タグ

2011年8月3日のブックマーク (26件)

  • フルHD動画撮影も! 音も動画も高品質なリニアPCMレコーダーの真打ち « GQ JAPAN

    リニアPCMレコーダーの真打ち、オリンパスの「LS-20M」が登場。CD音源を超える非圧縮音源を録音できるだけでなく、フルハイビジョン動画まで撮れるというその実力とは? 上部中央には撮影用の高精細レンズ。上部両側には、大口径の指向性ステレオマイクを搭載。録音レベルはオートとマニュアルの選択が可能。誰もが高音質でフルハイビジョン映像を手軽に撮影できる。ハードなデザインはいわゆる“ガジェット色”が強く、特に男性受けしやすいだろう。ビジネスシーンのICレコーダーとしても活用できる。¥29,800〈OLYMPUS/オリンパスカスタマーサポートセンター tel.0120-084215〉 動画はどんどん高精細になり、ハイビジョン画質が当たり前になった。その一方で、音質については、データのやりとりのしやすさからか、スカスカの圧縮音源が主役の座を占め、今ひとつ物足りないことも。 そんなアンバランスな状況

    suginoy
    suginoy 2011/08/03
    オリンパスか。
  • 30分¥190の超快適オフィス! 24時間営業のクリエイティヴ空間、原宿に誕生! « GQ JAPAN

    PCや無線・有線インターネット、ミーティングルームなどを備えた24時間営業の便利なワーキングスペース。洗練されたインテリアと音楽、それにカフェとしても優秀――そんなフレキシブルかつ快適な空間が原宿にオープン!  インターネット環境が日進月歩で発展するなか、我々のライフスタイル、そしてワーキングスタイルは大きく変化している。今ではオフィスの中で一日中過ごさなくとも、自分の好きな場所で仕事をすることが可能。カフェで、ホテルで、新幹線や飛行機の中で、はたまた公園のベンチなんかでも仕事できてしまう時代になったのだ。 とはいえ、やっぱり電源はあったほうがいいし、コピーをとったりスキャンしたりする必要が出てくることもある。ある程度の人数でミーティングしたいときもあるし、プロジェクターなんかがあったらなお便利。インテリア面にも気を配ってあったらさらにいいし、おいしいコーヒーが飲めたらもっといいなあ……

    suginoy
    suginoy 2011/08/03
    この椅子はないだろと思いつつも今度行ってみる
  • GoogleのChromeブラウザの構成モジュールのそれぞれのバイナリ・サイズの表 - [モ]Modern Syntax

    映像作家のエオウィン・アルドリッジさんが撮ったビデオは水を飲む自分の姿をいろいろな映画監督のスタイルで撮影してみる、というものです。 パート1とパート2で総勢20名の映画監督のスタイルでやっています。パート1の最後ではエオウィン・アルドリッジさん人のスタイルのものもみせています。 私は結構映画を観る方なんですが、正直よくわかんないものもあって、まだまだ勉強不足だなあと思いました。 で、このビデオ、映画監督の名前が先に表示されるのでその心構えで観ることができるんですけど、逆に映像を見せて「これ、どの映画監督のスタイルでしょうか?」という質問形式にしたら全然わかんないじゃないかと思うんですけど、どうなんでしょうね。 ではパート1です。ここでは以下の監督のスタイルが披露されています。 Christopher Nolan, Stanley Kubrick, Edgar Wright, Quent

  • GoogleのChromeブラウザの構成モジュールのそれぞれのバイナリ・サイズの表 - [モ]Modern Syntax

    映像作家のエオウィン・アルドリッジさんが撮ったビデオは水を飲む自分の姿をいろいろな映画監督のスタイルで撮影してみる、というものです。 パート1とパート2で総勢20名の映画監督のスタイルでやっています。パート1の最後ではエオウィン・アルドリッジさん人のスタイルのものもみせています。 私は結構映画を観る方なんですが、正直よくわかんないものもあって、まだまだ勉強不足だなあと思いました。 で、このビデオ、映画監督の名前が先に表示されるのでその心構えで観ることができるんですけど、逆に映像を見せて「これ、どの映画監督のスタイルでしょうか?」という質問形式にしたら全然わかんないじゃないかと思うんですけど、どうなんでしょうね。 ではパート1です。ここでは以下の監督のスタイルが披露されています。 Christopher Nolan, Stanley Kubrick, Edgar Wright, Quent

    suginoy
    suginoy 2011/08/03
    あとで試す->試した
  • L'eclat des jours(2011-07-21)

