2007年6月24日のブックマーク (40件)

  • 北森神学とは何か

    北森嘉蔵牧師、あるいは北森嘉蔵教授、北森嘉蔵博士、北森嘉蔵先生。いろんな呼び方をできるお方ではありますが、それも全部包括して教会における葬りの式では北森嘉蔵牧師と呼ばせていただきたいと思います。 北森嘉蔵牧師は式次第の後ろに載っております略歴でご覧いただきますように、1916年、82年前に熊にお生まれになり、旧制の第五高等学校を卒業なさった後に、ルーテル神学校に学びました。第五高等学校に入学されました時に、北森牧師は初めて聖書と出会うわけであります。16歳の頃であります。16歳の北森少年が聖書を読み始めた動機は、人生における偶然性という事柄であった。自分が生まれてきたのも偶然であり生きていくのも偶然であり死ぬのも偶然だ。人生すべて行きあたりばったりだ。何も確かなものはない。この問題にぶつかって北森少年は聖書をひもとくようになったわけです。 そして何一つ確かなものはないというこの偶然性の不

    summercontrail
    summercontrail 2007/06/24
    "「神の痛み」ということは神と私との間に何か問題がないのではなくて、実は大変大きな問題がある。その問題を越えて神が私を愛してくださる""「わがはらわた彼のために痛む」これこそ痛みを内包する神の愛"
  • 伝道の課題としての死

    わたしが、神学をはじめて学ぷようになりましたのは、東京神学大学に入学した1949年からです。従って、ことしで、丁度、48年間にわたることになります。 その歩みを振り返って見ますと、わたしの場合には、神学研鑽の期間と肉体的な病いの期間とが、つねに並行してきました。 パウロは”肉体のとげ”という言葉で彼の場合の類似の状況について語っていますが、わたしの場合も、このような肉体的な疾病との共生が、神学研鑽を妨げたのではなくて、わたしの神学研鑽はそれなくしては考えられないような仕方で進めることを主がお求めになったことを感謝をもって受け止め、病いとそこから必然的に生じる死の間題を、否定的な要素としてでばなくて、積極的な要素として受けめることが許されておりますことをこの最終講義の主題の中で表現させていただきたいと思っています。 実際、とりわけ、ここ十年余りは、学長としての職務をお引き受けして、実質的には

    summercontrail
    summercontrail 2007/06/24
    こういう文章がネットで読めるとはなんと幸せな時代だろう
  • 北森神学とは

    4)『神の痛みの神学』の研究・紹介: ・Carl Michalson,The Theology of the Pain of God,in "Japanese Contribution to Christian Theology" Westminster Press,1960 ・Hubert S.Takayanagi, La christologia Nelle'attuale Teologia Giapponese, "Teologia del Dolore di Dio" in Editrice Queriniana. 1975 ・P.F.Momose, Kreuztheologie. Eine Auseinandersetzung mit J.Holtmann. 1978 ・Keiji Ogawa. Die Aufgabe der neueren evangelischen Theo

    summercontrail
    summercontrail 2007/06/24
    "何よりも『神の痛みの神学』(1946)を完""先生、30歳の時の著"/"「神の痛みに基づく《分裂における統一》の理論は、日本における合同教会(日本基督教団)形成の理論であるとされた」(「日本キリスト教歴史大事典」"
  • http://kamo.pos.to/dpoke/c/ketai_384.html

    summercontrail
    summercontrail 2007/06/24
    "さんざん指導されたにも関わらず、何なんだあの凄まじい倫理観の欠落は?"/白い字で"はい!、工作員の皆さん、論点をズラした反論をどうぞ!↓"
  • 権威に反発している人だって案外権力志向なんだよな - hasenkaの漂流記

    どこの馬の骨か分からん奴に偉そう語られると罵倒したくなるとか。そこは意味は問われなくてスタンスの問題。言葉の意味が数学の論理のように純粋思考になる事はない。

    権威に反発している人だって案外権力志向なんだよな - hasenkaの漂流記
    summercontrail
    summercontrail 2007/06/24
    そうそう/権力が誰にあるかという思考から抜けられないから,権力をこき下ろす技術を誇示することで牢名主的権力を持とうとする
  • 極東ブログ: モラルの低い人を傍観する時

    このところぼんやり考えているが結論も出ないことがある。ただ、考えあぐねてきたので、少しブログにでも書いてみようかな。モラルの低い人を傍観する時のことだ。 話は私事からが切り出しやすい。私は沖縄で八年暮らしそれから東京に戻って四年になる。東京に戻ったころ、とにかくいやだったのは自転車だった。私は高校を自転車通学したくらいだから、自転車自体がいやということはない。が、その頃思ったのは、自転車に乗っている人のモラルがこんなにも低下していたのかという驚きだった。八年のうちに東京が変わったのか、それとも沖縄には自転車が少ないせいもあって感覚が変わったのか。個人的には前者のようにも思えた。私は、歩道を突っ走る自転車や二人乗り、無灯火、そういうやつらに誰彼かまわずどやしつけた。無法な警官もどやしつけた。ブログにも書いた。どうなったか。罵倒コメントをたくさんいただいた。そりゃそうだろ、世の中にあれだけ自転

    summercontrail
    summercontrail 2007/06/24
    "偶然のもたらす悲劇に対してできるだけ公平であること、あるいはそうした偶然の悲劇をもたらさないように僅かに試みることがモラルかもしれない"
  • 私は「公園のゴミ」を拾えるか? - finalventの日記

