タグ

2011年5月28日のブックマーク (24件)

  • 米MITが大きな成果を上げている3つの理由

    英ガーディアン紙2011年5月18日付に、興味深い記事が掲載されている。創立150周年を迎える米国の名門大学マサチューセッツ工科大学(MIT)の実態に切り込んだ「MIT因子(The MIT factor):異端の天才による150年の歴史を祝す」という記事だ。 現存するMITの卒業生を調査したところ、「彼らは2万5800もの会社を設立し、300万人の雇用を生み出していた」ことが分かったという。これには、シリコンバレーの雇用の約4分の1を含む。「もしMITが国家だとすると、世界で11番目のGDPを有することになる」 >>グローバル時代に生きる道・記事一覧 ノーベル賞77人はハーバードを上回る 1861年の設立時から、MITは同じボストン市内のハーバード大学とは対照的な教育方針を持っていた。チャールズ川の上流にキャンパスを置くハーバードは、英国のオックスフォードやケンブリッジをモデルに上流階級用

    米MITが大きな成果を上げている3つの理由
    suginoy
    suginoy 2011/05/28
    「科学技術系専攻が全体の85%を占めるMITでは、その多くはオタクの男子学生――と想像しがちであるが、実は学生の男女比はほぼ半々」
  • 逆引きRuby - 文字列

    逆引きRubyRubyを使ってやりたい事から、その方法を調べられる逆引きのリファレンスです。 逆引きRubyはもともとWikiで運用していました。このため、サイトのコンテンツは私以外の多くの方によって作成・編集されたものです。 2017年に静的HTML(jekyll)の管理へ移行しましたが、2018年10月からScrapboxへ移行しました。どなたでも編集いただけますので、ご協力いただける方はよろしくお願いします。 逆引きRuby (https://scrapbox.io/rubytips/逆引きRuby)

    suginoy
    suginoy 2011/05/28
  • String#gsub, String#split等は文字列パターンも指定できる - http://rubikitch.com/に移転しました

    正規表現のメソッドだと思われがちなString#gsubやString#split、実はパターンに文字列を指定することができる。この場合は正規表現として解釈されるのではなくて、そのまま字面通りのパターンになる。初めて知ったよ。 'a+b'.gsub('+', '-') # => "a-b" 'a.+b'.gsub(/.+/, '-') # => "-" 'a.+b'.gsub('.+', '-') # => "a-b" "a.+b".split('.+') # => ["a", "b"] "a.+b".split(/.+/) # => []

    String#gsub, String#split等は文字列パターンも指定できる - http://rubikitch.com/に移転しました
    suginoy
    suginoy 2011/05/28
  • Ruby/String(文字列)オブジェクトのsplitメソッドの挙動 - 俺の基地

    Rubyの基的な文字列操作メソッドsplitの挙動に関するメモ splitは指定した文字列で分割した配列を戻すメソッド ※Ruby1.8で試した挙動です1.9で通じるかは謎 目次

    suginoy
    suginoy 2011/05/28
  • 妹テニス禁止TL (一人大喜利)

    @hujika_summer 妹の学校で、昼の放送でボカロ曲をかける事が禁止になった。理由は「機械だから」「歌詞が分からないから」。そんな理由で禁止にして欲しくない。機械だって、人の心を打つ素晴らしい歌を歌うのだ。そんな偏見は、ボカロPやプログラマーに失礼だと思う。そういう誤解はやめてほしい。 2011-05-25 21:34:52 @boxeur1102 妹の学校で、テニスのドロップショットが禁止になった。理由は「卑怯だから」「使いどころが分からないから」。そんな理由で禁止にして欲しくない。使いどころだって、相手の虚を付く素晴らしい使いどころがあるのだ。そんな偏見は、ナダルやジョコビッチに失礼だと思う。そういう誤解はやめてほしい。 2011-05-26 03:12:49

