タグ

ブックマーク / anond.hatelabo.jp (317)

  • 給料は増やしてもらうものではなく、自分で増やすもの

    ボーナスの査定が出て、年度の総支給額が増え目出度く900万を超えることになった。 社会人になってから7年だから、長くかかりすぎだろう。リクルートの新卒なんて新卒で1千万だってのにw 給料が低いし上がらないと嘆く人の多い世の中だけど、「上がらない」と聞くたびに失笑しそうになる そりゃ上がらないよw 経営者の立場に立てば、給料を上げるために手を打たず、業績と共に勝手に上がる事を期待して 政治や経済に文句を言ってる奴なんて奴隷と変わらないという事に気づきそうなもんだけどね 自分の価値を上げるために、留学でも資格取得でも転職でも起業でも、なんでもやるべきなんだ 世の中の動向を見極めて自分の価値を最大化する方向に進んでいく 自分の価値を上げることが出来るチャンスがあれば、失敗を恐れず挑む そういう事の繰り返しで年々1%でも給料を上げる努力をすべきだ 大器は晩成す、という。 大器は晩成するものだから

    給料は増やしてもらうものではなく、自分で増やすもの
    sunin
    sunin 2014/12/06
    増田がその方向性で個人的に頑張るのは否定しないが、世の中にはビジネス活動に余り興味がない・得意じゃない人もいる。そういう人たちも普通に働けば、子育てが普通にできるぐらいの給与水準が多様性を育むと思う。
  • ひとりじょうず

    今年で40だ。おとこで独身。関東で暮らしているのだが、自分でも背筋が寒くなるくらい1人が上手になった。よく「一人で焼き肉は辛い」とかカラオケ、飲み屋などなど挙げられるがなんでも平気だ。サファリパークだってこないだ1人で行ってきた。当にこわいくらい1人が上手になった。今もこの時間に目が覚めて、こうして駄文を書こうと思い立ち、こうなる。1人だからだ。誰にも迷惑をかけてない、なんて強がりも思わなくなった。このあとちゃんとゴミをだす。土曜日も収集してるってすごいよね、公共サービス。便利。でも、俺は1人だけど。嫌じゃないよ。好きでもないけど。土日はまずしゃべることがない。以前「松屋で飯った後ごちそうさまとい奴www」みたいなスレッドを見たけど、1人で暮らすとわかるよ、これ。声を出す機会がないんだよ、そうでもしないと。友達がいる人には想像もつかないだろうけど、30時間くらい声帯を使わないで生きると

    ひとりじょうず
    sunin
    sunin 2014/11/08
    わかる。長時間黙っていると、声を出す時に、ぎこちなくなる。筋肉が弱まるのだろうか。
  • 人手不足異常事態

    ここ数ヶ月人手不足に悩まされている もはや、当たる所は全て当たった 過去にトラブって電話したくない相手にも電話した タウンページで調べた業者にも総当りした 知り合いの知り合いとか、社員の知り合いの身内とか ありとあらゆる手を使って人を探したが、どこにもいない 震災後のこの3年で建設業は変わった 震災前なら、仕事があるってだけで下請はホイホイ金額下げて付いてきたし、 その下請が忙しくて出来なくとも、勝手に仲間を連れてきて仕事をこなしてくれた 今は違う、震災前の倍の単価を提示しても請けてくれない 金額じゃなくて当に手が回らなくて請けれないんだと下請も泣いている 下請も手が回らず、入社したての素人を現場に回してくるからトラブルも多い 一部資材屋からは前金を要求されるようになった 人手が足らないので出来高が上がらない 高い労務単価で経費は天井知らずで上がっていく 資材屋やスポットで頼んだ技術者の

    人手不足異常事態
    sunin
    sunin 2014/11/06
    ぶっちゃけ、こういう時の工事の品質って下がるんじゃないの。自分の家の近くで行われた水道管工事跡はかなりアレな感じ。
  • 評価されない人生