    _ RubyForgeのsvn+sshを利用 以前はTortoiseSVNで、普通にRubyForgeからチェックアウトしたりコミットできていたのだが、いつからか全然できなくなってしまった。そんなコマンドサポートしていないエラーとかになるのだ。 でも、Linuxマシンからは普通にできるのでそれはそれでOKで済ませていた。 が、やはり出先でノートPCからコミットできないのは不便だなぁと思い返して、OSXマシンにid_rsa*をコピーしてsvnするとエラーとなった。0600じゃないキーファイルはキーファイルとは認めないよエラーだ。 ああ、確かに黙ってコピーしたらそうなるよな、とパーミッションを直してコミットしたりしてふと気づく。もしかして、Windowsマシンの鍵を更新してなかったからかな。 で、以下の手順で設定した。 puttygen.exeを実行する。Loadボタンをクリックして、Unix

    suginoy
    suginoy 2011/08/03
    「0600じゃないキーファイルはキーファイルとは認めないよエラー」
  • GoogleのChromeブラウザの構成モジュールのそれぞれのバイナリ・サイズの表 - [モ]Modern Syntax

    映像作家のエオウィン・アルドリッジさんが撮ったビデオは水を飲む自分の姿をいろいろな映画監督のスタイルで撮影してみる、というものです。 パート1とパート2で総勢20名の映画監督のスタイルでやっています。パート1の最後ではエオウィン・アルドリッジさん人のスタイルのものもみせています。 私は結構映画を観る方なんですが、正直よくわかんないものもあって、まだまだ勉強不足だなあと思いました。 で、このビデオ、映画監督の名前が先に表示されるのでその心構えで観ることができるんですけど、逆に映像を見せて「これ、どの映画監督のスタイルでしょうか?」という質問形式にしたら全然わかんないじゃないかと思うんですけど、どうなんでしょうね。 ではパート1です。ここでは以下の監督のスタイルが披露されています。 Christopher Nolan, Stanley Kubrick, Edgar Wright, Quent

    suginoy
    suginoy 2011/08/03
    「iPhone用のSkypeは重いんだけど、何かの時のためにインストールしておかなきゃ、って感じなんですが、既にiPad版を使っている人の話をきくと状況は同じようです。」
  • “世界一”を目指す社員食堂 - エキサイトニュース

    「衣住という言葉はおかしい。が第一、あと住・衣の順だと思う」という言葉を残したのは大山倍達だが、まったくだ。 によって、どれだけ我々のモチベーションが左右されるか。腹が減っては戦ができないし、戦がなくたって美味しいものは大好き。 そしてここに、“”を大充実させている企業グループがある。「GMOインターネットグループ」で6月17日より開設された社員堂「シナジーカフェGMO Yours」が、もう羨ましすぎなのだ。 「“世界一の福利厚生”を目指すプロジェクトを起ち上げました!」(同社・担当者) きっかけは昨年10月に行われた同社のグループ全体ミーティング。そこで「社の業績を、スタッフに還元したい」と社員に意見を募ったところ、最も希望が多かったのは「“社員堂”と“託児所”の充実」だった。 そこからは、トントン拍子。その場で「社プロジェクト」結成が決定され、立候補で名乗りを上げた8名の

    “世界一”を目指す社員食堂 - エキサイトニュース
    suginoy
    suginoy 2011/08/03
    応募するか。
  • 日経ビジネスのPikuに関する記事について | isologue

