タグ

Emacsに関するsuireNのブックマーク (136)

  • Lisp一夜漬け

    Lisp 一夜漬け 「Lisp 一夜漬け」は、ソフトバンクの月刊誌『Oh!X』の 1995年10月号〜1995年12月号に掲載された Lisp 講座です。 ここでは、掲載当時の X68000 に特化した部分などは削除してあります。 (ということは、1995年12月号掲載ぶんは全削除です) Lispの書き方 (1997.09.26 21:55) Lisp の世界 関数という概念 書き方 変数 制御と述語 関数定義 リスト (1997.10.01 00:50) Lisp におけるデータ型 ドット対 ドット対からリストへ nil について リストの定義 リストを扱う関数 リストを扱うプログラムを作る

    suireN
    suireN 2010/11/11
    lisp
  • ubuntuのゴミ箱をコマンドラインから操作する

    ubuntuのデスクトップにあるゴミ箱。ファイルを削除しても一旦ゴミ箱に入るので、誤ってファイルを削除してもゴミ箱から復活できて安心ですよね。 ですがコマンドラインからファイルを削除する場合は、rm コマンドを使い、そして削除されたら綺麗さっぱりこの世から消えてしまって二度とその失なわれたファイルは返ってきません。 そこでコマンドラインからでもゴミ箱機能を使いたいっということで、 trash-cli の出番です。 trash-cli はコマンドラインからゴミ箱を操作するスクリプトです。類似のコマンドと違い、独自のゴミ箱を設けるのではなく、KDEやGNOMEのゴミ箱と連動します。素晴しい。 インストール こちらからファイルを落してきます。落としたら展開し、展開したディレクトリに移動して、sudo python setup.py installとするだけでインストールされます。 使い方使い方は

    suireN
    suireN 2010/11/04
    ubulog,導入
  • Emacsから印刷する

    前回を踏まえてEmacsから印刷してみます。 ~/.emacsに以下を追記します。;;;==================================== ;;;; print - 印刷設定 ;;;==================================== ;;; Postscript で印刷 (setq my-print-command-format "nkf -e | e2ps -a4 -p | lpr") (defun my-print-region (begin end) (interactive "r") (shell-command-on-region begin end my-print-command-format)) (defun my-print-buffer () (interactive) (my-print-region (point-min)

    suireN
    suireN 2010/11/04
    ubulog,導入
  • Emacs: WanderlustでGmail、に手を出してみる

    Emacs: WanderlustでGmail、に手を出してみる 2009/04/06 – 22:31 Posted in linux Tagged emacs, email, gmail, google, imap, linux, wanderlust ふと思い出した。Gmailのアカウントで最初に取得したアドレスとその他いくつかにとんとアクセスしていないことを。 Gmailアドレスのうち2つはThunderbirdで常時利用しているのだけれど、その他ではしばらく前からmuttで設定してあるものを含め用途に応じて使い分けていたもので普通にウェブUIで使っていた。 なぜあまり利用していなかったかというと、Yahoo! Mail(米国、ここでも複数アカウントを利用)と同じく、チャットで知り合ってメールアドレスを聞かれても自分からはメールを出さない相手(そしてこの場合ほとんどその聞いてきた相手

    Emacs: WanderlustでGmail、に手を出してみる
    suireN
    suireN 2010/11/03
    wanderlust,メーラ
  • Emacsでオートセーブファイルの作成場所を変える

    オンラインストレージで Dropbox.com というのがありまして。こいつがとても凄くて、~/Dropbox/ にファイルを放り込むだけで自動的にファイルがアップされ、ファイルの履歴も取れて、同期も早くて、linuxでもMacでもWindowsでも使えるという夢のようなサービスなんですが、 この~/Dropbox/内のファイルをEmacsで編集すると自動的に「#」の付いた自動保存ファイルが作成され、それがDropboxに同期されて履歴として残ってしまうという。 これが激しくウザいので、~/Dropbox/以下では自動保存ファイルを作らないようにします。 ~/.emacs に以下を追記。 (setq auto-save-file-name-transforms `((".*/Dropbox/.*" ,temporary-file-directory t))) これで ~/Dropbox/

    suireN
    suireN 2010/11/02
    dropboxで自動保存の場所を変える
  • artist-modeで遊んでみた - とりあえず暇だったし何となくはじめたブログ

    picture-modeをより強力にしたもの. けっこう面白い. Emacsらしくなく, マウス基で操作する. picture-mode 絵を書くのを助けるメジャーモード. M-x picture-modeで起動. 移動関係のコマンド. C-c 文字挿入後にカーソルは, 左に移動する. C-c > 文字挿入後にカーソルは, 右に移動する. C-c ^ 文字挿入後にカーソルは, 上に移動する. C-c . 文字挿入後にカーソルは, 下に移動する. C-c ` 文字挿入後にカーソルは, 左上に移動する. C-c ' 文字挿入後にカーソルは, 右上に移動する. C-c / 文字挿入後にカーソルは, 左下に移動する. C-c \ 文字挿入後にカーソルは, 右下に移動する. 通常のC-f, C-b, C-p, C-nで移動するとき, 行末でも問題なく移動できるようになる. (どんどん新しい行, ス

