タグ

2011年8月26日のブックマーク (16件)

  • アマゾンの地下で凄い物が見つかる : 【2ch】コピペ情報局

    2011年08月26日17:23 びっくりニュース 自然・風景 コメント( 25 ) アマゾンの地下で凄い物が見つかる Tweet 1:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/26(金) 16:55:27.32 ID:y+X9hk1M0 アマゾン川に巨大な地下水流 全長6千キロ、天文台が確認 アマゾン川=ブラジル・アマゾナス州(AP=共同) 【リオデジャネイロ共同】アマゾン川の地下に別の“大河”―。ブラジル国立天文台の研究グループは26日までに、アマゾン地域の地下約4キロにアマゾン川より幅の広い全長約6千キロの地下水脈が流れていることが分かったと発表した。 アマゾン地方の地下には大量の水の存在が指摘されていたが、アマゾン川を上回る巨大な水流の存在が確認されたことは、未解明の謎が多いアマゾン地域を知る上で貴重な成果と言えそうだ。 同グループは研究者の名から地下水流

  • ジョージ・ソロスですら未来を知ることはできない – 橘玲 公式BLOG

    世界的に株価が大きく下落しています。 「円高と株安についての個人的感想」で「誰も未来を知ることはできない」と書きましたが、それについて、ジョージ・ソロスを例に挙げて説明した未発表の原稿があったことを思い出したのでアップします。 *                   *                   *                   *                   *                   *                   *                   * 「ヘッジファンドの帝王」「イングランド銀行を打ち負かした男」として知られるジョージ・ソロスは、97年のアジア通貨危機で「市場原理主義者」として批判の矢面に立たされたが、サブプライム危機が勃発した直後に書かれた警世の書『ソロスは警告する』で次のように警告した。 市場は来不完全なものであり

    ジョージ・ソロスですら未来を知ることはできない – 橘玲 公式BLOG
    suginoy
    suginoy 2011/08/26
    「ソロスは、一貫して「市場は効率的だ」という経済学の前提を否定してきた。彼は複雑系の科学とはまったく独立に、「再帰性」という哲学的な概念を駆使して、市場が互いにフィードバックする複雑系の...」
  • [pdf]Rubyプログラミング入門/著者:リナックスアカデミー

    Rubyプログラミング入門Rubyプログラミング入門 ⓒ 2009 Linux Academy Ruby プログラミング 入門 Ⅰ 第1章 Light Weight Language概要 1 1.1 Light Weight Languageとは 2 1.1.1 Light Weight Languageの概要 2 1.1.2 Light Weight Languageの特徴 3 1.1.3 Light Weight Languageによる開発の流れ 4 1.2 代表的なLight Weight Language 5 1.2.1 Perl 5 1.2.2 PHP 6 1.2.3 Python 7 1.2.4 Ruby 8 第2章 Perlの特徴と基的なプログラム 11 2.1 Perlの概要 12 2.1.1 Perlとは 12 2.1.2 Perlのインストール 13 2.1.3 P

    suginoy
    suginoy 2011/08/26
    万葉さん監修だ。他言語の基本的なシンタックスも学べるみたい。PDF注意。
  • 民主党政権とはなんだったのか(3) – 橘玲 公式BLOG

    「官僚内閣制」「省庁代表制」「政府・与党二元体制」という日的な統治構造では、仕切られた省庁の枠組のなかで、ボトムアップの合意形成によって政策がつくられていく。この仕組みは戦後の復興期、社会の各層に的確な政策が必要とされていた時期にはきわめてよく適合した。 だがこの大きすぎる成功体験が、冷戦終焉以降の歴史的な変化に乗り遅れる原因ともなった。「省庁連邦国家日」には、国益のためにトップダウンで合理的な意思決定をする仕組みが備わっていないのだ。 そこで民主党は、2009年の政権交代を受けて、日の統治構造の改造に乗り出すことになる。 民主党の「原理主義者」たちの理解では、政権交代後にこの国にふたつの権力が並立することになった。ひとつは選挙で選ばれた国民代表を基盤とする民主党内閣、もう一つは省庁代表を基盤とする官僚内閣だ。 ひとつの国にふたつの権力は並び立たないのだから、民主党内閣は、権力闘争に

    民主党政権とはなんだったのか(3) – 橘玲 公式BLOG
    suginoy
    suginoy 2011/08/26
    「ひとつは、官僚だけが事実上の立法権を有していることだ。」「二つ目は、法律の解釈を独占し、事実上の司法権を有していることだ。」「三つ目は、予算の編成権を持っていることだ。」
  • 民主党政権とはなんだったのか(2) – 橘玲 公式BLOG

