タグ

2013年7月25日のブックマーク (23件)

  • はてなブックマークの多様性は、そんなに馬鹿にしたものじゃない 注1) - シロクマの屑籠

    はてブは井の中の蛙の集まり 一時期、「はてなブックマーク」なんてロクなものじゃないと思っていた。誹謗中傷や名誉毀損は論外として、読解力皆無のコメントや見当違いのコメントを見かけるたび、うんざりさせられたからだ。 リンク先も、しようもないブックマークコメントを並べる人々に辛辣である。 数あるエントリーに対して、多くの意見、多くの罵詈雑言、などなど。 ほとんどの人間が、今まで自分が見てきた世界=常識、だと考えてやまない人間ばかりだからこうなる。 http://anond.hatelabo.jp/20130724124254 然り。 狭量な世界観、偏った経験に依拠した書き込みが、はてなブックマーク上では無数にウォッチできる。はてなブックマーカーは多かれ少なかれ偏っていて、もちろん私とて例外ではない。あたかも偏った視点の展覧会のようだ。 じゃあ、はてなブックマーク自体も偏っていて、全く参考にならな

    はてなブックマークの多様性は、そんなに馬鹿にしたものじゃない 注1) - シロクマの屑籠
  • 世の中の仕組みと人生のデザイン l 橘 玲 | DPM(ダイヤモンド・プレミアム・メールマガジン)

    経済的独立すなわち自由は、世の中の仕組みを正しく理解し、最適な人生の戦略をデザインすることで、もっとも確実に達成できる。 世の中(世界)はどんな仕組みで動いているのだろう。そのなかで私たちは、どのように自分や家族の人生を設計(デザイン)していけばいいのだろうか。経済、社会から国際問題、自己啓発まで、さまざまな視点から「いまをいかに生きるか」を考えていきます。質問も随時受け付けます。 橘 玲の最新刊『幸福の「資」論 あたなの未来を決める「3つの資」と「8つの人生パターン」』好評発売中! 「幸福な人生」を送るために幸福を定義すると基盤となるのは3つの資。その組み合わせで8つの人生パターンが考えられる。あなたが目指すべきはどの人生パターンか? ダイヤモンド社から発売中!(1,650円 税込) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【DIAMOND PREMIU

    世の中の仕組みと人生のデザイン l 橘 玲 | DPM(ダイヤモンド・プレミアム・メールマガジン)
    synonymous
    synonymous 2013/07/25
    著者略歴を合わせて観ると、まぁ色々と下種な思いを巡らせることができます。
  • Amazon.co.jp: 田舎暮らしに殺されない法 (朝日文庫): 丸山健二: 本

    Amazon.co.jp: 田舎暮らしに殺されない法 (朝日文庫): 丸山健二: 本
  • インタビュー : 霧しぐれ富士をみぬ日ぞ面白き キーンさんに聞く | BOOK.asahi.com:朝日新聞社の書評サイト

    世界遺産に決まった富士山。登るもよし、見るもよし。魅せられた一人に日文学者のドナルド・キーンさんがいる。富士について、そして日人の美意識について語ってもらった。 キーンさんが富士山を初めて見たのは終戦直後。米海軍士官としてグアムで終戦を迎え、中国をへて日に渡った。元々見たかったのは富士山ではなかった。 「日語の教科書に『日光を見ないうちは結構と言うな』という言葉があり、どうしても日光東照宮が見たかったのです。しかし結構なのは最初だけで、ごてごてと飾り立てられた日光は、私にはあまり魅力的ではありませんでした」 「1週間後、横須賀から出る船のデッキから、朝日を浴びたピンク色の富士山を見ました。突然、目の前に広がった。生涯で一番美しい富士山です」 両手を大きく広げ、脳裏の富士を再現する。 「日で一番高いだけでなく、美しく、宗教とも関係があり、日人にとって特殊な意味を持つ。米国で一番高