    artist-modeで遊んでみた - とりあえず暇だったし何となくはじめたブログ
  • mpg123.elを使う

    はじめに Emacsでのmpg123のフロントエンドにmpg123.elが あります。これを使うとEmacsでmp3が聞けます。 設定 バックエンドにはmpg123以外にもogg123やmpg321が使えます。私は mpg321を使っています。 (autoload 'mpg123 "mpg123" "A Front-end to mpg123" t) (setq mpg123-mpg123-command "mpg321") ; mpg123のコマンド名 (setq mpg123-startup-volume 70) ; 起動時の音量 (setq mpg123-default-repeat -1) ; 繰り返し回数。-1は永遠に繰り返す。 (setq mpg123-default-dir ; 起動時のディレクトリ (expand-file-name "~/mp3/")) 使い方 mpg12

    suireN
    suireN 2010/08/26
  • Emacs: Emacsから音楽を聴く

    suireN
    suireN 2010/08/26
    mpg123、音楽プレーヤ
  • bunken.html

    文献の整理に関するメモ Since 2006/12/24 - Last Update 2006/12/29 最近、ありがたいことに論文をpdfファイルとして公開してくれる雑誌やサイトが多くなりました。 しかし、残念なことに古い論文の多くは、スキャナで読み込んだ画像データをそのまま pdfファイル化しており、論文内のテキストの検索やコピーができないことが多いようです。 テキストとして検索やコピーができないと、せっかくの電子化も有効活用ができません。 そこで、Linux のユーティリティを活用して、利用法について検討してみました。 ここでは、筆者が Debian Sarge で行っている論文や文献の整理方法について述べます。 pdf ファイルの閲覧 xpdf のインストール Debian では、pdfファイルの表示・閲覧に xpdf というプログラムが用意されています。 起動と表示が高

    suireN
    suireN 2010/06/24
    howm
  • 今anything.elがアツい - http://rubikitch.com/に移転しました

    Anythingというelispが活発に開発されている。それは、ひとつのキーであらゆる動作をまとめてしまうもの。たとえば、find-file, bookmark-jump, switch-to-buffer, recentfなどの情報源をひとまとめに。 M-x anythingして開きたいファイルの部分文字列を入れると、あらゆる情報源からマッチするものを選択できるようになる。 anything.elは汎用的にできているので「ファイル」に関する操作ばかりではない。ユーザ定義次第で「なんでも」まとめてしまえるとのこと。 1ヶ月前にプロトタイプが出て以来、普段は静かなgnu-emacs-sourcesメーリングリストが祭りになっている。これはちょっとした事件だ。 最初、「open anything」という説明だけを見てどうせwindozeのファイル関連づけとかそんなんだろとタカをくくっていたが、

    今anything.elがアツい - http://rubikitch.com/に移転しました
    suireN
    suireN 2010/06/20
    anything.el
  • テキスト入力中に補完候補を自動的に表示してくれる auto-complete.el をリリースしました — ありえるえりあ

    Recent entries 宣伝:C/C++のための開発補助ツール、GCCSenseをリリースしました matsuyama 2010-04-15 宣伝:Rubyのための開発補助ツール、RSenseをリリースしました matsuyama 2010-03-21 Emacsは死んだ matsuyama 2010-02-22 WebアプリケーションをiPhoneに対応させるための技術メモ matsuyama 2009-10-13 tokyo-emacs#x02の個人的レポート matsuyama 2009-09-07 Recent comments replica louis vuitton Anonymous User 2010-12-22 Re:テキスト入力中に補完候補を自動的に表示してくれる auto-complete.el をリリースしました Anonymous User 2010-12

    suireN
    suireN 2010/06/20
    auto-complete.el
  • EmacsWiki: Mini Map

    Minimap is a feature provided by the Sublime editor. It shows a smaller, “minibar”, display of the current buffer alongside the main editing window.This page is about a minimap implementation for Emacs. In the minibar window, it highlights the portion of the buffer that is currently visible in the main window. This highlight position is updated automatically, as you navigate in the main window. Yo

    suireN
    suireN 2010/06/20
    minimap
  • http://homepage.mac.com/matsuan_tamachan/emacs/PdfPreview.html

    suireN
    suireN 2010/06/19
    既存の印刷を改善
  • EmacsWiki: Grand Unified Debugger

    The Grand Unified Debugger, or GUD for short, is an Emacs major mode for debugging. It works on top of command line debuggers. GUD handles interaction with gdb, dbx, xdb, sdb, perldb, jdb, and pdb, by default. Using GUD with gdbSee GdbMode. gdbel (http://www.inet.net.nz/~nickrob/) (run on top of GUD): Remote gdbDo you know any way to run gdb on a remote host under GUD? I have this little script: #

    suireN
    suireN 2010/06/19
    デバッグ、gdb
  • Meadow/Emacs memo: バッファの検索 — occur - すべてのバッファに occur / grep を ― color-moccur

