タグ

2007年7月18日のブックマーク (18件)

  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070718-00000062-mai-pol

    synonymous
    synonymous 2007/07/18
    ミヤケン死す。
  • 瓶治郎の現代詩

    瓶治郎の現代詩

    synonymous
    synonymous 2007/07/18
    ワーグナーの楽劇を長編RPGにたとえた人がいたことを思い出した。彼はクラオタと言われる人種だった。もちろんブルックナーも大好物だった。
  • 上尾事件 - Wikipedia

    上尾事件(あげおじけん)とは、1973年(昭和48年)3月13日に日国有鉄道(国鉄)高崎線上尾駅(埼玉県上尾市)で旅客が起こした暴動事件事件の概要[編集] 「順法闘争」の背景[編集] 国鉄では当時、賃金引上げや労働環境の改善・合理化反対を目指して、労働闘争が頻繁に繰り返されていたが、公共企業体職員であった国鉄労働組合(国労)などの労働組合員は、公共企業体等労働関係法(公労法)第17条で争議行為、すなわちストライキを禁じられていた。そこで、組合側は運転安全規範などの諸規則を厳格に遵守するとかえって列車の運行が遅延することを逆手に取り、運転安全規範などの諸規則を「遵守」することで、労働闘争の手段とした「順法闘争」を度々行っていた。 なお、「順法」とは言われているものの、日国政府(自民党政権)は1956年(昭和31年)にこのような形式をとる労働闘争を「違法」(犯罪)と認定[1]していた。

    synonymous
    synonymous 2007/07/18
    国鉄の財政危機は、新幹線建設が最大の原因だったんですよ。
  • 喪男の書き留めたい事。 - 大学七年生が確定した件

    << | 2008/10 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 | >> 『大学七年生が確定した件』  URL:http://ex17.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1169930568/ 1 名前: 愛のVIP戦士 投稿日: 2007/01/28(日) 05:42:48.41 ID:D+mxLvNK0 現在三年。 所有単位、12 なんか言いたいこととかある? 2 名前: ギャヌ ◆cR0ECLdYWE 投稿日: 2007/01/28(日) 05:42:59.95 ID:8Ewt2eRm0     ゆめが ひろがりんぐwwwwwwwwwwwwwwww      ∧∧           ~⌒);;    ヽ(^ω^)ノ    

    synonymous
    synonymous 2007/07/18
    大学教員ってのは、おおかた大学院修了もしくは単位取得退学までストレートに来るのが多いから、こういう学生がいることが不思議に思うんだろうね。
  • http://homepage.mac.com/naoyuki_hashimoto/iblog/C1310380191/E20070717213223/index.html

    synonymous
    synonymous 2007/07/18
    『国民は安くて良質の外国農産物を食って節約できたお金でもって、ニッポンの農民の生活保護費を払い、ニッポンの農村の構造改革の実現を気長に待つのだ。』散人先生の言にして、まったく賛同できたのは珍しい。
  • 「アキハバラ解放デモ」への批判に関する雑感。 - 想像力はベッドルームと路上から

    革命的非モテ同盟跡地 そもそも批判者と主催者側で「デモ」の概念設定が完全にずれていて、(主催側含め)誰もその溝を埋めようとしていないところに問題があると思う。批判者側は「デモ」を旧来(代表的なタームで説明するならば「シアトル以前」ということになるだろうか)の「デモ」として認知したまま、その論理設定や運営方法を批判しているように見える。 一方で、今回の「デモ」(というより、ここ何年かの間に若者主体で行われているデモの大半)は、まず旧来型の組織的な「デモ」に対する否定から想起されたものだということを理解する必要がある。 一応、この辺の文脈に関する参照文献として、毛利嘉孝氏の『文化政治』とポール・キングノース氏の『ひとつのNo!たくさんのYES!』を挙げておく。別にここに書かれていることを肯定する必要はないけれど、今回の「デモ」の意義を問うのであれば、まずこの概念を共有しておかないと話にならな