    妹テニス禁止TL (一人大喜利)
    suginoy
    suginoy 2011/05/28
    ソフトテニス全滅やないか
  • 伝説のテニス・エンターテイナー「マンスール・バーラミ」の超絶プレー集(動画) : らばQ

    伝説のテニス・エンターテイナー「マンスール・バーラミ」の超絶プレー集(動画) マンスール・バーラミという、テニスの元プロ選手であり、一流のエンターテイナーがいます。 現在55歳でイラン出身の彼は、現役時代は"コートの魔術師"の異名を持つテクニシャンでしたが、イラン革命によってプロスポーツが禁止されたため、大規模なトーナメントの出場機会に恵まれませんでした。 しかしながらその卓越したテクニックは、現役を退いてからもエンターテイナーとしてコートを沸かせています。 彼の驚くべきスーパープレイ映像をご覧ください。 目が追いつかないほど次から次へと繰り出すトリックプレーに、観客席も大盛り上がりですね。 イランの貧しい家庭で育ったというバーラミさんは、フライパンやゴミから作ったラケットを使い、独学でトレーニングした結果、これらの独創的なプレーを習得したと言います。 このプレー映像に対する、海外の反応を

    伝説のテニス・エンターテイナー「マンスール・バーラミ」の超絶プレー集(動画) : らばQ
  • 英語"を"勉強するのではなく英語"で"勉強するオススメの最初の一歩 - とある夢追い人の日常〜毎日がアドベンチャー〜

    学FACEBOOKなんかではポロッとしゃべったりはしているのだけど、今週久々にTOEICを受けるyoshikです。「海外仕事やりまっせ!」という上で、別に「TOEICなんて関係ない!TOEICで900 overでもビジネスできるとは限らない」というスタンスですし、それは今でも変わらないけど、そういうことは900 over超えてから言うもんだと思っているので、「英語"を"勉強する」という点ではキレイにピリオドを打ちたいと思っております。では「英語"を"勉強する」から「英語"で"勉強する」という上での第一歩を進む前に紹介しておきたい。まぁ最近話題のTEDを見るってのもいいんだけど、意外に聞いただけで満足する人もいそうなのが所感。というわけで、「英語"で"勉強」の最初の一歩を以下にご紹介。簡単に言うと、「英語で入門書を(無料で)自作!」※ 自炊ではない!◆準備・Wikipedia:http:/

  • PC

    夏休みスペシャル 2024 円安の中でも「頑張った」と思える、コスパが優れた2024年上半期のスマホ5選 2024.08.08

    PC
    suginoy
    suginoy 2011/05/28
    紫の牛を売れの人も噛んでるのか
  • 22500文字の文書をURLに保存する驚愕のサービス「Hashify」【増田(@maskin)真樹】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:7分] 文書というものはファイルとして存在するものだ。USBメモリ、オンラインストレージ、オンライン文書サービスなどに保存して初めて共有できるという考えはごくごく一般的だ。簡単な文書でも、何らかのサービスにサインアップして公開するという手続きが必要になる。 しかし「Hashify」を使用すれば、そういった概念が一瞬で崩れ去る。このサービスを使用すれば、テキストを圧縮して20文字以下のURLにしてくれる。URLそのものに文書が保存されてしまうのだ。 冒頭のスナップは、Hashifyの説明テキストへのリンクだが、これそのものがHashifyのURL作成ページになっている。左側に文書を入力すれば、短縮URLサービスbit.ly形式に保存してくれるというもの。 Showdownというテキストを見やすい形式で整形してくれる記述ルールに対応しており、ワープロのような整形もここで行える。 対

    22500文字の文書をURLに保存する驚愕のサービス「Hashify」【増田(@maskin)真樹】 | TechWave(テックウェーブ)
  • 「フェイスブック 若き天才の野望」読了!:The Facebook Effect - David Kirkpatrick

