タグ

sumanyarnのブックマーク (572)

  • 「創業当時は良い選択だった」――マネーフォワードのアーキテクチャ変遷、クラウドネイティブに変革した理由

    「創業当時は良い選択だった」――マネーフォワードのアーキテクチャ変遷、クラウドネイティブに変革した理由:「拡大していく組織を支えるには、適切な責務分担とスモールチームが大切」 2022年3月10~11日に開催された「ITmedia Cloud Native Week 2022春」の基調講演に、マネーフォワードの取締役執行役員 D&I担当 CTO(最高技術責任者)中出匠哉氏が登壇。「40を超えるサービスを“素早く継続して”生み出し続ける、クラウドネイティブな秘訣(ひけつ)」と題して、マネーフォワードにおけるクラウドネイティブ技術活用のポイントやサービスを迅速提供するための秘訣を紹介した。

    「創業当時は良い選択だった」――マネーフォワードのアーキテクチャ変遷、クラウドネイティブに変革した理由
    sumanyarn
    sumanyarn 2022/04/19
  • 美容室・ヘアスタイル検索サイト・ビューティーナビ/ツーブロック含む外国人風ベリーショート/ROOTS

    sumanyarn
    sumanyarn 2022/03/02
  • 入力チェック:複数項目の相関チェックをするアノテーションの作り方 STS3 +Spring Boot+thymeleaf - SE_BOKUのまとめノート的ブログ

    複数項目の相関チェック処理を共通処理化して、アノテーションで使えるようにする方法を試します。 STS3(3.9.6)+SpringBoot2.0+Tymeleaf3.0迄動作確認しています。 複数項目の相関チェックとは。 例えば、履歴管理するデータの開始日・終了日が、「開始日より終了日が過去ではない」などの相互の整合性を確認するような場合に使います。 個別にロジックを書いてもいいんですけど、よく使うチェックは、単一項目の入力チェックと同様にアノテーションで指定できるようにしておくと便利ですよね。 今回は、Formの複数項目にまたがった関連チェックをアノテーション化します。 そのサンプルとして、「開始日・終了日の相関チェックを行うアノテーション」を作ります。 開始日・終了日の相関チェックを行うアノテーション まず、アノテーションの定義です。 @Documented @Constraint(v

    入力チェック:複数項目の相関チェックをするアノテーションの作り方 STS3 +Spring Boot+thymeleaf - SE_BOKUのまとめノート的ブログ
    sumanyarn
    sumanyarn 2022/01/23
  • 10年エンジニアリングマネージャーをやって気づいた4つの大事なポイント 【EMはもっと自由でいい】 - MonotaRO Tech Blog

    はじめに ※この記事はEngineering Manager Advent Calendar の22日目の記事になります。前日はmtx2sさんの技術的負債に対するマネジメントの記事でした。個人的には「負債上限」「負債ベースライン」の考え方良かったです。 こんにちは。モノタロウでエンジニア組織のマネージャーをしております普川(@taipuka0)です。 自分は前職から通算10年以上してエンジニアリングマネージャーを続けた後、現在モノタロウでは8人のEMのみなさんと日々ソフトウェア・エンジニアリングの現場でマネージャーとして課題解決に向き合っています。これまで色々な壁にあたり、試行錯誤を繰り返して来ました。EMの難しさを痛感したことも多々ありました。 なぜEMが難しいのか?その一つとして、エンジニアからEMにジョブチェンジした際のギャップというのがあると思います。同じチーム、現場にいたとしても

    10年エンジニアリングマネージャーをやって気づいた4つの大事なポイント 【EMはもっと自由でいい】 - MonotaRO Tech Blog
    sumanyarn
    sumanyarn 2021/12/22
  • Serverless時代のJavaについて

    [AWS EXpert Online for JAWS-UG 18] 見せてやるよ、Step Functions の気ってやつをなAmazon Web Services Japan

    Serverless時代のJavaについて
    sumanyarn
    sumanyarn 2021/11/10
  • ログラスのサーバーサイド技術スタック

