公共に関するt-hirosakaのブックマーク (131)

  • 研幾堂の日記

    Quemadmodum desiderat cervus ad fontes aquarum, ita desiderat anima mea ad te, "Veritas". Noli foras ire, in te redi, in interiore homine habitat veritas. An invenisti, anima mea, quod quaerebas? ΛΕΓΕ ΑΥΤΟΣ ΚΑΙ ΠΕΡΑΙΝΕ ex magna luce in intellectu magna consequuta est propensio in voluntate. 最新タイトル

  • 研幾堂の日記

    Quemadmodum desiderat cervus ad fontes aquarum, ita desiderat anima mea ad te, "Veritas". Noli foras ire, in te redi, in interiore homine habitat veritas. An invenisti, anima mea, quod quaerebas? ΛΕΓΕ ΑΥΤΟΣ ΚΑΙ ΠΕΡΑΙΝΕ ex magna luce in intellectu magna consequuta est propensio in voluntate. 最新タイトル

  • ディプロ2009-1 - Appellations peu controlees - ジャン=ピエール・ガルニエ - きみはアナーキストか、それともリバタリアンか?

    イスラエルの親友、ジョー・バイデン大統領はネタニヤフ首相への影響力を見誤っているだけでなく、米国の大多数の世論をも読み間違えている。イスラエルのユダヤ人が右傾化を強める一方で、ユダヤ系アメリカ人は左傾化を進めているのだ。その結果、米国の親イスラエルロビーはユダヤ人よりも福音派キリスト教徒 (...) →

  • 綺麗事でも偽善でもなく自分のために他者の権利を守ろう - 枕流亭ブログ

    はてなホームレス論争とかで思ってたんですけど。 俺は地元の市役所前の地下とか行かない限りは、 現実的にホームレスとかあまり関係することはない立場です。 俺自身がホームレスになる可能性がゼロだとは思ってないですけど、 現時点では接点があまりないです。 でも俺はホームレスの人権は最大限に擁護されるべきだと思ってます。 ホームレスの人権が守られないような社会は、俺の人権だって危うい社会だと思うから。 「小女子焼き殺す」の杉田君は、 俺だってバカだと思うし、個人的に同情は全くしてません。 でも俺は杉田君は無罪判決を受けるべきだと思っています。 杉田君が実刑をらうような社会は、俺の言論の自由だって危うい社会だと思うから。 個人的な「ざまぁw」とか「同情の余地なし」とかで、 俺の自由を危うくされてはたまりません。 綺麗事でも偽善でもありません。 俺は俺自身と俺自身の貴重に思うもののために、 俺とは

    綺麗事でも偽善でもなく自分のために他者の権利を守ろう - 枕流亭ブログ
  • asahi.com(朝日新聞社):「君が代」不起立 処分取り消し認めず 広島地裁 - 社会

    入学式や卒業式の「君が代」斉唱時に、職務命令に反して起立しなかったために広島県教委から戒告処分を受けたのは、思想良心の自由を侵害しているなどとして、県立高校の教諭ら45人が、処分の取り消しを求めた訴訟の判決が26日、広島地裁であった。橋良成裁判長は「職務命令は不必要に原告らの信念に反する行為を強制するものではない」とし、教諭らの請求を棄却した。  訴えによると、教諭らは01〜03年度の入学式や卒業式で、各校の校長から「君が代」斉唱時に起立するよう職務命令を受けたが従わず、戒告処分を受けた。  判決は、入学式や卒業式での「君が代」斉唱に際して起立することは、国歌に敬意を表する社会的儀礼としての意味があると定義。「起立しないことが、原告らの歴史観に基づく一つの選択ではある」としつつも、国旗・国歌法で「君が代」が国歌とされたことを挙げ、「民主主義的な政治過程を通じて国歌が定められた以上、思想は

  • asahi.com(朝日新聞社):靖国の戦没者合祀簿 氏名の削除要求退ける判決 - 社会

    棄却され横断幕をかかげる原告の支援者ら=26日午前11時11分、大阪地裁前、山裕之撮影  太平洋戦争の戦没者らの遺族9人が、意思に反して靖国神社に親族を祭られ続け、故人をしのぶ権利を侵害されているとして、神社が管理する「祭神簿(さいじんぼ)」などから氏名を消すよう求めた訴訟で、大阪地裁は26日、請求をすべて棄却する判決を言い渡した。村岡寛裁判長は「遺族の同意を得て合祀することが社会的儀礼として望ましいとしても、遺族の訴えは靖国神社に対する不快や嫌悪としか言えず、その主張は法的保護には値しない。請求を認めれば靖国神社の信教の自由を害することになる」と述べた。  今回の裁判は合祀(ごうし)の拒否をめぐる訴訟で初めて国だけでなく神社を被告とし、遺族が反対している場合も「英霊」として祭り続けることをめぐる初の司法判断となった。遺族らは、過去の判例からみて、裁判所に合祀という宗教行為そのものの是非

