タグ

swordbeanのブックマーク (2,053)

  • アンチブラック企業のイケダハヤト先生がブラック企業経営者だった - あなたそれ、甚だナンセンスだわよ!

    肉級です。 あけましておめでとうございます。年も変なことに対してブログやつぶやきで訴えていきたいと思っておりますのではてなの諸先輩の方々、ツイッターの皆さまご指導ご鞭撻お願いいたします(^_-)-☆ さっそくですがタイトルの通りですが イケハヤ先生が嫌っているブラック企業経営者の片鱗を見せ始めたので記させていただきました。 事の顛末は、 ブラック企業やサラリーマン社畜を批判し、シャチクをやめよう!というオンラインサロンがあります。 そこの主催者はイケダハヤトさん・正田圭さん(脱社畜サロン) 合宿に20万円~30万円という高額商材を出した、かつ、イケハヤと絡んでるのでツイッター民が動いてしまいました。 その結果 正田さんが炎上。経歴で色々突っ込まれている模様です。 note.mu 簡単にまとめると えらてんさんは、経歴がわからない、実績も盛ってる?嘘をついて2500人の信者からお金を巻き上

    アンチブラック企業のイケダハヤト先生がブラック企業経営者だった - あなたそれ、甚だナンセンスだわよ!
    swordbean
    swordbean 2019/01/11
    サロンビジネスは情報商材屋のATM囲いからきてるのでアフィの犬では運営は難しい。著名人がやり始めて地上に出てきたが相当頭良くないと運営難しい。文化人が交流するサロンとはまったく違うものになってる。
  • 経営者がITを学ぶインパクトは、プログラマが経営を学ぶより大きいかもしれない - kawaguti’s diary

    前回のエントリもずいぶん多くの方に読んでいただいたようで、大変驚いております。 kawaguti.hateblo.jp さらに、いただいたフィードバックから、もう一点補足した方がよいかなと思いまして、このエントリを書き始めました。補足の補足ですみません。 リーダーがITを学ぶのが早いか、IT技術者が経営を学ぶのが早いか 前回、IT技術者ではないキャリアを歩んでいる方々がプログラミングを学んだ事例としてジャパンタクシーの川鍋社長のエピソードと、若手向けプログラミング研修の例を出しました。 ビジネスマンがプログラミングを学ぶ価値 アジャイルジャパン2018で、ジャパンタクシーの川鍋社長が話していたことが印象に残っています。川鍋さんは正月休みを利用して、1週間詰め込み型のプログラミングスクールに行き、Railsを使ったプログラミングを学んだそうです。そこで発見したのは、「一文字間違えただけでも動

    経営者がITを学ぶインパクトは、プログラマが経営を学ぶより大きいかもしれない - kawaguti’s diary
    swordbean
    swordbean 2019/01/07
  • 電車内や駅の迷惑行為 「荷物の持ち方・置き方」が初の1位に | NHKニュース

    電車内や駅でどんな行為が迷惑と感じるか。鉄道各社が加盟する団体では、毎年、アンケート調査を行っていますが、今年度、「荷物の持ち方・置き方」が初めて1位となりました。ビジネスリュックで通勤する人が増えたことで、混み合った車内でぶつかったり圧迫されたりして不快に思うケースが多くあるとみられます。 アンケートは、全国の民間鉄道会社73社が加盟する日民営鉄道協会が毎年、ホームページで行っていて、今年度は2686人が回答しました。 駅や電車内で迷惑と感じる行為について複数選択式で尋ねたところ、「荷物の持ち方・置き方」が最も多くなりました。2位は「騒々しい会話・はしゃぎまわり」、3位は「座席の座り方」でした。 迷惑行為のアンケートでは、「荷物の持ち方・置き方」は9年前の平成21年度は12位でしたが、一昨年度は4位に、昨年度は3位と上位となり、今年度9年連続トップだった「騒々しい会話・はしゃぎまわり」

    電車内や駅の迷惑行為 「荷物の持ち方・置き方」が初の1位に | NHKニュース
    swordbean
    swordbean 2019/01/06
    人間が一番邪魔だからいなくなって
  • この発言小町がすごい!2016年のおすすめトピ43選 - 斗比主閲子の姑日記

