タグ

mohicanに関するsweetloveのブックマーク (64)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うまくいかない日に仕込むラペ 「あぁ、今日のわたしダメダメだ…」 そういう日は何かで取り返したくなる。長々と夜更かししてを読んだり、刺繍をしたり…日中の自分のミスを取り戻すが如く、意味のあることをしたくなるのです。 うまくいかなかった日のわたしの最近のリベンジ方法。美味しいラペを…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    sweetlove
    sweetlove 2007/06/18
    ほってん鳥かわいいw
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    sweetlove
    sweetlove 2007/03/08
    わたしはアソコがモヒカンにすぎない
  • KASOKEN satellite - [つぶやき]私の夫はモヒカン族

    sweetlove
    sweetlove 2007/01/19
    さすがモヒカン族の奥様。三点リーダを2回使っていらっしゃる。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    sweetlove
    sweetlove 2006/12/23
    「論理的でない相手・事象には「非論理的だ」と言うのが有名」↓参考
  • モヒカン? - ため日記

    モヒカン? 20:15 |

    sweetlove
    sweetlove 2006/12/17
    4日は鶴岡八幡宮に集合
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    sweetlove
    sweetlove 2006/12/15
    期待ブクマ
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    sweetlove
    sweetlove 2006/12/04
    スルーカシンドローム
  • はてなブログ

    31文字へのこだわりへの愛 短歌が好き はじめて短歌集に触れたのは小学生のころ、なんとなく訪れた学校図書館でなんとなくタイトルに惹かれてなんとなく手に取った俵万智さんの「チョコレート革命」、当時のわたしにはまだ解釈というか理解するのが難しいものもあったけれど、この時に短歌と初邂…

    はてなブログ
    sweetlove
    sweetlove 2006/11/28
    モヒカン淑女
  • Y風: 内容か人物か

    最近になってはてなに登録しました。 ソーシャルブックマークを使ってみたいのと、ホットエントリが結構面白いらしいと聞いたのでお気に入りに追加。 眺めていると興味を引く記事がとても多くて満足しています。 おそらくはてなのユーザー属性が自分に近いのでしょう。 いろいろつまみ読みしていたら「モヒカン族」という言葉が目に留まりました。 文脈を見ていると、あのアメリカインディアンのことではないようです。 なんだろ?と思って検索してみました。 モヒカン族とは−はてなダイアリー http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%E2%A5%D2%A5%AB%A5%F3%C2%B2 「技術原理主義」「W3C」などと書いてあるので技術系の人の話なのかと思ったのですが、「モヒカン族の思想」とか「掟」とかを読むと、技術に限らず社会全般におけるコミュニケーションの価値基準を共有しようとしているよう

  • 僕はモヒカン族なのかもしれない。: 木になることの日記

    今日、モヒカン族という言葉と出会いました。 ひょっとすると僕はモヒカン族なのかもしれない。 モヒカン族という言葉の説明をよんだのは、モヒカン族とは - はてなダイアリー こんなことが書いてある。 ■モヒカン族の思想 * 原則として発言者の社会的地位を考慮せず、意見の内容だけに注目する * 馴れ合いよりはむしろ殺伐とした議論を求める * 誤字脱字等の間違いはただ単に「間違い」と考え、他人の間違いは他意なく指摘し、自分の間違いは素直に認める モヒカン族とは - はてなダイアリー モヒカン族ってやつは、すごく僕のことをわかっている。 自分のふるさとの人たちを見つけたみたいな感覚だ(多分)。 とはいえ、人の意見を批判すると人格攻撃にとられたり、場合によっては「嫌われている」なんてことを思われたりもするので、現実の世界においてはなかなかモヒカンでいるのは難しい。 特に、地位がなく、またつよーい力(考

    僕はモヒカン族なのかもしれない。: 木になることの日記
    sweetlove
    sweetlove 2006/11/11
    無駄にモヒカン
  • X-Road モヒカン族

    w-o-w.jp 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    sweetlove
    sweetlove 2006/11/10
    J-CASTの記事でモヒカン族という言葉を初めて知った人
  • suVeneのあれ: ムラ社会、及びムラビトにおける幾つかの勘違い

