タグ

2008年10月22日のブックマーク (32件)

  • 私的録音録画小委員会:反対意見多数でも「ダウンロード違法化」のなぜ (1/2) - ITmedia News

    「ダウンロード違法化」が不可避に――12月18日に開かれた、「私的録音録画小委員会」(文化庁長官の諮問機関・文化審議会著作権分科会内)で、「著作者に無許諾で動画や音楽をアップロードしたサイト(以下「違法サイト」)からのダウンロード(※注:「ニコニコ動画」「YouTube」などでのストリーミング視聴は含まない)を、著作権法30条で認められた「私的使用」の範囲から外し、「違法サイトと知ってダウンロードした場合は違法とする」という方向性がまとまった。 同委員会が公表した「中間整理」に対するパブリックコメントでは、「ダウンロード違法化」に対し、一般ユーザーから多数の反対意見が寄せられた。それでも違法化の方向が固まったのはなぜだろうか―― 争点:「30条の適用範囲」とは 著作権法30条では、著作物の複製について、「私的使用」のための複製を認めている。私的使用とは、「個人的に、または家庭内、これに準ず

    私的録音録画小委員会:反対意見多数でも「ダウンロード違法化」のなぜ (1/2) - ITmedia News
  • 津田大介さんに聞く(後編):「ダウンロード違法」の動き、反対の声を届けるには (1/4) - ITmedia News

    ←前編:「ダウンロード違法化」のなぜ ユーザーへの影響は 」へ ―― 中間整理案は「ダウンロードを違法化すべき、という意見が“大勢であった”」と書かれる方向でまとまりつつあるようです。ただ、この法改正で最も影響を受けると思われるネットユーザーには「ダウンロード違法化に反対」という人が多い。ユーザーは権利者よりも絶対数が多いはずですし、「違法化すべきという意見が大勢であった」という記述は、小委員会の委員構成の偏りを反映していると思います。委員の顔ぶれを見ると、権利者団体の代表も多かったようですし。 確かにこの動きに興味を持っているようなネットユーザーは「ダウンロード違法化に反対」という人が多いと思います。少なくともわずか5%(委員20人のうち1人)しか反対しないなんてことはない。言うまでもなく、コンテンツ産業というのはクリエイターと権利者だけでなく、消費者・ユーザーがいないと成り立ちません。

    津田大介さんに聞く(後編):「ダウンロード違法」の動き、反対の声を届けるには (1/4) - ITmedia News
    sugimo2
    sugimo2 2008/10/22
    「キャッシュ(一時的固定)は複製に当たらない」これって後々死亡フラグに発展しないんだろか?詭弁ブーメランになりそう。
  • 津田大介さんに聞く(前編):「ダウンロード違法化」のなぜ ユーザーへの影響は (1/3) - ITmedia News

    著作者に無許諾でネット上にアップロードされた動画や音楽をダウンロードする行為が、条件付きで違法になる――著作権法のそんな改正に向けた動きが、じわりと進んでいる。 文化庁長官の諮問機関・文化審議会著作権分科会に設けられた「私的録音録画小委員会」が10月12日に提出する中間整理案に、そういった方向の内容が記載される予定だ。整理案提出を前にした最後の会合で議論された整理案の草稿には、以下のような内容が書かれている。 「著作者に無許諾で動画や音楽をアップロードしたサイトからのダウンロードについて、『情を知って』(違法サイトと知って)いた場合は、著作権法30条で認められている『私的使用』の範囲から外し、違法とすべきという意見が大勢であった」 現行の著作権法では、著作物を著作者に無許諾でアップロードする行為は「公衆送信権」(送信可能化権)の侵害とされて違法だ。例えば、WinnyなどP2Pファイル交換ソ

    津田大介さんに聞く(前編):「ダウンロード違法化」のなぜ ユーザーへの影響は (1/3) - ITmedia News
  • 「ダウンロード違法化で何か質問ある?」――津田大介さんが2chにスレ立て