    新年明けましておめでとうございます! 昨年、2016年も色々な出来事がありましたね。日では熊地震があり、海外では、まさかのBrexitとドナルド・トランプアメリカ大統領就任があるなど、目まぐるしく変わる世の中の情勢には目が離せません。 しかし、そんなときだからこそ読むべきなのが発言小町。嫁姑戦争、ご近所トラブル、ママ友トラブル、実家との確執……。いつもと変わらない、どこでも見かける、よくある半径数メートルの悩みが毎日のように投稿され続けています。 この記事では、激動の時代の中でも、人をひきつけて離さない、魅力的な発言小町のトピを選びました。私からのお年玉と思って、どうぞ皆さん、楽しんでいってください! だから一人親の家庭の人はだめねぇの姑の言葉に怒りが爆発 バツ婚約を解消したい この行動は異常ですか? 友人の子供を預かる際の費用について 自分の子どもくらい自分で育ててくれ! 結婚した

    この発言小町がすごい!2016年のおすすめトピ43選 - 斗比主閲子の姑日記
    swordbean
    swordbean 2019/01/05
    律儀に2016からかよ、一瞬ボケたのかと
  • 食肉石本商店

    わが街津山市は、中国5県の中の一つ岡山県北に位置した人口約10万人の都市です。古くは出雲街道の宿場町として栄え、西の小京都とも言われる文化歴史に満ちた城下町です。 この地方では古くから伝わる製法で「干し肉」を作っています。今では雑誌などに取りあげられて人気の高い逸品です。当店では安心・安全をモットーに国産牛のモモを使用して、この店でしか味わえない津山名物「人気の干し肉」を一丹精込めて作っています。調理が簡単で、お酒のおつまみやお弁当のおかずに喜ばれています。 お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。 営業カレンダー 2月/3月の定休日 ※上記カレンダーの■ピンクの枠が定休日となります。 ※日曜・祭日の場合の営業は16時までとなります 。

    swordbean
    swordbean 2019/01/05
    注文電話かFAXなの?難易度高いな
  • 外国人「日本では子供を虐待すると批判されると聞きますが、なぜ?」

    ジャップ俺「なぜそんな質問するンゴwwwww?」 外国人「子供を虐待する理由のほとんどが、子どもがうるさいとかいうことを聞かないとか子育てに起因する理由がほとんどだお これらは24時間無料で使えるベビーシッターや保育園を整備すれば解決できる定期」 ジャップ俺「ぐぬぬ…」 外国人「日人は犯罪は犯罪者が起こすと考えてる中世の価値観で暮らしていると聞きますが、犯罪とは社会が産み出すと考えるのが、近代以降の犯罪学の価値観です それなのに、虐待を起こさないような環境を整備せず、虐待した保護者を批判するのは 病気になった人に病気になるのはけしからん❗って批判するようなもんですよ?」

    外国人「日本では子供を虐待すると批判されると聞きますが、なぜ?」
    swordbean
    swordbean 2019/01/05
    病院と医者をなくせば万事解決
  • デザイン思考とは何か、なぜ必要か 「社内に浸透」わずか5%

    「デザイン思考を取り入れても、なかなか社内に定着しない」。デザイン思考が日企業でブーム的な動きを見せてから数年が経過しているが、実を結ばず、定着しなかったケースも少なくない。なぜうまくいかないのか。 イノベーションへの期待が高まるにつれ、デザイン思考を導入する企業が日でも相次いだ。草の根的に有志社員が取り組んだ例も増えた。しかし、うまく定着しないケースが後を絶たない。なぜか。それは「デザイン」という言葉に課題があるからだろう。「デザインは私には関係ない」「なぜデザインが必要なのか」といった社内の声が聞こえるようでは、頓挫してしまいかねない。 デザイン思考は優秀なデザイナーやクリエイターの思考法を学び、新たな発想につなげることができるとして、多くのビジネスパーソンから賛同を得たはずだった。しかし、いざ社内に導入するとなると大きな抵抗にあってしまう。デザイン思考の重要性を理解させるには、ど

    デザイン思考とは何か、なぜ必要か 「社内に浸透」わずか5%
    swordbean
    swordbean 2019/01/05
    本当にここでいうデザインの意味が不明、多分書いてる本人が理解してない可能性が
  • 教師への夢をあきらめた学生たち 現役教育大生のリアル 競争倍率低下時代における教育の危機(内田良) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    教師になることを夢見てきた学生の一部が、その夢に終止符を打とうとしている。学校という職場の過酷な労働状況が見えてきたからだ。全国的には教員採用試験の倍率が低下し、採用倍率が1.2倍の自治体も出てきている。日教育は、危機的状況を迎えている。 私は昨年末、教員養成系大学に籍を置く5名の現役学生たちと意見交換の機会をもつことができた。学生の語りからは、教職をめぐる迷いや決意が見えてきた。ここに、その率直な思いを紹介したい。 <教育大生のリアルを語る座談会>座談会の様子 ※スタッフによる撮影 座談会の開催時期は、2018年12月下旬。約2時間にわたって、私からの質問に応じてもらった。参加者は、あるえさん、なるみさん、まつのさん、アサミさん、まなさん[注]。記事の発表に合わせて、座談会の動画を公開している。動画は、記事下部を参照。記事の続編はこちら:「『政治家になったら?』 教員志望者に突

