タグ

赤ちゃんに関するsukoyakatanのブックマーク (7)

  • 妊婦になりんした。これからもよろしくお願いします! - ワタシがお母さんになっても

    こんにちは。 春の週末いかがおすごしですか? 突然ですが、妊娠しました。 妊娠自体はちょっと前から分かっていたのですが、早期発見すぎて心音も確認できないし、母子健康手帳ももらえていませんでした。 普段病院も全く行かないもんで、オドオドしながら病院受診したのですがどうやら当に胎児がおるようです。何かピクピクしてたし。 きっかけは、友人とのLINE 月経の周期って意外と他の人と同じくらいになったりしますよね。 たまたま友人とのグループトークで、月経痛や強い眠気について呪っていました。 私は月経痛こそないものの、眠気が出るタイプ。そういえば最近ずっと眠いのに、なかなか来ないな?と不思議に思いました。 ずぼらなりに、手帳に書き留めておいて良かった 今年こそ手帳を使い倒す!毎日見返す!と思いつつ、ぎっちり予定でもない限り見返さないのが手帳ですよね(私だけか?)。 それでも、給料日とか、友人に会う予

    妊婦になりんした。これからもよろしくお願いします! - ワタシがお母さんになっても
  • ママはもう”すりきりいっぱい”…!パパに知って欲しい、家がちっとも片付かない理由 by 園田花ヨウ - みんなの体験記【妊娠・出産・育児】

    「何度も何度も片づけて、こんなだったかもしれませんよ…!」 たとえばこんな風に、家の中がちらかっていたり 家事の何かしらが終わってなかったり ほぼ家事のすべてが終わってなかったとしても 何もしてない事はないんですよね。 子育てしているんですよね。 うちの夫が…(最近はあまり何も言わないんですけど) 昔、まだ次男が生まれていない時に 家がこんな状態で「何もしてない」のと似たような事を言ってきたので 世の中には似たような誤解をされている旦那さんがいらっしゃる(いなかったらスミマセン)んじゃないかなと思い描いてみました。 このほかにも、私が掃除だったりの家事をスムーズに行えない理由には (子供の人数にかかわらず一人目の時からこんな感じ…) 赤ちゃんの「泣き」だったり(黄昏泣きだったり夜泣きで日中きつかったり) 「事や着替え」だったり 「イヤイヤ期」だったり(服を着るのも事も他いろいろも時間が

    ママはもう”すりきりいっぱい”…!パパに知って欲しい、家がちっとも片付かない理由 by 園田花ヨウ - みんなの体験記【妊娠・出産・育児】
  • 父親が子育てを『手伝う』のは間違い。ある父親の気付きに学ぶこと

    オレゴン在住のブロガー、クリント・エドワーズさん。彼は3人の子どもの父親でもあります。 [ada] ある日、1番下の赤ちゃんが起きてしまい、長い夜を過ごすことになりました。そして、ふと、こんな言葉を奥さんに漏らしてしまいました。 クリントさんも、きっと疲れていたのでしょう。でも、それ以上に、普段から父親として、求められる以上のことを進んでやっている。そんな自分を認めて欲しい、という思いから発せられた言葉でした。 時刻は朝7時を過ぎたころ。膝の上に眠っているアスペンくんを抱きながら、イスにもたれかかっていた奥さんのメルさんは、その言葉を聞いて固まってしまいました。 クリントさんとメルさんは、以前から、時折、赤ちゃんが夜中に目覚めても、それは母親の仕事だと言ってのけ、付き合おうともしない父親たちの話をしていました。そのため、クリントさんは、メルさんが、きっと自分の言うことに賛成してくれるものと

