タグ

recommendに関するsyqueのブックマーク (5)

  • 佐藤竜馬(さとう りょうま)

    国立情報学研究所 情報学プリンシプル研究系 助教です。 高校生・学部生の頃は競技プログラミングに熱中していました。 AtCoder : joisino 興味: グラフ機械学習、最適輸送、推薦システム、検索システム 論文: 国際会議(査読あり): Yuki Takezawa*, Ryoma Sato*, Han Bao, Kenta Niwa, Makoto Yamada. Beyond Exponential Graph: Communication-Efficient Topologies for Decentralized Learning via Finite-time Convergence. NeurIPS 2023. [arXiv] Ryoma Sato. Graph Neural Networks can Recover the Hidden Features Solely

  • iPhoneと過ごした1000日まとめ(約60万円分アプリ買いました) - iPhone.goodegg.jp

  • この1年の優れたIT系書籍はどれか?「Jolt Awards 2011」が6冊を発表。

    デベロッパー向けに情報発信をしている「Dr. Dobb's Journal」が、この1年(昨年7月1日から今年の6月30日まで)に出版されたIT系書籍の中から優れたを選ぶ「Jolt Awards」が今年も発表されました。 発表記事では選考理由などが紹介されていますが、以下では選ばれた6冊がどんななのかを紹介しましょう(当然ながらすべて洋書です)。DSL(ドメイン固有言語)やClojure、Continuous Deliveryなど、新鮮な話題を提供しているが並んでいます。また、マーチン・ファウラー氏の著作が2冊(「Domain-Specific Languages」「Continuous Delivery」)選ばれている点にも目を見張ります。 タイトルに目を通すだけでも、いま何が開発者のあいだで話題になっているのかが伝わってきますが、もし興味を持たれたら実際に中身を読んでみてはいかが

    この1年の優れたIT系書籍はどれか?「Jolt Awards 2011」が6冊を発表。
    syque
    syque 2011/08/23
    (コメント) 向こうって電子書籍形式で販売してたっけ?してるなら買って読んでみたいな (引用) デベロッパー向けに情報発信をしている「Dr. Dobb's Journal」が、この1年(昨年7月1日から今年の6月30日まで)に出版されたIT系書
  • はじめての iPhone 開発時にお勧めの本 3 冊

    2010/12/29追加: を追加したり中身を最新のものにしたりしました。 @monjudoh に社内チャットで[10/09/17 17:18:12] 文 殊堂: heyあきすて [10/09/17 17:18:32] 文 殊堂: iPhoneアプリ開発でいいとかある? [10/09/17 17:19:42] akisute: yoじゅどうもん [10/09/17 17:19:43] akisute: たくさんあるぜ [10/09/17 17:19:52] wozozo ☿: yo [10/09/17 17:19:53] akisute: なんかみんなから同じ質問されるからブログに書くわとか言われたので、お勧めをまとめてみることにしました。2年前にも似たようなものを書いたような気がしますけど、2年が経過していますから、いろいろと状況も変化していますしね。 2年前にも詳解しましたがこい

    はじめての iPhone 開発時にお勧めの本 3 冊
    syque
    syque 2010/09/28
    "詳解 Objective-C" と "はじめてのiPhone3プログラミング" | 入門~中級者向け、必要事項は押さえてる
  • スゴ本100

    いつのまにか1000エントリ超えてたので、ここらで100に絞ってみる。 このblogで「スゴ」認定されたもの、企画「この○○がスゴい」で挙げられたものを、100にまとめてご紹介。順序適当、偏見なし、ビジネス、サイエンス、エロマンガ。ブンガク、ビジュアル、なんでもアリ、啓蒙、アダルト、劇薬なんでもござれ。「ノンフィクション」、「フィクション」、そして「劇薬系・成人指定」の三立てでご紹介。番号は便宜上つけたものなので、ランキングにあらず。 こんなにスゴいに出合えたのは、すべてあなたのおかげ。いいはたくさんあるのだが、全部読んでるヒマもないし、探している時間も足りない。だからわたしは、スゴいを読んでいる「あなた」を探す。あるいはこのblogにやってきた「あなた」の言を待つ。そうしたツッコミやアドバイスをいただき、とても感謝しています。 この100リスト全て鉄板モノだが、「それをスゴ

    スゴ本100
  • 1