    「ダウンロード違法化がほぼ決まったけど何か質問ある?」――IT音楽ジャーナリストの津田大介さんが10月20日、「2ちゃんねる」の「ニュース速報(VIP)板」にこんなスレッドを立て、2ちゃんねらーからの質問に答えている。 ダウンロード違法化とは、違法録画・録音物のダウンロードを著作権法30条の「私的使用」の範囲から外し、違法とする法改正のこと。同日開かれた文化審議会著作権分科会の「私的録音録画小委員会」でダウンロード違法化の方向がほぼ固まった(“iPod課金”見送り ダウンロード違法化へ)。 津田さんは私的録音録画小委員会の委員で、ダウンロード違法化に一貫して反対し、同日の小委員会でも反対意見を述べた。だが権利者側の委員は全員ダウンロード違法化に賛成しており、文化庁も「委員会の大勢として、法改正すべき」という見解だ。 小委員会終了後、津田さんはTwitterでダウンロード違法化がほぼ決まっ

    「ダウンロード違法化で何か質問ある?」――津田大介さんが2chにスレ立て
  • 第三回 富士見書房 大塚和重さん ―ライトノベルをとりまく環境にせまる―

    ライトノベルイラストレーション 第三回 富士見書房 大塚和重さん ―ライトノベルをとりまく環境にせまる― ライトノベルを取り巻く現場を取材してきたライトノベルイラストレーション。第三回は、秋葉原の書店・書泉ブックタワーのライトノベル・コーナー担当として活躍し、「日ライトノベルを売る男」の異名で知られ、現在は富士見書房で富士見ファンタジア文庫・富士見ミステリー文庫の営業として働く大塚和重さんにお話を伺いました。 作家、イラストレーターによって作られ、編集者によってとなったライトノベルが、私達、読者の手にわたるまでには、どんなプロセスが、そしてどんな苦労や工夫が隠されているのでしょうか? 書店員の仕事とは? 営業の仕事とは? ライトノベルを取り巻く環境をご紹介します。 ■ライトノベルを売るという仕事~ビジュアルが最大のポイント 大塚さんは、1975年生まれ。『スレイヤーズ!』の空前の

  • モーニング・ツーが全ページ無料で読める! 第3回配信

    漫画をご覧頂くには、「T-Time Crochet」をインストールする必要があります(無料)。T-Timeは、電子出版の老舗である(株)ボイジャーが開発提供する、定評ある電子書籍ビューアです。この機会にぜひお試し下さい。 【無料立ち読み配信スケジュール】 3ヵ月連続で公開します。公開期間は1冊につき1ヵ月となります。 ■10月22日  モーニング・ツー15号発売 同時に14号の無料公開開始(終了しました) ■11月21日  モーニング・ツー16号発売 同時に15号の無料公開開始(終了しました) ■12月22日  モーニング・ツー17号発売 同時に16号の無料公開開始  同時に15号の公開終了 ■ 1月22日  モーニング・ツー18号発売 同時に16号の公開終了

  • 田舎の本屋

    田舎屋 地元に屋ありますか? ・ あるけど、どうでもいいものとベストセラーしか置いてない。 ・ とりあえず屋はある。 しかし雑誌、漫画が主でオトナが読みたいがない。 ネット使えばどこにいても買えるけれど、「ちと立ち読み&買うほどのか確かめたい」ってのができない。 屋をうろうろしてて、「つい見とれた表紙買い」。 ・ マンガと文庫しかない。 ・ 店を継いだ二代目の趣味で、店舗の1/3がプラモコーナーに! ・ あるけど殆ど週刊誌。 棚なんてものはなくて、コンクリートのブロックを積んで作った棚に無造作に置かれてるだけ。 雑誌の発売日は2日遅れ。 入荷予定日に船が欠航になると、その日の予定のはそのまま入らず終い。 ブックオフに100円のが山積みにされてる時代だというのに、 雑誌以外の一般的なは未だに高級品扱いで、値段が安いからといって気安く買うことは

    sugimo2
    sugimo2 2008/10/22
    ”アマゾンで十分って人がいるけど、それはちゃんとした品揃えのリアル書店を利用した経験があってのこと”
  • ノムさん WBC監督に落合&原監督を推薦(野球) ― スポニチ Sponichi Annex ニュース