    教師への夢をあきらめた学生たち 現役教育大生のリアル 競争倍率低下時代における教育の危機(内田良) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    swordbean
    swordbean 2019/01/05
    日本人ってなぜ最大限に力を発揮させるために場を整えることをしないのかね?指揮官が現場の兵士をぐちゃぐちゃな世界に投げ入れるだけ、せめて後方基地ぐらいのんびりリラックスできるようにしておいてやれよ
  • スマートキーの盲点突いた自動車窃盗「リレーアタック」 大阪でも被害(ABCテレビ) - Yahoo!ニュース

    車のスマートキーの弱点を突いた自動車窃盗の新たな手口「リレーアタック」とみられる被害が、関西で初めて確認されていたことがわかりました。 リュックサックを前に抱えた人物。両手で電気コードのようなものを広げると、奥にある車のヘッドライトが点滅し、ドアのロックが解除されました。東大阪市で9月、男性(37)が自宅の前に車を止めていたところ、何者かに盗まれそうになり、警察に通報しました。捜査関係者によりますと、犯行グループは特殊な装置を使って、自宅の中に置いてあったスマートキーが発信する電波を家の外まで中継し、車のドアのロックを解除したとみられます。これは、ヨーロッパを中心に被害が広がっている「リレーアタック」と呼ばれる手口で、関西で、その手口を使ったとみられる盗難事件が確認されたのは初めてです。被害を受けた人は「ただただ、びっくりですよね。なんで開いたんや。なんで開けられたんやって」と話します。「

    スマートキーの盲点突いた自動車窃盗「リレーアタック」 大阪でも被害(ABCテレビ) - Yahoo!ニュース
    swordbean
    swordbean 2019/01/03
    この程度の記事で手口を知る人間がリレーのための機材揃えられるんだろうか?そっちに興味があるわ
  • 三井不動産が"台湾のツタヤ"を呼んだ理由 「蔦屋書店」が出店するより効果大

    2019年秋、三井不動産が東京・日橋に商業施設「コレド室町テラス」を開く。目玉は台湾から初上陸する「誠品生活」。米タイム誌で「アジアで最も優れた書店」に選ばれた店で、蔦屋書店のモデルといわれている。この記事のために台湾を訪ねた経営コンサルタントの竹内謙礼氏は「誠品生活は体験型の店作りに特徴がある。これなら『また蔦屋書店か』とは思われないだろう」と分析する――。 「蔦屋書店のパクリじゃないか」 2019年の秋、日橋に「コレド室町テラス」がオープンする。地上26階、地下3階の低階層ビル。そのうち商業施設が占めるのは地下1階から地上2階まで。約30店舗のテナントが入る予定で、“目玉”として注目されているのが日初上陸となる台湾の「誠品生活」である。 書籍の販売を中心に、雑貨、品、アパレル品を販売し、レストランなども備える。店内では木工教室や革製品作りなどのワークショップが開催されて、買い物

    三井不動産が"台湾のツタヤ"を呼んだ理由 「蔦屋書店」が出店するより効果大
    swordbean
    swordbean 2019/01/03
    “2~3日悩んだが結論が出ないため”悩む時間少なすぎ
  • 英語教育って北欧とかの真似すりゃいいんじゃないの?

    いつまでも成果の上がらない日教育するより上手く行ってるところのやり方真似した方が早いでしょ

    英語教育って北欧とかの真似すりゃいいんじゃないの?
    swordbean
    swordbean 2018/12/30
    本当に教育がだめなの?日本にいたら英語を使う必要がないのがだめなだけじゃない?
  • 100回ブスと言われた元キャバクラ嬢は「ちょうどいいブス」をススメない - 真崎です