    ⇒■[哲学・現代思想] 個人主義者は「公園のゴミ」を拾えるか?  しあわせのかたち こういう中学生でも考えられる問題というのはけっこう難しい。 で、私は「公園のゴミ」を拾えるか? 拾わないと思う。 自分が座ろうとしているベンチにゴミがあれば除ける(できればゴミとして扱う)。 なぜ私は公園のゴミを拾わないのか? と聞かれても答えられないのが第一。 私の管理外だからということだろうか。 ところが。 私は、子供や老人などが怪我をしそうなものは、けっこう労して取り除くなり、その場でできるだけの対処はしている。善人ぶるのではなく、昔からそうしている。理由は簡単で不要な事故を社会から減らしたいからである。 そういえば。 最近はあまり二人乗り自転車、無灯火自転車、無許可歩道走行自転車を叱らなくなった。だめだなこういう人間はと諦めた。 雨上がり傘を分回す人には、振り返るときできるだけ注意している。これは、

    私は「公園のゴミ」を拾えるか? - finalventの日記
  • 2007-06-17

    日経の良社説率が最近高いように思う。なんかあったか。 こういうダメな議論が出てくるときはもう終わりかもね。 これは理念として考えるとそうなる。 でも実際はうまくいかない。 農産物という視点で見ると、何を作ってどう市場に送るかというマーケティングが実は一番欠落するからなとも思う。という先にいろいろ思うが、現実的には手が付けられない。 こういう問題にコメントしづらくなったな。 残留孤児らは、いま受け取っている約2万2000円の年金を除いて、1人あたり月17万円の支給を求めている。配偶者がいる場合は7万円を加算してもらいたいという。 これは同じ世代の日人の平均消費支出のほか、北朝鮮による拉致被害者への給付金をもとにしたものだ。 ちょっと笑った。住民というのはステークホルダーなんだよね。 日曜日の朝か。ぼんやりと昨晩仕込んだタネでワッフルを焼いて朝。 頭がぼーっとするというほどでもないけが、や

    2007-06-17
    summercontrail
    summercontrail 2007/06/24
    "他人がいなければこっそりと悪行をするのは人生の悦楽ですし。ただ、自分や他人に危険性を減らすようにしてください。そこから合理的に考えればいいと思います"倫理ってそういうものだと思う
  • 倫理的に劣っていそうな一群の人々について - finalventの日記

    さっきのエントリの続きというか。ゴミやタバコをポイ捨てしたり、二人乗り自転車とか、あるいは電車の中のだらけた学生とか、酔漢とか、私はけっこうなんとも思わなくなってきた。 話が少しずれるが、以前、インドの人と話していて、ちょっと文脈を忘れていたが、彼は私をある種のカーストに嵌めて込んでいた。通常は、外国人は一律のカースト扱いになるのかと思うが、なんか微妙に私は上位カーストに認識されているっぽかたった。理屈はなんかありそうだが理解できなかった。 で、カーストについてちょっと話をした。これがまた要領を得ないので記憶もたいした像を結ばないのだが、ようするにカーストごとに生活様式があり、それはそれでいいのだ、みたいなものだ。うまく言えないのだが、倫理的に劣る人々がいてもそれはそのように宇宙がそうなっているのだみたいだった。 まあ、べたに言うと、倫理が劣る人というのは、身分が低いということのメリットな

    倫理的に劣っていそうな一群の人々について - finalventの日記
    summercontrail
    summercontrail 2007/06/24
    "べたに言うと、倫理が劣る人というのは、身分が低いということのメリットなんじゃないかなと、ときたま""なんというか、少年期に人は、できるだけ、高貴に生きようと思うべきだし、そう思わせるべき大人"
  • おまけというか倫理性というか身分の名残というか - finalventの日記

    人はけっこう立ち居振る舞いでそういうのがわかってしまう。いいことか悪いことか、まるでわからないけど。 べ方とか、何を美味しいと思うかとか。 ちょっとした他者への個々配りとか、正義への愛とか。そう、私が帰国子女の娘さんとか若い頃嫌いじゃなかったのは、ストレートに正義を持っている人が多かった。まあ、今の歳になるといいことか悪いことかわからない。 読むとか音楽とか。 一見するとただの趣味でしょ、個性でしょみたいだけど。でも、ちょっと違う。 で、そういうのは、もうなんか存在の根幹から滲むようなもので、どうしようもないと思うし、なんというか、身分というのは生まれながら決まっているんじゃないかという感じもする。 曖昧な言い方だけど、成り上がった人間は、やはり成り上がりでしかないし、歳を取るとそういう部分は、地が出てくると言いたいところだけど出てこないで、なんか奇妙なアンバランスになる。苦労人という

    おまけというか倫理性というか身分の名残というか - finalventの日記
    summercontrail
    summercontrail 2007/06/24
    "けっこう立ち居振る舞いでそういうのがわかってしまう""ちょっとした他者への個々配りとか、正義への愛とか""帰国子女の娘さんとか若い頃嫌いじゃなかったのは、ストレートに正義を持っている人が多かった"/
  • yomoyomoの読書記録 - 徳力基彦『デジタル・ワークスタイル―小さなことから革命を起こす仕事術』(二見書房)

