タグ

自然に関するsukoyakatanのブックマーク (10)

  • 本日2017/6/9はストロベリームーン、でも撮影失敗orz - スネップ仙人が毒吐くよ

    日2017/6/9はストロベリームーンといって、満月の高度が一年で一番低い時期に当たり、それゆえ月が夕日の様に赤く染まるんだそう。 news.yahoo.co.jp デジタル一眼レフカメラPENTAX K200Dを手に入れて以来、写真を撮るのが楽しみでたまらない自分にとって、これは絶好の機会である。早速撮影にチャレンジ。 一応、準備として満月の撮影法が書かれたブログを調べておいた。 higashisa.com 上のブログはSIGMA 70-300mmだが、当方は同じ70-300㎜のTamron 472Dがある。 snep1000.hatenablog.com ほぼ似たようなレンズであるので、設定も上記ブログに従った。 満月:300㎜ F8.0 ISO400 1/800sec. とまんま同じ設定である。 果たして、これで上手くいくのか? ノートリミングでこんな感じである。 正直言って微妙だ

    本日2017/6/9はストロベリームーン、でも撮影失敗orz - スネップ仙人が毒吐くよ
    sukoyakatan
    sukoyakatan 2017/06/09
    ストロベリームーンなんていうとカワイイけど赤い月なんて怖すぎ
  • 氷に覆われてるのに「グリーンランド」、なぜ? | ナショナルジオグラフィック日本版サイト

    グリーンランド東部スコアズビー湾の氷山。同国でよく見られる氷の景色だ。(PHOTOGRAPH BY FRANS LANTING, NATIONAL GEOGRAPHIC CREATIVE) 不思議に思ったことはないだろうか? どうして、「氷の大地」という名前のアイスランドが緑に覆われていて、「緑の大地」グリーンランドは氷に覆われているのかと。 よく耳にするのは、これらのネーミングには意図があるというもの。アイスランドに移住したバイキングが、自分たちの緑豊かな島への過剰な移住を阻止するために、わざと魅力的でない名前を付けた。その一方、氷に覆われたグリーンランドへの移住は誰も気に留めなかったというものだ。ところが真実はもう少し複雑で、古代スカンジナビア人の習慣と地球の気候変動が関係しているらしい。

    氷に覆われてるのに「グリーンランド」、なぜ? | ナショナルジオグラフィック日本版サイト
  • CGではなくマジで実写で撮影した有名な映画のSFXシーン10選

    映像技術の発展によって、昨今の映画では数多くのCGが使われており、一昔前では不可能だったような迫力満点の映像を撮影できるようになりました。実写で撮影不可能な映像を作り上げるために使われるCGですが、多用されるとウソっぽく見えてしまうのも事実で、CGをあえて使わずに実写での撮影にチャレンジしている映画のシーンも多数あります。その中からCGと見間違えるほど現実離れした映画のシーン10選を、Screen Rantが公開しました。 10 Amazing Movie Effects That Did NOT Use CGI - YouTube ◆「ダークナイト ライジング(2012年)」 1つ目はバットマンのダークナイト三部作の最終となる「ダークナイト ライジング」の冒頭で、ベインがパヴェル博士を誘拐するシーン。ベインとパヴェル博士が乗っている飛行機に、別の飛行機で追いかけてきたベイン一味がワイヤー

    CGではなくマジで実写で撮影した有名な映画のSFXシーン10選
  • 【GW直前企画】日本の絶景・秘境70選!!まとめてどーぞ!! - Backflow

    2016 - 04 - 05 【GW直前企画】日の絶景・秘境70選!!まとめてどーぞ!! 娯楽 娯楽-旅行 もうすぐGW(ゴールデンウィーク)ですね!僕は旅行とかあまり興味が無いない人間なんですが、今年のGWはチョット頑張ってどっか行ってみようかな〜と思っております。 理由は『奥さん』 僕は仕事柄、家を空けることが非常に多い。だから普段、炊事洗濯子供のお守り等、奥さんが全部やっている。「ありがとうごぜーます…。あんた凄いよ…。」って気持ちでいっぱいなんだけど、それだけじゃねぇ…。きっとバチが当たるよねぇ…。 というわけで、旅行大好きな奥さんの為に、今から 僕が行きたい 日中の絶景ポイントをガンガンググるよ! そしてこの記事を見せて「どこ行きたい?」って言ってやるんだ。 「ディズニー。」って返ってくるだろうけどな!! みなさんも普段頑張ってる奥さんに旅行プレゼントしてみては?