    いまやなつかしい鳩山政権のマニュフェストを読み返すと、その冒頭に「5原則5策」の政権構想が掲げられている。「内閣官僚制」「省庁代表制」「政府・与党二元体制」という日の統治構造の変革を民主党が目指していたことがよくわかるので、すこし長くなるが引用しておこう。 【5原則】 原則1 官僚丸投げの政治から、政権党が責任を持つ政治家主導の政治へ。 原則2 政府と与党を使い分ける二元体制から、内閣の下の政策決定に一元化へ。 原則3 各省の縦割りの省益から、官邸主導の国益へ。 原則4 タテ型の利権社会から、ヨコ型の絆(きずな)の社会へ。 原則5 中央集権から、地域主権へ。 【5策】 第1策 政府に大臣、副大臣、政務官(以上、政務三役)、大臣補佐官などの国会議員約100人を配置し、政務三役を中心に政治主導で政策を立案、調整、決定する。 第2策 各大臣は、各省の長としての役割と同時に、内閣の一員としての役

    民主党政権とはなんだったのか(2) – 橘玲 公式BLOG
    suginoy
    suginoy 2011/08/26
    「民主党は、事務次官会議による事前の根回しを廃止し、そのかわりに政治家を大量に省庁に送り込んで、政治主導の意思決定を行えるようにした」
  • 民主党政権とはなんだったのか(1) – 橘玲 公式BLOG

    菅首相が退陣を決意し、1週間後にはこの国に新しい首相が誕生する。これを機に、「民主党政権とはなんだったのか」を考えてみたい。 といっても、私は政治学の専門家ではないから、ここでは政治学者・飯尾潤の『日の統治構造』を導きの糸としたい。同書は、この国がどのような権力関係よって統治されているのかを、政治家や官僚への膨大な聞き取り調査(フィールドワーク)に基づいて検証した労作で、今後も長く日政治を語る際の基文献になるだろう。 飯尾は、日の統治構造の特徴を「官僚内閣制」「省庁代表制」「政府・与党二元体制」の3つのキーワードにまとめる。これら3つの要素は互いに相補的な関係(ナッシュ均衡)にあり、安定的な(なかなか変わらない)日の「政治」をかたちづくっている。 そもそも議院内閣制とは、 民主的な選挙で選ばれた議員(国民代表)が議会を構成し、その議会に権力を集中する仕組みだ。大統領制では大統領

    民主党政権とはなんだったのか(1) – 橘玲 公式BLOG
    suginoy
    suginoy 2011/08/26
    「閣議決定には事前の根回しが不可欠で、前日に各省庁の事務次官が集まる事務次官会議が開かれ、そこで反対のなかった案件だけが翌日の閣議の議題とされることになった」
  • 進化するレジェンド━━YMO « GQ JAPAN

    イエロー・マジック・オーケストラ━━まさに伝説の存在。彼らが帰ってきた。しかし伝説に安住はしていない。自然体の佇まいとは裏腹に、サウンドは今なお進化中だ。レジェンドでありながら、現在進行形のYMOの3人が誌だけに心境を語った。 世代を超えて受け継がれるレジェンド。YMOという呪縛を逃れて イエロー・マジック・オーケストラ(YMO)は6月末のハリウッドとサンフランシスコでのコンサートツアーを終えたばかり。アメリカでのYMOのコンサートは1980年以来、実に31年ぶりとなった。 坂龍一 1952年東京生まれ。大学在学中から音楽家としての活動を始め、78年、YMO参加と同時にソロデビュー。その後映画音楽も手がけ、87年に映画ラストエンペラー』の音楽でアカデミー賞受賞。多数のソロ作品のほか、近年はさまざまな社会活動でも知られる。ニューヨーク在住。 細野晴臣 1947年東京生まれ。幼少

  • 「Apache Killer」登場 - 広範囲に渡って多大な影響 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

  • tmaeda hiki - Passenger と RVM で複数 gemset でのアプリケーション運用

    Apache と Passenger と RVM を利用して、複数の gemset の環境の アプリケーションを動かす手順のメモです。 例えば、Rails2 のアプリと Rails3 のアプリを同一の Passenger 上に 共存させることなどができます。 文中の # で始まるプロンプトは root ユーザーでの作業を表し、 $ で始まるプロンプトは一般ユーザー(ここではwebappという名前のユーザー)での作業を 表します。 例えば、ruby-1.8.7-p334 しか利用しない(ruby-1.9.2などは混在させない)場合です。 Apache に Passenger モジュールをインストールすることで、 Apache と Passenger を連携させます。 ユーザー作る まずはWebアプリケーションを動かすためのユーザーを作成します。 #useradd -s /bin/bash -

    suginoy
    suginoy 2011/08/26
  • エンジニアtype 技術者のキャリアを考えるWebマガジン - 転職@type

    エンジニアtypeは、各種エンジニアをはじめ「創る人たち」のキャリア形成に役立つ情報を発信する『@type』のコンテンツです。

    エンジニアtype 技術者のキャリアを考えるWebマガジン - 転職@type
    suginoy
    suginoy 2011/08/26
    さすがに「採鉱技術責任者」は訂正されたか
  • chibicode - 点と点がつながると信じてたバカへ。元アップルのインターンが、ジョブズ引退の日に思ったこと。