    2006年11月08日 ムラ社会、及びムラビトにおける幾つかの勘違い 「モヒカン族」に関する言及は最近J-CAST ニュースをキッカケにしていくらか言及される記事を見かけたが(伝言ゲームのように湾曲していっているが)、それに対峙する「ムラ社会」又は「ムラビト」についての言及は“わかりきった事”と思われているのか、さほど目にする機会がない。 しかし、たまに見かける「ムラ社会だなぁ」とか「ムラビト」と指摘されている場面で、「それは違うんじゃないか?」と思うことがたまにあるので、ちょっと考えてみよう。 * ムラ社会の定義 特徴としては「モヒカン族 - ムラ社会」に提示されている特徴がわかりやすいのだが、箇条書きで定義してみよう。 閉鎖的かつ排他的であること 伝統主義であること 結果平等であること 議論・自己主張・指摘を無条件で悪とし、両成敗・謙遜を無条件で善とすること(指摘=人格攻撃と関連) 個

    sweetlove
    sweetlove 2006/11/08
    最近は「オレ社会」がブームだね
  • 今さら人に聞けない起業の話:モヒカン族完結(前編)

    livedoor ニュース 落合監督を批判したブログが炎上したとのこと (炎上・・・・コメントが乱立し、荒れまくること。サーバーの接続状況が悪くなったりすることがある) 基的にきっかけは些細なことなのですが・・・ ↓人気ブログランキングご協力お願いします。 ブログが炎上する、つまりモヒカン族の標的に遭うケースというのは マイナー意見であること というケースが多いです。 このブログの他の記事を見てみると、必ずしも炎上を繰り返しているようなことではありません。 例えばコレより前に、ミュージシャンの槇原敬之氏と漫画家の松零士氏の騒動について記事をかかれておりますが、炎上に至るほどのことは起きていません。 基的には多くの方が思っているであろう意見、「盗作と言うには言い過ぎじゃないのか?」という内容であり、それほどひどい反発を買うようなものではなく、無難な一般論で済まされて

    sweetlove
    sweetlove 2006/11/08
    匿名の定義も違うよね
  • なにかをやっていくうえで完全無欠でいられないことについては仕方がない - matakimika@hatenadiary.jp

    それが現実。人類社会も栄えたりとはいえせいぜい万能くらいで、全能からは遥かに遠いし、いはんや人間一人の領分をやといったところだ。まあもちろん、これは「だから仕方がない」と開き直るための結論ではなく、「じゃあ次の世代のために人類社会の限界を 10,001 能くらいに引き上げておきましょうかね」という努力の前提として挙げられるべきものではある。 たとえば、男性があまり親しくない女性に対して「あなたパンツが見えてますよ」と(関係者全員)無傷で指摘する方法は、たぶんいまだ人類の誰からも編み出されたことがない。まあ現在でも、これがモヒカン族同士とかの場合であれば、 モヒカン男「あなたのパンツが見えていますね」 モヒカン女「なるほど、私のパンツが見えていますか」 で解決できるのかもだが。地表は平らではないので、なかなか標準的な指摘作法というふうにはいかない。誰かが居心地悪くなったり、または悪者になった

    なにかをやっていくうえで完全無欠でいられないことについては仕方がない - matakimika@hatenadiary.jp
    sweetlove
    sweetlove 2006/11/03
    モヒカン女「あなた、アソコから毛がはみ出てますよ」
  • モヒカン族 - 達 tatsu 、49の嘘

    ブログやSNSに、主旨とは違ったコメントをつける人をそう呼ぶんだそうな。 昨日たまたま見たインターネットのニュースに、ブログにつけるコメントについての話題があったので読んでみました。 昨日の俺のブログに、ブログの閉鎖のことを書いていたこともあって、読んでみる気になったのだけれども・・・ その内容。 そんな“族”にブログを攻撃された時の対処の方法を紹介しているので、そのまま載せてみますね。 --- ここから --- 文化人のブログなどにも「モヒカン族」は出没している。「モヒカン族」のコメントに腹を立て反論したところ、ブログが炎上。閉鎖に追い込まれる例も出ている。 それでは「モヒカン族」に出会ったらどうすればいいのか。○○さんはこんな自衛策を提案している。 (○○さんというのは、この記事の元になったものを書いた人、らしい) 「ハッタリを突き通す人よりも、客観的にミスを認められる人のほうが信頼さ