    半年だけ在籍していた永井です。現場からの印象を投稿します。 経営陣のキャラが生き馬の目を抜くような外資系企業体質に合わなかったのはその通りかもしれませんが、地震で自分だけ逃げるというのが「そもそもこの国に根をはってビジネスをする気なんかない」というのをよく象徴してるように思います。 わたしは経営能力うんぬんというより、入社時から創業メンバーの「気さ」をぜんぜん感じませんでした。 毎月何千万も赤字垂れ流してたんですから、気でどうにかしたいと思ってたらデートだから緊急時の携帯に出ないとか、更新されないツイッターとか、(ほかにも山ほど言いたいことがありますが)創業者でそれってありえないんじゃないでしょーか。 https://twitter.com/#!/marcbeardsley 日人から距離置いて身内だけでオフィスの隅に陣取ってましたけど、現場がどうなってるのか気にならないのかしら?とず

    日経ビジネスのPikuに関する記事について | isologue
    suginoy
    suginoy 2011/08/03
    へー。
  • TDDの実践 〜TDDBC仙台レポート〜 - Digital Romanticism

    2011年7月2日に開催されたTDDBC仙台のレポート。 導入 「TDD Boot Camp」通称TDDBCにはずっと参加したいと思っていたわけですが、今回仙台で機会を得ることができました。最初はJavaでと思っていたのですが、Scala組に入れて頂きまして、山中(@ymnk)さん、武田(@takedasoft)さんと3人でチームを組んでペアプロという貴重な体験をさせて頂きました(どうもありがとうございました!)。最終的には仕様変更2が何となくかたちができたところで時間切れとなりました*1。 プログラムが組み上がっていく過程や、興味深いリファクタリング、うっかりテストを書かずにコードを修正してしまったことによるバグの埋め込み、モックを使ったタイマー処理の分離など、非常に興味深い体験を数多くさせて頂きましたので、ここにご報告させて頂きます。なお、作業中のコードは記憶を頼りに書いていますので、

    TDDの実践 〜TDDBC仙台レポート〜 - Digital Romanticism
  • 消費と投資が紙一重 - β2

    家族も自宅もない身ではあるけれど、最近、むしょうに別荘なるものが欲しくなっている。もともとTumblrというサービスで、世界中のキレイなインテリアを集めていたのだけど、せっかく集めたのだから自分もそういう空間を作ってみたいなあと思ったのがきっかけだ。こうなると夢が広がってきて、床はこうして、壁はこうしてと・・・別荘なのだから工事中でも帰れなくて困ることもないし、お手製サグラダ・ファミリアをやってやろうという気分になってくる。 それで、自分の予算にはまるくらいの激安な物件を見に、ちょっと田舎に行ってきた。70〜80年代くらいに開発された別荘地は、今や持ち主も高齢化して、出入りも少なくじゃっかん寂れてしまっている。管理している人も、自分みたいな比較的若い人が新陳代謝を起こしてくれることを期待しているようだ。別荘アイデアは悪くない。 見て回っていて気になったのは、「別荘おじさん」の存在である。古

    消費と投資が紙一重 - β2
    suginoy
    suginoy 2011/08/03
  • Nginx+Fastcgi+PHPでサクサク快適サイト構築!

    こんにちは、井川です。連日、猛暑続きですね。熱中症には気を付けて、がんばりましょう。 今回は、軽量なWebサーバであるnginxPHPを組み合わせて使う方法を紹介します。 Webサイトにとって、軽さはとても重要なポイントです。PHPはライトウェイトな言語でありながらも、symfonyなど最近のフレームワーク次第ではWebサイトが重くなってしまいます。特に、Apacheで多くのリクエストを同時に受け付けると、レスポンスを返さなくなることがあります。こうした場合、キャッシュを使ったり、Key/ValueストアやMongoDBなどNoSQLにしたり、スケールアウトしたりと、様々な対応が考えられます。 しかし、もっと根的な解決方法はないでしょうか? WebサーバとしてApacheではなく、nginxとFastcgi-PHPを使ってみましょう(lighttpdなどもありますが…)。ベンチマークで