    インタビュー : 霧しぐれ富士をみぬ日ぞ面白き キーンさんに聞く | BOOK.asahi.com:朝日新聞社の書評サイト
  • 入室時から録音・録画 取り調べ可視化へ 警察庁

    全国の警察で試行されている取り調べの可視化を巡り、警察庁は9月から、容疑者が取調室に入る段階から録音・録画することを決めました。 取り調べの録音・録画は、去年から裁判員裁判対象の否認事件や知的障害のある容疑者の事件にも範囲が拡大されました。警察庁によりますと、去年4月からの1年間で、対象事件の約8割、2637件で録音・録画が実施されました。一方、録音・録画の拒否は、前の年から4倍以上増え、178件でした。警察庁は、人の意思で拒否しているかどうかを客観的に記録するために、容疑者が取調室に入る段階から録音・録画することを決めました。9月から全国の警察で実施されます。取り調べをした警察官約940人のアンケート調査では、「事件ごとに判断したうえで、部分的に録音・録画をすべきだ」とする意見が全体の7割近くを占めました。

    入室時から録音・録画 取り調べ可視化へ 警察庁
    synonymous
    synonymous 2013/07/25
    どういう骨抜き運用をするかが見ものです。
  • 実は音楽の街でもあった財政破綻したデトロイト 安全と文化の境界線、そして経済と人種・・・ | JBpress (ジェイビープレス)

    リック・スナイダー・ミシガン州知事は「60年にわたる衰退をい止めるときが来た」と語っているが、60年前と言えば、自動車産業が多くの労働人口を受け入れていたデトロイトの人口は180万人(1950年の統計)を数え、米国有数の大都市だった頃のこと。 それからずっと下降線を辿ってきたことになる(事実、人口は減少の一途だった)。 そんなデトロイトのニックネームは「モーターシティ」。そして「Motor」と「Town」から作られた造語「モータウン(Motown)」というものもあるが、その名を聞いて思い出すのは、この地で生まれたレコード会社のことだろう。

    実は音楽の街でもあった財政破綻したデトロイト 安全と文化の境界線、そして経済と人種・・・ | JBpress (ジェイビープレス)
  • 『私の時代は終わった。』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『私の時代は終わった。』へのコメント
  • 【超速報】本日オープン「スク水洗車」に行って来た…っっ【アキバの夏の風物詩】 | ラジ館プレス

    7月25日(木)、秋葉原・万世橋近くに、スクール水着で自動車を洗車してくれる「スク水洗車」がオープンした。数日前より、ネットで大きな話題になっていた同店。中には「よし、車買いに行くか早速行って来た!(車は持ってないけど…) 当日はあいにくの曇り模様。カンカン照りではなかったが、朝から予約が殺到していたようである。女性スタッフさんが夏にぴったりな「スク水」を着て洗車をするという内容で、7月25日から8月30日までの期間限定サービス。1台につき2人の女の子が洗車してくれる。7月25日(木)、秋葉原・万世橋近くに、スクール水着で自動車を洗車してくれる「スク水洗車」がオープンした。数日前より、ネットで大きな話題になっていた同店。中には「よし、車買いに行くか早速行って来た!(車は持ってないけど…) 当日はあいにくの曇り模様。カンカン照りではなかったが、朝から予約が殺到していたようである。女性スタッフ

    synonymous
    synonymous 2013/07/25
    高すぎや。
  • 第2回:イミグランツ・イン・ザ・UK | ele-king

    五輪閉会式にはあれだけ多くの英国のバンドやミュージシャンが出演していたというのに、うちの息子が最も強烈な印象を受けたのはなぜかエリック・アイドルだったらしく、夏以来、頻繁に『Always Look On The Bright Side Of Life』を歌っているので母親としては困惑する。 というのも、『Life of Brian』というモンティ・パイソンの名作映画で使われたこの楽曲の歌詞には、「Life is a piece of shit」、すなわち「人生は一片のクソ」というわたしの座右の銘が含まれているからであり、なにげに血の呪いのようなものを感じてしまうからだ。しかも、この曲が英国民を対象とした「自分の葬儀にかけたい曲」調査で上位に選ばれていることを鑑みれば、何も6歳児が葬式用の歌を気に入らなくともいいんじゃないかと思うのだが、どうやら彼が気に入ったのは、歌そのものではなかったらし