    書(原題:The Facebook Effect)は、映画『ソーシャル・ネットワーク』の元となった2009年7月発売ベン・メズリック著「facebook」(右)に対抗するため、マーク・ザッカーバーグCEOがフォーチュンのデビッド・カークパトリックに書いてもらって2010年9月に出版した公認創業史だ。 メズリックのネタ元エデュアルド・サヴェリンには一切取材していない。代わりにマーク・ザッカーバーグCEO人と創設メンバー、投資家などインサイダーへの取材がベースとなっている。原書はどっちも同じぐらい売れている。両方読まないとわからないから。 ベン・メズリックは前作「21: Bring Down the House」でも数に無茶苦茶強いMIT等の天才6人がカジノ荒らしをやらかした「MITブラックジャックチーム」という実在の事件を膨らませ、そちらも映画『21』になっている。 その前はバブル絶頂

    「フェイスブック 若き天才の野望」読了!:The Facebook Effect - David Kirkpatrick
    suginoy
    suginoy 2011/05/28
    「ベン・メズリックは前作「21: Bring Down the House」でも数に無茶苦茶強いMIT等の天才6人がカジノ荒らしをやらかした「MITブラックジャックチーム」という実在の事件を膨らませ」
  • JavaScript:undefined値の判定

    JavaScriptでは初期化されていない変数には全て「undefined」という値が入っています。 var a; alert(a); //undefinedが入っている これを利用して、変数が定義済みかどうかを判別することが可能です。…が、やり方がいろいろあるみたいなので、まとめてみることにします。 undefinedと比較する if (a === undefined) { alert("aは未定義"); } グローバル変数として、そのまんまundefinedという名前の変数が用意されているので、それと比較するやり方。一番素直な方法ですが、JavaScriptにおいては良くない書き方とされています。 undefinedは予約語ではなく、単なる変数です。だから上書きすることができるし、関数スコープ内で同名のローカル変数を作ることもできます。(ただし最近の処理系ではconst扱いになって上書

    JavaScript:undefined値の判定
  • 『高信頼化ソフトウェアのための開発手法ガイドブック』

    HATのブログIT関係のニュースを中心に記事を掲載します。日経コンピュータで重要だと感じた記事とコメントを2010年9月1日号から書いています。 このブログは個人的なものです。ここで述べていることは私の個人的な意見に基づくものであり、私の雇用者には一切の関係はありません。 「高信頼化ソフトウェアのための開発手法ガイドブック」を読みました。内容も役に立つのですが色々考えさせられたので少し紹介します。 SECBOOKS 高信頼化ソフトウェアのための開発手法ガイドブック/独立行政法人 情報処理推進機構 ¥1,000 Amazon.co.jp ↑貼りましたが今は買えません。IPA から申し込んでください。 多数のユーザ企業、ベンダ企業が参加して作成されました。IPA(情報処理推進機構)から、PDFで無料公開 されたもの書籍版です。270ページもあり索引もついて1,000円ですから大変お買い得です。

    『高信頼化ソフトウェアのための開発手法ガイドブック』
  • クロスオリジンなXMLHttpRequest2(XHR2)と独自ヘッダの落とし穴?

    2011/5/10 以下の訂正をしました。 s/prefetch/preflight/g JavaScriptのクロスドメイン通信で微妙な話があったので書いてみます。ちなみにクライアントサイドJavaScriptの話です。下記仕様に敬意を表して以下ではクロスオリジンと書きます。一般にクロスドメイン通信と呼ばれているものと同じ意味で使います。 Cross-Origin Resource Sharing XMLHttpRequest2(XHR2) WebブラウザからXMLHttpRequest(XHR)で外部のWeb APIを直接叩こうとするとクロスオリジンの制限に当たります。制限の必要性は次の説明がわかりやすいのでリンクを張っておきます。 Same-Originポリシーの必要性 クロスオリジン制限がある中でWebブラウザから直接Web APIを叩こうと先人は知恵を絞ってきました。iframe