    今年で30歳になった。 人生を振り返ってみると、周りから評価されることが少なく、生きて行くのがとても辛い。 始まりは小学校。 ミニバスに所属していたが、プレイ中の姿を見たクラスメートが、「あいつ、下手くそだよ!」とクラスで言いふらしていた。 確かに僕は運動神経がとても悪かった。 小学校高学年の時、周りに一気に背丈を抜かれた。身長測定が終わった後、背の順番の並び替えを行うが、段々前の方に行く僕の姿を見て、クラスメートが歓喜した。 僕は成長が人より遅かった。 中学校の時、チン毛が生えていないことがバレて、「ガキだなっ笑」とバカにされた。 その後は「あいつ、殴りたくなるような顔をしているよな」と言われ、ジャイアンみたいなやつに殴られた。時期を同じくして、クラスメート全員が僕を無視をした。 周りを見返したくて、必死に勉強した。その結果、地元北海道の進学校に入学することが出来た。彼女も出来た。その子

    評価されない人生
    sunin
    sunin 2014/11/04
    30歳前で、会社勤め経験があってかつ公認会計士って、世間的にはかなり高ステータスだと思うけどな。
  • あと20年もすれば童貞のノーベル賞受賞者が現れる

    のノーベル賞受賞者って、変な人が多い。顔もイマイチ。 ワーカホリックで仕事第一だし、学者だから、それほど金を持ってるわけでもない。 でも彼らはみんな結婚している。なぜか? 誰もが結婚する時代に生まれたからだ。 もし、20代、30代の時の彼らが、現代の恋愛市場で戦ったらどうなるか? 間違いなく、顔・コミュ力・金で劣る彼らの市場価値は低い。 婚活パーティーで1人余り、合コン後の女子会で盛大にディスられるだろう。 知り合いの若手の研究者を見てみても、モテるようなタイプは少ない。 Natureに、scienceに、PRLに論文が載りましたよという人が、当たり前のように独身で、 当たり前のように彼女がいない。 現代の日では、研究者はモテないのだ。どんなにすごい業績を挙げている科学者でも、 女性から見れば、気色悪い非モテ男でしかないのだ。 恋愛至上主義は研究者を非モテ化し、研究に向いている遺伝子

    あと20年もすれば童貞のノーベル賞受賞者が現れる
    sunin
    sunin 2014/10/20
    アイザック・ニュートンも童貞だったらしいね。
  • お願いします。はてな村奇譚をホットエントリーに上げないで下さい。

    皆様が楽しんでらっしゃるのは重々承知しております。が、sage進行でどうにかならないものでしょうか? 確かに見なけりゃ済むものです。ですが、現時点で40を超える話が上がっています。と言うことはそれ以外の40のエントリーはホットエントリーから外れてしまったということです。門外漢にとっては全く同じに見えるお話です。たとえそれよりもくだらない記事でも新しい何かが欲しいのです。極端なお話で、はてなのトップに上がる記事の全てがはてな村奇譚的ものでしたらどうでしょう?何日も代わり映えのしない字面が並ぶだけです。 ご面倒おかけして恐縮ですが、ご検討のほど宜しくお願い致します。

    お願いします。はてな村奇譚をホットエントリーに上げないで下さい。
  • いつのまにかホットエントリーを見なくなった

    ホットエントリーにあまりにクソ記事が多すぎるので見なくなった。 改善案というか、何がダメなのか考えたことがあるので書いておく。 こういうはてな言及系の記事は自分の場所でやるには関係ないし反応があっても面倒なのでここで書かせてもらう。 ホットエントリーの問題点のほとんどは「はてなブックマーク」という機能が、別に良い記事をピックアップする為のツールではないのに その数値を評価指標として用いているところにあると思う。 はてなブックマークを人が使用するとき、そこにはどんな意図があるのか? 1.あとで見ようと思っている記事、いつか参照するであろう記事をブックマークしておく。 ⇒これは来的なブックマークの使い方で、だからこそ「オススメの10選」みたいなクソリスト記事がたけのこみたいにいくらでも生えてくる。 面白さや有用性など関係なく「リスト系」であるというただそれだけで上がってくるから当に邪魔。で