    「アキハバラ解放デモ」への批判に関する雑感。 - 想像力はベッドルームと路上から
    synonymous
    synonymous 2007/07/18
    いい子でいつづけたいおたくちゃんは、デモなんて野蛮なものに手を染めたくないのではないでしょうか。
  • 大日本帝国憲法の幻影 - 我が九条

    大日帝国憲法制定過程での論争の一幕。 森有礼と伊藤博文の枢密院における憲法論争。森が「臣民の権利および義務を憲法に書く必要はない。臣民の分際を書くことで十分だ」と発言したのに対し、伊藤が「それは憲法及び国法学を全否定する議論だ。憲法制定の第一の目的は、君権を制限し、第二の目的は人民の権利を保障することにある」と反論。 森ー伊藤論争においては、一見伊藤の方がまともな議論をしているように思われる。伊藤はヨーロッパで憲法研究を行い、その成果を活かそうとしているから、憲法が人民の権利を保障し、国家の権限を制限するために制定される、という憲法学の常識を押さえていた。実際明治から昭和にかけては国家が大日帝国憲法を嫌い、それに対して護憲派が大日帝国憲法の遵守を求めていたのだ。日では常に憲法は政府によって軽んぜられ、政府批判派によって擁護される存在であった。 上記の森ー伊藤論争だが、森は実際には伊

    大日本帝国憲法の幻影 - 我が九条
    synonymous
    synonymous 2007/07/18
    森有礼の天賦人権説。
  • 文藝評論家=山崎行太郎の政治ブログ 『毒蛇山荘日記』 - 曽野綾子は、何故、権力べったりの「保守おばさん」に堕落したのか?

    ←この記事にピーンときたら、ワン・クリック、お願いします! ネット右翼レベルの薄っぺらな保守系文化人に混じって、最近の保守論壇を跋扈しているのは、権力や利権が大好きな「保守おばさん」たちである。たとえば、桜井よしこ、曽野綾子、上坂冬子、さかもと未明…。別に彼女たちの政治思想や議論の中身が間違っていると言いたい訳ではない。ただ、あまりにも幼稚で、くだらないので、顔を背けたくなると言いたいだけである。僕が、最近の保守論壇や保守ジャーナリズム、そしてその「保守おばさんたち」が支援する「安倍政権」に批判的なのも、彼らの思想性や党派性に批判的だからではない。ただ、単に思想的レベルが低すぎるというだけの理由からである。憲法改正も教育法改正も、そして「防衛庁」の「防衛省」への昇格も反対ではない。ただ、安倍一派や、安倍一派を支援する保守系文化人の思想的なレベルの低さに違和感を持つに過ぎない。つまり、安

    文藝評論家=山崎行太郎の政治ブログ 『毒蛇山荘日記』 - 曽野綾子は、何故、権力べったりの「保守おばさん」に堕落したのか?
    synonymous
    synonymous 2007/07/18
    ごまめが理路整然と歯ぎしることは、疑いようも無く文学の一形態である。↑「マドンナブーム」に学習したんだと思います。
  • フジテレビ「ゴールデンタイムの視聴率が悪いのはゲームのせい」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    フジテレビ「ゴールデンタイムの視聴率が悪いのはゲームのせい」 1 名前: 味噌らーめん屋(関西地方) 投稿日:2007/07/18(水) 00:04:28 ID:TJ8RBB4GP ?PLT ゲームに押されテレビ視聴率が低下 7月の第1週、日テレビ業界に大きな衝撃が走った。 なんと1週間の間に放送された番組の中で、ゴールデン・タイム に視聴率9%を超えたものが1つもなかったのだという。 業界関係者らは、これを任天堂の人気家庭用ゲーム機Wiiの 影響によるものと分析している。 フジテレビの専務取締役は「日テレビ視聴率は常に上下しやすいが、 このように著しい低下はあまり経験がない。 テレビそのものに問題があるというよりは、Wiiなどの外的な要素に左右されて いる可能性が高い」と話す。親達は、ゴールデン・タイムにテレビを見るより、 子供達と一緒にゲームを楽しみたいと考えているのかもしれな