    ノムさん WBC監督に落合&原監督を推薦 第2回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)体制検討会議メンバーの楽天・野村監督が、日本代表監督候補に中日・落合監督、巨人・原監督を“推薦”した。 秋季練習第2クール初日のKスタ宮城。野村監督が、紛糾するWBC監督問題について口を開いた。マリナーズ・イチローの現役監督を候補から外すことを疑問視する発言に前日、コミッショナー特別顧問の王氏が賛同。その流れを受け、野村監督は「現役監督を含めるのであれば」という報道陣の問いに2人の名前を挙げた。「落合は当然、名前が挙がってこないとおかしい。原?原も名前が挙がらないのはおかしいやろ」 野村監督は当初から「経験者だし、連覇を狙うのだから王がやるべき」と公言。第1回検討会議でも「王がやればいい」と発言した。しかし、体調問題を持つ王氏が会議内で「星野君がやればいい」としたため静観。だが、ここにきて

  • 容量の大きすぎるハードディスクを使わないほうが良い理由:ITpro

    最近のハードディスクはどんどん大容量化が進み、小さな容量のものの入手がだんだんと難しくなってきて悩んでいます。このことを他の人に話すと、大抵は「え?大は小を兼ねるので大容量なものを使えばいいのでは?」という返事が返ってきます。しかし、必要以上に大容量のハードディスクは、いろいろと不便が多いのです。今回はその理由について述べてみたいと思います。 フォーマットやRAID再構築に時間がかかる 例えば80GBと1TBのハードディスクでは、実に12.5倍もの容量差があります。いろいろな要素を省いて単純に考えると、フォーマットやRAID再構築も12.5倍の時間がかかるということになります。仮に80GBのハードディスクを使ったRAIDの再構築に3.5時間かかるとすると、1TBのそれは、諸要素を除いて単純計算すると44時間もかかることになりそうです。フォーマットやRAID再構築は結構時間がかかりますので、

    容量の大きすぎるハードディスクを使わないほうが良い理由:ITpro
    sugimo2
    sugimo2 2008/10/22
    かも
  • ログインしてください:日経クロステック(xTECH)

     会員限定サービスです 会員の方はこちら ログイン 有料会員(月額プラン)は初月無料! お申し込み 日経クロステック TOPページ

    sugimo2
    sugimo2 2008/10/22
  • Google Chromeの隠し機能を使いこなしていますか?

    Google Chromeの隠し機能を使いこなしていますか?:音のWebサービスガイド(3)(1/3 ページ) 「起動や読み込みがすごく速いらしい!」と評判のGoogle Chromeを使ってみました。知っていると便利なアプリのショートカットや隠し機能なども紹介。

    Google Chromeの隠し機能を使いこなしていますか?
  • Hothotレビュー

    11月上旬 発売 価格:オープンプライス ASUSTeKのEee Boxは、Eee PCのコンセプトをデスクトップという形に変えた製品だ。CPUがAtomであるため、Intel式に呼べばネットトップということになる。今回はEee Boxを使いデスクトップ型としての性能、使い勝手に迫ってみよう。 ●PCの新しい設置スタイルを可能とする省スペースデザイン 今回用意したのは編集部が購入した「Eee Box」で、型番は「B202-WHT」だ。16型ワイド液晶セットモデルだったため、購入価格はヨドバシカメラで59,800円だった。1つ指摘しておきたいのは、これまでの常識では「PCは小さいほど高価」だったこと。確かにEee Boxに匹敵する安価なPCはある。しかし、そうした製品は、ATXやmicroATXといった規格化され、大量生産されるパーツから構成されるのが一般的だ。Atomの登場はこうした点でブ

    sugimo2
    sugimo2 2008/10/22
  • ドスパラ、6台のIntel製SSDをRAID 0で構成したハイエンドPC

    ドスパラ、6台のIntel製SSDをRAID 0で構成したハイエンドPC ~シーケンシャルリード約1,120MB/secを達成 発売中 価格:BTO 株式会社サードウェーブは、6台のIntel製SSDをRAID 0で構成したハイエンドデスクトップPC「Prime SSD-RAID」をドスパラブランド発売した。 AdaptecのRAIDカード「ASR-5805」と、Intel製SSD「X25-M Mainstream SATA SSD」を6台搭載し、RAID 0で構築することにより、最大シーケンシャルリード速度1,119.73MB/sec、同ライト速度442.17MB/secを達成したという。BTOに対応しており、各種カスタマイズが可能。 標準構成は、CPUにCore 2 Duo E8500(3.16GHz)、メモリ4GB、Intel X48 Expressチップセット、GeForce 96

  • 5分で丸分かり! PCアーキテクチャーの基本 (1/2)