    徳力基彦『デジタル・ワークスタイル―小さなことから革命を起こす仕事術』(二見書房) 著者の徳力さんより献いただいた。当方は、著者らが主催する FPN について必ずしも好意的でないことは何度か書いているが、Tomo さんが主催する P2P 関係の勉強会で何度か著者ののプレゼン力には感服し、歳も違わないのに当方とは大違いだと思ったものである。 書の題名は、著者が ITmedia Biz.ID で行っている連載のタイトルに似ており、内容的にも一部重複するものの、基的にはその前段階が中心なっており、書でいうところのアナログ的な仕事法に留まっているビジネスマンを対象読者としている。 GTD(Getting Things Done)を中心とした Life Hack と総称されるネット時代のカイゼン術を扱う書籍は日でも少なからず出ている。個人的には GTD については拭えない違和感があるのだが

    summercontrail
    summercontrail 2007/06/24
    "個人的には GTD については拭えない違和感があるのだが、それはここでは置く。ただ、その手の Life Hack は、最終的な目的を見失ってるように見えるものも散見""その点において本書は""本書から得るところの多い人は"
  • ピーター・バラカンがジェームス・ブラウンについて語る音楽講座 - YAMDAS現更新履歴

    青山ブックセンター:「屋の教室 音楽の時間」第三回「JBのルーツ、JBが遺したもの〜ジェイムズ・ブラウン追悼〜」出演:ピーター・バラカン(HMV渋谷店:'07年6月7日) これすごく見たいなぁ。無理だけど。 JB とは関係ないが、ピーター・バラカンというと、KIRIN ラガービールの特設サイトで YMO について語るインタビューが公開されている(前編、後編)。 魂(ソウル)のゆくえ (新潮文庫) 作者: ピーターバラカン出版社/メーカー: 新潮社発売日: 1989/07メディア: 文庫購入: 2人 クリック: 3回この商品を含むブログ (15件) を見る

    ピーター・バラカンがジェームス・ブラウンについて語る音楽講座 - YAMDAS現更新履歴
  • MCハマーの被差別音楽な過去となぜかWeb 2.0な現在 - YAMDAS現更新履歴

    Back to Back Hits アーティスト: Mc Hammer,Vanilla Ice出版社/メーカー: EMI Special Products発売日: 2006/01/06メディア: CD クリック: 5回この商品を含むブログ (3件) を見る 最近は円安のためか輸入盤の値段も上がっており、Amazon980円劇場も再開できないのではと諦めかけていたが、とんでもないディスクを見つけてしまった。自分がお勧めできるディスクだけ紹介するというルールに反しても取り上げさせてもらう。 MCハマーとヴァニラ・アイスという二大泡沫ラッパーのカップリングベスト盤である。 この二人の被差別音楽ぶりは、Carter USM の1991年のインタビューを見ても分かるが、二人で一枚でちょうどよいのかもしれない。 MCハマーに関しては、たまに「あの人は今」的な話が日でも紹介されるが(MCコミヤなんての

    MCハマーの被差別音楽な過去となぜかWeb 2.0な現在 - YAMDAS現更新履歴
    summercontrail
    summercontrail 2007/06/24
    "MCハマーとヴァニラ・アイスという二大泡沫ラッパーのカップリングベスト"/コメ欄"MCハマーって真面目さが隠せないというかなんと言うか。それがMCとしては致命的""あまりにも毛色の異なるギャングスターラップの隆盛"
  • 日記もブログもそれなりに長いこと書いていて - finalventの日記

    もう言うべきことは言っちゃったかというのと、言えない部分はあるなというのと、どうでもいいやもある。 日記のほうでは、ああ、そのネタのコメント、もう書いちゃったしとか思うと、スルー。 で。 スルーしていいのかと思うけど、それはそれでいいのかも。 というか、私は前に進むよ。 何が前だかわからないし、そういうとき、私は人に背を見せてとぼとぼと歩き出すのだ。っていうシーンが我が人生多いな。ひねくれ者というのはあるのだろうけど、なんかそこにもう居られないやって感じがする。 こないだちょこっと書いたけど、私はfinalventに少し別れを告げている、という感覚というか、finalventはかなりの部分マシーン的でしょう。そして、たぶん、マスコミ情報や、いわゆるネットの情報操作の手口に少し聡くなった。だから、その機構に対抗的に機構として語る部分がある。対抗といっても敵対というのではなく、ある意味ではシ

    日記もブログもそれなりに長いこと書いていて - finalventの日記
    summercontrail
    summercontrail 2007/06/24
    finalventさん(の、中の人)が語るfinalventという記述機械について/"彼らは、自分の言葉が遠く、小さい人に通じる日を確信していた。その確信がどほどか正しい理由として私がいる"
  • 規範について - 煩悩是道場