    第2回:イミグランツ・イン・ザ・UK | ele-king
    synonymous
    synonymous 2013/07/25
    「愛国者だけが国を愛しているとは限らない。」
  • 第5回:ヨイトマケとジェイク・バグ | ele-king

    16年ぶりに日で新年を迎えた。 で、大晦日は炬燵ばたで親父と飲みながら紅白歌合戦を見ていたのだが、これがなかなかエキゾチックで面白かった。自分の母国について、エキゾチック。というのも鼻持ちならん言い方だが、しかし、16年といえば、おぎゃあと生まれた女児が合法的に結婚できるようになる時間の長さだ。実際、わたしの感慨は、初めてテレビでユーロヴィジョン・ソング・コンテストを見たときにも似たものがあったのである。 やたらと幼い若者がぞろぞろ多人数で出て来た前半部分は、初音ミクなどというキャラが出て来る土壌をヴィジュアルに理解できる機会になったし、オタク、マンガ、コスプレが大好きな英国のティーンなんか(ミドルクラスの子女に多い)が大喜びしそうなジャパニーズ・カルチャーの祭典になっていた。 この世界が、現代の日を象徴しているのだ。ならば、もはや見なかったふりをしてスルーすることはできない。向後、わ

    第5回:ヨイトマケとジェイク・バグ | ele-king
    synonymous
    synonymous 2013/07/25
    不可視とされた階級。
  • 第7回:仮想レイシズム。現実レイシズム | ele-king

    職場では月1回の頻度でインハウス・トレーニング(職場内研修)というのがあり、さまざまなテーマの研修(という名の夜間残業)がある。 んで、このテの研修でわたしがもっとも恐れているのが「ワークショップ」と呼ばれる形態のものである。この「ワークショップ」は、演劇的色彩が濃く、要するに、例えば「保護者との関係構築」というテーマでワークショップがあったとしよう。すると、ある者は保護者の役を、またある者は「良い保育士」または「悪い保育士」の役を演じさせられるわけであり、それでなくとも人一倍ノリの悪い東洋人のおばはんであるわたしなどは、いったいどうしてこの人たちはこんなことをするのか、シェイクスピアの国だからなのか。と呆れることも度々で、実に疲労困憊する研修なのである。 ほんで。先日もそういうのがあった。 研修のタイトルは「EAL(English as an additional language)」。

    第7回:仮想レイシズム。現実レイシズム | ele-king
    synonymous
    synonymous 2013/07/25
    途中の問答に、devil's advocate という言葉を思いもする。
  • 第8回:墓に唾をかけるな | ele-king

    その日、わたしは街の裏通りにある小さなパブで、仕事帰りに人と会う約束をしていた。 そこは薄暗く古いパブで、流行のワインなどを飲ませる小奇麗なパブではない。窓際には年季の入ったスヌーカー・テーブルがあり、カウンター上方のフラット・スクリーンではない分厚いテレビはいつもフットボールの試合を映している。が、その日、パブに着いてみれば、なぜかテレビはBBCニュースを映していた。 「え。サッチャー、死んだの?」 と吃驚しているわたしの背後から入って来た、塗装業者らしいペンキで汚れたバギー・ジーンズのおっさんは、テレビに映し出された「Baroness Thatcher Died」のヘッドラインを読むなり、おもむろに両手でガッツ・ポーズを取った。 「YES!!」 PCの前に座って仕事をしている階級の人びとはもっと早く訃報を知ったのだろうが、ブルーカラーの労働者が彼女の死を知ったのは夕方だったのである。ん