    PCやサーバーは多くの部品から構成されており、性能を単純に評価できない。特集では、次々と投入される新技術や仕様を理解するために必要な知識を、パーツごとに紹介していく。 第1回 5分で丸分かり! PCアーキテクチャーの基 第2回 統合進化するCPUとチップセット 第3回 グラフィックスアクセラレーターは描画専用から汎用へ 第4回 メモリーの種類と転送方式を押さえる 第5回 低価格化著しいストレージとフラッシュメモリー 第6回 ワイヤレスが熱い! ネットワーク PCアーキテクチャーは、CPU以外の主要な機能が「チップセット」に集約されており、CPUとチップセットで基的な機能が決定する。PCの構成図を描くと下図のようになる。メモリーコントローラーハブとI/Oコントローラーハブがチップセットに相当する。最近ではサードパーティーのチップセットベンダーが少なくなったため、CPUとチップセットの組

    5分で丸分かり! PCアーキテクチャーの基本 (1/2)
    sugimo2
    sugimo2 2008/10/22
  • 「駅舎に図書館」で困惑 : 長野 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「駅舎に図書館」で困惑 騒音が心配 / 併設前提、説明不足 小諸市が、しなの鉄道小諸駅の駅舎を改築して、図書館や交流センターなどを併設する案を発表したところ、市民から「説明不足」との声が上がっている。市が行ったアンケートでは、この案への賛成が過半数を占めたが、現地説明会を追加実施して、さらに理解を求める方針だ。 市役所の北約100メートルにある現在の市立小諸図書館は、1962年の建設で、老朽化が深刻。駅舎も1950年に改築されて以来の建物で、雨天時には待合室の床に浸水する。 図書館と駅舎の問題を一度に解決しようと、市は国土交通省の補助金「まちづくり交付金」を活用して、駅前整備事業に図書館建設を盛り込む案を作り、8月と9月に、市民対象の説明会を行った。 計画案は、2階建て延べ床面積約3500平方メートルの建物の1階に駅舎と図書館、2階に交流センターなどが入るというもの。しなの鉄道の負担分を除

    sugimo2
    sugimo2 2008/10/22
    とりあえず文句言いたかっただけのように見える
  • 「んもー!」と怒る「萌えボイスToDoソフト」ができるまで

    「これやっといてね、お兄ちゃん!」――インタビュー中に、唐突にこんな妹ボイスが響き渡る。「萌えボイスタスク管理ソフト」こと「NetworkTODO」の開発と販売を行っている、五十嵐重工業での1コマだ。 「機械に働かされているような気持ちに」 IT系PR会社の開発部門から独立した五十嵐重工業が、NetworkTODOをリリースしたのは2年前のこと。多機能なToDo管理サービス「Remember The Milk(RTM)」などを参考にして開発した。ただし、RTMのように多機能過ぎると初心者にはとっつきにくい。そこで、機能やユーザーインタフェースは極力シンプルにした。 「難しいと使ってもらえない、でもただシンプルなだけではほかのサービスやソフトと差別化できない」。考えた末に導入したのが、バリエーション豊かな音声メッセージ機能だった。他人から仕事を依頼されたり、依頼された仕事の締め切りが過ぎてし

    「んもー!」と怒る「萌えボイスToDoソフト」ができるまで
  • 1日目 キーボードにいきなり戸惑った

    キングジムが発表するやいなや、何かと話題の「ポメラ」――。どうやらBusiness Media 誠編集部のヨシオカさんの心も動かした模様。「ポメラで書くポメラ日記」の始まりです。 こんにちは、Business Media 誠編集部のヨシオカです。キングジムが発表するや「乾電池で動くテキスト入力マシン!」「ATOKが使えるモバイルワープロ!」などと何かと話題のこのポメラ。ネットの反応を見ていても「気になる!」「クリスマスプレゼントに欲しい!」と気になっている人はたくさんいる様子。 かくいうヨシオカも、コンセプトにすっかりしびれちゃった1人です。Biz.IDの記事を読んで大興奮。発表会でサンプルを入手してきたBiz.IDのT記者に「見せてー、触らせてー!」とお願いしたところ「いいですよ」とあっさり快諾をいただきました。 実物を見ると、手に馴染むサイズ&重さ、写真で見た感じよりも意外と高級感のあ

