タグ

2007年10月3日のブックマーク (26件)

  • ピトケアン

    小さな島の人口問題 バウンティー号はタヒチからパンの実をカリブ諸島におくる任務についていた。 しかし、フレッチャー・クリスチャン 率いる水兵が反乱をおこし、タヒチの女性を のせて逃亡を計った。1790年のことである。映画小説で有名なバウンティの 反乱である。 そして、タヒチより南東に1500キロいった所にある無人島を見つけた。島は 当時の地図にのっていない。(実際はのっていたのだけど、違う場所に記載されて いた) 隠れる場所としては最適である。そして、彼らはそこに錨を下ろした。ピ トケアン(PITCAIRN)である。島は断崖絶壁で、上陸するのにかなりの労力が必要 だった。結局、やっと一箇所上陸する場所を見つけた。今でもそこがピトケアンの 唯一の港になっているが、海があれると船を港につけることさえできない。 その時、島に上陸したのは27人。島の人口は1856年には194人まで増え たそうで

    synonymous
    synonymous 2007/10/03
    面白いんだが、実際のところはどうよ?
  • SUKEBENINGENSUKEBENINGEN 宮崎アニメの不満点

    主人公が決して自分の手を汚さないこと。 最後は紳士ぶっていた悪党が醜い性を現して、そして自ら自滅していくパターンが殆ど。彼等の純潔を守りたいのだろうけど、そんな所がどうしても質に迫れない理由だと思います。 駿は「冷血人間・高畑勲」の鋭い人間観察をもっと学ぶべきです。あの偽りの良識派はいつだって当に見逃さないもの。 例えばソレは映画「おもひでぽろぽろ」の中で、(素朴で善良な愚者を装いつつ)三人掛かりでタエ子から「引き出したい言葉」を(あたかも彼女が自分の意志で言ったかのように)誘導するシーンなどに見る事ができる。 さり気ない描写ですがハッキリと認識しながら演出しています。そんな「田舎の人間のずる賢さ」を高畑だったら決して見逃さないもの。 駿はそんな高畑を見習って、「醜いものを醜いもの」としてそのまま描きなさいって事です。そうやって(当は知ってるクセに)カマトトぶるから嫌いなんです。

    synonymous
    synonymous 2007/10/03
    『さり気ない描写ですがハッキリと認識しながら演出しています。そんな「田舎の人間のずる賢さ」を高畑だったら決して見逃さないもの。』
  • SUKEBENINGENSUKEBENINGEN 石恵について

    オタク絵のパラダイムシフトの瞬間というのがあります。貞義行のエッジ感や、トゥーハートの鼻や、ハイエンド系(CHOCO、藤倉和音)などがソレです。 最近「またオタク絵のトレンドが変わったんだな」と感じたのが石恵です。たぶんアレは「回帰した部分」と「現状から平行進化した部分」から成るハイブリッド型スタイルだと予想します。 オタク絵のテクニック的な進化はやや停滞気味な状況です。新しいモノが次々と生まれていたのは過去の話です。 少し前、美大出身のオタククリエーター達がやっていたのが「美術の高度な描画テクニックとオタク絵を融合させる」という試みでした。美術寄りなのが鳴子ハナハルや沢村広明、オタク寄りがCHOCOや西E田、両者の境目が分からないぐらい完璧に融合させたのが村田蓮爾あたりです。たぶん彼等がオタク絵のレベルを一気にグンと引き上げたと思います。 でもすぐにソレは天井にぶつかっていしまいました

    synonymous
    synonymous 2007/10/03
    『石恵の絵は「懐かしい要素」を含んでいると思います。オタク絵が洗練されていく中で切り捨てて来たモノを、もう一度拾い直して再検証しているような感じを受けます。』
  • SUKEBENINGENSUKEBENINGEN 「らき☆すた」のOP曲、「もってけ!セーラーふく」について書くよ!