  • 研幾堂の日記

  • 左派ナショナリストへの疑問 - on the ground

    塩川伸明『民族とネイション』を読了。広範囲に目配りの利いた良書だとは思いますが、全体的に広く浅くという印象で、ほとんど刺激は受けませんでした。著者が専門とする地域での掘り下げがさしてあるわけでもないので、一番有用なのは巻末のブックガイドかなという気がします。要するに教科書的なのですが、導入書としては敷居が微妙だし、民族問題やナショナリズムについて最初に読むべき数冊の中に入れるには押し出しが弱い。いや、内容にケチをつけているわけではないのですが。 ネーションやナショナリズムについては「現代日社会研究のための覚え書き――ネーション/国家」で考えをまとめたということもあり、自分として書くことは特別無いのですが、以下に引く濱口先生の議論について少し。 さて、特集の方ですが、高橋=萱野対談が、ナショナリズムを否定するのなら、国内で格差なんて言っても意味がないというテーマを取り上げていて、なかなか面

    左派ナショナリストへの疑問 - on the ground
  • カルト問題とスピリチュアリティ - 美徳の不幸 part 2

    入試業務は早めに終わったが、せっかく大学に来たし、何せ自宅より余程暖かいので、読書及びお仕事をすることに決定。読みかけだった以下のを読了。研究者仲間の大谷さんがおっしゃるように、「現代宗教研究における研究者の立場性と研究の公的性格に関する問題提起的な議論が書全体を通底して」いた。 カルトとスピリチュアリティ―現代日における「救い」と「癒し」のゆくえ (叢書・現代社会のフロンティア) 作者: 櫻井義秀出版社/メーカー: ミネルヴァ書房発売日: 2009/01/01メディア: 単行購入: 4人 クリック: 42回この商品を含むブログ (12件) を見る目次は以下の通り。 はじめに 序 カルト問題の比較文化社会学……櫻井義秀 Ⅰ カルト問題 1 人間関係への嗜癖としての回心―「摂理」と学生・青年信者…櫻井義秀 2 過程としての回心―エホバの証人、福音派からカトリックへ…渡辺 学 3 脱会

    カルト問題とスピリチュアリティ - 美徳の不幸 part 2
  • 政官財マスメディアによる消費税値上げへの誘導に乗らない! - 村野瀬玲奈の秘書課広報室

    疑問なのですが、公金(助成金・補助など)言い方はいろいろありますが、 要は公的機関から仕事を受けたり、何らかの助けをしてもらった会社に対してなのですが、 お金を返すまで、給与の上限(キャップをかける)を決められないのでしょうか。 医療機関も教育機関も、それではいい人材が集まらないと言う事を言うと思いますが、 いい人材がいる所を卒業してきた人たちが、日社会の中枢部に居てこのざまなのですから、 良いも悪いも、よく分からない状態なのではないでしょうか。 お金を返せば、給与を自由に決めていいと言うのであれば、 会社をお金を稼ぐ為の装置だと思えば、単なる入れ物に人がいるのですから、 利用価値を高めてから利用すると思うのです。 最初からお金を返す気がない様な人は果たしていい人なのでしょうか? 極端な話になりましたが、借りっぱなし助けられっぱなしでは、 税金を払う人の方が先に疲弊する様な気がしたのでコ

  • 「読者より:右翼に(進んで)併呑される人々」 | 私にも話させて

    戦後日文化史の若い研究者の方からいただいたメールが大変面白かったので、加筆いただいて、「資料庫」に掲載させていただいた。是非ご一読ください。新しい「論壇」を作ろうという、出版産業周辺のくだらない動きへの、優れた批判である。いろいろ啓発されたが、特に注の部分(特に注1・注6)が面白い。 「読者より:右翼に(進んで)併呑される人々」 http://gskim.blog102.fc2.com/blog-entry-9.html なお、言及されている「東浩紀の言論」についての私の文章は、下のものである。 「東浩紀の嫌韓流容認論」 http://watashinim.exblog.jp/8879908/ 当ブログは、読者の皆様からのご投稿を歓迎いたします!