  • 脳にまつわる有名な10の神話 - YAMDAS現更新履歴

    Top Ten Myths About the Brain | Science & Nature | Smithsonian Magazine 以前もどこぞのブログで同じような話を読んだ覚えがあるが、脳にまつわる有名な10の神話を挙げている。 我々は脳の10パーセントしか使っていない。 「フラッシュバルブ記憶」は正確、詳細で持続する。 40歳(あるいは50歳、60歳、70歳)からはすべて下り坂だ。 我々は五感を持っている。 脳はコンピュータのようなものだ。 脳は結線接続されている。 頭を殴るのが記憶喪失を引き起こす可能性がある。 我々は何が自分を幸せにするか分かっている。 我々は世界をありのままに見ている。 男は火星人、女は金星人(asin:4789720497) ざっと訳してみたが、神話と現実の差異については原文を読んでくだされ。ネタ元は Boing Boing。

    脳にまつわる有名な10の神話 - YAMDAS現更新履歴
  • Apache2.2.18は危険リリースらしい(2.2.19を待ったほうが良さそう)

    アナウンスメールです。ハング(hang)するとか、クラッシュ(crash)するとか、互換性バグ(breaks binary compatibility)とか怖い文句が並んでいます。 Apacheほど保守的なリリース方針でもこんなことが起きます。ソフトウェア開発がいかに難しいかわかります。

  • なぜUnitTestは理解されない?

    TwitterでこんなTweetが流れた… エビデンスとしてNUnitGUIのスクリーンショットと、対応するテストコードが含まれている部分のVSのスクリーンショットを取る作業が終りません・・・ UnitTestのエビデンスって…なに? 一般的にテストのエビデンスというと、次の2点を指す。 テスト手順を明らかにするもの(ex. テスト設計書、テスト仕様書、...) テスト結果の証拠(ex. 画面ハードコピー、DBスナップショット、...) UnitTestでは、これはこのように解釈できる。 テスト手順を明らかにするもの = テストコード テスト結果の証拠 = 今実行すればテストが全てグリーンになること これがなぜか理解されず、軋轢とストレスと大きな工数追加になっている現場がずいぶんある。 なぜUnitTestはいつまでも理解されないのだろう。 余談。これらのことは、Seleniumなどを使

    なぜUnitTestは理解されない?
  • Good night, Posterous

    Posterous Spaces is no longer available Thanks to all of my @posterous peeps. Y'all made this a crazy ride and it was an honor and pleasure working with all of y'all. Thanks to all of the users. Thanks to the academy. Nobody will read this.

  • JavaScriptのいろいろなコーディングルールをまとめてみた

    JavaScriptの書き方はJavaScript自体がある程度自由なためいろいろな書き方ができますが、一貫性を持って書いた方がバグなども発生しにくくなるため、コーディングルールを定めておくのはよいことだと思います(特に複数人の開発の場合) 有名な企業やライブラリはコーディングルールも公開している事が多いので適当にまとめてみました JavaScript style guide – MDC Docs Mozilla/Firefox向けのものなので、一部ECMAScriptの範囲を超えたものも含まれています。 多くの人が見ていると思うので、見たことない人は一度読んでみるといいです。 jscsにこのコーディングルールをチェックするプリセットが用意されています。 Google JavaScript Style Guide Google JavaScript Style Guide 和訳 — Goo

    JavaScriptのいろいろなコーディングルールをまとめてみた
  • アップデートした『Alfred』がいよいよ『Quicksilver』と同程度の機能を搭載 | ライフハッカー・ジャパン

    Mac OS X:アプリのランチャーやファイルユーティリティとして注目の『Alfred』が、速さはさすがにまだ及びませんが、新しいショートカットのホストや同期などを搭載し、機能に関しては『Quicksilver』とほぼ同程度にアップデートされました。 Quicksilverは、Macユーザーに根強い人気を誇るアプリですが、最近はほぼ開発が進んでいない状態です(まだ終わった訳ではないようですが)。以前の紹介記事にもあるように、Alfredはそろそろ人気が出てもいいアプリだと思います。ただのひいき目ではなく、根拠もちゃんとあります。 無料版はランチャー機能だけで、かなり限定的な機能しかありませんが、スピードは当に速いです。さらに、20米ドルの「Power Pack」を買えば、ファイルシステムのナビゲーションや、iTunesミニプレイヤー、クリップボードマネジャー、アドレス帳の統合機能に加え、

