タグ

swordbeanのブックマーク (2,053)

  • はあちゅうサロンは新しい奴隷制度なの???疑問に思ったのでご報告申し上げます - あなたそれ、甚だナンセンスだわよ!

    肉級です。 脱社畜サロン主催者の経歴詐称疑義などが話題になりました。 やっとオンラインサロンへの危機感や搾取の形が世に広まったと思っております。 インフルエンサー界の2トップに君臨するイケダハヤトさんや、はあちゅうさんも主催者の1人として参加しているサロンです。 はあちゅうさんは元々「はあちゅうサロン(月額9800円)」というものを開いております。それがイケハヤ・正田率いる脱社畜サロンに合体したのですが、 このはあちゅうサロンの仕組みが奴隷制度??なのかしら…と思うぐらい衝撃を受けたのでご報告する次第です。 こちらの記事では「はあちゅうサロン」の実態をはあちゅう自身とサロン幹部たちが詳しく説明しております。 r25.jp※記事を削除した模様。隠蔽?どういう理由なのかしら。 要約すると、 ・はあちゅうサロンは6つの局からなる組織 ・会費は月9800円 ・はあちゅうのチームがほしかった ・人事

    はあちゅうサロンは新しい奴隷制度なの???疑問に思ったのでご報告申し上げます - あなたそれ、甚だナンセンスだわよ!
    swordbean
    swordbean 2019/02/09
    情報商材とセミナー商売の囲い込みから金払って仕事するところまで進化した
  • オンラインゲームの民度は低いって本当?自由に議論してみる - わたしのネット

    こんにちは! オンゲ大好き人間・にーちです。 当記事はイラストレーター兼ライターである阿豆らいち氏とのコラボ企画! 「オンゲの民度」についてお話して参りました。 まずは打ち合わせで合作漫画を作りましたのでご覧ください! ▼漫画の登場人物 にーち(ジト目・当記事の筆者・民度について感覚がマヒしてるPCゲーマー) 阿豆らいち(ロボット・スプラ等の対戦ゲームが好きなコンシューマーゲーマー) 渋谷氏(企画者・渋柿ヘッドにされてしまった) オンゲの民度ってなんですか? ※3人で絵チャットで打ち合わせしたログにらいちさんが写植入れてくれたものを掲載。感謝。オンゲやってると「民度」ってよく聞きますね。 「民度低すぎ」 「〇〇ってゲームの民度がヤバい」 あまりいい意味合いで使われない言葉です。 民度ってナニ?PCゲーム編 対人ゲームの民度 民度が低いというのはマナーやモラルの低下が蔓延しほとんどのプレイヤ

    オンラインゲームの民度は低いって本当?自由に議論してみる - わたしのネット
    swordbean
    swordbean 2019/02/06
    人類社会の民度がそのままコピペされるだけなのだが
  • 大企業の働き方改革 6割の中小企業がしわ寄せで長時間労働に | NHKニュース

    大企業の働き方改革が進むなか、納期を短くするよう求められ、長時間労働になったと答えた中小企業が、6割に上ることが中小企業庁の調査でわかりました。 このうち、長時間労働について尋ねたところ「取引先の大企業から納期を短くするよう求められ、長時間労働になった」と回答した企業が60%に上りました。 背景について、自由記述で尋ねたところ「大企業が働き方改革で残業時間を減らしているため、工程の遅れがでないよう早めに製品を納入するように求められている」といった声が多く寄せられています。 このほか「こうした状態が続けば、ことし4月から5月にかけての10連休も休めないおそれがある」という声もありました。 中小企業庁では大企業の働き方改革のしわ寄せが下請けに及ばないように、大企業や業界団体に対して、納期の見直しなどの対応を取るよう求めていくことにしています。

    大企業の働き方改革 6割の中小企業がしわ寄せで長時間労働に | NHKニュース
    swordbean
    swordbean 2019/02/02
    洋服さえ着れば西洋人的発想を早くやめてもらえますか?もう戦後から何年経ってると?あと目先の利益を掠め取っても大損するだけですよ
  • Suica解約なぜできぬ JR秋田駅窓口「自費で新潟駅まで行って」 利用者から不満の声 | 河北新報オンラインニュース