    学習コストが低く、キャッチアップがしやすいもともとKotlin書いてた人が誰もいないのに、キャッチアップまでが相当早かったです。 特に動的型付言語のRubyを書いていた人でも大きな戸惑いなく使用できたのは意外でした。 これはJavaScalaに比べると大きな違いだと考えています。高品質なコードが書けている型の制約がきき、null-safeなど安全に書くための言語仕様がうまく働きます。集合に対する便利な操作を行うメソッドがあったり、記述量少なくシンプルに実装できるための機能がいろいろあります。

    ログラスのサーバーサイド技術スタック
    sumanyarn
    sumanyarn 2021/10/14
  • Software Design連載 2021年9月号 「テストが無い」からの脱却 - MonotaRO Tech Blog

    こんにちは、鈴木です。 「テストが無い」状態を脱却しました。 「いつの時代かよ!」と突っ込まれるかもしれませんが、モノタロウは創業から 20 年ほど EC をやっています。昨日書いたコードも、15 年前に書いたコードも、元気にビジネスを支えています。 記事ではモノタロウの EC を支える API の話をします。「テストが無い」状態がスタートラインでした。そこから、CI を導入して、ローカル開発環境の整備して、テストコードを書いて、リリースマネジメントを導入しました。 目新しいことは書きません。長寿の大規模システムであっても、愚直に数年取り組むことで、「前進できる!」「変えられる!」という実例を書きます。 ※記事の初出は、 Software Design2021年9月号「Pythonモダン化計画(第2回)」になります。第1回の記事は「Software Design連載 2021年8月号

    Software Design連載 2021年9月号 「テストが無い」からの脱却 - MonotaRO Tech Blog
    sumanyarn
    sumanyarn 2021/10/02
  • Angular開発者のスキルをスクリーニングする方法 - DevSkiller開発者のスキルテスト

    JavaScriptフレームワークは急速なペースで開発されており、AngularReactVue.jsを含む最も人気のある選択肢のいくつかの頻繁に更新されたバージョンに翻訳されています。この記事では、Angularの開発者のスキル、Angularとは何か、そしてAngularのスキルを持つ開発者を選別する方法に焦点を当てます。 Angularの最初のバージョンは2009年に導入され、GoogleエンジニアであるMisko HeveryとAdam Abronsによる革新的な作業の成果です。Angularは高度なJavaScriptをサポートするオープンソースのフレームワークであり ジャバスクリプトエコシステム.全体的には、開発コミュニティから温かい評価を受けています。 Angularの強固なコードベースと、Googleによって開発、保守、サポートされているという事実が、Angular

    Angular開発者のスキルをスクリーニングする方法 - DevSkiller開発者のスキルテスト
    sumanyarn
    sumanyarn 2021/09/18
  • Angular v6.1で導入されるRouter Scrollerの紹介 - 余白

    こんにちは、lacoです。 Angularの次のマイナーアップデートで、久しぶりに新機能らしい新機能が増えます。 その名もRouter Scrollerです。 長くAngularを使っている人には涙が出るほど嬉しい待望の機能です。 この記事ではRouter Scrollerの紹介と、来週のbeta.1まで待てない!今すぐ試してみたい!という奇特な方のために、最新のビルドで試す方法も紹介します。 Router Scroller Router Scrollerは、Angular Routerにスクロールに関連する機能を与えるものです。 Router Scrollerを使うと、次のようなことができます。 ブラウザバックしたときに遷移前のスクロール位置に復元する #foo のようなフラグメント付きのURLで、対応するIDを持つ要素まで自動でスクロールする どちらも、静的なHTMLページであればブラ

    Angular v6.1で導入されるRouter Scrollerの紹介 - 余白
    sumanyarn
    sumanyarn 2021/09/15
  • メルカリShopsはマイクロサービスとどう向き合っているか | メルカリエンジニアリング