    フジテレビ「ゴールデンタイムの視聴率が悪いのはゲームのせい」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    synonymous
    synonymous 2007/07/18
    ゴールデンタイムも仕事しないといけないようにした片棒を担いだのはあなたたちでしょう、とテレビ業界のかたがたに申し上げたい。
  • 日本経済新聞

    <お知らせ> 日経ネットPLUS 閉鎖について 「日経ネットPLUS」は10月12日をもってサービスを終了しました。2007年のサービス開始から4年近くにわたってご活用いただいた読者の皆様にお礼を申し上げるとともに、今後は「日経ネットPLUS」で培ったノウハウも生かした「日経済新聞 電子版」をご利用いただきますようご案内申し上げます。 >>「日経済新聞 電子版」を利用する

    synonymous
    synonymous 2007/07/18
    一頃よりも肉がついたね。
  • 2007-07-18

    フランス人の友達の家にいったら、巻き寿司がでてきた。寿司がでてくることは最近よくあるのだが、今日はすし酢を使っていないみたいで、ちょっとなー、と思った。 このエントリー 2007-07-09 『WEB2.0時代』のアーティスト代表例(おっさん向け) http://d.hatena.ne.jp/inumash/20070709/p1 そのあとにこれ 2007-07-14 「アキハバラ解放デモ」への批判に関する雑感。 http://d.hatena.ne.jp/inumash/20070714/p1 というのは、実はとてもおもしろい。なにがおもしろいか、と説明しようとすると、触発されて考えることが多い、というだけなのだが、 そもそも、「レコード」が「ライブ音楽を収録する為に使われていた」なんて何十年も前の話。現在では、「ライブ音楽をレコードに収録する」という手法と「レコード音楽をライブで再現す

    2007-07-18
    synonymous
    synonymous 2007/07/18
    ←戯れにこんなタグを。
  • http://kkudo.livedoor.biz/archives/50245039.html

    synonymous
    synonymous 2007/07/18
    『世界一素晴らしい頭脳と世界一の素晴らしいガイドラインを作っても米国はMRSAが世界一跋扈している。それはなぜか?厳しく抗生物質の処方制限をしている北ヨーロッパの某国ではMRSA院内感染はほとんどない。』
  • http://kkudo.livedoor.biz/archives/50243793.html

    synonymous
    synonymous 2007/07/18
    『日本はモーンスーン気候の梅雨(雨期)にローフィッシュ(と白人は言う生魚)を鮨として食べても食中毒を起こさない、奇跡の文化(習慣)を持っています。』これぞ美しい国。ケガレの観念はこういう風に生きている
  • 元日本人慰安婦の回顧録:「オンナには地獄だった」−城田すず子さんのこと - Stiffmuscleの日記

    Memoir of comfort woman tells of 'hell for women' (AP via China Daily - 2007-07-06 10:52) 元記事 http://www.chinadaily.com.cn/world/2007-07/06/content_911759.htm 元日人慰安婦の回顧録:「オンナには地獄だった」 (以下の内容は、元記事にもとづいてStiffmuscleが編集したものです) 日、館山。丘の上に立つ小さな教会、ふもとには様々な理由から自立が不可能になった女性のための居住施設「かにた婦人の村」がある。天羽道子シスターの後に従い、その教会の地下室へ降りて行った。 幾年にもわたり、幾十人もの女性がここ「かにた婦人の村」で晩年を過ごしてきた。女性たちの遺灰は質素な祭壇の下にある石碑の後ろで眠っている。天羽さんは一枚の白黒写真を納骨