    「ブス」は滅びの呪文だと思う。 なにを滅ぼすか。ラピュタ、否、自尊心です。 25歳の春、副業で勤めていた朝キャバにて。当時ギリギリで保たれていたわたしの自尊感情は、クソめなパズーこと山木さんの「ブス」連呼によって破滅した。 山木さんはお店の常連だった。いつも同僚や部下3~4人で来店しては、デロデロに飲んで騒ぎまくって酔い潰れてフラフラ帰る。その姿をわたしは待機ルームや別テーブルからちょくちょく覗いていた。 ある日、わたしが山木さんのテーブルにつくことになった。マスターは少し不安そうな顔で「彼ね、普段はおとなしくていい人なんだよ。でも酒を飲むと口が悪くなっちゃうんだよな。何言われても気にしなくていいからな」と言った。 はぁいと軽く返事して、すでにデロデロ状態な山木さんのテーブルに向かい、ニッコリとあいさつをする。 「失礼します~^^」 「帰れブス」 これが彼のファーストブスだった。 以前から

    100回ブスと言われた元キャバクラ嬢は「ちょうどいいブス」をススメない - 真崎です
    swordbean
    swordbean 2018/12/30
    部分的にピーマンなるものが存在するのであれば見てみたいものである。
  • “教員の忙しさ深刻” うつ病などで休職5000人超 4年ぶり増 | NHKニュース

    うつ病などの精神的な病気で休職した教員は昨年度5000人を超え、4年ぶりに増加したことが文部科学省の調査で分かりました。専門家は「学校に求められる仕事が増え続けていて、業務改善を早急に進める必要がある」と指摘しています。 内訳を見ますと、小学校で2333人、中学校で1384人、高校で742人、特別支援学校で612人などとなっています。 都道府県別では、東京都が最も多く602人、大阪府が430人、愛知県が331人などとなっています。 休職した期間は、全体の33%が6か月未満でしたが、2年以上の教員も13%に上るなど、休職が長期に及んでいるケースもありました。 さらに、これらの病気を理由に退職した教員も1023人いました。文部科学省は、病気の背景には教員の長時間勤務があるとみています。 教員のうつ病などに詳しい三楽病院精神神経科の真金薫子部長は「学校に求められる仕事が増え続けていて、現場の先生

    “教員の忙しさ深刻” うつ病などで休職5000人超 4年ぶり増 | NHKニュース
    swordbean
    swordbean 2018/12/30
    財務省の無茶振りで人員削減してなかった?社会を作り維持する原泉は教育なのにこんな手薄でいいの?
  • マフィア梶田が切り込む「Fate/Grand Order」。奈須きのこが追求する理想と,やがて迎える終焉のカタルシス

    マフィア梶田が切り込む「Fate/Grand Order」。奈須きのこが追求する理想と,やがて迎える終焉のカタルシス ライター:マフィア梶田 配信から3年目にして,「日ゲーム大賞 2018」の「年間作品部門 優秀賞」を受賞し,2018年上半期にはついに世界セールスの第1位に輝いたスマートフォン向けRPG「Fate/Grand Order」(iOS / Android。以下,FGO)。TYPE-MOONとディライトワークスによって開発された作は,新章追加やアップデートのたびに大きな話題となるなど,スマートフォンゲームの代表格として,第一線で活躍し続けているタイトルだ。 その人気を示す一例として,作に関するインタビュー記事は各メディアにおいて,掲載されるたびにファンを騒がせている。もちろん4Gamerでも,メインシナリオライター・総監修を務めるTYPE-MOONの奈須きのこ氏と,FGO

    マフィア梶田が切り込む「Fate/Grand Order」。奈須きのこが追求する理想と,やがて迎える終焉のカタルシス
    swordbean
    swordbean 2018/12/29
    1章完までしか遊んでないわ。サービス終了するならストーリーだけ楽しめるバージョン欲しいわ。スマホガチャゲ仕事するのは良くても、もう遊ぶ方では無理
  • 新元号の決定・公表、改元1カ月前に 政府が最終調整:朝日新聞デジタル

    皇太子さまの新天皇即位に伴い、来年5月1日に施行される新元号について、政府は改元1カ月前に閣議決定し、公表する方向で最終調整に入った。保守派への配慮から一時期はさらに遅い時期の公表も検討したが、国民生活の混乱を避けるため、行政システムの改修期間を一定程度、確保することを優先した。安倍晋三首相が近く公表時期について自ら明らかにすることも検討している。 複数の政府関係者が明らかにした。来年4月初めの公表を見込むが、具体的な閣議決定・公表の日付についてはさらに調整する。 政府は新元号の制定にあたり、1989年1月7日の「平成」の代替わりの例を踏襲。有識者による「元号に関する懇談会」、衆参両院正副議長の意見聴取、全閣僚会議などを行い、その日のうちに新元号を記した政令を閣議決定して、公表する。政令の施行日は来年5月1日で、今の天皇陛下が署名・押印し、速やかに公布する方針だ。 今回の改元は、憲政史上初