    雑感規範だとかルールだとかいうものは「あるより無いほうが良い」と思いますが、それでは秩序が保てなくなる可能性があるので規範が提示されることになる。だけれども、規範というものが線引きという行為を行う作業であるにも拘わらず具体的な線を引く作業が困難な状況がそこに存在するときに規範を定めることに困難さを要求されることがあるように思われる。速度制限あたりを想定しているかな。「お前は速度を一ミリでも超えたことはないのか」「1kオーバーも100kオーバーも、違反という点では一緒だ」「じゃあ、動くなというのか」「違反をして捕まる車と捕まらない車がある。不公平だ」「あの安倍総理の味方をするのか」みたいな反論も多いけど、速度超過が大きいほど危険が増え、なので一定速度を超えると取締りの対象とする、という現行の行政はそれなりに合理的だと思う。だから、現在の速度取締りの実施手法、制限速度の設定、などに不満があれば

    summercontrail
    summercontrail 2007/06/24
    規範というのは各種の価値の衝突をある地点で調整する決断というか/調停の原理というかそういう面も
  • ドクター苫米地ブログ − Dr. Hideto Tomabechi Official Weblog : ワルトハイム元国連総長、ウィーンの自宅で死去 - ライブドアブログ

    2007年06月15日15:47 カテゴリ ワルトハイム元国連総長、ウィーンの自宅で死去 ワルトハイム氏死去 元国連総長、ナチス経歴 ウィーンの自宅で死去ということだ。そのウィーンの自宅は89年頃に訪問したことがある。ロックフェラーグループの買収担当の一人だった頃だ。何を勘違いしたのか、「次の戦争ではよろしく」と握手された。彼は報道されていないが、ヨーロッパ中の王朝の家であるハフスブルグ家の当主という話で、だからこそ冷戦時代の国連総長にも選ばれたのだろう。「次の戦争ではよろしく」という言葉は、統合ヨーロッパにこれからなるので、三菱(日?)もよろしくという意味とその時は理解した。リビングルームには昭和天皇が直筆で英語でサインした昭和天皇の写真が置いてあった。確かワルトハイム氏とのツーショットだったと思う。89年の訪問の頃は、彼の隠していたナチの経歴がばれて報道されて間もない頃だったので、

    summercontrail
    summercontrail 2007/06/24
    "訪問したことがある。ロックフェラーグループの買収担当の一人だった頃だ。何を勘違いしたのか、「次の戦争ではよろしく」と握手された""ハフスブルグ家の当主という話""だからこそ冷戦時代の国連総長にも"
  • 日記: 2007.6.13 新聞の書評で見て、『滝山コミューン1974』を読んでいる。

    新聞の書評で見て、『滝山コミューン1974』を読んでいる。ほとんど終るところだ。ぶっちゃけた話、もっと別な書きようのあるだ。七十年代前半の郊外団地とその政治傾向、日教組系の怪しい教育方針とその影響、その怪しい方針に翻弄されながらも鉄道への愛に目覚め四谷大塚に通う小学生の回想、どれを取っても優に一冊分の量を必要とする内容だ。だが、短すぎる、盛り込みすぎる、が最大の欠陥と言うのは、むしろ天晴れなことだと言わざるを得ない。当時の同級生たちや当のカリスマ教師にも直接取材、というなら、その辺、もっと生な素材を見せていただきたかった気もするが。 私は今、猛烈に怒っている。ちっくしょう、そういう仕掛けだったのかよ、であり、人の貴重な時間を詰らんことのためにくすねやがって、であり(学校なんか行かずに家でピアノ弾いて英語習って、残りの時間読みたいを読みたいだけ読んで過ごしていたら、私はもう少しましな教養

    日記: 2007.6.13 新聞の書評で見て、『滝山コミューン1974』を読んでいる。
    summercontrail
    summercontrail 2007/06/24
    教育の残酷さ/子供は逃げ場が/"数少ない尊敬できる教師は皆そういう真似をしない(まして餓鬼どもの頂点に君臨して首領様ごっこなんかしない)""理性と、高度な専門知識""内面の生活と思想信条には踏み込まない節度"
  • 404 Not Found

    個人情報の保護 新聞倫理綱領 著作権・リンクについて 記事使用 Web広告のご案内 お問い合わせ先一覧 FujiSankei Business i. on the webに掲載されている記事・写真の無断転載を禁じます。 このサイトは、フジサンケイ ビジネスアイ(日工業新聞社)から記事などのコンテンツ使用許諾を受けた(株)産経デジタルが運営しています。

  • 母親のガムで子供の虫歯菌(ミュータンス菌)が減少

    母親が妊娠中からキシリトール入りガムをかむと、子どもへの虫歯菌感染が減少するとの実験結果を岡山大大学院の仲井雪絵助教(小児歯科)が13日までにまとめた。 約50人の女性に妊娠6カ月から出産後9カ月まで1日平均3個のガムをかんでもらった。 すると、口の中で虫歯の原因となるミュータンス菌が、女性自身で減少。1歳半の時点で菌に感染した子どもは、ガムをかまなかった場合の半分になるなどの効果があった。 仲井助教は「子どもが菌に感染するのは、母親がべ物をかみ与えたり、はしを共有したりするのが原因。歯が生えてくる生後6カ月ごろまでに母親の持つ菌を減らすことが大事だ」と指摘。キシリトール入りガムは比較的簡単に感染を防ぐ方法だとしている。(Shikoku news) ミュータンス菌について う触原生菌であるミュータンス菌は、生まれたての赤ちゃんの口腔には存在しません。 乳幼児のう触は、同じスプーンを共有し