    いつのまにかホットエントリーを見なくなった
    sunin
    sunin 2014/09/18
    コメントしやすい記事が上がってくるのだろうね。有用性よりも、ツッコミやすい記事がホットエントリーには載りやすいのだろう。
  • 弱者を蹂躙する経営

    今年で14期になる経営者の先輩と事。 先輩は在学中の10代から経営をやられている。 地元というか界隈では、伸び盛りのベンチャーなのに働きやすいホワイト企業と噂されていて、知り合いが転職すると聞くとこの先輩の会社であることもあった。そんな企業のイケメン経営者だ。 起業したてのおれからすると、年齢は近いとは言え大先輩だし、そんなホワイト経営の秘密に迫ってみたいと常々思っていた。 そんで、「あなたの経営に対する考え方は、経営者の一般論と比較すると甘いかもね」とお叱りいただいた。 先輩の語る経営者の一般論とは下記のようなものだった。 ・市場は、蹂躙できる市場に参入しろ。おすすめは低学歴の女性経営者や、低学歴の外国人経営者が寡占している弱者の市場。伸び率のある市場ならなおいい。参入したら徹底的に競合を潰し続けろ ・採用は、蹂躙できる人材を確保しろ。おすすめはなるべくおとなしくていうことを聞く低学歴

    弱者を蹂躙する経営
    sunin
    sunin 2014/09/18
    「蹂躙」って言葉はその時たまたま口から出た言葉の可能性もあるような。本当にエントリーにあるように徹底的に蹂躙していたら、「働きやすいホワイト企業」の噂は発生しないだろう。
  • 正直、ブラック企業の経営者に感謝している

    最近のネット上における 「ブラック企業は酷い企業で存在が許されない。」 「ブラック企業の経営者はサイコパスのキチガイで、社会の敵。」 という風潮についていけない。 「ブラック企業を叩かない奴は悪だ。」とでもいうような 空気が蔓延していて、どうにも居心地が悪い。 そりゃあ、実際にブラック企業で働いてる人は大変なんだろうけど、 一方で自分がブラック企業で働いてるわけじゃないし、 どうにも身近にある切実な労働問題として考えられないんだよな。 むしろブラック企業が存在することによって、安く服が買えたり、 安く居酒屋で飯がえたり、安くエステに通えたり、そっちの方が 正直ありがたいというか、日常的に利益を実感できてるんだよ。 庶民が毎日毎日安い牛丼えて助かってるわけで、「働いてる人が大変」 というだけで、悪と断罪して当に良いのか? ブラック企業の経営者は悪人なのか?どうにも、そう思えないんだよな

    正直、ブラック企業の経営者に感謝している
    sunin
    sunin 2014/08/31
    ブコメにあるように、ブラック企業は伝染する。ブラック企業に対抗するためホワイト企業もブラック化しちゃうことかある。社会の相当数の人が奴隷化してしまうヤバイパターン。
  • シャイ・人見知りは自己嫌悪と想像力過多のせいだと思う

    自分はシャイなんだけどまずシャイな人を見分けるのが得意。 その人達の統計を取ってみるとおそらく自己嫌悪している人が多い。 そして人の心情を読もうとし過ぎている人が多い。 自己嫌悪について… 嫌いな自分(例えば話下手、知識不足)を悟られたくなくて、防御(話している最中に心の中では人を見下したり)に走った結果、 人とソリが合わないと自分で人に見切りをつけてしまっている。 それから、「うまくコミュニケートしている自分」(理想)をガッツリ固めていて、スマートにコミュニケートしようとし過ぎていることがある。 人の心情を読もうとし過ぎている点については「自分だったらこんなの言われたら嫌だなリスト」があって、コミュニケートの際にそれを避けようとしていることに疲れている。 人とコミュニケートする時は事前にシミュレートしたり、うまく出来なかった時に人と比べて落ち込みが激しかったり、 「今の大丈夫だったかな?