    父親が子育てを『手伝う』のは間違い。ある父親の気付きに学ぶこと
  • 脳腫瘍とダウン症で余命わずか…娘と過ごす貴重な時間を写した家族写真が切ない - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    米フロリダ州に住むジョーンズ夫は、エリカさんが2人目の子どもを妊娠中、医師から2つの厳しい現実を突きつけられた。 まず妊娠18週のとき、お腹の中の子どもはダウン症であるとの告知を受ける。 ダウン症に加え脳腫瘍ともそれからわずか数か月後の今年6月、30週の妊婦健診の際、今度は胎児の脳内でがん性腫瘍が広がっており、手術は不可能であると告げられた。 同夫は当時の心境について、「私たちの心は折れ、数々の疑問とこれからどうなるのだろうという恐怖で押しつぶされました」と、長年の友人である写真家Mary Huszcza女史のサイトで明かしている。 週を追うごとに胎児の脳腫瘍は大きくなり、自然分娩が困難となったため、エリカさんは去る8月6日、帝王切開にて次女アビゲイルを出産。 まったく普通の子と変わらない「彼女は完璧に美しい赤ちゃんでした」と同夫。また「“普通ではない”子どもということでショックだ

    脳腫瘍とダウン症で余命わずか…娘と過ごす貴重な時間を写した家族写真が切ない - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
  • 母親「何かがおかしい!」―2億人に1人の奇病を抱える赤ちゃんが誕生 - IRORIO(イロリオ)

    アメリカのアラバマ州で3月4日、1人の赤ちゃんが誕生した。 初めて赤ちゃんを見た母親「何かがおかしい!」 後にEliと名付けられたその赤ちゃんを見た母親は、「何かがおかしい!」と叫んだそうだ。約3キロの体重で生まれたその子には、顔の真ん中にあるべき”鼻”がなかったのだ。 極めてマレな先天性無鼻症 1億9700万人に1人しか発生しないと言われており、1931年以降、報告された症例は38件しかないとする論文もある。マレにしか発生しないことに加えて、先天性無鼻症であることがわかると中絶を勧める医師もいるそうだ。 鼻がないこと以外は全く正常な場合もあれば、視力や知能など他にも障害を抱えている場合もあるという。 鼻呼吸するための器官もない Eliのケースで現在わかっているのは、鼻だけではなく鼻呼吸をするための器官もないということ。無鼻症の子どもの中には、顔の成長を待ってから手術で鼻を取り付けることも

    母親「何かがおかしい!」―2億人に1人の奇病を抱える赤ちゃんが誕生 - IRORIO(イロリオ)
  • WordPress5.0インストールしてみた - 攻めは飛車角銀桂守りは金銀三枚

    これは、住所や電話番号などの基的な連絡先情報が記載されたページです。 問い合わせフォームを追加するプラグインを試すこともできます。

    WordPress5.0インストールしてみた - 攻めは飛車角銀桂守りは金銀三枚
  • 二人目を授かるまでー『ママ友がこわい』を通して思ったこと - punch-zaru’s blog

    第二子を妊娠し、来年5月に出産予定です。 今回の妊娠までは自分なりにいろんな気持ちを体験しました。 (とても繊細な話題なので、もし読んで不快に思う方がいたら申し訳ありません。未熟者が書いたものだと思ってご容赦ください。) わたしは、第一子である娘は予期せず妊娠したので、第二子もそのうちできるだろ〜ととても軽くかまえていました。しかし、「そろそろ二人目欲しいな」が「早く妊娠したいな」に変わり、「なかなか妊娠しないなあ」に変わり、「これ以上は待てないぞ」となり・・・ 基礎体温をつけたり自分なりにいろいろやってみましたが、毎月期待してはあてがはずれて落ち込み、いよいよ「身体に問題があるのでは」と不安になり、病院に行き、通院し、いろいろあって、無事に第二子妊娠に至りました。 それまでは恥ずかしながら基礎体温の仕組みすら分かっていなかったくらいで、不妊治療のことも、身近な話題ではあったのですが、自分

    二人目を授かるまでー『ママ友がこわい』を通して思ったこと - punch-zaru’s blog
    sukoyakatan
    sukoyakatan 2015/10/25
    二人目不妊とか、そういう言葉も嫌い。
  • 1