    こんにちは。ソウゾウのSoftware Engineerの@napoliです。連載:「メルカリShops」プレオープンまでの開発の裏側の3日目を担当させていただきます。 メルカリShopsではマイクロサービスアーキテクチャによる開発を採用しています。ここではメルカリShopsではどのようにマイクロサービスと向き合っているかを紹介させていただきます。 メルカリShopsのマイクロサービス群 メルカリShopsはざっくりと、図のような形でマイクロサービス群が構成されています。 Frontendがひとつ、Backend For Frontend(BFF)がひとつ、そして(執筆時点で)約40ほどのBackendサービスが、それぞれが独立した実行環境で稼働しています。 BackendはShop(ショップ)、Product(商品)、Order(注文)、Payment(決済)といったドメインごとに独立し

    メルカリShopsはマイクロサービスとどう向き合っているか | メルカリエンジニアリング
    sumanyarn
    sumanyarn 2021/08/19
  • 第一回 入社からずっと全力疾走 | Social Change!

    伊藤さん、ソニックガーデンで生まれ変わる 倉貫 伊藤さんって、実はソニックガーデンへ入社して初めてRubyを触ったんですよね。今やRuby界の大御所となり、プログラマみんなが1度は伊藤さんのブログにお世話になってるんじゃないかと思うんですが。 伊藤 そうですねぇ。初心者からベテランまで、うん、お世話になってるんじゃないかなぁ。そのつもりでは、書いてきてますよ。 倉貫 否定はしない(笑)、当のことだからね。他にも、書籍を出版したり、セミナーの登壇や勉強会に参加したりと、社外活動に積極的な伊藤さんですが、ソニックガーデンに来たときはいくつだったっけ? 伊藤 今43歳だから・・・、30代のはじめかな? そのとき、すでにプログラマのキャリアは10年近くありましたけど、ソニックガーデンで生まれ変わったような感じです。 倉貫 生まれ変わるか。伊藤さんのキャリアはすべてブログに書いてあるんだけど、前職

    第一回 入社からずっと全力疾走 | Social Change!
    sumanyarn
    sumanyarn 2021/08/13
  • 登さん、LAPRASをどう思いますか?そしてエンジニアは今後どうすべきですか? - LAPRAS NOTE

    2020年4月、無償かつ即日利用可能なリモートデスクトップ環境が公開され話題を呼びました。 現在16万人を越えるユーザーを擁する「シン・テレワークシステム」です。 今回登場いただくのは、そのシン・テレワークシステムの開発者として知られる登大遊さん。 登さんは、多忙な業務の傍ら次世代の人材育成にも関心を寄せ、安易な解決策に走るITエンジニアの未来に警鐘を鳴らしています。 「万人受けするアウトプットには価値がない」と断言する登さんに、これからを担うITエンジニアが抱える課題とその解決策について話を聞きました。 プロフィール NTT東日 特殊局員 独立行政法人情報処理推進機構 サイバー技術研究室長 登 大遊さん(@dnobori) 1984年兵庫県生まれ。筑波大学在学中の2003年に、IPA(独立行政法人情報処理推進機構)の「未踏ソフトウェア創造事業 未踏ユース部門」に採択。自作の『SoftE

    登さん、LAPRASをどう思いますか?そしてエンジニアは今後どうすべきですか? - LAPRAS NOTE
    sumanyarn
    sumanyarn 2021/08/03
  • サイボウズの“駆け出しエンジニア”向け研修資料が話題 Webアプリ開発やIT文化の基礎を無償公開

    サイボウズが公式ブログで無償公開している、新人ITエンジニア向けの研修資料Twitterで話題だ。Webアプリ開発の基礎知識やIT業界文化などが学べるといい、7月26日夜ごろから「初心者(エンジニア)の指針になる」「一通りできれば相当なレベルになれそう」などの声が出ている。 サイボウズが2021年4月から6月にかけて行った研修で使った資料や講義動画の一部を公開。Webアプリ開発やIT業界文化に加え、HTTPやDNSの仕組み、コンテナやその管理ソフトウェア「Docker」「Kubernetes」の基礎知識、「CI/CD」(継続的インテグレーション/継続的デリバリー)の考え方などが学べるという。UIUXの重要性の他、同社の支社がベトナムにあることからベトナム語の基をまとめた教材も公開している。

    サイボウズの“駆け出しエンジニア”向け研修資料が話題 Webアプリ開発やIT文化の基礎を無償公開
    sumanyarn
    sumanyarn 2021/07/28
  • 2021年のエンジニア新人研修の講義資料を公開しました - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