    JR東日の交通系ICカード「Suica(スイカ)」の解約を巡り、秋田県など東北の一部で不満の声が出ている。対応できる装置が宮城、福島両県の駅にしかなく、未設置の地域は解約がままならないためだ。運賃をはじめコンビニエンスストアやスーパー、自動販売機の支払いにまで使えるスイカだが、利用者に混乱が生じている。 昨年12月上旬、秋田駅で由利荘市の60代女性がスイカの解約を申し出た。駅構内にあるJR系列のコンビニエンスストアで購入したカードだったが、窓口の担当者の説明に耳を疑った。「新潟駅に自己負担で行き、解約の手続きを取っていただけますか」 秋田駅と新潟駅を往復すると特急の乗車時間だけで約7時間。運賃は約1万4000円となる。 女性は代替策として「手続き可能な駅でJRに解約してもらい、デポジット(預かり金)やチャージ額を秋田駅の窓口で受け取りたい」と提案したが、拒まれたという。 新潟に用事はな

    Suica解約なぜできぬ JR秋田駅窓口「自費で新潟駅まで行って」 利用者から不満の声 | 河北新報オンラインニュース
    swordbean
    swordbean 2019/02/02
    とりあえず県内に解約できる窓口作ろうよ
  • 堀江貴文氏「AIに仕事を奪われる」との考えに呆れ「バカらしい意見」 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと AI技術に対する「仕事が奪われる」などの脅威論に、堀江貴文氏が言及した 「人の知性や成長力、順応性などを考慮しない、バカらしい意見だ」と主張 人間の可能性について、「ずいぶん下に見られたものだ」と呆れている 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    堀江貴文氏「AIに仕事を奪われる」との考えに呆れ「バカらしい意見」 - ライブドアニュース
    swordbean
    swordbean 2019/02/01
    コーディングの作業はさっさとAIに任せたい
  • フェアな市場価格(低賃金)で労働者を働かせて大儲けしてる経営者はフェアじゃないのか?|ふろむだ@分裂勘違い君劇場

    非正規労働者を大量に使って利益を出して、株価を上げて、 何十億円もの収入を得て、豪遊している経営者がいる。 今、その経営者を支持する人と、非難する人で、意見が割れている。 あなたは、どちらを支持しますか? 時給千円分の価値の労働しかしない労働者に、 経営者が時給千円しか払わないのは、当たり前だ。 会社がどんなに儲けていようと、 経営者に何十億円の年収があろうと、 そんなことは関係ない。 誰でもできる仕事なんて、時給千円の値段しかつかなくて当然。 低賃金が嫌なら、努力して、経営者が高く買いたくなるような人材になればいいのである。 それが、市場原理主義者たちの考える、 「フェア(公正)な取引」というものだ。 ところが、人間の脳は、必ずしも「市場原理主義的なフェア」をフェアだと感じないということが、 心理学の研究でわかっている。 たとえば、大雪が降った翌朝、 金物屋が雪かき用のシャベルの販売価格

    フェアな市場価格(低賃金)で労働者を働かせて大儲けしてる経営者はフェアじゃないのか?|ふろむだ@分裂勘違い君劇場
    swordbean
    swordbean 2019/01/30
    結局現代の労働者は牙を抜かれて戦わないから会社が儲けた分を単純に持っていかれてるだけ。
  • 地下アイドルが見た闇   薄給、過重労働、脅し… 「まるで奴隷契約」 | 共同通信

    4人組のアイドルユニット「Revival:I(リバイバル・アイ)」が27日、東京・秋葉原でお披露目ライブをする。そのうちの2人、言葉乃(ことばの)あやさん(23)とおぎなつみさん(22)は、インターネットライブ配信で人気を集めていたグループ「虹色fanふぁーれ」の元メンバーだ。「闇から抜け出し、やっとここまできた」。ずっとアイドルを夢見て、実現させたにもかかわらず、以前のグループを続けられなかったのはなぜか。小規模なライブハウスや地方で活動する「地下アイドル」が見た〝闇〟とは―。(共同通信=小川美沙、礒部真悠子、平林未彩) ▽手取りゼロ、衣装代も自腹 「友達に『奴隷契約みたい』と言われたが、これが普通だと思っていた」。虹色fanふぁーれ時代をそう振り返る言葉乃さん。5年間は辞められず、辞めた後2年間は芸能活動できない契約。月給3万8千円からレッスン費が差し引かれ、手取りはゼロ。会員制交流サ