    1日目 キーボードにいきなり戸惑った
  • ダウンロード違法化が「延期」していたワケ (1/2)

    昨年、文化庁で決められた「ダウンロード違法化」が、インターネットで再び話題になっている。 「Winny」や「BitTorrent」といったピア・ツー・ピア(P2P)ソフト、違法着うたサイトなど、インターネットの一部では著作者の了解を得ずに不正にコンテンツが流通している。現行の著作権法では、このうち勝手にアップロードした側を訴える手段はあるが、ダウンロードする側は罪に問えない(詳しくはこちらの記事を参照)。 著作権者は、そうしたコンテンツの不正流通を抑えるために、ダウンロードする側も違法とする法改正を求めていた。そして昨年、文化庁の会合(文化審議会 著作権分科会 私的録音録画小委員会)において、「不正にアップロードされた音楽やビデオをダウンロードする行為も違法」という方針が決まった(関連記事)。 そこから時間がずいぶんと空き、20日、同じ私的録音録画小委員会にて、ダウンロード違法化の方針が了

    ダウンロード違法化が「延期」していたワケ (1/2)
  • 記者日記:パソコン不信 /埼玉 - 毎日jp(毎日新聞)

    あまりに突然だった。さっきまで文書をプリントアウトするなど快調に動いていたパソコンが、固まっていた。再起動をかけようにも、「OSが見つかりません」の表示で止まってしまう。過去2台のパソコンが壊れた経験からデータは救えると思い、社内のサポート部署に持ち込んだ。ごちょごちょとやってくれたあげ句、「無理です。ハードディスクに問題があります」と、にべもない。目の前が暗くなった。 パソコンの中には出稿日が迫る完成済みの原稿数と写真が入っていた。「バックアップをとってないんですか」のあきれた問いかけが頭の向こうでむなしく響く。バックアップはせいぜい年に1度だ。同僚の「どうして壊れたんですか。落としたんですか」の追及に、そんな覚えはないが、原因など、この際どうでもいい。過去約1年の写真やさまざまな作成データが失われたショックで、ため息しか出ない。パソコンは信頼できない。と思うのは何度目か。【金沢衛】

  • キーボード打鍵時の電磁波で情報漏えい、スイスの研究者が実証

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • 「WEP」はもう危険? 家庭の無線LANセキュリティ対策を考える

    無線LANの暗号化方式「WEP」が、わずか10秒で解読されるという発表がコンピュータセキュリティシンポジウム2008で行われた。今回の特集ではWEPの危険性を踏まえた上で、家庭内で行える無線LANのセキュリティ対策について考えていく。 ■ 「WEPは約10秒で解読できる」と大学教授が発表 2008年10月に開催された「コンピュータセキュリティシンポジウム2008」で、神戸大学と広島大学のグループから無線LANの暗号化方式である「WEP」の解読にわずか10秒で成功したという興味深い発表がなされた(関連記事)。 無線LANは、電波を利用することで、面倒な配線をすることなくPCゲーム機などをネットワークに接続することができるという利便性を持つ反面、そのセキュリティも問題になりがちだった。PCゲーム機の間を流れるデータが電波の形で存在するため、これを盗聴することでその内容が第三者にも見えてしま

  • @nifty:デイリーポータルZ:松本商店の美味しい干物レシピ

    1ヶ月前に書いたナマコの記事で書きましたが、実家の干物屋(松商店)が父の死去を機に廃業することになりました。でも折角美味しい干物が作れるのにもったいない。だけど店は続けられない。 そこで、干物作りのレシピを公開しようと思います。 四代、120年続いた干物屋のレシピ。営業上の秘密も含めて洗いざらい書いちゃいます。みんな、これを読んだら干物は買わずに自分で作ったら良いと思うよ。自分でべる分を作るくらいなら簡単だから。 (text by 松 圭司) ■実家に帰ったついでに干物作りを習った 今回干物作りを教えてくるのは、母。松商店のしょこたん。写真を撮りながら、 「この写真、インターネットに載せても良い?」 と聞いたら、 「絶対ダメ」 と言われたので後ろ姿で失礼します。 母は元々東京でOLさんをやったり病院の事務をやったりする普通の女性だった。話を聞くと結構ナウなヤングだったりして、若干驚

