タグ

ブックマーク / news.mynavi.jp (18)

  • Google Apps Scriptで業務を自動化! - サテライト原口社長のスクリプト指南(3) スプレッドシートからのメールの一斉送信にファイル添付機能を追加

    添付ファイルを一斉送信する 前回は、スプレッドシート内に記入したメールアドレスに対してメールを一斉送信するスクリプトを紹介した。 しかし、ビジネスシーンにおいては、こうした多くのメールアドレスに添付ファイルを送りたいケースもあるだろう。そこで今回は、前回のスクリプトを改良し、Googleドライブからのファイル添付機能、そしてスプレッドシートに対する配信記録の保存機能を追加する。 まず添付ファイルだが、Google Apps Scriptに興味がある方々なら、会社でも各種書類をGoogleドキュメントベースで作成しているケースが多いだろう。 今回のスクリプトを使えば、これらGoogleドキュメント上にあるデータを自動でPDF化し、一斉送信メールの添付ファイルとして活用できるようになる。 それではまずスプレッドシートの内容から見ていこう。 スプレッドシートの「メール文」シートを前回と比べると

    Google Apps Scriptで業務を自動化! - サテライト原口社長のスクリプト指南(3) スプレッドシートからのメールの一斉送信にファイル添付機能を追加
    sugimori
    sugimori 2018/03/08
  • 若き起業家たちの夢とその戦略(1) なぜ僕たちはゼロからB⇒Dashを生み出せたのか

    連載では近年、今までに無いサービスや市場に切り込み、著しい成長を遂げるスタートアップ企業の創業者を取材。会社設立までの道のりやこれまでの軌跡と戦略、そしてこの先に見据える未来を明らかにしていく。 プライベートマーケティングプラットフォーム「B⇒Dash」の開発・提供を行うフロムスクラッチ。2015年6月には、さらなる事業拡大を視野に入れ、C Channelの代表取締役社長 森川亮氏らを新経営陣として招いたほか、弊誌以外のメディアからも多数取材を受ける、まさに業界内外から注目を集める存在だ。 同社の提供する「B⇒Dash」は、集客から販売促進、顧客管理まで企業のマーケティングプロセスにおける多様なデータを統合し、分析や管理、施策実現までを一気通貫で実現するSaaS型ツール。CMSやDMP、BIなどさまざまなツールを個々に保有するのではなく、包括した1つのソリューションとすることで、最終的な

    若き起業家たちの夢とその戦略(1) なぜ僕たちはゼロからB⇒Dashを生み出せたのか
    sugimori
    sugimori 2015/07/29
    プロダクトはどうやって作ってるんだろうな?
  • 仮想化時代のネットワーク「イーサネット・ファブリック」とは?(前編)

    仮想化技術の進展・普及によって、仮想サーバ環境が今日のデータセンターの前提となりつつある。そうした仮想化時代のデータセンターを支えるネットワーク・インフラには現状でどのような課題があり、解決に向けて何か求められているのか? その解として有望視されているのが、仮想化/クラウド環境に最適化されたネットワーク・アーキテクチャ「イーサネット・ファブリック」だ。そこで、前編となる稿では、同アーキテクチャの概要と特徴について説明する。 仮想化環境が今日のデータセンターの前提に サーバやストレージ、ネットワークなどのIT機器群が稼働するサーバルームはデータセンターへと拡張され、設計・設備・機器構成がそれぞれ進化を遂げていったことで、今日の大規模で複雑なデータセンターの姿がある。また、ネットワーク技術の進展によるデータ伝送コストの低下も手伝って、昨今ではデータセンターに格納・保有されるデータ量は、非常に

    仮想化時代のネットワーク「イーサネット・ファブリック」とは?(前編)
    sugimori
    sugimori 2014/12/04
    なんだろう?
  • 【短期連載】VAIOのいま、そしてこれから(1) - 7月1日、VAIO発足の日