    自分が畑亜貴の名前を最初に意識したのは、あずまんが大王の「空耳ケーキ」です。不思議でシュールなフワフワとした感じの詞。「何だか谷山浩子みたいだなぁ〜」最初はそんな印象でした。 ハルヒの「ハレ晴レユカイ」もこの人の作詞でした。今回の「もってけ!セーラーふく」で作風が完成した印象を受けます。まさに集大成といった感じです。 ちなみに、こんな曲です。「もってけ!セーラーふく」※音声アリ まずこの人は言葉にすごくフックがあります。言葉を自由にブンブン振り回すようなタイプ。「よくこんな面白い言葉の組み合わせを見つけられるよな」と自分などは感心しきりです。ジェラシーの炎がメラメラします。 それと「言葉の意味よりも、純粋に音として曲に乗っかった時の魅力を優先するタイプ」だから、一見すると「意味の通じない言葉の羅列」っぽく見えたりもします。 でもこの人の詞の当の魅力って実際にアニメの画面に合わせて自分も口

    synonymous
    synonymous 2007/10/03
    畑亜貴は『声優を無理矢理歌手に仕立てるのでは無くて、「癖があって出る音はかなり限られているけど、その代わりすごく良い音が出る楽器」として完全に割り切っている。』
  • SUKEBENINGENSUKEBENINGEN 基本的にアニメーターの個性はぜんぶ殺すべき。

    初期のジブリ作品を見直してみると金田伊功のパートが鼻につく。そこだけテイストが違うから一瞬で現実に引き戻され気持ちが醒める。(宮崎アニメに合っていたのは「親方とドーラのバカ息子達の喧嘩のシーン」ぐらい。後は悪目立ちだと思う) 「となりのトトロ」あたりになると(金田伊功の仕事と)気付きづらいよう上手に個性を殺している。でもやはりそこだけ「芝居の質」が違う。(お風呂あたりのシーン) 宮崎駿は優秀なアニメーターです。その事が優れたアニメ作品を作る原動力にもなっているけど、同時にアキレスの踵にもなっている。 例えば「千と千尋の神隠し」のオクサレサマ辺りの場面。 かなりセンスのある女性アニメーターがあのパートを手掛けたのだと思う。細かいニュアンスとかも伝わってくる、とても魅力的なアニメーション・シーンです。 でもだからこそダメです。宮崎駿は気が付いたけど、それがあまりに魅力的だから、きっと上書きして

    synonymous
    synonymous 2007/10/03
    『物語が求めいている以上の意味を持つとアニメはすぐ破綻します。宮崎アニメクラスにもなればなおさらにです。』反マニエリスム
  • SUKEBENINGENSUKEBENINGEN 作画マニアのクズ野郎共のブログを見ては、いつもムカムカしています。

    腹が立つのは分かっているのだから最初から読まなければ良いのに、つい読んでしまう。そしてやはりブチ切れる。 ぶっちゃけ誰がアニメの原画を描こうがそんなの一緒じゃん! 微妙な違いだよ!大差ないよ!アニメスタイルとかにみんな悪啓蒙され過ぎだよ! もう「グレンラガン」も「電脳コイル」も「らき☆すた」も土田プロあたりが作ればいいよ。 一人五役は当たり前とかで!中盤は韓国丸投げとかで!劇場版ナディア・クオリティーとかで! そして「少しでも取り返そう」と愚かにも併映の「実写版・電影少女」も同時に観てダメ押しされて、もう二度と立ち直れなくなればいいんだよ、バーカバーカ! このままで終わりだとあまりにも酷いので付け足すと、画一的な価値基準でアニメを評価し過ぎることを自分は嫌悪してるんです。あなたたち作画マニアは理解者面をしてアニメの可能性というものを誰よりも真っ先に殺しているよ。 例えばミッフィーのアニメを

    synonymous
    synonymous 2007/10/03
    『ミッフィーみたく絵本の場合は、抽象的な部分こそが一番の魅力。だから「敢えて説明しない」』それはまぁそのとおり。最近放映されている立体アニメ版より以前からのセルアニメ版のほうが際立っているね。
  • SUKEBENINGENSUKEBENINGEN 「火垂るの墓」で高畑勲が本当に言いたかった事。