    アップデートした『Alfred』がいよいよ『Quicksilver』と同程度の機能を搭載 | ライフハッカー・ジャパン
    suginoy
    suginoy 2011/05/28
  • railsのコントローラをcronから実行するには - Siya@はてな

    事の発端は、がりがり実装していたコントローラのメソッドをクーロンからも実行したいという感じ。 いくつか調べてみるとrailscronとか、いくつかの方法でmodelは叩ける。 けどcontrollerは「wgetすれば?」という感じ?なのかしら。 それはなんかイヤだし、modelに移すのもね。 で、色々と調べてみると、かなり盛り上がってる記事を発見! http://matthall.wordpress.com/2006/12/06/how-to-execute-a-rails-controller-action-via-cron/ 読んでみるとなるほど簡単で、runnerにActionControllerを指定して叩いてあげればいいみたい。 $ script/runner -e development "app = ActionController::Integration::Sessio

    railsのコントローラをcronから実行するには - Siya@はてな
  • 【ネタバレ】伏線の張り方がすごい作品

    ■編集元:ニュース速報板より「伏線の張り方がすごい作品」 7 名無しさん@涙目です。(豪) :2011/05/27(金) 21:46:37.82 ID:4YaZ/7ts0

  • https://jp.techcrunch.com/2011/05/27/20110526fotomoto-lands-1-2-million-helps-its-clients-sell-images-online-in-a-flash/

    https://jp.techcrunch.com/2011/05/27/20110526fotomoto-lands-1-2-million-helps-its-clients-sell-images-online-in-a-flash/
  • Webデザイナー & デベロッパー必見!絶対使えるチートシートまとめ | webox blog

    フレームワークやらライブラリやら、色々触る機会が多いですよね。 そうやって色々触っていると「あれ、あの関数なんだっけ」みたいな事がよくあります。 そういう時に便利な各種チートシートをまとめてご紹介します。 上はデザイナー向け、下へ行くほどデベロッパー向けになります。 Photoshop Keyboard Shortcuts 忘れがちなショートカット。Win/Mac両対応。 Color theory 壁紙用サイズも多数あります。 Periodic table of typefaces よく使われるフォントを元素周期表にはめ込んだモノ。ぱぱっとどんな感じのフォントなのか確認するときに良さそう。 Git Cheat Sheet Wallpaper どこに入れるか悩んだけど、皆使うべきなのでここにおいとこう。 Ultimate HTML5 Cheatsheat HTML5について網羅したチート

    suginoy
    suginoy 2011/05/28
    たぶん使わない
  • 【本件撤回】ニコ厨落ち着け、「日常」の配信制限はBDが売れないからじゃない - 日記さん Reloaded

    この記事あまりに的外れみたいなので撤回しますね。内容は残すよ。まあ酔っ払った勢いの記事なのでw 「日常」が大好きなみなさん、スラマッパギー。うみちゃんですよ。 さて、標題のようなことを述べたくて久々にはてダのエントリを起こすわけですが。要旨としてこれは押さえておいてください。 「日常」の配信制限がBDやDVDの売り上げ懸念によるものではない おそらく問題となっているのはニコ動のトラフィック 別に「日常」ファンがBDやDVDを買い支えないとコンテンツが伸びないということはない というわけで、始めますね。 なんで「日常」は配信制限が掛かるようになったの? という件について、主についったーや2chでは「BDやDVDが売れなくなるからだろう」という憶測が飛んでいます。で「角川はケチだ」的な言説が出てきていて荒れているわけですが、おいらはこれ、全くの間違いだと考えます。 どなたかがすでに指摘されてる

    【本件撤回】ニコ厨落ち着け、「日常」の配信制限はBDが売れないからじゃない - 日記さん Reloaded