    地下アイドルが見た闇   薄給、過重労働、脅し… 「まるで奴隷契約」 | 共同通信
    swordbean
    swordbean 2019/01/25
    “「絶対芸能やるなよ。全力でつぶすぞ」”なんでみんな同じこと言うんだろ?マニュアルでもあるの?
  • @quzi23「この条件に該当するアニメってある?」

    ・自立して男に頼らない、主体的に動く女性が主人公のアニメ ・サポートする男性キャラクターがいない、男の影が無い ・女の子が戦って格好良いのが見たい(例:ドラゴンボール、ワンピース、ナルト、七つの大罪。スポーツ物でも可) ・聖闘士星矢や北斗の拳みたいに何かの為や世界の為に戦うというのが望ましい ・戦闘時に技名を喋ったり、気合の掛け声が入るようなのは男性視点が入っているからダメ。例としてキルラキルの纏流子はダメとのこと。 ・恋愛要素が無い。あっても恋愛至上主義ではない ・男尊女卑が無い ・大人の女性が見て楽しめる ・プリキュアのような女児向けは「女性向け」ではないのでダメ。ハイターゲット向けのフィギュアや大人向けグッズが出ているアニメは男性ファンが見るからダメ ・メインターゲット層が男性ではない。「女性も楽しめる男性向け」アニメはダメ。 ・男性原作者、男性制作者といった男性視点が一切入らない「

    @quzi23「この条件に該当するアニメってある?」
    swordbean
    swordbean 2019/01/25
    エアマスターってどうだったけ?古いか
  • 達観の達人・ひろゆきが教える「お金が欲しい」の無限ループから抜け出す方法|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    編集長の渡辺です。 パワフルなマネーの賢者に取材をしすぎて、若干胃もたれ気味になってきたこの連載。いつもとは違う雰囲気の人にも話を聞きたい…。 ということで今回のお相手は、“飄々とした”という形容詞が似合いすぎているこの人。 【西村博之(にしむら・ひろゆき)】1976年、神奈川県生まれ。中央大学卒。アメリカのアーカンソー州に留学。1999年にインターネットの匿名掲示板2ちゃんねる」を開設し、管理人になる。2015年には英語圏最大の匿名掲示板4chan」の管理人に。著書に「無敵の思考 ――誰でもトクする人になれるコスパ最強のルール21」「働き方 完全無双」(大和書房)などがある ちなみに今回なぜお酒を飲んでいるかというと、取材依頼をしたらいきなり「お寿司がべたい」とリクエストされたからです。 いいでしょう。お寿司をごちそうする代わりに、謎に包まれているひろゆきさんのお金事情に遠慮なく突

    達観の達人・ひろゆきが教える「お金が欲しい」の無限ループから抜け出す方法|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
    swordbean
    swordbean 2019/01/23
    読み間違えてる人がいて笑った
  • 姪「おじさんはどうしてプリキュアくわしいの?」

    俺「”お兄さん”はねぇ、先入観を持たずアニメみてるからプリキュアもみてるんだよ」 姪「でもパパ(義弟)はプリキュア見ないし、友達のお父さんもプリキュアみないよ」 俺「だから、アニメの表現方法とか、ストーリーの作り方とか、グッズ展開の仕方とかをお勉強するためにアニメをみてるんだよ。」 姪「でもおじさん、コンビニの店員さんだk」 俺「”お兄さん”!」(机バァン) 姪「(泣)」 弱いくせに盾突きやがって生意気が。 追記 いや、今回は机を叩く事で済ませてるんだから俺の成長を褒め称えるべきでは?

    姪「おじさんはどうしてプリキュアくわしいの?」
    swordbean
    swordbean 2019/01/21
    おまえがおじさん言われるのはそういうところのせいだぞ
  • 僕がZOZOTOWNの非正規労働者の賃上げにこだわる理由ー日比谷公園年越し派遣村の教訓と派遣労働者ー(藤田孝典) - 個人 - Yahoo!ニュース