    おそらく世間的には高畑勲の代表作なのだと思う。よくある「お涙頂戴もの」として、きっと彼等は認識していやがるんです。 そして少しだけ知恵の働く「擦れっ枯らし」になると、幼い兄妹(特にお兄ちゃんの方)がけっこう自分勝手で思慮が足りない事に気付きます。「もう少し我慢をすれば、あんな風にふたりは死なずに済んだのだ!」そんな理屈で今度は逆に彼等の方を叩き出すのです。 「思考停止した感情人間」「シニカルに裁いたつもりのお利口さん」そんな両極端な意見ばかりがどうも目立ちます。 でも高畑は別にそんな事を言いたかったんじゃないと思う。 一番の悪役として描かれている「西宮のおばさん」もそれほどは悪人でないし、二人の兄妹だって「子供特有の身勝手さと甘え」がちゃんとある。 あの中では誰も特別には描かれていない。みんながソコソコに猾く、ソコソコに善人なのだ。(そしてその事が余計にきつく、逃げ場の無い、やり切れないよ

    synonymous
    synonymous 2007/10/03
    『あそこに描かれているのはどれも心当たりがある事ばかり。あのお話と自分は何処かでシッカリ繋がっている。』いい事書くじゃないか。君もその賢さをポジティブなほうに利用したらどうか。
  • SUKEBENINGENSUKEBENINGEN 本当のアニメファンならアニメなんか絶対に観ない。

    掲示板の作画マニア達に、このブログのことをボロクソに貶されたよ。超キモーイ☆ 何故今のアニメが死ぬほど詰まんないのかというと、音を消した状態で観るのが一番面白くなるように作ってあるから。ストーリーを追わず、ただ動いている絵だけを鑑賞する為のモノだから。 一般の人は素直にお話も追ってしまうので当然肩透かしを喰らう。そして「アニメとは、なんと詰まらないメディアなのだ」と失望して、もうそれっきりになる。 一度作画マニアは絵を観ずにセリフだけを聞いてみれば良い。それらがすごく単純で詰まらない事に、もうすぐ気が付くから。 実写だったら、とても耐えられないレベル。あくまでもアニメだから許されているような感じ。 だから「神作画」なんてのはラーメンにおけるチャーシューみたいなもの。 ラーメンという「冴えない料理の上に添えられている」からソレは引き立つのであって、単品でそればかりをべてみても、それほど美

    synonymous
    synonymous 2007/10/03
    『ブルーナのようなセンスが理解出来ないから、(作画オタクの)宮崎駿は「永遠にただ旨いだけのトンカツ屋」なのだ。』ミッフィーのこと?
  • SUKEBENINGENSUKEBENINGEN

    synonymous
    synonymous 2007/10/03
    厨房万歳!
  • SUKEBENINGENSUKEBENINGEN オタク転がしは本当にチョロイ!

    サブカルに憧れるオタク達はいつもヴィレッジバンガードの前をウロウロしている。当は興味津々で中を覗いてみたいのだけど、拒絶されるのが恐くてどうしても飛び込めないのだ。 「あんなのは下らない。中身のない上辺だけのまやかしだ!」 いつものお決まりの呪文を唱え、馴染みのアニメイトに直行。そしてマニアックな漫画ばかりをベラボウに買い込むのだ。 でも時々彼等の音が如実に現れることがある。オシャレなサブカル雑誌がアニメの特集をする時だ。 それらを堂々と購入する良い口実ができる。「やはり一応は押さえとかないといけないからね!」そんな仲間への言い訳も完璧だ。 クイックジャパンの「エヴァ特集」に対する読者の投書には笑った。自意識過剰な隠れオタ共のモズの早贄状態だ。 アレは悪意だけで編集者はハガキを選んだのにもう絶対決まっている! またいつもは財布の紐が固いオタク達も、何故かサブカルに関してはまったく出し