    シャイ・人見知りは自己嫌悪と想像力過多のせいだと思う
    sunin
    sunin 2014/08/26
    正直かなり自分は当てはまると感じる。一時期運動していたことがあったが、たしかに多少の効果はある気がする。ただ基本的にこれは、そういう個性なんだと割り切り始めている。
  • 正直はてブロの記事は面白くない

    特に、はてブロトップに並ぶ記事は面白くない 内輪か非公開スペースで情報共有が行われているのかね? どれも似たようなネタそれ何回目だよなネタはてブロトップに表示テクニックブクマを呼ぶブクマテクニックで上がってきているだけに見える ここまで似たような記事が並ぶのは裏に手順書がある!と俺が技術屋だから思うのか 良記事ほど日の目を見ず、埋もれているのが今のはてブロに思う。はてブのテクノロジーカテゴリー同様なんとかしてほしい。 純粋に技術系の記事が読みたいだけなんだ、こっちはツイートする

    sunin
    sunin 2014/08/25
    ステマブクマもあると想像している。
  • みんな、スマホ料金高くないの?

    何であんなちっさい画面での通信費に7,000円とか払わなきゃならんの? 必要なとき以外は、ワイファイだけで運用してるからパケ放つけてないんだけど、 友人に言うと「大丈夫?」って心配されてしまう。 大丈夫だよ。バックグラウンドデータと、モバイルデータ通信オフにしとけば大丈夫。 毎月、3,000円以内におさまってるよ。 逆に、みんな、妥当な金額だと思って納得して払ってるのか不思議でしょうがないんだけど、どうなの?

    みんな、スマホ料金高くないの?
    sunin
    sunin 2014/08/22
    確かに高い気はしている。ブコメにあるMVNOを見てみたが魅力的に感じてきた。
  • 世の中の「遊び」をあんまり知らなそうな大人たち

    バイトの同僚や、仕事先のお客さんに、「パチンコ」が趣味の大人たちが何人か居た。 「パチンコの話をする大人」といっても、40代から50代くらいのオジさんオジさんあたり。主にオバさんが多い。 で、それで、そんな大人たちからパチンコの話を聞くたびに、 「やることとか、趣味とか、遊びとか、そんなこと(パチンコ)しかないの!?」っていつも思う。 田舎だから特にそういう傾向が強いのかな。 近所の大人が居そうな娯楽施設といっても「カラオケ屋」や「パチンコ屋」くらいしかないし、 ずーっと同じ場所にいる地元民だから、大人たちの遊び場も限定されていくのかな。 とにかく、「そこまで生きてきて『遊び』がそれかよ!?」って思うんだよね。 その年齢ならいろいろ知ってそうな歳なんだよ?…で、結局、趣味がパチンコって感じで、「えっー…」って思う。 とにかく「庶民」。 庶民の遊びしか知らずに生きてきた、って感じなんだよ。

    世の中の「遊び」をあんまり知らなそうな大人たち
    sunin
    sunin 2014/08/17
    銀河鉄道999で長旅を上手くやって行く秘訣みたいなことで「相手の趣味にとやかく言わない」って話があった。 職場なんだから、基本は仕事であって、相手の人格の内側に入って論評するのはどうかと思うが…
  • 世間体を気にしてとりあえず彼氏を作っておこうとして失敗した恋愛

    20代後半のアラサーで周りが少しずつ結婚したり彼氏と順調なのを見て一時焦った時期があった。今までもなんとなく知り合った男性とご飯をべに行ったり付き合ったりしたこともあったが長続きした試しがなかった自分には打ち込んでいる趣味があったため文字通り彼氏を作る余裕がなかったそんな中合コンで知り合った男性とその日のうちにいい感じになり翌日にはデート、何回かデートを繰り返し「この機会を逃すと次はないかも」と思い自分から告白して付き合うことになったしかし実際に付き合ってみると趣味との両立が難しく、頻繁にデートをしたがる相手だったため、だんだん相手が趣味の妨げに思えてきた。そう思ってる時点で自分は好きかどうかも曖昧な相手をとりあえず彼氏にして満足していたことに気付いた、世間体を気にしてとりあえず彼氏を作っておこうと最低なことをしてしまったのだもしかしたら世の中そういう人も少なくないのかもしれないけれど相

    sunin
    sunin 2014/08/08
    そういう打ち込んでいる趣味があるのはステキだと思う。仕事以外は、食欲・性欲一辺倒って人はエリートでも結構多いからね。食欲・性欲は趣味というより動物的本能じゃないかと突っ込みたくなることも。
  • 「イヤなものは見ない」が限界に近い(追記あり)

