タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

Programmingとsoundとaudioに関するsyqueのブックマーク (2)

  • ObjectAL: ObjectAL for iPhone

    iOS Audio development, minus the headache. Version 2.2 Copyright 2009-2013 Karl Stenerud Released under the Apache License v2.0 Contents Introduction ObjectAL and OpenAL Adding ObjectAL to your project (also, installing the documentation into XCode) Compile-Time Configuration Audio Formats Choosing Playback Types Using OALSimpleAudio Using the OpenAL Objects and OALAudioTrack Other Examples iOS Is

  • JavaScriptで波をつくろう。リアルタイム波形生成&再生 - Yanagi Entertainment

    前のエントリでこんなことを書きました。 JavaScriptで波形データを読み書きすることができる。しかし再生するのは難しい。 HTML5のaudioタグとData URIを組み合わせればできないこともないが、コストが大きすぎる。 コストが大きいのは音声ファイルが大きいからです。50MBある波形をいちいち変換してられません。 でも小さい波形ならできるかもしれない! ということでやってみました。 基的なアイディア 波形データをつくる(数値の配列) 波形をバイナリ列に変換する バイナリ列にWAVヘッダを付加する Base64エンコード audioタグのsrc属性に指定 audioを再生 つくったもの http://yanagiatool.appspot.com/jsaudio/mmltest.html シンプルなMMLプレイヤーです。JavaScript + HTML5。 ベロシティとかルー

    JavaScriptで波をつくろう。リアルタイム波形生成&再生 - Yanagi Entertainment
    syque
    syque 2011/05/22
    jsfx とかライブラリは使わず自力で実装してみた例 -- コストが大きいのは音声ファイルが大きいからです。50MBある波形をいちいち変換してられません。 でも小さい波形ならできるかもしれない! ということでやってみま
  • 1