    第8回:墓に唾をかけるな | ele-king
    synonymous
    synonymous 2013/07/25
    『「生きているときの彼女は、俺の敵だった。だが、死んだ彼女は俺の敵ではない。俺は彼女の墓の上で踊る気はない」 というジョン・ライドンの発言』
  • ニッポン国デザイン村 番外編 (ヨーロッパ)

    iTunesとしての展覧会と、DJとしてのキュレイター 唐突だが、みなさんは音楽をどうやって聴いているだろうか。お気に入りのCDやレコードを棚から探し出して、ステレオにセットして・・? でも多くのひとは、もうiTunesで好みの曲やアーティストをクリックするだけだろう。 何年か前、ブライアン・イーノが書いていた――娘がiTunesをいじっていたと思ったら、「おとうさん、このレッド・ツェッペリンってかっこいいね!」と。おまえ、それは70年代の歴史的ロックバンドだよ、と教えると「そうなんだ、ふーん」で終わり。 彼女たちの世代にとっては、ツェッペリンであろうがエルヴィスであろうが、デビューしたての新人バンドであろうが、iTunesのプレイリストに並んでいる時点ですでに、ぜんぶ「いま」なのだ。角が傷んだレコードジャケットや、貴重盤につけられた高額プライスに「歴史」を実感する感覚は、すでにない

  • 第9回:愛と宿業のクラス・ウォー@ペンギン組 | ele-king

    「なんかさー、あのチアリーダーみたいなルックスの子、20代にして認知症なのかなって」 スタッフ休憩室で新人の娘がVのことをそう評すと、ペンギン組責任者Dは紅茶を吹きそうになって笑った。 30歳のDは、ペンギン組に配置されているわたしの上司でもあるわけだが、彼女は部下である23歳のVが大嫌いである。 ブルネットの髪に顎の尖った理知的な顔立ちをしたD(実際に、キレキレで仕事もできる)と、ブロンドに水色の瞳をしたプリティ&おっとりしているV(実際に、よくいろんなことを忘れる)は、見た目からして正反対なのだが、生まれ育った環境も正反対だという。 Dは3人の子供を育てあげた公営住宅のシングルマザーの娘だ。父親は無職のアル中だったそうで、1年の半分は家におらず、ちょっと帰って来ては、すぐ何処かに消えていたらしい(路上生活やシェルター生活を好んでする癖があったようだ)。こういう父親のいる家庭はアンダー・

    第9回:愛と宿業のクラス・ウォー@ペンギン組 | ele-king
    synonymous
    synonymous 2013/07/25
    『わかっているのにやめられないのだ。ヘイトレッド(憎悪)というのは、業のことだ。一時的なセンチメントではない。』ディスレクシアもまた、克服しがたいものだし。
  • 第10回:ストリートが汚れっちまった悲しみに | ele-king

    最近、ブライトンの街がやけに汚い。 なんでそんなに汚いのかというと、地方自治体のゴミ回収およびリサイクル回収のスタッフがストライキを決行しておられ、ゴミが街中に溢れているからだ。で、街頭設置のゴミ箱が溢れ、中身が外に漏れ出しているにも拘わらず、「臭いゴミ袋を家の中に置いとくよりはまし」ってんで人びとがさらなるゴミを舗道に放置して行くものだから、野良や野良犬、カモメなどがビニール袋をい破って中身を路上にぶちまき、舗道全体にキャベツの芯とか卵の殻とか新聞紙とかトイレットペーパーの芯とか、ありとあらゆるゴミが転がっており、それを貪りっては排泄する獣の糞まであちこちにべっとりと落ちている。 いやー、最後にこんな英国の街を見たのは、1989年のロンドンだっただろうか。トテナム・コートロードとか、キルバーンとか、ジョン・ライドンの出身地として有名なフィンズベリー・パーク界隈も尋常でない散らかりよ