    SNSが当たり前になった昨今、情報の取捨選択が難しくなってきていると感じる。かつて、自分が見たくないものは目に入れないことは容易だった。特定のサイトは見ない、ある界隈の情報はわざわざ取りにいかないなどすることによって。 SNSを使っていることが半ば常識的な世界に身をおいてからというもの、いくら自分側でフィルタリングをかけようにも見たくない情報が様々な経路をへて紛れ込んでくる。あらゆる揉め事があらゆるクラスタに共有される。リアルな人間関係から受け取る負の感情を何乗にもしたものが押し寄せてくる感じが、俺自身が耐えられる許容量を超えつつあるのだと思う。 そもそもネットやめればいいのではという話ではあるが、Webサービスの開発を生業としている為にまったく利用しないというのは難しい。Web上の情報や意見を公私ともに利用せず開発するというのは、真Geek感あってちょっとかっこよいと思ったりもするが・・

    「イヤなものは見ない」が限界に近い(追記あり)
    sunin
    sunin 2014/08/07
    Twitterでヘイトスピーチ的なリツイートが流れてきた時に、同じことを感じる。
  • 平成8年生まれの高校生だけど、文化の衰退が進んでいるような気がする ※追記あり

    ネットの掲示板を見ると80年代、90年代のエンターテイメントは良かったとかなり聞く。 TSUTAYAで80年代、90年代のアニメのDVDを借りて見る。 タイトル数が豊富でしかも面白いものが沢山ある。 ナデシコ、Lain、マクロス(シリーズによる)、トップを狙え。 有名なアニメ監督も80年代、90年代から沢山輩出されている。 ゲームを見ても今では聞いたこともないゲーム会社が挑戦的なソフトをpsで出している。 ネットはオタク専門のもので、運動部に所属するDQNやリア充のような人間は利用していない非常に中身の濃いものであった。 秋葉原も今とは違いアングラな雰囲気の濃い街だった。 今はどうだろうか。 ゴミみたいなアニメタイトルばかり。 ネットはゴミみたいなSNS、糞な商業主義、政府による監視だらけ。 課金だらけのゲーム。 秋葉原はゴミみたいなニワカアニオタ、娼婦などのクソみたいな女が這う街になった

    平成8年生まれの高校生だけど、文化の衰退が進んでいるような気がする ※追記あり
    sunin
    sunin 2014/07/30
    80年代は、レンタルビデオ店なんて余り普及してなくて、過去の作品を楽しむってことは一般の人には難しかった時代だった思う。詭弁っぽいが80年代の作品を気軽に楽しめるのが、現代の文化かと。
  • AndroidがPCにとってかわるんだ!

    などとブコメでほざいていたアホ共はいかがお過ごしでしょうか。俺がどんだけ費用対効果を説いても、ストレージも満足に使えない(限定性がある)カタワだと泥の欠点を指摘しても、阿呆なあなた達は耳も貸しませんでしたね。ところが今になってAndroidやiOSじゃ仕事に成らないことに気づいて、人が戻ってきている。誰だっけ「PC−98は絶対に倒れない、とか言ってる老害がいたけど、今はWindowsに倒されてる」とか、そのうちWindowsもそうなりますよ、みたいな事を言ってた奴は。今頃どんな吠えづらかいてんだろ。そもそもポッと出のPC−98なんか、数年しか戦えなかった程度の実力だ。88もそうだが、一家に一台の時代じゃない。未開拓のシェアを埋めるのは今ほど難しくはない時代だ。PC−98は倒されるべくして倒されたんだよ。Windowsの場合、既存ユーザーの幅が広いからビジネスから一般層まで全員が触れたことが