    ZOZOTOWNとのこれまでのやり取り僕は(株)ZOZOの前澤友作社長が1,000億円近くかけて月に行く予定という記事を昨年見てしまった。 その後、Twitterで「月に行く金があるなら非正規雇用などの労働者へ還元すべき」「資家が利潤をあげられるのは労働者がいるため」など、資家や企業の言動に対する反対姿勢を貫いてきた。 様々な論点はあるが、一番追及してきたのは、得られた利潤を労働者に還元し、足元の労働者の処遇改善を先にしろ、ということである。 そういうと決まって「ZOZOは待遇がよい」「社員の満足度も高い」「外野が勝手に騒ぐな」「前澤社長の資産と会社資産を一緒にするな」などの意見が飛んでくる。 まずZOZO「給料一律同額」に驚き。平均年収と社員のホンネは?など多くの記事でも指摘されているが、(株)ZOZOは基給が一律でボーナス支給も一律だそうだ。悪口や競争原理をなくすためだというが、

    僕がZOZOTOWNの非正規労働者の賃上げにこだわる理由ー日比谷公園年越し派遣村の教訓と派遣労働者ー(藤田孝典) - 個人 - Yahoo!ニュース
    swordbean
    swordbean 2019/01/20
    派遣先がボーナスとか支払う場合はどういう契約になってるんだろうね?非正規労働者で賃上げするための交渉力ある人って多くない気がする。派遣会社挟むとそこでシャットアウトされそうだし現状どうなの?
  • 平成の終わりに考える ZOZO前澤友作さんは花火師か、あるいは思想のある経営者か | 文春オンライン

    2019年は平成も終わり5月1日からは新しい元号が始まるとのことですが、昭和生まれの私としては30年続いた平成の時代の総括って凄くむつかしいんですよね。なんかこう、社会的にはドーンと停滞していた30年だったなあと。 みんなと一体でありたいという隠れたモチベーション そんな陰とした平成の最後に、我らがZOZO前澤友作さんが私財1億円を叩いて一般人100人に100万円ずつばら撒くというイベントが! いいですね、こういう夢のある話は。 不肖、この私も「RTするだけで100万円貰えるチャンスがあるんなら」ってことで、前澤さんフォローしてリツイートしてみたんですが、後から後からなんか凄い量の応募者が!! 結果的には当然のようにハズレて残念な思いをしました。ちくしょう。でもまあ前向きに面白くネット上でワイワイ話題作りできるって最高ですよねえ。100万円外れて最高にムカつくけど。 月への旅行について会

    平成の終わりに考える ZOZO前澤友作さんは花火師か、あるいは思想のある経営者か | 文春オンライン
    swordbean
    swordbean 2019/01/14
    盛り上がるなにかかが欲しいって不感症かなにかか?毎日刺激求めすぎだろ。ジャンキーかよ
  • つい先日の話です。彼女と映画館に行きました。 一般料金は1人1,800円でし..

    つい先日の話です。彼女と映画館に行きました。 一般料金は1人1,800円でしたが、 俺の職場の福利厚生で1人1,200円で見ることができました。 俺がチケット売り場に行って2人分のチケットを買い、 2,400円を支払いました。 彼女の分のチケットを渡し、1,800円を請求したところ、 彼女が「1,200円じゃないの?」と言い出しました。 一般料金1,800円が1,200円になったのは、俺の功績であり、彼女の功績ではありません。 彼女が来負担すべきだった金額は1,800円であり、1,800円払ったとしても彼女は何の損もしないわけです。 それを自分も1200円で済まそうという、あまりのさもしさに絶望しました。 以上のことを理路整然と説明してやっても彼女は納得せず口論となり、 最終的に「もういいよ」と言って俺に千円札2枚を押し付けて そのまま帰ってしまい、俺が悪いみたいな空気になりました。 美

    つい先日の話です。彼女と映画館に行きました。 一般料金は1人1,800円でし..
    swordbean
    swordbean 2019/01/13
    こういうのは画像でツイッターに投稿するもんだぜ
  • 誰も書かないフリーランスの真実

    会社員は終わっている、自分の武器を作ってフリーランスになれとアジっている人が多い 上司仕事も勝手に決められる会社員より、得意分野に集中できるフリーランスのほうがいいぞ、と彼らは言うが、そんな甘いもんじゃない。 ●真実その1 「得意分野に集中できる」という嘘最も大きな嘘はこれだろう。自分の武器を売るから、フリーランスは得意分野に集中できると彼らは言う。 しかし、フリーランスは得意分野にはまったく集中できない。 なぜなら、フリーランスは営業も打ち合わせもスケジューリングも経理も自分でやらなきゃいけないからだ。 たとえば、デザイナーのフリーランスだったとして、デザインをやっている時間は2割くらいだろう。 まるでロックスターのようにフリーランスが好きなことだけやっている職業かのように喧伝されるが、むしろ好きなことをやっている時間は大幅に減る。 売上が減ったらクライアントの新規開拓を考えなきゃいけ