    元日本人慰安婦の回顧録:「オンナには地獄だった」−城田すず子さんのこと - Stiffmuscleの日記
    synonymous
    synonymous 2007/07/18
    俗称の背景にあった光景。『名乗り出て国に恥をかかせるな!という無言の圧力があるのです。だから誰も名乗り出ていないのです。』
  • ようこそパルーシアへ

    従軍慰安婦として敗戦を迎えた城田すず子さん(仮名)は、今、館山市にある婦人更生施設「かにた婦人の村」で暮らしている。「苦しいよう、帰りたいよう」「兵隊殺したいよう」とうめきながら死んでいった朝鮮人の少女たちがたびたび夢にあらわれて、彼女は苦しんでいた。この苦しみを施設長深津文雄に訴え、隠してきた事を告白して助けを求めた。話は深津氏の深い理解によっ聞かれた。かくて書「マリヤの讃歌」は生まれた。 (「マリアの讃歌 城田すず子者 71年7月30日日基督教団出版局) これからしばらく、城田すず子の生涯を概観してみたいと思う。 以下は、書「マリヤの讃歌」および、石川逸千著「『従軍慰安婦』にされた少女たち」(岩波ジュニア新書)を参考にする。次に、新聞記事の中から従軍慰安婦たちの証言を取り上げたいと思う。 口城田すず子 東京・深川森下町にパン屋の娘として生まれた城田すず子は、なに不自由なく、幸福

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    synonymous
    synonymous 2007/07/18
    米国世論を戦場と考えているんではないかと思う。
  • 2007-07-18

    はひー。またたく間に月が過ぎてしまったぁ。んでも、納豆のようにネバる、この話題。。。 地方議員、学識経験者らでつくる「慰安婦問題の歴史的真実を求める会」とやらが、「慰安婦問題」を先月可決した米下院外交委員会に抗議書を14日に送ったそーな。主旨は 「性奴隷などという存在は全くなかった」。なんでも、「慰安婦は性奴隷ではなく売春婦だ」ということらしい。多少でも(たとえ紙くずと化した軍票でも)金銭対価授受があったのだから取引きは成立しており商行為で、従って一方的に搾取した「奴隷」状態ではないというのが、多分この会の皆様方の言い分なんであろう。 さてはて、それでは、かの地米国ではこの「性奴隷(sex slave)」という言葉、いったいいかなる歴史を背負っているのか、どういう意味で使っているのかということが見えてなければ、このハナシ、齟齬はつきない。 無論「奴隷」といえば、悪名高き黒人奴隷制度に端を発

    2007-07-18
    synonymous
    synonymous 2007/07/18
    『女性たちは...両国の幾重にも重なった周囲により性的に支配された不本意状態におとしこめられていた。これが、「性奴隷(sex slave)」の語源で、おおよその意味するところではないだろうか。』
  • オタク中年化問題ものすごい違和感

    オタク中年化問題(汎適所属) http://www.nextftp.com/140014daiquiri/html_side/hpfiles/otaken/chunen_ota.htm 増田で影から書くようでホント申し訳ないが、この"オタク中年化現象"、問題でもなんでもないんでは?と思っている。この状況って、"オタク趣味"なるものが一般的に言われている"趣味"と同じレベルにまであがってきた、という望ましい事態なんでは?と思っている。 まず、一般的な趣味は一生続けられるもんだ。僕の祖父の趣味は盆栽。盆栽とはまたベタなおじいちゃんのための趣味である。しかし、ポイントは、祖父が盆栽をはじめたのは彼が10代??20代のころからである。当時は、とても盆栽が流行っていて、みんなで情報交換して楽しんでいたんだそうだ。その趣味を、ずーっと何十年も続けてきた(だんだん盆栽そのもののブームがすたれていって、下

    オタク中年化問題ものすごい違和感
    synonymous
    synonymous 2007/07/18
    異論なし。