    母親のガムで子供の虫歯菌(ミュータンス菌)が減少
    summercontrail
    summercontrail 2007/06/24
    "ミュータンス菌が、女性自身で減少。1歳半の時点で菌に感染した子どもは、ガムをかまなかった場合の半分になるなど""ミュータンス菌は、生まれたての赤ちゃんの口腔には存在しません""周りの大人からだ液を通じて"
  • 新説:神経の情報伝達は、電気ではなく「波」 | WIRED VISION

    新説:神経の情報伝達は、電気ではなく「波」 2007年6月14日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Brandon Keim 2007年06月14日 神経が細胞から細胞に電流を伝えることで機能する、というのは多くの人が知っている常識だ。しかし、神経が痛みの信号を伝達するのを麻酔が阻止する仕組みはわかっていない、と聞いて驚く人もいるだろう。 こうしたことを理由に、2人の科学者は、そもそも神経の仕組み自体が解明されていないと考えている。 2人はある新説を発表し、物議をかもしている。それによると、電流は神経が機能する際に副次的に発生しているだけにすぎないという。ちょうどパイプ状の物体の中で音波が反響するように、神経は強い圧力の波を伝えているというのだ。 デンマークのコペンハーゲンにあるニールス・ボーア研究所の物理学者、Andrew Jackson氏は「神経は連なったト

    summercontrail
    summercontrail 2007/06/24
    "「われわれは間違っているかもしれないが、正気を失ったわけではない」"
  • 私が「Twitter」を受け入れられない理由

    編集部注:CNET News.comは、「Twitter」について肯定と否定の両論を追いかけている。スタッフライターCaroline McCarthyは、Twitterは素晴らしいランダムな要素を生活に加味すると考えている。McCarthyの意見に関心のあるかたはこちらをどうぞ。 私は最新流行の技術に飛びついて試してみるタイプではない。石ころをペットに見立ててかわいがったペットロックのように一時的流行だけで廃れるか、それとも、携帯電話のように文化に根付いて、利用していないと恥ずかしい思いをすることになるか、じっくり様子を見るほうがいい。 最新流行の1つは、ウェブサイトやインスタントメッセージ(IM)、モバイルテキストメッセージなどを利用して、自分の考えや活動について最新情報を友人に発信できる無料ソーシャルネットワークサービス(SNS)「Twitter」だ。 こういったうたい文句からそもそも

    私が「Twitter」を受け入れられない理由
    summercontrail
    summercontrail 2007/06/24
    "公開ページに表示されるこの質問に対する答は、たいてい、大学で行われるような、おどけたダダイズム調の出来の悪い詩の実験みたいなものだ"
  • 「Twitter」擁護論 (2/全2)- CNET Japan

    文:Caroline McCarthy(CNET News.com) 翻訳校正:株式会社アークコミュニケーションズ、大久保崇子2007年06月14日 16時00分 編集部注:CNET News.comは、「Twitter」について肯定と否定の両論を追いかけている。シニアライターElinor Millsは、Twitterをまったくの時間の無駄だと考えている。Millsの意見に関心のあるかたはこちらをどうぞ。 「アイスクリーム売り場で『Stephen Colbert's Americone Dream』を見つけました。べたい気持ちは山々ですが、喉痛には少々きついかなとあきらめました」 5月24日午後11時27分、深夜営業のコンビニに立ち寄った私は、冷凍品が並んだ陳列棚を恨めしげに眺めていた。アイスクリームメーカーBen & Jerry'sから最近発売されたStephen Colbert's

    「Twitter」擁護論 (2/全2)- CNET Japan
    summercontrail
    summercontrail 2007/06/24
    Caroline McCarthyさん
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    summercontrail
    summercontrail 2007/06/24
    あと、普段からレトリカル・クエスチョンを多用している人は質問を非難と受け取るので質問に答えない
  • 世界大戦はまだ終わっていない - Everyday Life in Uptown Tokyo on Hatena

    Google News のUSA版を見ていたら、パレスチナで、ハマースとファタハの間の緊張が高まり、内戦に拡大しそうだ、との記事があった。 A Hamas spokesman, Fawzi Barhoum, made a parallel accusation, charging Fatah, in alliance with Israel and the United States, with trying to destroy Hamas and overturn the results of democratic elections in January 2006, in which Hamas won a legislative majority. "Palestinians in Gaza nearing civil war" International Herald Tribu

    世界大戦はまだ終わっていない - Everyday Life in Uptown Tokyo on Hatena
    summercontrail
    summercontrail 2007/06/24
    "イランやパレスチナで同じ文明圏に属する人たちが内戦を引き起こすことは、文明の衝突論では説明できないだろう。ヨーロッパ以外の地域では、世界大戦がまだ終わっていない、ということなのではないか"
  • 自己評価の歪みと匿名 - finalventの日記