    第10回:ストリートが汚れっちまった悲しみに | ele-king
  • 第11回:RISE(出世・アンガー・蜂起) | ele-king

    一気に夏になったブライトンで、わたしの週末を支配しているのが、息子の友だちのバースデイ・パーティ・ラッシュである。 夏のあいだに誕生日を迎える子供たちの親が、学期中にパーティを終わらせようとするので、土曜の朝はこっちのパーティ、午後はあそこのパーティで日曜もまたパーティ。といった按配だ。英国人のパーティ文化は、幼少の頃のバースデイ・パーティではじまる。わたしの周囲でいまいちばんパーティ・アニマルなのは、ゲイの同僚とうちの6歳の息子だ。 しかし、このパーティにしろ、すべての子供たちが開くわけではない。息子の学校は、富裕区と貧民区とのふたつの教区合併の形で作られたカトリック校であり、公立校にしては子供たちの家庭の階級に幅がある。とはいえ、日曜毎に教会に通っているようなカトリック信者は、裕福な教区の方が絶対的に多いので、ポッシュ派がマジョリティだ。で、趣向を凝らしたパーティを開くのはこの層の方々

    第11回:RISE(出世・アンガー・蜂起) | ele-king
    synonymous
    synonymous 2013/07/25
    『ちょっと階級を昇ったりすると、外国人こそが最も積極的に外国人を排他する人びとになるというのは、あまりにリアルでサッドだ。』
  • 『朝日新聞デジタル:居酒屋へ1人で、チェーン店はダメ 一橋大大学院の宿題 - 社会』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『朝日新聞デジタル:居酒屋へ1人で、チェーン店はダメ 一橋大大学院の宿題 - 社会』へのコメント
    synonymous
    synonymous 2013/07/25
    キレ味鈍いですよ、先生。
  • 飛行機と恋をつかさどる悪魔の手下(宮崎駿『風立ちぬ』感想) - ぼんやり上手

    『風立ちぬ』を観て一晩たっても、なんだか地に足が着かないような感じでふわふわしている。とんでもないものを観てしまった。 飛行機のエンジン音にはお経の唸り声のような人間の声が使われていて、ぞっとした。二郎という主人公は、人間には許されざる怪物造りに手を染めていると思った。 墜落した飛行機の機体の前に二郎が立ち尽くす場面は、天から落ちてきたロボットの前に立つムスカの姿と重なる。飛行機とラピュタ、人間には許されない夢を見た男のバリエーションである。二郎の幻影や現実の中で何度も何度も墜落を繰り返す飛行機は、ドロドロになって腐り果てる巨神兵だ。 恋愛の場面にはすごく驚いた。 これまでの宮崎映画だと、異性から好意を寄せられても気づきもしないであっさりスルーするとか、少年か少女にほっぺをチュッとされてボッとなるとか、そういうのを描いてお茶を濁して、恋愛面でのロマンチックな部分はひたすら隠し通してきた。そ

    synonymous
    synonymous 2013/07/25
    『恋愛で二人のエゴがぴったりと重なって共犯者のようになる期間というのは本当に短い(蜜月ともいう)』この表現が読めてよかった。
  • 洋食の姿をした日本料理?謎多き「クリームシチュー」の歴史 | JBpress (ジェイビープレス)

    家にタマネギ、ニンジン、ジャガイモの買い置きがあると、なんとなく心強い。それらの野菜になにか肉類をプラスして味付けを変えて煮込めば、いろんな料理が出来上がるからだ。 薄切りの牛肉があれば、肉じゃが。牛肉でもばら肉やすね肉の塊なら、ビーフシチューやビーフカレー鶏肉だったらカレーはもちろん、寒い季節ならクリームシチューも選択肢に入ってくる。 カレーや 肉じゃがは以前述べたように、明治になっておおっぴらに肉ができるようになってから、日で独自にアレンジを加えられていった料理だ。 カレーに、ニンジン、ジャガイモ、タマネギの3種の野菜が勢揃いをするのは、明治も終わりになってから。ならば、似たような材料を使ってできるクリームシチューも日で独自に発展した可能性が高いのではないか。 そう思ったのがきっかけで、今回はクリームシチューについて調べることにした。そろそろ、牛乳がたっぷり入ったとろりとしたシ