    Nginx+Fastcgi+PHPでサクサク快適サイト構築!
  • デリゲート(delegate)ってなんだろう? - give IT a try

    C#のデリゲートがよくわからんという同僚さんのために、なんかいいサンプルコードを書きたいと思ったんですが、なかなか難しいですねえ。 分かりやすくて、なおかつ実用的なサンプルが思いつかないです。 おいらの中では「デリゲート = メソッド(処理)をあたかも変数のようにして使いまわせるモノ」みたいな感じの理解です。(かなり適当・・・) たとえば、スクリプト系の言語だと何でも実行時に解決しちゃうんで、デリゲートなんてものが必要ありません。 JavaScript(というかJScript)で書くとこんな感じです。 main(); function main() { var methodContainer = []; methodContainer.push(sayHelloInEnglish); methodContainer.push(sayHelloInJapanese); for (var i

    デリゲート(delegate)ってなんだろう? - give IT a try
    suginoy
    suginoy 2011/08/03
    JavaScriptとC#を使った短くてわかりやすい記事。
  • chrome-life.com - このウェブサイトは販売用です! - chrome life リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    chrome-life.com - このウェブサイトは販売用です! - chrome life リソースおよび情報
    suginoy
    suginoy 2011/08/03
  • Amazon.co.jp: 大震災の後で人生について語るということ: 橘玲: 本

    Amazon.co.jp: 大震災の後で人生について語るということ: 橘玲: 本
    suginoy
    suginoy 2011/08/03
    著者買いだな。
  • 403 Error - Forbidden

    403 Error 現在、このページへのアクセスは禁止されています。 詳しくは以下のページをご確認ください。 403ERRORというエラーが発生します

  • 「米国は実名制」という人は「Pseudonym」という単語を調べた方がいいかも:Geekなぺーじ

    「米国は実名制だから日のネットもそうすべきだ」という意見がありますが、それに対する反論でお約束的に登場するのが「実名 vs 匿名ではなくハンドルネームも考慮すべきだ」という意見です。 日では、「ハンドル名」「仮名」「ペンネーム」という表現で語られることが多いのですが、英語では「Pseudonym」という単語もあるようです。 「Pseudonymous」とは、「偽名の」「仮名の」や「ペンネームの」という意味で、「Pseudonymity」という単語はペンネームを利用するということそのものの概念を表現しています。 「Pseudonym」と「Pseudonymity」に関するWikipediaページもありました。 http://en.wikipedia.org/wiki/Pseudonym http://en.wikipedia.org/wiki/Pseudonymity 「Pseudo」と

    suginoy
    suginoy 2011/08/03
    「「Pseudo」という単語は、「擬似的な」「偽の」「仮の」「見せかけの」という意味」卒業研究で使ったDNAはPseudomonus属の細菌由来だった。
  • 退職しました - Keep it in the fridge

    一昨日の話になってしまいますが,Jul31付けでヤフー株式会社を退職しました. (大企業だけあって,いろいろな意見をネットで散見しますが,もう自分は意見する立場におらず,外側からY!Jを応援する立場になってしまいましたので,恐縮ですが,あくまで私個人の見解や感謝の意のみ記させて頂きます.) Yahoo! JAPANでは2009年に新卒採用で入社してから2年と4ヶ月を過ごしました. 仕事は主に,社内で開発されているソフトウェアをErlangでマルチコアプロセッサ向けに最適化したり,お客様からのお問い合わせに関するシステムの開発をしていました. 初めてインターネットに触れた12歳の頃,高級品だった28.8Kbpsのモデムに憧れ,家族が電話回線を使わない深夜を心待ちにし,コンピューター雑誌に掲載されていた信じられないほど長いURLを手で打ち込んだりして少年期を過ごしたぼくにとって,Yahoo!

    退職しました - Keep it in the fridge
    suginoy
    suginoy 2011/08/03
    「餓死寸前のぼくを見かけたら,食べ物を恵んでください!!」ぜひ一緒に物乞いを。
  • プロダクトバックログの項目は「優先付け」するんじゃなくて「並び替える」 - capsctrldays(2011-08-02)