    synonymous
    synonymous 2007/10/03
    へー?
  • 歪んだ男性イメージ(1/2) - OKWAVE

    料理ができる女性が好きっていう男性の心理ってどうなってるのでしょうか。 料理ができる女性じゃないと嫌、とかいう男性に嫌悪感を感じてしまいます。 料理ができる女性がいいっていうのは、その女性が好きというよりも、その女性とつきあうことで、自分が美味しい料理べれて得だから、という感じがします。 私は料理嫌いですが、一人暮らしですので、なるべく料理は覚えたいと思っています。でも、つきあった男性に一様に料理つくってと言われて憂になってしまいました。 どうして男性を喜ばせるために、嫌いな料理を嫌な思いしてつくらなければいけないんですか? 嫌な嫌な思いしてつくった料理でも、不味ければ非難され、美味しかったら獣みたいにがつがつべてる・・なんか、つきあう男性がみんな下劣な生き物に思えてくるのですが。 そんな人のために尽くさなければいけないなんて・・なんか惨めで情けなくって、やりきれませんでした。 私

    歪んだ男性イメージ(1/2) - OKWAVE
    synonymous
    synonymous 2007/10/03
    歪んでないよ?
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

  • 教科書改竄の「黒幕」 | 世界の片隅でニュースを読む

    文部科学省が2008年度の高校用日史教科書の検定で、沖縄戦における軍による住民の「集団自決」強制の史実を改竄したことに抗議する沖縄県民大会が、昨日宜野湾で開催された。参加人数は約11万人。知事や県議会を含む超党派による行動で、まさに沖縄全県の人々のこの問題に対する怒りが今や沸点に達していることを示していよう。 私もこの検定結果に怒りを感じていた1人として、沖縄県民の思いに全面的に共感している。 今回の教科書検定の不可解さは、同じような記述が前回の検定を通過しているのに、今回は修正されたことにある。 文部科学省の「高等学校歴史教科書に関する検定結果(平成18年度)」によると、沖縄戦に関し、日軍による「集団自決」の強制や住民殺害を示す記述はいずれも「沖縄戦の実態について誤解するおそれ」があるという検定意見が付されている。たとえば「日軍によって壕を追い出され、あるいは集団自決に追い込まれた

    教科書改竄の「黒幕」 | 世界の片隅でニュースを読む
    synonymous
    synonymous 2007/10/03
    歴史学者の退廃。
  • 沖縄戦「集団自決」に関する教科書検定をめぐって - Apeman’s diary

    多くの人々が亡くなったばかりの時点でこういうことを書くのはちょっと不謹慎のような気がして控えていたのだけれども、二つの出来事を対比してみる時どうしても頭を去らないことがある。ビルマ軍がデモ隊を武力鎮圧し日人カメラマン長井健司さんが亡くなったことに対して、ビルマ政府に抗議しその責任を追及することに疑問を差し挟む見解というのはただの一つも見かけなかった(もちろん、私がみた範囲で、だが)。しかし「外国人ジャーナリストを射殺せよ」に類する軍中央なり政府なりの「命令書」が見つかったという事実はもちろんないわけである。外国人ジャーナリストを特に指定して射殺せよという命令が出ていたか否かはビルマ政府(軍)の責任を論じるうえで二次的、三次的な問題でしかない、と考えるならば、同じロジックは旧日軍の戦争責任を考える際にも用いられねばならないだろう。 さて、11万人を動員した沖縄県での県民大会を受けて、政府

    沖縄戦「集団自決」に関する教科書検定をめぐって - Apeman’s diary
    synonymous
    synonymous 2007/10/03
    この意見を目にして、のらりくらりと言い逃れることはできませんよ。
  • 婉容 - Wikipedia