    sunin
    sunin 2014/07/30
    PCとタブレットは共存すると思う。人は生産者であると同時に消費者でもある。状況に応じて自然と使い分けるだろう。
  • 弁えるということ

    feitaさんのはてブが非公開になったみたいだね。 せいせいする、というと言葉が悪いけど、曇り空が晴れたようなすがすがしい気持ちになっている自分に驚いている。 もともと、私はどちらかというとfeitaさんの書くブコメは好きだった。 別になくてもいいけど、あった方が彩りが豊かになっていいよね、くらいの位置づけ。 そのころは、feitaさんのはてブ非公開ですがすがしい気持ちになるなんて、思いもしなかった。 私の中でfeitaさんに対する評価が変わり始めたのは、たぶんインタビューズあたり。 内容はよく覚えてない、というかほとんど見てない。 インタビューに応じて自分語りをしちゃうっていうこと自体なんか違うなあ、とか思ってた気がする。 で、ブログ始めてからはブコメも含めて否定的な評価になってた。 書いてる内容自体はさほど変わらないのかもしれないけど、なんかもう何書いてても自己顕示欲が鼻につくような気

    弁えるということ
    sunin
    sunin 2014/07/22
    自分と同じ境遇だと思っていた人が、いつの間にか有名になり、人生を上へ上へと駆け上がっていく。それに嫉妬する気持ちは分かるというか自分もそういう事に何度も嫉妬した。ただそれは心の中で耐えるしか無いのでは
  • ゲームをまた楽しめるようになりたい

    最近ゲームをしてもイマイチ楽しめない。 無理して5時間ぐらい休日にぶっ通しでプレイしても昔のようにハートが熱くならない。 昔のゲームプレイ中の心の温度を1000度とするなら今は40度程度、どこまで言ってもぬるま湯。 終わった後もただ肩こりが悪化してる事を再確認するだけで急激な熱量の低下から感じる爽快感はない。 またゲームを楽しめるようになるにはどうしたらいんだろう。 ゲームをやっている時に「この時間で資格試験の勉強とかすべきだよなぁ」とか考えたくない。 俺はゲームのことだけを考えてゲームをしたい。 ゲームの主人公がもう一人の自分になる感覚をまた味わいたい。 ゲームの中に心を入れ込めず、現実の肉体やスケジュールに縛られたまま「睡眠時間の無駄使いだなぁ」とか考えながら、 コントローラーやマウスを握っているぐらいならもういっそカウチにポテトでテレビでも流し見してた方がマシだ。 どうすれば俺はもう

    ゲームをまた楽しめるようになりたい
    sunin
    sunin 2014/07/22
    同意。ゲームやっててもリアルの生活にはプラスにならないとか、野暮なこと考えだして楽しめなくなった。自分の場合は、画面酔いが激しいので、3Dゲームが一般的になって、選択肢が減ったというのもあるけど。
  • 狂気

    例えば生まれた時から色素が欠落して、髪が金髪だったり瞳が青かったりするのと同じくらいごくごく自然に、「罪悪感」を感じる器官が欠落している人がいる。 見た目では分からないし、病気でもないから治りもしない。でも人を傷つけるのに、全くブレーキが利かない人がいる。極端な例かもしれないが、しかし、確かにそういう人が存在することは事実だ。 そこまで極端じゃなくても、かなり、罪悪感に乏しい人。共感力が乏しい人、というのは、当たり前に存在している。 何が言いたいかっていうと、ちゃんと、気を使うべき人を見極めるべきだっていうこと。 熊が人を襲うことについて、話し合いで何とかしようとする人がいないように、決して分かり合えない猛獣を相手に、心を通わせようと近づくことがどれだけ無意味なことか。 いや、動物ならまだ分かり合えるかもしれない。しかし、決定的に、共感する能力が欠落している生き物に、自分を何とか分かっても

    狂気
    sunin
    sunin 2014/07/04
    倫理観の欠落が、行動力に結びつくケースが結構あり、現代社会においてこのタイプの方は支配的な地位を得ていたりする。本当に恐ろしい。