  • http://e0166nt.com/blog-entry-536.html

    http://e0166nt.com/blog-entry-536.html
  • ノートPCで東芝・NEC抜き 台湾エイサーの「ミニ」旋風|inside Enterprise|ダイヤモンド・オンライン

    週刊ダイヤモンド編集部 【第47回】 2008年10月15日 ノートPCで東芝・NEC抜き 台湾エイサーの「ミニ」旋風 「ミニノートパソコン(PC)が、国内市場の勢力図を塗り替えた」(田中繁廣・BCN取締役) 調査会社BCNによると、9月のノートPCの販売台数シェア(全国25の量販店のPOSデータ集計)で、ソニー、富士通、NEC、東芝の「四強」の一角を切り崩して、台湾エイサーが14.7%のシェアを獲得し、ソニー、富士通に次いで3位に入った。 ミニノートPC(液晶の大きさが10.2インチ以下)に限ってみると、同社のシェアは50%を超えており、2位の台湾ASUS(アスース)の32%を大きく引き離している。高級感のあるデザイン、万全の供給体制、他社に比べて数ポイントは高いと見られる販売店へのマージンなどが奏功した結果だ。 エイサーの勢いは日市場だけにとどまらない。6月から順次投入した「

    sugimo2
    sugimo2 2008/10/22
  • レゴ帝国に立ち向かう国産ダイヤブロック[全日本模型ホビーショー]

    ブロックといえばレゴブロックだと思っていませんか!? いくらレゴが頑丈でバリエーションがあって、ミニフィグがかわいいとしても、日人なら国産ダイヤブロックを忘れてはいけません。ということで、ダイヤブロックのちっちゃい版、nanoblockで大和魂こめて作ったのは「戦艦大和」に「航空母艦赤城」。 以下にいくつか写真をおいておきますね。 誰ですか、「レゴでつくりゃいいじゃん」とか言っている人は! 正直どっちでもいいような気がしますけど、レゴで戦艦大和に空母赤城のキットは出てこないでしょうね。それにしても、ハセガワは赤城好きですねえ。 [nanoblock|ダイヤブロック] (野間恒毅)

    レゴ帝国に立ち向かう国産ダイヤブロック[全日本模型ホビーショー]
  • [MLB Column from West] 藪恵壹の感動的なメジャー復帰 - goo スポーツ:NumberWeb -

    藪恵壹の感動的なメジャー復帰 菊地 靖=文 text by Yasushi Kikuchi photograph by Getty Images/AFLO 2008年10月20日 +zoom 菊地靖 1993年単身渡米。1995年の野茂投手のドジャース入りを機に、スポーツ紙等で米国プロスポーツを取材。約10年住み慣れたオーランドを離れ、2002年末ロスに転居。最近アラスカにはまっている40代中年男。 筆者のブログはこちらまで。 引き続きレイズの取材を続けていたら、知らず知らずに10月も半ばになっていた。プレーオフに入っても、公式戦と変わらない戦いを繰り広げるレイズは当に強い!の一言に尽きる。彼らのシーズンが終了した時点で、改めてレイズの今シーズンを検証してみたいと思っている。 さて、レイズから離れることなくプレーオフに突入してしまったため、岩村選手以外の今シー

  • Twitterを始めたけど解らないことが多い人へ - 北の大地から送る物欲日記

    Twitter始めた」を読んで。 Twitter始めた。 面白くなりそうなのに解らないことが多すぎる。 新参にはやさしくないものになっている気がする。 Twitterが日で流行り始めたのは、2007年の3〜4月頃から。 その後、新しい物好きなブロガー辺りからユーザーが増え続けていて、2008年4月の日語化でまたピクッと盛り上がって。その後もじわじわと広まっている模様。 そんなTwitterですが、新しい物好きな人はあらかた使い始めていて、新規に使い始める人が少なくなって来てるせいか、Twitterについて語られる記事は前より少なくなった気がします。すでにTwitterがどんなサービスか、何をすればいいのかなんて話は何十回、何百回と語られてて現存のユーザーは飽きてしまった話題でもあります。 Twitterを始めた辺りで何を知ればいいのか、何をしたらいいのかってのはこの辺の記事でどうぞ。

