タグ

ブックマーク / blog.onk.ninja (9)

  • Rails Developers Meetup 2017 で RSpec しぐさについて話した - onk.ninja

    Rails Developers Meetup 2017 で RSpec しぐさについて話した Rails Developers Meetup の年末拡大版である、Rails Developers Meetup 2017 で発表させていただきました。 RSpec をどう書いていくと良いのかの指針、みたいな話です。資料はこちら スライドを作るにあたって考えたこと 「5 分では RSpec の こう書くべき という話にたどり着けない」が最初の山でした。 考えてみれば 第 1 回 Rails Developers Meetup の willnet さんの話 が同じ題材 (RSpec の書き方) で、35 分枠だったので当然ですね。 そこで伝えたいことを絞ることにしました。どうせ聴衆は Rubyist Magazine - スはスペックのス 【第 1 回】 RSpec の概要と、RSpec on

    Rails Developers Meetup 2017 で RSpec しぐさについて話した - onk.ninja
    sue445
    sue445 2017/12/12
  • RubyKaigi 2017 でどんな発表をしたか - onk.ninja

    RubyKaigi 2017 でどんな発表をしたか 発表スライド 荷物とともに PC 送っちゃったのであとで貼ります ほぼ同内容のテキストはこちらの 4 記事です。 RESTful API のおさらい Rails での JSON API 実装まとめ スキーマファースト開発 The NEXT of REST 発表時の twitter での反応 togetter にまとめておきました。 API Development in 2017 - RubyKaigi 2017 #rubykaigi - Togetterまとめ Proposal 事前資料の公開が推奨されていたので、CFP に出した内容も置いておきます。 事後になってしまい申し訳ありません。 Title API Development in 2017 公開されてから思ったんだけど、RubyKaigi は rubyAPI の話が多いので

    RubyKaigi 2017 でどんな発表をしたか - onk.ninja
  • 全自動水玉コラ生成マシーン - onk.ninja

    全自動水玉コラ生成マシーン 聖夜なので表題のものを作った。 https://github.com/onk/auto_circle_collage processing で書いたアプリだけど、この記事の内容はほぼ OpenCV の話です。 仕組み 水着を自動認識して「隠す」とマーク 顔を自動認識して「見せる」とマーク マークに沿って円充填 水着領域の自動認識 最初のアプローチ OpenCV を使って肌色認識 選択領域を膨張 -> 収縮させる 肌色との差分を取れば水着領域が完成 肌色認識 先人が大量に居た。RGB 色空間ではなく HSV 色空間を使うというのがコツなようだ。 HSV色空間 - Wikipedia HSV 色空間なら影になっている部分も抽出できる。 今回は Hue: 7..15 を肌色として定義した。 PImage detectHada() { // 作業用に hue で gra

    全自動水玉コラ生成マシーン - onk.ninja
    sue445
    sue445 2015/12/25
  • スライド共有サービス hellshake を作りました - onk.ninja

    スライド共有サービス hellshake を作りました ※2018-02-26 プロジェクト名をリネームしました。 https://github.com/onk/hellshake/pull/36 はじめに これは 【その1】ドリコム Advent Calendar 2015 - Adventar の 2 日目です。 1 日目は id:sue445 さんによる 社内gemとOSSのgemのメンテについて - くりにっき です。 【その1】ドリコム Advent Calendar 2015 - Adventar 【その2】ドリコム Advent Calendar 2015 - Adventar 今年のドリコム Advent Calendar は 2 走るよ! お前誰よ id @onk ドリコム歴 2006/12/01 中途入社 10 年目に突入しました 仕事 アプリケーションエンジニア R