    関取社長は、「理性を示すカラーが青。これに、VAIOが培ってきた感性を示すカラーである紫を組み合わせた色が『勝色』になる」と位置づける。 強制したものではなかったが、この日の記者会見では、多くの社員が、「勝色」を意識したものを身に着けた。VAIOの新たなイメージカラーを全員で演出してみせたのだ。 午後3時から東京・内幸町のイイノホール&カンファレンスセンターで行われた記者会見で、最初に登壇した関取社長は次のように切り出した。 「みなさんこんにちは。VAIO株式会社の関取高行でございます。ようやくこの設立会見に臨むことができ、スタートラインに立つことができました」。関取社長の会見での言葉は、かなりゆっくりとした口調だった。 関取社長は、「とくに意識したわけではなかったが、気持ちを込めて伝えたいという姿勢が、ゆっくりとした口調に表れたのかもしれない」と、その時を振り返る。そして、「晴れ晴れとし

    【短期連載】VAIOのいま、そしてこれから(1) - 7月1日、VAIO発足の日
    sugimori
    sugimori 2014/08/31
    よく準備出来たなー
  • シヤチハタ、個人情報流出を防止するのりを発売

    シヤチハタは、宛名や住所などの個人情報を黒い特殊のりを使用することで手間なく簡単に隠すことができる「個人情報保護のり ケスペタ」を、7月25日より発売すると発表した。

    シヤチハタ、個人情報流出を防止するのりを発売
    sugimori
    sugimori 2014/07/04
    これいいね!シュレッダーしなくていい。
  • 日本企業には“血の通った”セキュリティ対策を!──サイバー大学 園田氏

    「最近の情報漏えい事件を見ていると、外部からの攻撃によるものもありますが、内部の人間が組織のルールに反して情報を漏えいしてしまう事件が目立ちます。情報のアクセスに対して制限をかけてたとしても、利害関係が存在する組織の中では、どんなに厳しいルールを設けたとしても曖昧にされてしまいしまいがちです」(園田氏) また、入念な対策を施したとしても、ルールの遵守を徹底できていないようなケースも多々ある。これではルール違反を検知できず、ルール自体が無力化してしまうことになる。 「セキュリティに関して言えば、このような人間的な“緩さ”が日企業の弱いところではないでしょうか。欧米の企業では性悪説が主流です。従業員を信用せずにルールをつくり、そのルールを徹底的に守らせます。守れなければ即クビなんてことも珍しくありません。これに対して日企業の場合、“ルールよりも人と人との関係が大事”という意識になりがちで、

    日本企業には“血の通った”セキュリティ対策を!──サイバー大学 園田氏
    sugimori
    sugimori 2014/02/17
    中身が気になります
  • エンタープライズ・ソーシャル実現のアプローチとは?-Beat Communication 小石氏

    インタビュー エンタープライズ・ソーシャル実現のアプローチとは?-Beat Communication 小石氏 ハイプ・サイクルにおける「過剰期待」の時期を過ぎ、「啓蒙の坂」を上り始めた印象の強い「エンタープライズ・ソーシャル(社内SNS)」。最近では成功事例の報道も増えており、社員同士のつながりを強化し、事業の進め方を変えるツールとして経営者の間でも認知されはじめている。 そうした中、経営者はエンタープライズ・ソーシャルをどのように捉え、経営の中にどのようなかたちで取り組んでいくべきなのか。 国産のエンタープライズ・ソーシャルネットワーク「Beat Shuffle(http://beat.co.jp/)」を提供するBeat Communicationでマーケティング・広報の責任者を務め、組織行動論やナレッジマネジメントに詳しい小石裕介氏に聞いた。 ――日企業の現状とエンタープライズ・ソ

    エンタープライズ・ソーシャル実現のアプローチとは?-Beat Communication 小石氏
    sugimori
    sugimori 2014/02/06
  • 12月20日(木) BI導入事例セミナー | エンタープライズ

    sugimori
    sugimori 2013/11/26
  • 人気Androidアプリの96%は脆弱性を抱えている - ソニーDNA調査

    ソニーデジタルネットワークアプリケーションズ(ソニーDNA)は10月30日、「Androidアプリ脆弱性調査レポート」の2013年10月版を公開した。同社によると、マーケットに公開されているカテゴリ別に人気上位100アプリのapkファイルを分析した結果、96%が何らかの脆弱性を抱えている可能性があることが分かったという。 分析は、アプリ解析ツール「Secure Coding Checker」の解析エンジンをカスタマイズして使用している。このツールは、日スマートフォンセキュリティ協会(JSSEC)の「Androidアプリのセキュア設計・セキュアコーディングガイド」を判断基準としている。 調査対象は、8月28日までに取得したapkファイル6170件。そのうち、5902件(96%)が脆弱性を抱えていた。スマートフォンは、詳細な個人情報が保存されているためプライバシー度合いが高く、問題が起きた場