    URL="https://bookshelf.jp/cgi-bin/goto.cgi?file=meadow&node=occur" "MeadowMemo/バッファの検索―occur"へのコメント(無し) [*****] occur の紹介と設定 [*----] occur で複数バッファを検索 [***--] occur のカスタマイズ [***--] occur を起動しそのバッファへ移動 [*----] カーソル付近の単語で occur [***--] migemo を利用して occur を使う設定 [**---] occur の結果画面で keep-line を行う color-occur の紹介 flush-lines/keep-lines の紹介と設定 color-moccur の紹介 [*****] moccur をgrepとして使う.Cygwinなどのgrepコマンドが

    suireN
    suireN 2010/06/19
  • Emacs 初心者必見! one-key.el はキーバインドが覚えられない人への特効薬だ - http://rubikitch.com/に移転しました

    Emacs 初心者向け記事がアツい ので、負けじと俺もっ。 Emacs には無数にキーバインドがあるから覚えきれない人が大多数だろう。 10 年以上使っている俺でさえもだ。ましてやどんどん Emacs Lisp を導入する人にとってはキーバインド習得コストは大問題となる。 その問題に対処しようと今年新星のごとく登場したのが one-key.el だ。キーボードからメニュー形式でコマンドを実行する Emacs Lisp だ。導入記は id:grandVin さんに 先越されちゃった 。 http://www.emacswiki.org/emacs/OneKey M-x install-elisp http://www.emacswiki.org/cgi-bin/wiki/download/one-key.el M-x install-elisp http://www.emacswiki.or

    suireN
    suireN 2010/06/19
  • Emacs 初心者向け記事へのリンク集 - http://rubikitch.com/に移転しました

    ここ 1 ヶ月で Emacs 初心者向け記事がたくさん出てきている。 2009 年は Emacs の年になるだろうか?というわけでハブエントリーを作成しておく。 これから使い始めたい人のためのEmacs講座 全1回 - Kentaro Kuribayashi's blog これからemacsを使い始めたい人へ送るチュートリアル 第1回 - UNIX的なアレ これからemacsを使い始めたい人へ送るチュートリアル 第2回 - UNIX的なアレ Emacs 普及記事を書こうと思う理由と、その草案。 - 日々、とんは語る。 Emacs ビギナーに贈る、これからバリバリ使い隊!!人のための設定講座 その1。 - 日々、とんは語る。 elisp の公開場所。 - 日々、とんは語る。 Emacs(中略)設定講座 その2「elisp のインストールと設定編」。 - 日々、とんは語る。 Emacs 初心者

    Emacs 初心者向け記事へのリンク集 - http://rubikitch.com/に移転しました
    suireN
    suireN 2010/06/19
  • 機能とコマンドとキーバインド : Emacs Advent Calendar jp: 2009 - 技術日記@kiwanami

    Emacs Advent Calendar jp: 2009 参加記事です。昨日は id:rubikitch さんでした。明日は id:hayamiz さんです。今回の記事では機能とその使い方について、自分のこれまでの経験を少しご紹介したいと思います。 はじめに Emacsとは気づけば長いつきあいで、大学生の時からもう14年ほど使っています。今でもいちユーザーの立場でほそぼそと使っていますが、常に発見の連続で、懐の深さに感動している毎日です。 なんと言ってもEmacsの醍醐味は、両手の前に広がる際限のない拡張性です。EmacsWikiやMeadowMemoを見ていると、知らなかった新しい機能がごろごろしていて、そんなEmacsLispを発見するととても楽しくなります。 大量の機能とどうつきあうか しかしながら、新しい機能を入れたときにいつも悩むのは、どうやってその機能を呼び出すかです。ファ

    機能とコマンドとキーバインド : Emacs Advent Calendar jp: 2009 - 技術日記@kiwanami
    suireN
    suireN 2010/06/15
  • Using doc-view with auto-revert to view LaTeX PDF output in Emacs

    suireN
    suireN 2010/06/14
    doc-view,auto-revert
  • Copy/Cut/Paste:Emacs+TRAMP+sshでリモートサーバのファイルを編集する

    最近複数のサーバに接続してファイルを編集することが多くなった。 まあつまり複数のプロジェクトがパラレル走っているというダークな状況なわけなのだけれども、だんだんサーバごとにEmacsの環境を構築するのが面倒になってきた。 というわけで、今まで導入していなかったTRAMPをインストールすることにした。 TRAMPはEmacsでリモートファイルの編集をするためのパッケージ。 まずはファイルをダウンロードして任意のディレクトリに解凍。 $wget http://ftp.gnu.org/gnu/tramp/tramp-2.1.9.tar.gz $tar zxvf tramp-2.1.9.tar.gz $mv tramp-2.1.9 ~/emacs/tramp .emacsに以下の行を追加 ;;tramp (add-to-list 'load-path "~/emacs/tramp/lisp/")

    suireN
    suireN 2010/06/12
    tramp,ssh