    プロダクトバックログの項目は「優先付け」するんじゃなくて「並び替える」現在、新しい『Scrum Guide』を訳しています(現在レビュー待ち)。今回の変更で気になったのが、プロダクトバックログの項目を「優先付け(Prioritized)」するんじゃなくて、単に「並び替える(Ordered)」という点です。 詳しくは、世界の破壊者 Jim Cope による「Ordered Not Prioritized」に譲りますが、端的に言えば「優先順で並べることが、必ずしもROIや価値を最大化するわけではない」ということです。先の例を借りれば、どんなに優先度が高くてもサンタの画像は冬に表示することに価値があり、どんなに家の屋根が気になっていても最初から屋根を作れるわけはない、ということです。 プロダクトバックログは時間軸を伴う有機的な存在です。全体最適を考えて、柔軟に「並び替える」ことが成功の鍵となりま

  • 恋人のためにNASAから月の石を盗んだ若手科学者の実話 Sex on the Moon

    Ben Mezrich ハードカバー: 320ページ 出版社: Doubleday (2011/7/12) ノンフィクション/小説スタイルのルポ 2002年7月、テキサスのジョンソン宇宙センターから600ポンド(約270kg)の金庫が盗まれる事件が発生した。ただの金庫ではない。アポロ宇宙船が持ち帰った月の石と火星の石が保管されている大事な金庫である。盗難どころか汚染もされないよう超厳重に保管されていた月の石がこれほど簡単に盗まれたことに、NASA全体がショックを受けた。 「火星に降り立つ最初の人間」になることを目指し、その道を確実に歩んでいた優秀な科学者が、なぜこんなに愚かな犯罪を考えついたのだろう。恋人でインターンのレベッカ(実際はティファニー・フォウラー)の気をひくためだったというのだが、そんなに単純な動機で将来を棒に振ることができるのだろうか? 事実を元にしているノンフィクションだが

  • 「クーポン」先駆者、撤退へ:日経ビジネスオンライン

    初のクーポン共同購入サービス会社、ピクメディア。その同社が事実上撤退に追い込まれた。市場形成から約1年。早くも業界再編の号砲が鳴った。 2010年4月に日で初めてクーポン共同購入サービス「Piku」を開始したピクメディアが、同事業から事実上撤退することが明らかになった。今年8月以降、Pikuのブランドは継続するものの、掲載するクーポン情報は同業のシェアリー(東京都港区)が提供する。ピクメディアに在籍する社員17人のうち12人の営業社員の大半はシェアリーに転籍する見込みだ。 海外VC(ベンチャーキャピタル)3社と国内の1社から総額9億円近くの調達に成功し、最盛時には120人を超える社員を抱えるまで成長。ぐるなびと共同事業を手がけるなど、一見順調にも見えた同社だが、同社が先鞭をつけたクーポン共同購入市場には米グルーポンやリクルートなど大手資が次々に参入。営業力がモノをいう同市場は乱戦に

    「クーポン」先駆者、撤退へ:日経ビジネスオンライン
    suginoy
    suginoy 2011/08/03
    「外国人社員数十人の給与が軒並み年俸1000万円を超えていた」
  • Java7 で String クラスがリファクタリングされていました - 地平線に行く

    先日、ついに JavaSE 7 がリリースされました! そこで、早速ダウンロードして、Java7 のソースコード(src.zip)を Java6と比較してみたところ、公表はされていないのですが、ちょこちょことリファクタリングされていることがわかりました。 そこで、そのうち String クラスについて調べてみました。 splitメソッド - 独自処理による高速化 いままでは、String#split(〜) は正規表現 (Patternクラス) に処理を移譲するだけでした。 // (Java6) Stringクラス、2291行目〜 public String[] split(String regex, int limit) { return Pattern.compile(regex).split(this, limit); } それが、単純な区切り文字なら正規表現を使わないで独自に処理をす

    Java7 で String クラスがリファクタリングされていました - 地平線に行く
    suginoy
    suginoy 2011/08/03
    勉強になるとはこのこと
  • Amazonのダンボール便利すぎワロタw お前らも工作して見ろ捗るぞ - かくれオタのブログ