    人気Androidアプリの96%は脆弱性を抱えている - ソニーDNA調査
    sugimori
    sugimori 2013/11/01
    こわい
  • 「Hotspot2.0」とは? - いまさら聞けないスマートフォン用語

    スマートフォンは、携帯電話とコンピュータ両方の顔を持ちます。ですからスペック表を見ると、専門用語のオンパレード……おいそれと比較はできません。このコーナーでは、そんなスマートフォン関連の用語をやさしく解説します。今回は「Hotspot2.0」についてです。 *** 公衆無線LANの利用には、煩わしさがつきものです。最初接続するときにはSSIDを選択しなければなりませんし、ユーザIDとパスワードを入力して認証を受ける必要があります。TKIPやAESなど、パスワード暗号化の種類も把握しておかなければなりません。 一方、3G/LTEなど携帯電話回線にそのような手間はかかりません。スマートフォンの場合、ユーザ情報はSIMカードに書き込まれ自動的に認証処理が行われますから、移動に伴い中継局が切り替わるたびにパスワードを入力する、といった事態は発生しません。 そのような携帯電話回線流の認証を公衆無線L

    「Hotspot2.0」とは? - いまさら聞けないスマートフォン用語
  • 日本気象協会、「天気予報API」で過去の天気データの提供を開始

    気象協会は9月17日、アップフロンティアと共同で運営するWebサービス「天気予報API」において、過去の天気データの提供を開始した。 「天気予報API」は、天気予報をはじめ、湿度情報や傘指数、ビール指数などのさまざまな指数情報をAPIで提供する企業や開発者向けサービス。このほど同サービスのラインナップに、過去の天気データをAPIで提供する「過去の天気」が加わった。これにより、天気予報とともに、同一地域の過去の天気をスマートフォンアプリやWebサイト上で簡単に同時表示させることが可能になる。 「過去の天気」では、47都道府県142地域を対象として、2012年9月17日以降の一日の天気、最高・最低気温、降水量のデータが提供される。 なお、「過去の天気」の提供開始に合わせてWebサイトのリニューアルも実施されている。

    日本気象協会、「天気予報API」で過去の天気データの提供を開始
    sugimori
    sugimori 2013/09/20
    つかってみよう。手を動かそう。
  • 「自分で選ぶ」と「やる気」の密接な関係

    「自分がやっているという感覚が大事なのです」。1時間半のイベントを通して、何度か聞いた言葉だ。日科学未来館で5月18日に開催された企画展関連イベント「いざ実験! あなたがそれを選んだ理由(わけ)」のテーマは、タイトルのとおり「選択」だったのだが、背後にあるキーワードは「やる気」だった。選択はやる気に密接にかかわっているらしい。選択とやる気をつなぐのが、「自らの選択でやっている」という感覚だという。 ご褒美がやる気を台無しにする? お絵かきの大好きな女の子に、「上手に描けたね」といってご褒美をあげたとしよう。「それが、人にとって思いがけないご褒美ならば問題はありません」とトークイベントの講師である玉川大学脳科学研究所の松元健二教授は話す。しかし、うまく描けたときのご褒美を約束するなどして、女の子がご褒美目当てに絵を描くようになってしまうと、大好きだったお絵かきがそれほど好きでもなくなって

    「自分で選ぶ」と「やる気」の密接な関係
    sugimori
    sugimori 2013/06/07
    みんな言ってる事、同じだなー。ってことは、科学的にはもう常識なんだろうな。早く会社も変わらないと。
  • 日本のテストの現場への提言