    婉容(えんよう、1906年11月13日 - 1946年6月20日)は、満洲国の皇后。清最後の皇帝(宣統帝)にして満洲国皇帝(康徳帝)の愛新覚羅溥儀の正妃。実家の姓からゴブロ(郭布羅)皇后とも呼ばれる。 生涯[編集] 生い立ち[編集] 婉容とジョンストン(後左)、イザベル・イングラム(右) 貴族の出身で1906年[1]に満洲旗人(正白旗所属)のゴブロ氏(Gobulo hala、郭布爾、郭布羅、郭博勒)の栄源(Žung-yuwan、ルンユワン 1884年-1951年)の娘として、北京で生まれる(北京市内に婉容が溥儀との婚姻前に家族で居住していた住居が現在も残る)。曾祖父は軍人として咸豊帝・同治帝・光緒帝の三代に仕え高級将官となった郭布羅長順(1839年-1904年)。母は愛新覚羅毓長(乾隆帝の皇長子永璜(中国語版)の6世孫)の四女の愛新覚羅恒馨。「婉容」という名と「慕鴻」という字は魏の詩人曹植

    婉容 - Wikipedia
  • 自転車に乗る婉容 - Tomotubby’s Travel Blog

    前回掲載の写真を見ると、下駄のような底高のを履く西太后の足がやけに小さいので、これは纏足かなと疑ったのですが、満州族の女性は纏足をすることを禁じられていたそうです。よって西太后も婉容も所謂色気のない「大足」だったわけです。 当時の中国では、東北部や長江以南になると一般的ではなかったのですが、長江以北、黄河以南の一帯に暮らす漢族の女性は一般に纏足をするのが習わしでした。これまで莫言の小説「白檀の刑」を何度か話題にしましたが、この話に登場したヒロイン孫眉娘は、纏足の習慣のある山東省高密縣に住みながら、幼いときに劇団で少年役を演じたこともあって纏足を施されず、成人になってから自分が「大足」であることにコンプレックスを抱いていました。 纏足を施された足の写真を見ると、足の指は裏側へ折り曲げられたうえ布で縛られています。この足では、よちよち歩きが関の山で、走ったり遠出をすることはできなかったと思わ

    自転車に乗る婉容 - Tomotubby’s Travel Blog
    synonymous
    synonymous 2007/10/03
    婉容は満人だから、纏足はしないのでは?
  • Hugo Strikes Back!: 纏足の作り方

    隆三の『纏足物語』というには纏足の作り方が細かに説明されている。抜書きするには長いので要旨をちょいとまとめてみた。 纏足は三歳から四歳、遅くとも五歳までの幼児期に行う。纏足は大きな足を小さくする施術ではなく、小さな足の成長を止めそのままにしておく施術であるから、纏足でもっとも美しいといわれる三寸前後のサイズにするには必然的にまだ足の小さく骨の固まらない幼児期から行う必要があるのである。施術は普通、母親などの身内の女性が行うが、自分の娘が苦痛に苦し姿に耐えられず、親戚などに頼むという場合もあった。いずれにしても医者のような専門家が行うのではなく、母親がその娘にだいだい受け継がれてきた家庭内の技法により纏足は行われる。 纏足の施術には以下のような道具が必要とされる。 幅10cm、長さ4m程の細長い布が6ほど。この布で足を緊縛するのだが、あまり糊付けすると魚の目の原因になる。 睡と呼ば

    synonymous
    synonymous 2007/10/03
    id:Marco11 の言うとおりだと思う。これを美だと感じる倒錯に働いた文脈と力を読むべき。
  • Footbinding

    synonymous
    synonymous 2007/10/03
    纏足の分布図。山東、山西、陝西、甘粛、河北、河南、湖北、四川、安徽、江蘇、などで一般的だった。南部では水田での米作が主流だったので、庶民はしなかった。
  • 大英帝国は生きている | かみぽこぽこ。 - 楽天ブログ

    かみぽこぽこ。の大英帝国は生きているのページです。

    synonymous
    synonymous 2007/10/03
    興味深いシリーズなのだが、現在停滞中。
  • http://eigokun.cocolog-nifty.com/blog/2007/10/post_e92c.html

    synonymous
    synonymous 2007/10/03
    urbantribaltechnomusic
  • 英国の官僚制:天下りはないけれど。。。 - かみぽこぽこ。:楽天ブログ