    これまで。 これから。 これまで。 もちろん大学にいた頃は、先を見据えて点と点を結ぶことは不可能でした。しかしそれは、10年後に振り返ってみると非常にはっきりと分かります。もう一度言います。あなた方は先を見て点と点を結びつけることは出来ないけれども、過去を振り返るとそれらをつなげることが出来るのです。だからあなた方は、将来点同士が何らかの形でつながることを信じなければなりません。-Steve Jobs いまから6年前。アメリカの高校3年生で、大学も決まってなかった俺は、スタンフォード大学で行われた彼のスピーチが大好きだった。 高校生になったのび太くんだった。運動はからっきし苦手で、成績もそこそこで特技も無く、睡眠時間より長い間2ちゃんを読んでた。何よりも友達が少なかった。なんとかしなきゃと思ってたとき、ドラえもんの代わりにStay Hungry, Stay Foolishという言葉がやって

    suginoy
    suginoy 2011/08/26
    いろいろうらやま
  • ニコニコ動画にアニメ『ガンダムUC』をアップした無職(46)、逮捕される : オレ的ゲーム速報@刃

    suginoy
    suginoy 2011/08/26
    あー、そういうこと。「DVDが発売されたのは、2011年4月7日 これは、2011年3月5日の有料配信をコピーして、3月7、8日に、ニコニコにアップしたから、摘発された」
  • 【コミケ速報】アカギ抱き枕カバー(9000円)が完売! : オレ的ゲーム速報@刃

    コメントする ・NGワードはライブドア基準です。 ・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。 ・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。 ・特定個人や特定団体を酷く誹謗・中傷するようなコメントは控えて下さい。 ・ブログの運営を著しく妨害するようなコメントについては法的措置も検討しておりますのでご理解の上コメントをお願い致します。 名前 コメント

    【コミケ速報】アカギ抱き枕カバー(9000円)が完売! : オレ的ゲーム速報@刃
    suginoy
    suginoy 2011/08/26
    ざわ...ざわ...
  • 第5回: データベーステーブルとモデル

    前回は、タスク管理ツールのレイアウトを整えました。 今回は、タスクの中身を記録するデータベーステーブルとそれを取り扱うモデルクラスを作り、開発作業に必要な初期データを投入しましょう。 データベーステーブルとモデルの生成 Ruby on Rails の慣習に従い、タスクを記録するテーブルの名前を tasks、それに対応するモデルのクラス名を Task にします。 tasks テーブルは name, due_date, done という3つのカラムを持ちます。データ型はそれぞれ String, Date, Boolean とします。 ターミナルで、次のコマンドを実行します。 rails generate model task name:string due_date:date done:boolean rake db:migrate この結果、db ディレクトリの下に development.

  • 【2ch】ニュー速クオリティ:【Twitter】ノーブレーキピスト摘発強化に競輪選手の荘田竜斗が「俺は屈しない!絶対に!」とツイート

    1 名無しさん@涙目です。(福岡県) 2011/08/25(木) 21:45:58.75 ID:eSf6UK+R0 ?PLT(12000) ポイント特典 俺は屈しない!!絶対に!! http://twitpic.com/6aynbx 荘田 竜斗 @t210nau ピストライダー参上!ルーキー競輪選手です。 http://twitpic.com/photos/t210nau 問題の番組 http://motto-jimidane.com/jlab-maru/s/maru1314263959646.jpg http://motto-jimidane.com/jlab-maru/s/maru1314264154718.jpg http://motto-jimidane.com/jlab-maru/s/maru1314264295428.jpg http://motto-ji

    suginoy
    suginoy 2011/08/26
    あぶないでしょ
  • Namespaced models - (m.onkey.org)

    I don’t really understand why people use namespaced models. I see ActiveRecord models as DSL for database. There is no concept of namespacing in Database, then why should you have them with models ? Apart from that, they are very buggy too ! “I am generally not a huge fan of namespaces for models. As I don’t think that’s a good fit for splitting up your domain.” - DHH From what I’ve seen, the mos