    のテスト業界の立役者である電気通信大学の西康晴先生へのインタビュー、第2回は日のソフトウェア開発におけるテストや品質確保の取り組みに対しての所感と提言です。 大学での研究の在り方から、産業構造の問題点まで、率直なご意見の裏側に日のテスト技術の向上に対する熱い思いを感じる内容です。 電気通信大学:西 康晴 先生インタビュー 第2回:日のテストの現場への提言 日は欧米に比べてソフトウェアテストや品質が専門の研究者が少ないような気がしますが、この傾向は今後変わるでしょうか。 西: まず、どこの国でも開発系の研究者が圧倒的に多いということが前提ですが、特に日でテストの研究者が少ない背景には技術の系譜の問題があると思います。 ソフトウェアという領域の源流をたどるとコンピュータサイエンスなんですよ。そうすると開発系にシフトしていくか、モデル検査にいくか、どちらかのキャリアパスしかないんで

    日本のテストの現場への提言
    sugimori
    sugimori 2013/06/04
    「 たぶん日本以外の国でのテストの位置付けは説明責任の道具だと思いますね。」なるほど。そこから違うのか。
  • マイナビニュース「ソフトウェア品質」サミット|マイナビニュース

    sugimori
    sugimori 2013/06/04
    行ってみるか
  • プロフェッショナルなテスト技術者になる方法

    電気通信大学:西 康晴 先生インタビュー 第1回:プロフェッショナルなテスト技術者になる方法 日のテスト業界の立役者である電気通信大学の西康晴先生にお話しを伺ってきました。 西先生は、電気通信大でテスト技法やソフトウェア工学を中心に研究・教育活動を行うとともに、産業界におけるテストや品質の問題にも積極的に関わり、日のソフトウェア開発をよくするためにテストという切り口で果敢に挑戦されています。ソフトウェアテストシンポジウム(JaSST) など様々なテスト関係者コミュニティの立ち上げや世話役も引き受けられ、若手エンジニアの悩み相談を受け持つ頼もしいお兄さんという側面ももっています。 今回のインタビューでは、西先生から音ベースで、日のソフトウェア開発におけるテストや品質確保の現状と課題について、じっくりお聞きすることができました。 第一回は、これからテストエンジニアを目指す方々に向けての

    プロフェッショナルなテスト技術者になる方法
    sugimori
    sugimori 2013/06/04
    やっぱり、テストエンジニアいるかなー
  • ソフトウェア開発を『いきいき』させるアジャイルな計画づくりとは?

    2009年3月27日、TISの竹芝社において、第24回XPユーザー会が開催され、毎日コミュニケーションズより2009年1月に発行された書籍「アジャイルな見積りと計画づくり」 (原著:マイク・コーン)をテーマに、翻訳者である永和システムマネジメントの安井力氏と角谷信太郎氏が講演を行った。 講演者の2人は、2009年のデブサミ(翔泳社主催の「Developers Summit」の略称)でも来場者の満足度ランキング上位に入るほどのスピーチ上手。立案したTISの市谷聡啓氏も今回のユーザー会開催のきっかけについて、「デブサミで2人の講演を聞き逃したから」というほどである。当日は2人の講演を聞きに、50人前後の参加者が集まった。 「アジャイルな見積りと計画づくり」(以下、書)は、ソフトウェア開発における「見積り」と「計画づくり」をアジャイルに行う方法についてまとめられた書籍で、チーム全員でカードゲ

  • オープンソースのJavaテストツール、「Arquillian Core」登場

    Arquillian is a revolutionary testing platform for Java and the JVM The Arquillian teamがJavaミドルウェアテストツールの最新版「Arquillian Core 1.0」を公開した。The Arquillian teamはJavaミドルウェア向けにシンプルで強力な統合テストツールの開発を目的としており、Arquillianは同チームが開発したJava EEアプリケーションサーバ向けのユニットテストツール。 ArquillianはJava開発者のビルド環境に不要な複雑さを与えないよう、JUnit 4やTestNG 5などのテストフレームワークとシームレスに統合し、AntやMavenなどのビルドツールを使用してテストスイートを組み込むことができる。また、コンテナアダプタを利用することでJBoss AS、Gl

    sugimori
    sugimori 2012/04/20
    JavaEEだけなのかな?
  • AppleがマルチタッチUI特許を取得、iPhoneのライバル製品との競合で有利に

    sugimori
    sugimori 2012/02/17
    特許大事なんだよなー!
  • 1