    モヒカン族 - 達 tatsu 、49の嘘
  • モヒカンチェック - 略さんち

    はやりに遅れた気もしますが、我が家でもモヒカンチェックをばやってみたいと思われます。 モヒカンチェック ■タイプ1になっちゃった方 [あなたは偽モヒカン族のようです] あなたの行動指針は[正義]です。何より、自分が正しく公正であることを望みます。 反面、あまりに些細なことが気になってしまい、まわりから息苦しい人と思われることがあるようです。 裏表のなさと誠実さで人から賞賛されることもありますが、もすこし柔軟な考えを持つのも大切かもしれません。 [タイプ1のあなたならこんなことはしない] 書きかけの記事をアップして寝る 嘘だらけの記事を書き連ねる ■タイプ2になっちゃった方 [あなたはマザー・テレサのようです] あなたの行動指針は[奉仕]です。何より、他人に尽くすことを望みます。 反面、余計なおせっかいととられることも。周りからは強情な人だと見られることもあります。 その人柄と前向きな姿勢で

    モヒカンチェック - 略さんち
    sweetlove
    sweetlove 2006/10/25
    タイプ5:モヒカン族的殺伐主義になりますた
  • suVeneのあれ: 「モヒカン族」って何だろう?

    2006年10月25日 「モヒカン族」って何だろう? J-CAST ニュース : 場の空気が読めない 「モヒカン族」 ここで「モヒカン族」という局所的に認知されているキーワードについての言及があり、ネットの端っこで少しだけ話題になっていたりいなかったりする。 (現代用語の基礎知識 2006にネット流行語として掲載されたりもしたらしい) 発祥の地はハテナ界隈なので、俺もこのキーワードについては幾度か目にした事があったのだが、このキーワードが出たころは MMO ばっかりしていた気がするので、その背景はあまり理解していなかった。 ちょうどよい機会なので、「モヒカン族」って何だろうと思い、色々な記事を読んだりしてた。 (アソコがモヒカン族な人とは全然関係ない事はすぐに理解した) 根的な、モヒカン族って何なのよってのは、命名した人の定義を引用すれば(2005/06/14の記事) 今のネットはシステ

    sweetlove
    sweetlove 2006/10/25
    関係ないけど、アソコがモヒカン族の人は手斧ではなく鞭を持って黒のTバック姿でウロウロしています
  • モヒカン族と日下部陽一さんと2ちゃんねる - J0hn D0e の日誌

    >「ぶっきらぼうなのでぎょっとするが、実は単なる天然で悪意が無く、淡々と指摘をしている学者肌の人」 当でしょうか? 当に悪意はないのかな? もしこれが当なら、私が思っているモヒカン族と 正しい定義とは違うということなのかな・・・。 「モヒカン族」:インターネット用語/俗語情報 J-CAST ニュース - 場の空気が読めない 「モヒカン族」という記事のおかげで、いまごろになって、また「モヒカン族」が注目されているようだ。 もともとのOtsuneさんの「原典」には、こうある。 ひとつの解決策としてソーシャルネット国というゲーテッドコミュニティに隔離したんだけど。モヒカン世界の中でも「飛車角」「金魔王・銀魔王」と恐れられたトップガンがその国に侵入しちゃったからさぁ大変。 http://www.otsune.com/diary/2005/06/14/4.html#200506144 俺の解釈

    モヒカン族と日下部陽一さんと2ちゃんねる - J0hn D0e の日誌
    sweetlove
    sweetlove 2006/10/23
    青汁を飲んでおいし~いと笑顔で言う人のほうが悪意を感じるな
  • 場の空気が読めない 「モヒカン族」

    「過去記事を読んでから質問しろ!」「○○ではなく△△ですね~」(誤字や言い回しの間違いの指摘)「問題発言は追及するべきでしょ!?」「すべてアクセス解析でわかっていますよ、こっちは」。ブログへのコメントや掲示板などで、コミュニティーの雰囲気が壊れて嫌ァ~な思いをする。こんなカキコミをする人を「モヒカン族」と言うらしい。いったいどんな性質の「種族」なのか。 「モヒカン族」と命名したのはシステム管理者のotsuneさんだ。2005年7月頃から「はてなグループ」で話題として取り上げ、「現代用語の基礎知識」の2006年版にもネット流行語として登録された。J-CASTニュースの取材に、otsuneさんは命名の経緯をこう答える。 正しいけれど、シラケる発言をする 「ネットは現実とは違い、淡々とした理系眼鏡君タイプがツッコミをしてくる。『北斗の拳』のサザンクロスシティのように危険で殺伐とした場所のようだ、

    場の空気が読めない 「モヒカン族」
    sweetlove
    sweetlove 2006/10/22
    J-CASTニュースを信用しちゃいけないことがわかった