suVene
    suVene 2006/01/31
    いい加減さが素敵。ほしいかもw
  • mixiの大発展の裏にある「携帯ユーザー」を見逃すな [絵文録ことのは]2006/01/30

    FPNの記事はネタにしやすい(論点が明確な)ものが多いのでまた取り上げるが、「株式会社mixiは成功するか-その光と影-」でmixiの強みと弱点が考察されている。その中で、強みについてはこう書かれている。 Mixiの女性の好みに徹したデザインやどこよりも早く簡易ブログを内部に取り込んだ点、GREEが対面中心に展開するのに対してmixiはネットを重視した点などがライバルに差をつけた理由と考えられます。 非常に的確――なのだが、重要なキーワードが抜けている。同じようなことを言っているようでいながら、実はちょっと違ったキーワードが必要だ。それは「携帯ユーザー」を取り込んだということである。 ■mixi豆乳組オフ なぜか毎月定例となってしまったmixi豆乳組コミュニティのオフ会であるが、ここに参加する人たちはかなり平均的なmixiユーザーを代表しているように思われる。 一つのグループは、ウェブをバ

    suVene
    suVene 2006/01/31
    携帯というモバイルのシームレス