    まあ、自分については匿名で書いているつもりはない。芸能人が芸名つかうみたいなもの。芸人はそこに居る。つまり、隠れている気はない。 で、と。それほど他人のブログとか日記とか読んでいるわけでもないが、このところfeecleとかやっていると、その人と可視な部分のズレが少ない。というか、逆に、そのズレなさから、ブログとか日記になにかズレを意識してしまうことがある。 簡単にいうと、ブログとか日記って、「俺様」が多いな、と。「俺様」というと男性のようだから、女性は「私様」だろうか。女性というのは、特に若いときは、リアルの世界の美醜だけで存在が維持されるので、美人はけっこう単純に「私様」でいられるし、またそこそこ美人で頭がいいと来ればべたな「私様」ができる。まあ、若いっていうのはむごいもんだなと思うけど、人生は意外に公平なもので、30年もすれば死にたくなるようなことが累積するよ、とかね。 で、と。別に男

    自己評価の歪みと匿名 - finalventの日記
    summercontrail
    summercontrail 2007/06/24
    "公に向けられた言葉あるいは公の問題以外に批判意識を向けてないと思うのだが、そのあたり自己認識が狂っているだろうか?"私はロールモデルに対して,あるいはいわゆる洗脳については厳しく書くことあるが(以下同文)
  • ちょっとだけ - finalventの日記

    エフェス郊外にあるマリアの教会への坂道を上りながら、ふと脇にパウロを幻視のように見たことがある。正確に言えば見たわけではなし、見えるわけではない。現代人の言葉でいえば想像したというものだが、経験的は強烈な被受性があった。まあ、それは通じる人には通じるだろうが。そして辿り着く高い小アジア半島の空の下で、マリアやイエスについても同じように、その教会の湧き水を飲みながら思った。黙想した。 イエスやパウロは私の前に立ち、弱いことは恐いことですか、強くなりたいのですか、あなたが当に最も弱いときに私=イエスが代わりに立ちます、なにも恐れることなく、その弱さと傷つきやすさだけを大事にしてください、そう語られたように思う。そしてイエスはいつも世のもっとも弱い人を私が覗き込めばそのなかに立ち、振り返って私を遠く見つめて微笑んでいる。私=イエスはここに居る。いつもいる。あなたが弱い人を見つめているなら私=イ

    ちょっとだけ - finalventの日記
    summercontrail
    summercontrail 2007/06/24
    "イエスはいつも世のもっとも弱い人を私が覗き込めばそのなかに立ち、振り返って私を遠く見つめて微笑んで""パウロが私は自分の弱さを誇ろうと語るとき、それはただ単純にイエスとの出会いが"/最終段,私はもう少しsimple
  • 罵倒の言葉があるとして - finalventの日記

    ああ、これは誤解だなと思う場合でも、 誤解を解くだけの聴く耳なさげ 誤解を解くだけの理解力なさげ とかだと、まあ、しかたないんだろうなと、でもそう言うとなんだかバカにしているみたいに思われそうだし、誤解広まるし、だまって通り過ぎる。 .   /⌒ヽ /    ) だまって通り過ぎる |    / | /| | // | | U  .U あと、匿名の罵倒というか、私の見えないとこの罵倒とか、うーむ、存在しないも同じだし、以前も書いたけど、システムスルー力というか一定以上のPVをもたないブロガというかエントリというかそういう弱い位置からの罵倒というのは、誤差としてまるめて、無し、としていい気がする。ただ、これも言うとなんだかPV取れないのをバカにしてんのかとかお前はPV取っていい気になっているのかとか云々とかなりそうなので、だまって通り過ぎる。 .   /⌒ヽ /    ) だまって通り過ぎる

    罵倒の言葉があるとして - finalventの日記
    summercontrail
    summercontrail 2007/06/24
    スルー力…それは私に最も欠けているものの一つだった。(映画のオープニング)/理解力ない人に対してどう振る舞うか
  • 窓の杜 - 【特集】「Thunderbird」v2.0対応拡張機能特集 第2回

    4月にメジャーバージョンアップした「Thunderbird」v2.0を、さらにカスタマイズして自分好みのメールソフトへとパワーアップさせるための拡張機能を紹介する特集の2回目。前回は、まず他のメールソフトに負けないように「Thunderbird」の基機能を充実させるのが目的だったが、第2回目となる今回は他のメールソフトユーザーがうらやむような便利かつおもしろい拡張機能を紹介していく。 これから「Thunderbird」への乗り換えを検討している人は、特集が判断材料として参考になれば幸いだ。またすでに「Thunderbird」を利用しているユーザーは、見逃していた拡張機能がないかチェックしてみるといいだろう。 □窓の杜 - 【特集】「Thunderbird」v2.0対応拡張機能特集 第1回 http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/05/3

  • ブログで他人を罵倒する人で - finalventの日記

    (1) ただ罵倒している人 (2) 特定の専門領域をもって罵倒している人 ま、そういう分類もできそうだけど、(1)はまあどうでもいいでしょ、(2)なんだけどディテールと全体像が狂っていることが多い。で、全体像というのは、社会通念とか常識に関わることで、でだ、そもそもそういう感性があれば特定枠から素人を罵倒するわけもないのな(専門家が素人を罵倒したら恥ずかしいだろう普通)。 つうわけで、なんか、Q.E.D感はあるな。

    ブログで他人を罵倒する人で - finalventの日記
    summercontrail
    summercontrail 2007/06/24
    こういう文章で顧みつつ,feedback
  • CNN.co.jp : 中国南部の洪水、死者は71人に 被害500億円以上 - ワールド

    summercontrail
    summercontrail 2007/06/24
    これの続報を知りたい
  • NHK大河ドラマ「風林火山」 - Vox