    こんにちは。開発部 オンボーディングチームの酒井(@sakay_y)です。社内のオンボーディングコンテンツを、どんどん社外へ公開することを夢見ています。 2021年もエンジニア新人研修を行いましたので、軽い紹介と、講義資料および一部講義動画(New!)を公開いたします。 2021年のエンジニア研修について 講義資料公開 Webアプリケーション基礎 HTTP/DNS ソフトウェアライセンス ソフトウェアテスト テスト自動化 アクセシビリティ Docker Chrome Developer Toolsの使い方 サイボウズのアジャイル・クオリティ デザインの役割と関わりかた データベース CI/CD セキュリティ モブに早く慣れたい人のためのガイド ITコミュニティ文化と情報発信に共通する成長と貢献の要素 正規表現 Kubernetesを使った開発入門 モニタリング入門 gRPC入門 日語話

    2021年のエンジニア新人研修の講義資料を公開しました - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
    sumanyarn
    sumanyarn 2021/07/20
  • 「Litmus」を使って、メールの事前確認を楽にしよう | SendGridブログ

    みなさんはメールを送信する時、どのような手順で準備していますか? コンテンツの作成や文章校正、宛先リストの作成などが完了したら、これで問題がないか、ひととおりチェックをしているかと思います。 しかし、メールの内容に関するものだけ挙げても、レイアウトやアクセシビリティなど確認すべきことは数多くあります。HTMLメールであれば、レイアウトが崩れたまま送信することを避けるため、複数の受信環境で表示確認することも必要でしょう。 これらのチェック(チェック項目の洗い出しやチェック内容の精査などを含む)を全て自分でやると、大変な時間と労力がかかることは想像に難くありません。 そこで今回は、「メールの事前確認」を手助けしてくれるツール『Litmus』をご紹介します。 Previews & QA機能を使えば「複数の環境におけるHTMLメールの表示確認」と「送信内容の改善点のチェック」が簡単に実施できるので

    「Litmus」を使って、メールの事前確認を楽にしよう | SendGridブログ
    sumanyarn
    sumanyarn 2021/07/19
  • 天才プログラマー登氏に聞く、日本が「海外に負けないICT技術」を生み出す方法

    諸外国に後れを取る日のICT産業。その発展を担うICT人材不足も深刻だ。企業や行政は、どのようにして優秀なICT人材を育成すべきだろうか。「天才プログラマー」との呼び声もあるソフトウェアおよび通信ネットワーク研究者であり、「シン・テレワークシステム」の開発者でもある登 大遊氏に話を聞いた。 ソフトウェアおよび通信ネットワーク研究者。SoftEther VPNを開発・製品化・オープンソース化し、全世界に500万ユーザーを有する。外国政府の検閲用ファイアウォールを貫通するシステムの研究で、筑波大学で博士(工学)を取得。2017年より独立行政法人情報処理推進機構(IPA)サイバー技術研究室を運営。2020年にNTT東日に入社して特殊局を立ち上げ、シン・テレワークシステムを開発。ソフトイーサを17年間経営中。筑波大学産学連携准教授 テレワーク難民を救った「シン・テレワークシステム」 新型コロナ

    天才プログラマー登氏に聞く、日本が「海外に負けないICT技術」を生み出す方法
    sumanyarn
    sumanyarn 2021/07/01
  • 社員がしらける、上司の「ミッション・バリューからズレた」行動 自律人材が活躍するには、一貫した意思決定基準があればいい

    「デジタル時代の『自律人材』が活躍し続ける組織OS」 斉藤知明氏(以下、斉藤):では石黒さん、自律型人材が生まれる組織とは? について、お話しいただければと思います。よろしくお願いします。 石黒卓弥氏(以下、石黒):はい。改めてよろしくお願いします。「デジタル時代の『自律人材』が活躍し続ける組織OS」ということで、私から10分ぐらいお話しできればと思っております。 自律という話って、かなり難しいなと思ったんですけども。“組織OS”みたいなところで考えたいなと。要は育つ、勝手に育っていく。そういう方がどうやったら行動をし続けられる、もしくは自律し続けられるような組織が作れるのか? について、私の経験を元に問題提起を含めて、お話しさせていただければと思っております。 LayerXで人事と広報を担当する、石黒氏 石黒:改めて、先ほどご紹介いただきましたが、今はLayerXという会社で人事と広報を