    新元号の決定・公表、改元1カ月前に 政府が最終調整:朝日新聞デジタル
    swordbean
    swordbean 2018/12/29
    こんなの元日に陛下に発表してもらって5月施行で良かったんじゃ
  • コンビニで釣り札もらえないと勘違いし激高 女性店員に土下座迫った疑いで47歳男逮捕(東海テレビ) - Yahoo!ニュース

    名古屋市南区のコンビニエンスストアで27日午前、お釣りの紙幣を渡されないと勘違いした客の男が店員の女性に土下座させようとしたとして、逮捕されました。 逮捕されたのは名古屋市南区に住む47歳で無職の男です。 男は、27日午前9時半ごろ、買い物に訪れた名古屋市南区のコンビニで店員の女性(31)に土下座をさせようとした疑いが持たれています。 警察によりますと男は、数百円分の買い物を1万円札で支払いましたが、店員がお釣りを渡す際、紙幣より先に小銭を渡したことに腹を立て、「殺すぞ、土下座しろ」などと脅して土下座させようとしたということです。 男が「1万円札で支払いしたが小銭しか渡されない」などと自ら警察に通報しましたが、駆け付けた警察官が事情を聞いたところ、店員にはお釣りを渡す意思があったことや、土下座をさせられそうになったことがわかり、男を現行犯逮捕しました。 調べに対し男は、「釣り銭の紙幣を渡し

    コンビニで釣り札もらえないと勘違いし激高 女性店員に土下座迫った疑いで47歳男逮捕(東海テレビ) - Yahoo!ニュース
    swordbean
    swordbean 2018/12/29
    レジをロボットにしたほうがいいのではないか
  • 猪木(頑張れっ!)猪木(頑張れっ!)

    猪木(頑張れっ!)猪木(頑張れっ!)

    猪木(頑張れっ!)猪木(頑張れっ!)
    swordbean
    swordbean 2018/12/29
  • ファミマがスマホ決済 「ファミペイ」全店で - 日本経済新聞

    ファミリーマートは2019年7月、独自の電子マネーを導入する。スマートフォン(スマホ)を使った決済で消費者の購買データを分析し、商品開発や来店促進に生かす。セブン―イレブン・ジャパンも19年夏までに独自のスマホ決済を導入する計画で、ネット系企業が競うキャッシュレス決済にコンビニ大手も格参入する。【関連記事】スマホ決済、百花繚乱 使い勝手やお得感を競うファミリーマートの全国1万7000店で電子

    ファミマがスマホ決済 「ファミペイ」全店で - 日本経済新聞
    swordbean
    swordbean 2018/12/28
    ファミマとドンキでしか決済できないサービスって不便やろ、これじゃ日本人もアリペイ使い始める方が便利なんじゃないかと思えてしまう
  • 日本のサッシはいつまでダメなままなのか

    樹脂製3層サッシという他国なら人権レベルの装備がずっと上位グレードになってる意味がわからない。 アルミ製ガラス一枚が標準なのは屋根で言ったら茅葺が標準みたいなものでしよ。 すでに寒いし、日は多湿だからという言い訳は嘘としか思えないんだよな。

    日本のサッシはいつまでダメなままなのか
    swordbean
    swordbean 2018/12/22
    安売り大好き日本人がなぜまともなサッシを安売りしないのか謎
  • レトルト食品を温めたお湯

    遊びに行く前に、友人(A君)宅に集合することになった。 13:30集合なので、当然みんな昼は済ませてから集まったのに、A君は「えー、みんなでべてから行くのかと思ってた」 「パパッとべちゃうから、ゲームでもしながら待ってて」と言って、サトーのごはんとレトルトカレーを温めた。 そして、カレーを温めたお湯で、インスタントコーヒーを淹れて俺たちに出した。 「いま、このお湯でカレー温めてなかった?」 A「温めてたよ」 「それでコーヒー淹れるの?」 A「そうだよ」 「・・・」 そんなに普通に応えられちゃうと、俺が間違えてるみたいだから、それ以上は言わなかったよ。 他のみんなも何も言わず飲みながら スマブラ やってたし。 コーヒーごちそうさまでした。 ブコメやトラバを読んで追記 20:55カレーは紙の外箱に入っているタイプだよ。だから、ゴミやホコリは付いていない。 そう言えば、キャンプだか登山だか

    レトルト食品を温めたお湯
    swordbean
    swordbean 2018/12/20
    まぁ人に出すのには使わないなぁ