    2005年06月23日 英国の官僚制:天下りはないけれど。。。 カテゴリ:カテゴリ未分類 さて、今日は「英国政治ウォッチング」 で行きましょうか。 私の業での専門ってのは うすうすご存知の方もいらっしゃるだろうが、 いわゆる「官僚制」の研究であるわけだが、 英国にはなかなかに興味深い 官僚制についての実証研究がたくさんあって、 業とはいえ楽しみながらいろいろ読んできた。 皆さんご存知の通り、英国は1980年代 「鉄の女」マーガレット・サッチャー首相時代に 規制緩和・民営化の行政改革を成し遂げた。 この「サッチャー改革」については、 日ではサッチャー首相の強い指導力と、 政治家による官僚組織のコントロールの強さ という文脈で紹介されることが多い。 ところが、いろいろ英国で文献を読んでいると、 官僚組織は英国の行革において、 組織防衛のために行動する「抵抗勢力」として 単純に登場するので

    英国の官僚制:天下りはないけれど。。。 - かみぽこぽこ。:楽天ブログ
    synonymous
    synonymous 2007/10/03
    日本の天下り、英国の回転ドア。
  • 英国政治ウォッチング | かみぽこぽこ。 - 楽天ブログ

    英国政治ウォッチング 「英国政治ウォッチング」 英国の政治を新聞やテレビでウォッチしていて、 これはおもしろいなと思ったことを 単純に論評抜きで紹介したいと思ってます。 このコーナーには わたしなりに1つだけテーマがあって、それは 「英国政治と日政治の類似性」 です。 英国政治が日に紹介される場合、そのほとんどが 「英国は議会制民主主義が日より発達している」 というものだと思われます。 わたしも最初そう思ってこの国に来ました。 あの頃のわたしは、 二大政党制による政権交代の実現が 日の民主主義を成熟させると思って、 英国に勉強しに来たのです。 でも、ずいぶんその考えは変わってしまいました。 わたしは今、英国と日政治という面では 非常に類似性があると思っています。 英国より、日のほうが制度的に優れている点も たくさんある。 。。。ということを前説として書いて、 「英国政治ウォッ

    synonymous
    synonymous 2007/10/03
    日本政治との類似性。
  • 2ちゃんねるの注意書きは誰もが覚えておくべき名文である - 304 Not Modified

    算数の授業で九九を暗記させられ、 社会の授業に日国憲法を暗記させられ、 理科の授業で元素記号(すいへーりーべ)を暗記させられた。 だったら、情報の授業で暗記すべきことがあっても良いじゃないか!! というわけで、2ちゃんねる掲示板の書きこむ前に。。。より、この名文を暗記すべきだと思う。 頭のおかしな人には気をつけましょう 利用者が増えるに従って、頭のおかしな人もそれなりに出没するようになって来ています。 頭のおかしな人に関わるとなにかと面倒なことが起こる可能性があるので、注意しましょう。 頭のおかしな人の判定基準 「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人 他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど 無茶をし始めるので見かけたら放置してください。 根拠もなく、他人を卑下したり、差別したりす

    2ちゃんねるの注意書きは誰もが覚えておくべき名文である - 304 Not Modified
    synonymous
    synonymous 2007/10/03
    政治的ウルトラどももこういう連中。
  • http://mainichi.jp/select/opinion/eye/news/20071002k0000m070174000c.html

    synonymous
    synonymous 2007/10/03
    危険部位の除去がより重要。
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071002-00000009-maiall-pol

    synonymous
    synonymous 2007/10/03
    極端なインフレを持ち出して、「インフレは弱者の敵!」なんて言われてもなぁ。
  • cruyff in the bedroom「sunflowers bloom in dark」プロモーション・ビデオ - CDJournal 動画

    synonymous
    synonymous 2007/10/03
    20年目のシューゲイザー