    69 :名無しさん@涙目です。(東日) 投稿日:2011/08/01(月) 16:10:41.88 ID:Fue6eGZJ0 あの段ボール箱の有効利用方法はないものか。 172 :名無しさん@涙目です。(静岡県) 投稿日:2011/08/01(月) 16:17:46.71 ID:ro9lHEG60 >>69 1mのクリスマスツリー http://mago.pepper.jp/ccil43.htm A4書類がピッタリ入るファイルケース http://mago.pepper.jp/ccil45.htm 100箱でつくるパーティション http://mago.pepper.jp/ccil46.htm コンセントまわりを整理できるケーブルボックス http://mago.pepper.jp/ccil48.htm コミックス用、文庫棚 http://mago.pepper.jp/ccil49

    suginoy
    suginoy 2011/08/03
    ケーブルボックスは危ないでしょ
  • 沖縄行ったし!楽しかったので自慢させてください。

    ☆ご注意☆ この記事は 2011年7月9日 に書いたものです。情報が古い可能性がありますのでご注意ください。 超雑記です。 今年も行ってきました沖縄へ! この瞬間のために働いているのです。 次回のために自分のメモ&楽しかったぜ自慢。 沖縄バタバタ貧乏旅行、行ってきた! いつものごとく、旅行会社比較サイトトラベルコちゃんで一番いい感じのツアーを検索。 旅行会社比較サイト トラベルコちゃん 金・土・日の2泊3日、飛行機代+ホテル代(2泊朝付き)+滞在中のレンタカー代で一人43,300円でした。 6月の中旬までは梅雨が心配、8月はガツンと値段が高くなるので、7月の頭にしました。 (去年は6月17日~でしたが、梅雨明け翌日で天気よかったです。) 今回は超バタバタ強行スケジュール 一日目 ■13:35 羽田空港発 ↓ ■16:05 那覇空港着 二日目 ■フリー 三日目 ■那覇空港 11:30発 ↓

    沖縄行ったし!楽しかったので自慢させてください。
    suginoy
    suginoy 2011/08/03
  • テスト技術が書かれた最初の書籍(2) - A Lifelong Software Tester (生涯一テスター)

    suginoy
    suginoy 2011/08/03
    「Make the program prove that it works(プログラムがうまく働くことをプログラムによって証明すること)」
  • (小ネタ)システムコントロールテーブルは必ず用意しましょう

    システムを構築すると、必ず「設定値」が必要になります。 ・1ページの表示行数 ・XXした際の遷移先URL ・YY通信のタイムアウト時間 ...etc 上記設定をどこに置くかは結構大きな問題です。 (例) ①propertiesファイル (javaの場合) ②xxx.rbファイル (rubyの場合) ③データベース ... 上記①や②は最速ですが、設定値の反映には「アプリケーションの再デプロイ or 再起動」が必要になります。よって気軽に変更値の変更という訳にはいきません。 ③はデータベースへの問い合わせが必要ですが、アプリケーション実行時に設定値を切り替えられるという利点があります。この手の設定値テーブルを用意しておくと顧客との打合せ時に、無駄な値決めに時間を浪費する事を回避できるというメリットもあります(顧客は情報がそろってから意思決定できるようになるので)。 よって、システムを開発して

    suginoy
    suginoy 2011/08/03
    うーん。設定を再読み込みできるミドルウェアもあるので、一番の利点はソース同じまま環境ごとに設定値を変えられることじゃないかなぁ。
  • ECOOP 2011 - 言語ゲーム

    ECOOP というオブジェクト指向言語の学会に行ってきた。発表無しに遊びに行っただけです。 一日目は Context-oriented Programming というワークショップを覗いたが、難しくてよくわからなかった。ポツダムでお世話になった Jens Lincke 氏が Lively Kernel を使って Context-oriented Programming の動作をブラウザ内で動的にデモするというのが面白かった。 二日目は FREECO を覗いた。これは Free Composition というキーワードをテーマに、バラバラの分野の人が思い思いの事を話す会だった。同僚の Ian Piumarta 氏が、言語には content words と non-content words (区切り文字やスペース)があるという観念的な話と、特殊フォームと関数適用を一つのメカニズムで行う実装

    ECOOP 2011 - 言語ゲーム
    suginoy
    suginoy 2011/08/03
    「SQL データベースというのは、表形式のデータを出来るだけ重複無く表現する方法で、ちょっとでも重複があるとそのコラムを id で参照する事にして重複部分を別の表にしてしまう仕組み。」