  • グラビアアイドルと国会議員との奇妙な関係 - [間歇日記]世界Aの始末書

    奇妙な“クン付け”の習慣があるわけだ。 青年誌のグラビアに出てくるアイドルは、少なくとも、おれが若いころはみんなキャプションでは“クン付け”だったと記憶している。「斉藤慶子クン」とか「小森愛クン」とか「小川菜摘クン」(爆)とか、そういうやつ(ふる~)。いまでもやってるんだろうか? アレはいったいなんなんだろうね? よくよく考えてみると、天才的なコピーライティングセンスだと思うのだよな。その後のフォーマットを決定したくらいに天才的だ。つまり、グラビアアイドルを「○○ちゃん」などと呼ぶとすると、彼女は“女のコの側”にいる誰かさんなのであって、その水着姿だの裸身だのを一人じっくり鑑賞するのには、なーんとなく罪悪感のようなものが出てくる。ところが、「○○クン」であれば、彼女は若い男のコたちにとって“こちら側に新たに登場した誰かさん”になってしまうのだ。つまり、彼女と読者とのあいだに、ある種の共犯者

    グラビアアイドルと国会議員との奇妙な関係 - [間歇日記]世界Aの始末書
    summercontrail
    summercontrail 2007/06/24
    国会議員のは,ご同輩同士という擬似的な平等性を/グラビアアイドルのは会社の"女の子"を上から目線で,というような
  • 「書ける人」になるブログ文章教室 - 煩悩是道場

    アメーバブックス編集長をされておられる山川健一氏が書かれておられる同著は、これからウエブログをはじめようと思っていたり、ウエブログを通して小説家になりたいと指向している人を対象にして書かれた一冊といえそうだ。徳力さんの『デジタル・ワークスタイル―小さなことから革命を起こす仕事術』が「自分の為にブログを書く」ということにも目を向けておられるのとは異なり、こちらはどちらかといえばウエブログを書くモチベーションを自己実現的なところに設定されているように思えた。ウエブログを書籍化したい、と思うなら、他の人があまり注目しないようなテーマでウエブログを書くかウエブロガー人に強いキャラクター性があれば書籍化への道が開けるのではないか、と思っているが、どんな場合でもそうなのだけれど「こうすれば必ず書籍化」という公式が示せない以上、ウエブログを書くモチベーションを自分の外側に置いておくのは些かリスキーで

    summercontrail
    summercontrail 2007/06/24
    正直な感想
  • http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kinyu/ekabu/report/news/20070528org00m020056000c.html

    summercontrail
    summercontrail 2007/06/24
    まあこのへんは色々
  • 48:12分仕事術の応用例: 嫌にならずに8時間連続で働く方法

    How To Work For Eight Hours Straight Without Hating Yourself LifeDev で以前に紹介した48分:12分の仕事術のさらに応用例が紹介されていました。題して、嫌にならずに8時間連続で働く方法、だそうです。 48分:12分の仕事術は私も割合使うのですが、1時間のうち48分を連続して集中し、残り12分を休憩にあてるというテクニックです。根気が尽きて燃え尽きてしまう前に息継ぎをする仕事方法とでもいいましょうか。 LifeDev で紹介されている応用例は、仕事を 1) パソコンの前で行うものと、2) パソコンから離れて行うことが出来るものとに分けて、48分間パソコンの前で働いたら、かならず端末から離れて 12 分間別のことをするというものです。 こうすることで、実際はやるべき仕事をしているのですが、パソコンから定期的に離れることで休息を

    48:12分仕事術の応用例: 嫌にならずに8時間連続で働く方法
    summercontrail
    summercontrail 2007/06/24
    "48分間パソコンの前で働いたら、かならず端末から離れて 12 分間別のことをする""忙しいときには応用できそうな考え方"
  • gachapinfanのスクラップブック - 19770624

    自分にとってひと事でない話題ふたつについてのメモ。 ■[web] 「異なった意見を述べる者を罵倒し違う立場の者を揶揄し、リンクもせずにコソコソとネタにするようなWeb日記」 http://d.hatena.ne.jp/aozora21/20070620/1182299921 異なった意見を述べる者を罵倒し違う立場の者を揶揄し、リンクもせずにコソコソとネタにするようなWeb日記 id::chazukeさんの日記については、あまりに読みづらいレイアウトなので一秒しか読んだことがないのですが、一般的に自分が上のようなかたちで日記を書くときは、 「相手に反論されても抗弁できる」というほどの自信(気力)はないけどとりあえずむかついてるので吐き出しておく 考えはまとまってないけどメモしておく 非生産的な揉め事をこれ以上拡大させるつもりはないけれど自分の感想をどこかに残しておきたいので載せておく のう

    summercontrail
    summercontrail 2007/06/24
    実際はそんなに堅苦しいこと言いたいわけじゃないんですが(^^:),というか徳保さんは私からの応答後以前の記事に白々しく私への応答もどきを増やしていたので(それも見たら削除されていた)/読者を欺く意図があるかどうか
  • Gマシーンの目覚め - アンカテ