    誰も書かないフリーランスの真実
    swordbean
    swordbean 2019/01/13
    こんだけネットが自由に使える社会で戦略も戦術も練らず準備もせずに素っ裸のノーガード戦法で戦場に出る人はまぁ珍しいよ
  • 「会社を辞めて自由に生きたい人」にありがちな勘違い|ふろむだ@分裂勘違い君劇場

    このまま一生、会社で働き続けるなんて嫌だ。 会社を辞めて、もっと自由に生きていきたい。 そう思いませんか? 実際、それに成功した人はたくさんいます。 実は、僕も、その一人です。 「会社を辞めて自由に生きるコツ」を知りたいですか? しかし、冷静に考えると、「会社を辞めて自由に生きる」って、ようは、「自分で商売する」ってことでしかないです。 具体的には、個人事業主になるか、会社を設立して経営するってだけのことです。 インフルエンサーだろうが、プロブロガーだろうが、Youtuberだろうが、全部同じです。 だから、月額3000円で「会社を辞めて自由に生きるコツ」を教えてくれるサロンに加入しても、教えてくれるのは、結局の所、「自分で商売するコツ」でしかありません。 そして、「自分で商売するコツ」のほとんどは、単なる「商売のコツ」でしかないです。 「商売のコツ」を書いた良書なんて、Amazonにたく

    「会社を辞めて自由に生きたい人」にありがちな勘違い|ふろむだ@分裂勘違い君劇場
    swordbean
    swordbean 2019/01/13
    結局従業員とかフリーランスとか関係なく社会人は年に1ヶ月ぐらい連続してバカンスが取れるぐらいじゃないとだめなんじゃないかと
  • ZOZO前澤氏を反面教師に、知識と教養の大事さを知る - フロイドの狂気日記

    拝啓、ZOZO前澤友作様「1億円バラマキ、当に下品です」 SNS金配りで権力と名声を手に入れることの代償|ふろむだ@分裂勘違い君劇場|note これバカスカ叩かれている。僕もZOZO社長は好きではないけど、いろいろ記事を見てひた向きさと人柄で成り上がって来たんだろうということがわかり、そしてその特性がこういう行動を取らせたのだろうと思った。 1995年の20歳からの創業。別にエリートでもなんでもない人がコネなし専門性なしでやっていくにはガムシャラにやるしかなかったのだろう。音楽が好きだからという理由でレコードの販売から始めて、服飾品に移り、インターネットバブルの波に乗ってのし上がった。Amazon設立の一年後には創業していて、ネットでの小売りビジネス、場所貸しという意味では同じジャンルの仕事ではある。 彼のようにエリートではない人間でも時代の波に乗って大成功を収めるというのは夢のある話だ

    ZOZO前澤氏を反面教師に、知識と教養の大事さを知る - フロイドの狂気日記
    swordbean
    swordbean 2019/01/12
    ZOZOがテクノロジー企業ではないから社長が話題作りしないとだめなのかなぁ、そういう意味では企業体として生まれ変わらないといけない時期がきたのかも
  • 本当の問題は量よりも質…IT人材白書「エンジニア不足」の真相 - paiza times

    Photo by Tim Regan こんにちは。倉内です。 経済産業省のIT人材の最新動向と将来推計に関する調査によると、2019年をピークに人材供給は減少に転じ、今後ますますIT人材の不足数は拡大していくと言われています。 同調査の概要をまとめた資料では、「IT人材」の不足は(高位シナリオの場合で)2020年に約37万人、2030年には約79万人と予測されていますが、「当にそんなに不足するのだろうか…?」と疑問に思っている方もいるのではないでしょうか。 そこで今回はデータをひもときながらIT人材不足の質、特に不足が懸念されている分野、さらにIT人材として今後のキャリアをどのように考えていけばよいのかについて考察していきたいと思います。 「IT人材」の定義 特にIT人材が不足する分野 企業が求めるIT人材の「質」の変化 IT企業自体の変化 IT人材に求められる「質」とは 「IT人材」

