タグ

ブックマーク / sinatrachiyoko.hatenadiary.jp (62)

  • トラックバックは議論のためではなく挨拶のために使われている。 - シナトラ千代子

    【サンプルサイト】 ○『言論江湖』「ブログ時評」という論理破たん(上) 上記の記事に対して送られたトラックバックをもとに、「トラックバックを送ったサイト」→「さらにそこにトラックバックしたサイト」というふうに経路を辿ってみました。作成元データは28日午後のもので、ある時点でのトラックバックによる経路を示したのが下の図です(clickで拡大)。 赤枠のサイトがPJニュースそのものにトラックバックしたところ。 赤く塗りつぶしてあるところは、あんまり数が多すぎるためにひとまとめにしたトラックバック。 「トラックバックされた」記事をもとに追跡していったので、逆の「トラックバックした」先のサイトまでは追跡しきれていませんし、すべてのトラックバックを記載しているわけでもありません。また端のほうにあるサイトについてはある程度までしか追跡していません*1。また具体的なサイト名への言及はほとんどしていないの

    トラックバックは議論のためではなく挨拶のために使われている。 - シナトラ千代子
    sweetlove
    sweetlove 2005/10/20
    このイメージどこかで見たような・・・。
  • 女性から見てオタクくさく見えるブログとは - シナトラ千代子

    女性から見た、オタク([観|感|勘])というか。 ネットに限らず、わりとよく見聞きする話のひとつに、 「自分のつきあっている男がすごいオタクで――」 っていうものがあります。 ところがホウホウと話をよく聞いてみると、 「……いやそれはちょっと詳しいだけのひとでは?」 というオチが待っていたりします。 わりと一般的な見方として、おなじオタクでも 男オタ→メカや特定スタイルの女子などに萌える 女オタ→人間関係に萌える という差があるようです。 (とりあえず、そういうことにしておく) これって、べつにオタクであるかどうかとは関わりなく、男女差という意味で、それぞれの関心の優先度の違いとしてありそうな話で、同じものを見ても関心の持ち方が違うとか、あるいは同じ映画を見ても印象に残っているところがそれぞれぜんぜん別だとか。 もしそうだとすると、非オタ女性の想定している男オタク像というのは 特定のなにか

    女性から見てオタクくさく見えるブログとは - シナトラ千代子
    sweetlove
    sweetlove 2005/09/20
    オタログ