    Long Tail World: 見えすぎるGoogleストリートビュー:Google Street View Knows... Google Map に追加された「ストリートビュー」という機能が、たくさんの悲喜劇を生み出しているという話。 ひとつひとつの事件がそれぞれ面白くて、ニコニコ動画のようなコメント機能とこれがマッシュアップされたりしたら、もっと楽しいだろうなと思った。 しかし、注目すべきは、これを正当化するGoogleの論理。 米国では公共の場で撮影するのは合法だ。グーグルは「人が道を歩いていて見える風景となんら変わらない画像を見せている」という理屈。 これは、一般化すると「公的領域に存在する物体は全部スキャンします」と言っているのだと思う。つまり、「1人が見るのも60億人が見るのも同等であり、パブリックであるというのはそういうことだ」と宣言しているのだ。グーグルは、公的領域と私

    Gマシーンの目覚め - アンカテ
    summercontrail
    summercontrail 2007/06/24
    "公的領域にあるものを全てスキャンし、私的領域にあるものを全てクランチし、両者を掛け合わせて広告を出せば儲かるってことを、世界がもう""選ぶ権利は人類に""でも、それ以外に人類に望めることはもうないだろう"
  • 『NANA』矢沢あい 集英社的正統派少女漫画 恋愛における既視感 - あんとに庵◆備忘録

    さまざまな方面から(はてなも含めて)「読め読め」といわれ続けた漫画の一つがこれ。昨年来の最悪の下流病がちょっとだけ治ったので、現状出ている17巻まで読んだ。しかし売れ筋系に関しては島の屋さんに貢献する為にそこで買うと決めているので、なかなか全巻揃わず。つまり島の屋はアマゾン以上に注文してからが長い。ゆえに、やっと17巻まで読めたのである。 NANA (1) 作者: 矢沢あい出版社/メーカー: 集英社発売日: 2000/05/15メディア: コミック購入: 2人 クリック: 124回この商品を含むブログ (413件) を見る なんちゅーか王道の少女漫画だな。 実は読みはじめてすぐの印象は「なんじゃ?このレディースコミックな絵柄は?」であった。次が「今どき。ピストルズかよ?!」「世の中ではリバイバルされてんのか?チェ・ゲバラみたいな扱いでシド人気とか???田舎もんに成り下がったかわしは?田

    『NANA』矢沢あい 集英社的正統派少女漫画 恋愛における既視感 - あんとに庵◆備忘録
    summercontrail
    summercontrail 2007/06/24
    "この漫画で思ったんだが、昨今はセックスのハードルがかなり低いんだな""少女コミックのターゲット層は小学生とか、中学生""ょぅι゛ょ・・いや少女がいきなりディープなエロ読んでるって光景、なんか嫌じゃないか?"
  • ブッシュ君が教皇をSir呼ばわりしたことを新聞が騒いでいる件について - あんとに庵◆備忘録

    こんなニュースが流れていたらしい。 ▼バチカン関係者あぜん、ブッシュ大統領が法王に「サー」 http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2237452/1679521 【6月10日 AFP】バチカン市で9日、ローマ法王ベネディクト16世(Benedict XVI)に内謁したジョージ・W・ブッシュ(George W. Bush)米大統領は、法王に対し用いられる尊称「聖下(His Holiness)」ではなく「閣下(sir)」と法王に呼びかけたと報道された。 当時の代表取材記者によると、奉仕活動のグループ、聖エジディオ共同体(Sant’Egidio community)の代表と今回の訪問中に面会するかどうか法王から尋ねられたブッシュ大統領は、「はい、閣下(sir)」と答えたという。 わたくしは英語のことが判らん。だからこの手のプロトコルもよく判

    ブッシュ君が教皇をSir呼ばわりしたことを新聞が騒いでいる件について - あんとに庵◆備忘録
    summercontrail
    summercontrail 2007/06/24
    "カトリック信者は教皇信者というわけではない。教皇はあくまで神との橋渡し役の司祭であるにすぎず、組織をまとめる司教の一人であり、またそれら司教達の代表者であるに過ぎないので神性冒涜などということはない"
  • [書評]脳が冴える15の習慣 記憶・集中・思考力を高める(築山節): 極東ブログ

    特に気になる時事話題もないようなので、なんとなく昨日の続きっぽくマインド・ハック系のの感想など。そうだな、「脳が冴える15の習慣 記憶・集中・思考力を高める(築山節)」(参照)が面白かったか。ところでNHK出版って新書も出していたのか。 脳が冴えない私としては「脳が冴える15の習慣」を身に付けたいと思うのだが、ざっと小飼弾さん風に目次的にリストするとこんな感じでチョーチョーチューショー的。 習慣1 生活の原点を作る 習慣2 集中力を高める 習慣3 睡眠の意義 習慣4 脳の持続力を高める 習慣5 問題解決能力を高める 習慣6 思考の整理 習慣7 注意力を高める 習慣8 記憶力を高める 習慣9 話す力を高める 習慣10 表現を豊かにする 習慣11 脳を健康に保つ事 習慣12 脳の健康診断 習慣13 脳の自己管理 習慣14 創造力を高める 習慣15 意欲を高める リストからはなんだかさっぱり

    summercontrail
    summercontrail 2007/06/24
    "自分が得意ではないものを学んでいくと、自分の学習ストラテジーというかメタ学習のパターンが見えてくるので、これはけっこう面白いものだ"