    本当の問題は量よりも質…IT人材白書「エンジニア不足」の真相 - paiza times
    swordbean
    swordbean 2019/01/12
    まずエンジニア過多だった年をあげて欲しい
  • 31歳女(顔はかわいい)の半端ない汚部屋

    昔から片付けが苦手だ。 あなたの部屋はブタ小屋だと、父に言われ続けてた。その時の記憶(13歳ぐらい?)は特にない。別に困ってないもんねという感じだったのかも。 でもある日。祖母が珍しく部屋に突入してきた。理由は忘れた。 祖母は部屋の様子を見るなり泣き崩れた。 「普通に育ててきたと思ったのに。」 そう言って泣いてた。 泣くのもビビるけどその発言の方がショックだよね。。。 時は過ぎ31歳のわたしの部屋は、かつてないほどに荒れていた。まず玄関にDMが敷き詰められている。ドアについてる郵便受けが限界を迎え放出されてしまったのだ。 仕方ないので踏みながら部屋に入る。 「文字が書いてあるものを踏むと目が潰れる」 と祖母に言われてたので若干びびりながら気持ちつま先歩きで通過。 ちょっとこんな感じで書いてると長くなりすぎるからやめよ。 ワンルームの部屋に入るとまさに足の踏み場も無い空間。お前は罪と罰か。つ

    31歳女(顔はかわいい)の半端ない汚部屋
    swordbean
    swordbean 2019/01/12
    自分でできないんだったら金使って綺麗にしたらいいやん、それだけのこと
  • 恵方巻をディスるなら正しくディスれといいたい

    大阪生まれの大阪育ち、母親が商家の出だったので、季節もの縁起物とは縁の深い育ち方をした。大寒(追: 正しくは冬至でしたね、恥ずかしい)には柚湯、端午の節句にはしょうぶ湯に入るし、1/7には七草粥、そして節分には恵方巻(呼称については覚えていない。単に太巻と言っていた気もする)だ。物心付いた頃(7歳位、35年以上前)からずっとだ。 最近(とはいってもここ10年程か?)、商機として恵方巻の習慣が全国展開され、それに纏わる社会問題も露になってきた。ホッテントリ入りも果たした作りすぎでの大量廃棄や、コンビニチェーンでの押しつけ、従業員への販売ノルマの強制等だ。20年以上前だが、自分も北新地のコンビニでバイトしていた時に、部からのノルマで頭を抱える仲の良い店長に協力する形で数引き受けていた。 こういった問題に声を上げるのは真っ当至極だしどんどんやれば良いと思う。ただ恵方巻の風習それ自体をディスる

    恵方巻をディスるなら正しくディスれといいたい
    swordbean
    swordbean 2019/01/12
    disる意味がわからん、もったいないことせえへんかったらええだけの話やのに
  • そもそも、教育の専門家でもない先輩社員たちに新人教育を丸投げしてしまうこと自体、間違ってません?

    この記事で書きたいことは、大筋下記の3点です。 ・そもそも、部下や後輩を「ちゃんと育てられる」人など滅多にいない ・きちんとした予算も評価もなしに、新人育成を個人任せにするのは会社の重大な錯誤 ・どうしても新人教育の予算がちゃんと取れないのであれば、せめて新人教育をきちんと定型化して誰でも出来るようにする工数をかけるべき よろしくお願いします。 ということで、書きたいことは最初に全部書いてしまったので、後はざっくばらんにいきましょう。 先日、megamouthさんのこちらの記事を拝見しました。 底辺IT企業は『書けない』プログラマとどう向き合ってきたか 最初のほうは優しく教えていたと思う。話したりハンズオンしている時に、あっこの子、変数のことわかってないな、と感じたら、ホワイトボードを持ち出してきて、例の”x”と書いた箱の絵に矢印を引いて、値が入っている図を書いて、「わかった?」「あ、はい

    そもそも、教育の専門家でもない先輩社員たちに新人教育を丸投げしてしまうこと自体、間違ってません?
    swordbean
    swordbean 2019/01/12
    日本人OJTとか背中とか盗むとか好きだから、あと教育の専門家は学校教育に成功してるの?そうは見えないけど、だから会社組織の教育がこの程度なんでしょ