    社員がしらける、上司の「ミッション・バリューからズレた」行動 自律人材が活躍するには、一貫した意思決定基準があればいい
    sumanyarn
    sumanyarn 2021/06/23
  • ZOZOがAPIゲートウエイを「自作」、クラウドのサービスは使わないワケ

    ZOZOは衣料品EC(電子商取引)モール「ZOZOTOWN(ゾゾタウン)」のシステム刷新を進めている。IT子会社のZOZOテクノロジーズが中心となって2017年から、オンプレミス(自社所有)環境からクラウドへ移すと同時に、マイクロサービスアーキテクチャーに移行しているところだ。ZOZOテクノロジーズの瀬尾直利EC基盤部長 兼 CTO委員会委員長は「アプリケーションの開発スピードを向上させるため」とマイクロサービスに踏み切った理由を説明する。 従来システムはアプリケーションを構成するソフト部品同士が互いに密接に依存するモノリスな構造だったため、テスト工程で別機能のソフト部品の改修を待つ時間が発生したり、リリースのタイミングを調整したりする手間が発生していた。そこで2019年に、利用者が気に入った商品を登録しておく「お気に入り」、ログインを制御する「ID認証」といった機能単位でマイクロサ

    ZOZOがAPIゲートウエイを「自作」、クラウドのサービスは使わないワケ
    sumanyarn
    sumanyarn 2021/06/18
  • 美容室展開のアルテサロン、コロナ禍で一気にデジタルシフト

    アルテ サロン ホールディングスは、フランチャイズの美容室チェーンを展開する企業だ。美容室「Ash(アッシュ)」や「NYNY(ニューヨーク・ニューヨーク)」、カット・カラー専門店「Choki Peta(チョキペタ)」、開業支援の「スタイルデザイナー」など、グループ店舗数は330以上、従業員は3000名を数える。2004年には東京証券取引所JASDAQに上場している 美容室アッシュ 銀座店 各グループ企業は営業も別々で、個別に運営されているが、バックオフィスの業務である総務や経理などの業務は、部が一括して請け負い、支援している。 例えば、産休の取得、交通費精算などは部が行っており、以前はこれら業務の主な連絡方法は電話やFAXなどアナログが主流だったという。各従業員への連絡は、店舗に1台ある共有PCを介して行っており、基的に店長が内容を口頭で伝えていた。そのため、個別従業員への連絡漏れも

    美容室展開のアルテサロン、コロナ禍で一気にデジタルシフト
    sumanyarn
    sumanyarn 2021/06/16
  • コロナ禍を機にLINE WORKSと研修動画にチャレンジしたアルテサロンHD (1/2)

    美容室のフランチャイズ展開を行なうアルテ サロン ホールディングス(以下、アルテサロンHD)は、コロナ禍を乗り切るべく、グループ全体でLINE WORKSを導入。さらに美容師のスキル向上を目指した動画コンテンツの拡充にも乗り出した。一連の施策を手がけてきた取締役の大山 高寛氏に話を聞いた。 巨大化したグループ全体のコミュニケーションに課題 アルテサロンHDは複数の美容室チェーンをフランチャイズ展開するホールディング会社。主力サロンブランド「Ash」は126店舗、約1500名の従業員を抱える規模に成長しており、グループ全体の店舗数は海外含めて333(2020年12月末)にのぼる。 現取締役でDX化の立役者でもある大山高寛氏は、もともとアルテにSNSマーケティングをコンサルティングする側の立場だったが、今から7年前に創業会長の吉原直樹氏の声に応えて入社。店舗に足を運び、スキルもこだわりも、給料

    コロナ禍を機にLINE WORKSと研修動画にチャレンジしたアルテサロンHD (1/2)
    sumanyarn
    sumanyarn 2021/06/16