    洋食の姿をした日本料理?謎多き「クリームシチュー」の歴史 | JBpress (ジェイビープレス)
  • 寝台特急に乗ったことある奴是非思い出を聞かせてくれ : ぶる速-VIP

    寝台特急に乗ったことある奴是非思い出を聞かせてくれ 寝台特急に乗ったことある奴是非思い出を聞かせてくれ 1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/24 00:57:54 ID:/9OkNvkl0 すごい憧れがある 2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/24 00:58:17 ID:Y2qFIx6L0 死んだ 3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/24 00:58:25 ID:HvGwKQsl0 一睡もできない 4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/24 00:59:21 ID:/9OkNvkl0 >>3 揺れで眠れないのか? 5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/24 00:59:22 ID:TAUJdwOs0 あんま寝れない 朝 車窓

    寝台特急に乗ったことある奴是非思い出を聞かせてくれ : ぶる速-VIP
    synonymous
    synonymous 2013/07/25
    167: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/24 02:20:30 ID:kXheENKA0 知らないおっさんとなぜか酒盛り
  • ーOOO-とりあえず enchantMOON の裏ブタをあけて、そっと戻した - あんだんご ーOOO-

    さっそくだが、買ったばかりのenchantMOONの裏ブタをあけてみることにするッ! 当然、メーカー保証は受けられなくなるので、みなさんはマネしちゃダメです。 バラすには、このネジが問題なのです。 マイナスドライバーではない、なんか変なカタチ。 これ、「スパンナー」と呼ぶそうです。 100均でマイナスドライバーを買ってきて、真ん中を削れば良いかも…と思ったけれど。 とりあえず手っ取り早く、アキバの工具店で特殊ネジ用ドライバービットのセットを買ってきたですよ。一式でたしか2000円くらい。 ということで、ガパーッとあけてみます。 周囲の四カ所をあければ、すぐに裏蓋は開きます。 注意したいのは、体と裏蓋の間に、スピーカーの線が通っていること。引っ張って切らないように。 あとで気が付いたんだけど、うまく引っ張るとスピーカーがポロッと外れてきました。 もしもあなたが enchantMOON の裏

    ーOOO-とりあえず enchantMOON の裏ブタをあけて、そっと戻した - あんだんご ーOOO-
  • 『海燕さんと橋本紡さんのやり取り』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『海燕さんと橋本紡さんのやり取り』へのコメント
    synonymous
    synonymous 2013/07/25
    作家辞める、の連ツイ以来、目に入れないようにしてたのに、なんかTLに湧いてきてた。
  • www.さとなお.com(さなメモ): 「テレビCMでモノが売れた時代って本当にあったんですか?」

    広告宣伝関係者諸君。 いま、ボクは「さとなおオープンラボ」というのをやっていて、有志で集まっていろいろ研究しているのだけど、昨晩のラボ後、まだ社会に出て数年目の女性から質問があったですよ。 「あの、、、テレビCMが効いた時代ってホントにあったんですか?」 「ん?」 「さとなおさんは『情報洪水以前に比べてテレビCMが格段に伝わりにくくなった』っておっしゃいましたが、テレビCMが効いてモノが売れた時代って当にあったんですか? 私、想像つかなくて・・・CM見てモノを買うって当にあり得るんでしょうか?」 ・・・一瞬絶句。 当然のように「CMは元々とても効いていた」という前提で講義を進めてしまっていたけど、そうか、その前提自体が共有できてない世代がもう社会人か・・・ ここまで素直に疑義を呈されると「そういえば効いてた時代ってどんなだったっけ?」と遠い目になる。いまでもやり方と使い方を変えれば効か

    www.さとなお.com(さなメモ): 「テレビCMでモノが売れた時代って本当にあったんですか?」