    スライド共有サービス hellshake を作りました - onk.ninja
    sue445
    sue445 2015/12/02
    slideshareクローン、これ普通にすごいのでは!(他で見たことない)
  • shibaraku gem をリリースしました - onk.ninja

    shibaraku gem をリリースしました これは何? ActiveRecord で期間を持つ model を扱う gem です。期間限定公開や、予約公開したいときなんかに使います。 作ったのは 1 年前なんですが、ずっと社内 gem として使用していたものを rubygems.org / github.com に上げました。 https://rubygems.org/gems/shibaraku https://github.com/onk/shibaraku USAGE 基的な使い方 start_at, end_at のあるモデルを用意します。 create_table :campaigns do |t| t.datetime :start_at t.datetime :end_at end shibaraku と 1 行書くと class Campaign < ActiveRe

    shibaraku gem をリリースしました - onk.ninja
    sue445
    sue445 2015/10/30
    便利gemだ!
  • rubocop のしつけ方 - onk.ninja

    rubocop のしつけ方 TL;DR rubocop --auto-gen-config して Offense count の多い順に毎日数個ずつ設定を確認したら 僕の使っている .rubocop.yml ができました これが onkcop か…(ゴクリ / “僕の使っている .rubocop.yml” https://t.co/KVryle9SJq — そのっつ (SEO Naotoshi) (@sonots) October 26, 2015 rubocop とは コーディング規約に準拠しているかをチェックする gem です。 https://github.com/bbatsov/rubocop こんなコードに対してかけると def badName if something test end end 以下のような警告をしてくれます。 Offenses: test.rb:1:5: C:

    rubocop のしつけ方 - onk.ninja
    sue445
    sue445 2015/10/27
    onkcop情報だ!
  • TokyuRuby会議09でLTしてきた - onk.ninja

    伝えたかったこと 1コマンドで開発環境が構築できるように標準化されてきた歴史。 開発環境構築はみんなプロジェクトに参加した直後にしか行わないからか手抜きされがちで、 僕らも数年前まで OS が入っただけのまっさらなマシンをもらって 環境構築手順書を見ながらミドルウェアを入れて ソースコードを clone してきて git clone してきたそのままだと動かない各種設定 (config/database.yml 等) を行って ダミーデータを突っ込んで ようやくブラウザから見られる (ここまで色んな罠を踏むので半日〜1日かかる) なんて状況だった。 Rails はこういう細々したイラつきで減速しないように下支えするのが得意なコミュニティで、 Setting up a new machine for Ruby development – Signal v. Noise All our app

    TokyuRuby会議09でLTしてきた - onk.ninja
    sue445
    sue445 2015/08/31
  • ピクシブさんに「社会人交換留学」してきました - onk.ninja

    ピクシブさんに「社会人交換留学」してきました 会社の公式な取り組みとして「社会人交換留学」という面白実績を作りましたのでご報告です。 4/20〜4/24 の一週間、ピクシブ社で仕事してきました。 初出社 — Takafumi ONAKA (@onk) April 20, 2015 色々書いてると長文になっちゃったんですが、お付き合いください。 公式発表はこの辺り。 株式会社ドリコムとエンジニア職社員の「社会人交換留学」を実施しました - ピクシブ株式会社 採用サイト 社会人の交換留学!?ピクシブの現役エンジニアがドリコムに1週間のインターンシップを実施!! | 株式会社ドリコム 目次 何を得ようと考えていたか どんな準備をしたのか 受け入れが終わって 行ってる最中の様子 総括 何を得ようと考えていたか 主目的は 異文化に密に触れることで自社のそれと比較し、安心感や危機感、技術的審美眼を手に

    ピクシブさんに「社会人交換留学」してきました - onk.ninja
    sue445
    sue445 2015/05/25
    お偉いさんへの根回し参考になるw
  • Mountable Engine だらけの Rails アプリ開発 - onk.ninja

    Mountable Engine だらけの Rails アプリ開発 はじめに これはドリコムアドベントカレンダーの 2 日目です。 1 日目は id:sue445 さんによる ドリコムを支える中間ポイントシステム - くりにっき です。 お前誰よ id @onk ドリコム歴 2006/12/01 中途入社 9年目に突入しました 仕事 アプリケーションエンジニア 2009/04 から Rails アプリを触るように 主にサーバサイドを担当しています 今日の話 「普通に Rails アプリを作ると Mountable Engine を少なくとも 5 個は使う時代になったよね」って話をします。 目次 Mountable Engine とは Mountable Engine の作り方 Mountable Engine のテストの書き方 Mountable Engine の設定を書きたい 管理画面付

    Mountable Engine だらけの Rails アプリ開発 - onk.ninja
    sue445
    sue445 2014/12/02
    ドリコムAdventCalendarの2日目。2日連続の大長編に3日目へ高まる期待。
  • 1