    【GW直前企画】日本の絶景・秘境70選!!まとめてどーぞ!! - Backflow
  • 街路樹はいらない。安全性とか自然環境はただの後付けの理由

    街路樹や自転車レーンは問題をすり替えられて今も存在している近所の道路が拡張工事をしていて、道路自体を広げて歩道もぐっと広げようとしています。そして自転車専用の通行帯まで作ってあります。 この記事を書き始めたときは工事中だったのですが、書き直している今、この拡張は完成して「自動車道」と「自転車レーン」そして「歩道」に分けられました。 まるで電気で光っているかのような反射材が車道と歩道を遮るブロックに綺麗に並んでいます。自転車レーンと歩行者も分けられています。今はくっきりと分けられて分かりやすいのですが、これも間もなく終わってしまいます。それはそのうち街路樹を植えるから。今日はそんな話です。 街路樹って必要なのでしょうか。そして自転車レーンも必要なのでしょうか。 私の大嫌いな街路樹私が街路樹を嫌う理由を先に書いておきましょう。 私の嫌いな「街路樹」とは 雨で濡れるとすべりやすくなる落ち葉が排水

    街路樹はいらない。安全性とか自然環境はただの後付けの理由
  • セレブの間で大ブレイクのスーパーフード「ビーポーレン」が発売

    ZEPPELIN ドイツ腕時計ブランドの"ZEPPELIN"とのコラボレーションウォッチパートナ... 詳細を見る

    セレブの間で大ブレイクのスーパーフード「ビーポーレン」が発売
  • 入れ歯、セラミックス製が急伸 自然な風合い、生産増強:朝日新聞デジタル

    自然な見た目の「セラミックス製入れ歯」が好まれるようになり、化学メーカーが素材の生産に力を入れている。特に注目しているのがジルコニアだ。高価格ながら金歯・銀歯の金属製から主役の座を奪いつつあり、高齢化による需要増にも期待する。 東ソーは3日、2017年4月末までに山口、三重両県の工場で、ジルコニアの生産能力を約3割増やすと発表した。いま、最も販売増が見込める入れ歯素材だ。同社が1983年に光ファイバーのコネクター用などとして世界で初めて商業生産化した。入れ歯には00年ごろから欧州で使われ始め、国内でも05年以降、使われている。 金銀並みの強さを持ちながら、… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員

    入れ歯、セラミックス製が急伸 自然な風合い、生産増強:朝日新聞デジタル
  • 自然と人類を一体化させた特異なファンタジーを演出したフォトプロジェクト「ワンダーランド」 : カラパイア

    英国生まれのフォトグラファー、カースティ・ミッチェルは2009年、母親の死後、自然と人類を融合させた幻想的光景を撮影しようと決意した。そこには人間が自然に融合されていき、最後には一体化していくであろう過程が様々な形で表現されている。

    自然と人類を一体化させた特異なファンタジーを演出したフォトプロジェクト「ワンダーランド」 : カラパイア
  • 【鬼怒川決壊】ソーラーパネル設置のため堤防を掘削 → 大雨で氾濫して大洪水発生 : モナニュース

    2015年09月10日15:00 【鬼怒川決壊】ソーラーパネル設置のため堤防を掘削 → 大雨で氾濫して大洪水発生 カテゴリコラム・話題自然・科学 Comment( 208 ) 転載元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1441861812/ 2: 名無しさん@1周年 2015/09/10(木) 14:10:21.33 ID:Aut3DSuE0.net ■人災のお知らせ 鬼怒川の左岸に自然に土が堆積して丘になり、自然の堤防の役割を果たしている部分があった ↓ そこに今年3月、ソーラーパネルが設置される事になり丘が削られた ↓ 住民が「堤防がなくなるので危ないのでは?」と役所に問い合わせる ↓ しかし民有地の工事なので役所は文句を言えなかった ↓ ソーラー発電の業者も「建物を建てる訳ではないので申請は不要」と市に掘削許可をとらずに工事をした(法令的

    【鬼怒川決壊】ソーラーパネル設置のため堤防を掘削 → 大雨で氾濫して大洪水発生 : モナニュース
  • おじいさんは山へしばかりに −日本における森林の利用と破壊の歴史− その1 概略 - バッタもん日記

    おじいさんは山へしばかれに行きました。おじいさんはドMでした。 1.はじめに 昔話の「桃太郎」の冒頭は、「おじいさんは山へしばかりに行きました」で始まることが一般的です。では、この「しばかり」とは何を意味するのか。このネタは森林学の書籍を読むと、高い確率で出てきます。 現代の日に生きる我々の感覚としては、「芝刈り」が容易に想像できると思います。しかし、正解は「柴刈り」です。「芝」と「柴」はどう違うのか、おじいさんはいかなる目的で「柴刈り」に行ったのか。今回の記事では、森林の利用と破壊を中心として、日における環境問題の歴史を考えてみたいと思います。 とても1の記事でまとめられる分量ではないので、数回に分割して掲載します。この記事では、導入と内容の整理を兼ねて、概略を示します。科学論文の冒頭に「abstract」が掲載されているようなものとお考え下さい。 なお、後の記事でも繰り返し強調し

    おじいさんは山へしばかりに −日本における森林の利用と破壊の歴史− その1 概略 - バッタもん日記
  • 1