    Twitterを始めたけど解らないことが多い人へ - 北の大地から送る物欲日記
  • Twitter疲れの真っ只中、的な。 - チョコっとラブ的なにか

    Twitter感について、roppayな人からさりげなく指名をいただいていたようだけど、TBしないと気づかないってば。バカァ!あと、姉御じゃなくて、お姉さんとか清純な人とか、どっちかと言うとそーゆー言い方でお願いしたいw ・・・ということで、指名をいただいたので、参戦するとしますか・・・。 ■Twitterは面白......い!? - オタしましょっ 色々ととりとめもなく書いたんだけど、Twitterって非常に融通の利くサービスだと思う。IMのようにほぼリアルタイムでコミュニケーションとれるし、メールのようにタイムシフト的に連絡できる。DMを使えば1対1でも連絡とれるので非常に便利なのだ。 距離感が近すぎず遠すぎず、ある程度自分でコントロールできるところがいいんじゃないかと思ってみたり。 この辺のTwitter感をオフ充な人やロード、姉御に聞いてみたい気もするなぁ。 一言で言うと サブジェ

    Twitter疲れの真っ只中、的な。 - チョコっとラブ的なにか
    sugimo2
    sugimo2 2008/10/22
    ”内堀はその分ものすごく深く掘っているのかもしれません”
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple's thinner new iPad Pros feature an M4 chip and "tandem" OLED displays

    Engadget | Technology News & Reviews
    sugimo2
    sugimo2 2008/10/22
  • Desire for wealth : イモバ回線で AP を作る「ワイヤレスゲート ホームアンテナ for イー・モバイル」が突然発売

    そこで、iPhone で無線を有効にしたら新しいアクセスポイントが見えたので、マニュアルに書いてあるパスワードを入力…。あ、つながった。あ、速い。 つまりコンセントがあって、イーモバイル回線が繋がるところだったら、どこでもアクセスポイントになるわけですね。7.2Mbps 対応の D02HW だから、条件が良ければ速度も十分。 さて、これだけでうたっている機能は満たしていて、添付の冊子にはそれについての説明しかないわけなんですけど。 実機をみると、USB のコネクタは2つあるし、有線 LAN の口も2つあるし、Client/AP/Router の3種類を切り替えるスライドスイッチもあったりしますが、まったくそれには触れられてません。 アクセスポイント名称や、パスワード、セキュリティ種別(WEP/WPA/WPA-PSK から選択できるはずだが、出荷時はWEP)を変える方法はまったく記述なし。

    sugimo2
    sugimo2 2008/10/22
  • 高見盛、少女力士に完全に“ひかれた” - 大相撲ニュース : nikkansports.com

    自称「彼女いない歴32年」の高見盛(32=東関)が“猛アタック”に失敗した。20日の徳島巡業で、地元小学生とのけいこに参加すると、土俵に上がったのは少女軍団。ハッスルしすぎたのか突然、映画「スパイダーマン」のポーズを取ると、完全にひかれてしまった。押し出させようとお尻を突き出したが誰も寄りつかず、自ら土俵を割った。「やり過ぎたかな、やばかったかなあ…」と反省する高見盛に、少女の1人は「気持ち悪かった」とダメだししていた。

    高見盛、少女力士に完全に“ひかれた” - 大相撲ニュース : nikkansports.com
  • ダウンロード違法化はついに何かの引き金を引いた - コデラノブログ 3

    すでに多くのメディアが報道しているように、昨日の文化庁 私的録音録画小委員会にて、ダウンロード違法化という結論が出されたようである。 そもそもこの委員会自体、かなり恣意的な生い立ちを持っている。05年の法制問題小委員会では、補償金は廃止を含めて検討という結論が出たにも関わらず、その結論をなきものにするために登場した。その懸念はすでに06年の段階で、委員となった津田大介も僕も懸念していたことである。 そもそも名前からする通り、来ならば補償金の行く末を考える委員会であるのに、補償金に関することは何も決まらず、決めたことと言えばなんの実効性もないダウンロード違法化のみであるわけだから、結局この委員会は来の機能を果たすことなく終わるわけである。 そのダウンロード違法化だが、そもそもMIAUが立ち上がったのは、この提案に反対するためであった。先日1年目のエントリーを書いたばかりだが、当初の目的が

    sugimo2
    sugimo2 2008/10/22
    蒟蒻畑とかぶって見えた。叩きやすいとこだけ叩く社会なのかと