    「読者より:右翼に(進んで)併呑される人々」 | 私にも話させて
  • Moji Pest Control

    When you hear the word sunroom many different pictures come into your head.  First and foremost is how much will it cost?  For those interested in these types of additions, price shouldn’t be a factor.  You need to look at this as an investment in your home and you will get the monetary value back out if and when you sell your home. This is why sunroom additions in Columbia, SC are so popular.  Pe

  • 「政治」からの逃避 - Apeman’s diary

    「南京問題小委員会の調査検証の総括」に関して興味深いのは、政治家たちが集まって作成したこの文書に「政治」への侮蔑が現れている、ということである。顧維鈞が国際連盟理事会で行った演説中の「二万人」が「政治的犠牲者数」である、という主張のことだ。外交官が国際政治の場で発言することが徹頭徹尾「政治的」であるのは当たり前じゃないか! 国会議員ともあろう者がそんなことを何かしら指摘に値することだと思い得た、というのはまことに驚くべきことである。小委員会のメンバーは自分たちが普段国政の場で口にしていることが嘘八百ばかりだと言いたいのだろうか? そうでもなければ、顧維鈞演説の「政治」性を言い立てることはなんの意味も持たないのである。 もちろん、政治においては真実性の要求は最優先されるとは限らない。役に立たない真実より役に立つ嘘が採用されうる(そして正当化されうる)領域だ、ということもできるだろう。「政治

    「政治」からの逃避 - Apeman’s diary
  • 萱野稔人「ナショナリズムが答えなのか」 - martingale & Brownian motion

    高橋哲哉さんとの対談。 こういう、ちょっと、ホンモノの人と対談してもらうと、萱野さんの議論が、どういう位置にあるかが分かる。 萱野さんは、以前から、ナショナリズムに対する、世間の低い評価に不満があるという。 今のグローバル経済の中では、資は、安い労働力を求めて、海外の辺境に進出する。その動きを止めることはできない。 もし、この動きにあらがって、「日人」の労働賃金の水準を維持していくには、どうすればいいのか。萱野さんの答えは、「ナショナリズム」、となる。 ナショナリズムによる以外に、「日」労働者を、他の外国人労働者に優先して、扱うことはできない。 ただ、そこから先は程度問題で、格差問題を解決するためにはナショナリズムが一定有効になるのですが、だからといってナショナリズムなら何でも肯定されるべきだとは思いません。 それに対して、高橋さんは、自分は、ナショナリズムの全否定をしているわけでは

  • 研幾堂の日記

    Quemadmodum desiderat cervus ad fontes aquarum, ita desiderat anima mea ad te, "Veritas". Noli foras ire, in te redi, in interiore homine habitat veritas. An invenisti, anima mea, quod quaerebas? ΛΕΓΕ ΑΥΤΟΣ ΚΑΙ ΠΕΡΑΙΝΕ ex magna luce in intellectu magna consequuta est propensio in voluntate. 最新タイトル

    t-hirosaka
    t-hirosaka 2009/01/11
    「取り除くバイアスの中に在る、そこまでをも否定してはならないものをも、同時に捨て去ってしまっているような、バランスの悪いものである、と感じられる。」
  • 派遣社員の顔を見て思い出した。なぜ若者と女性が労働弱者に厳しいか。 - Munchener Brucke

    彼らは労働規制緩和の受益者なのだ。日的雇用制度においては若者と女性は犠牲者であって、新自由主義によって開放されたのである。 私が社会に出た90年代前半というのは、ちょうど日型経営が疑問視され、企業の人事制度改革と労働規制の緩和が行なわれた時代だ。 上司の係長に、「お前のやっている仕事、俺は30歳になるまでやらせてもらえなかった。」「入社して3年間は湾岸の倉庫番をやらされた」等と言った苦労話を聞かされたものだ。 どこの会社にも誰でもできる単純な仕事というのがあるが、かつてはそのような仕事のうち肉体労働は若手男子社員が、事務作業は女性社員が担っていたのだ。民間企業では、大卒の幹部候補生も、修行だと行って入社後数年間は現場で汗をかかせる会社も多かった。 私が新入社員の時は過渡期であったが、今では幹部候補の新入社員は即社配属で、若いうちからどんどん経営に直結するような仕事をやらせるようになっ

    派遣社員の顔を見て思い出した。なぜ若者と女性が労働弱者に厳しいか。 - Munchener Brucke
  • 例の馬鹿な発言について - Arisanのノート

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090105-00000018-maip-soci 坂哲志総務政務官は5日、総務省の仕事始め式のあいさつで、仕事と住まいを失った派遣労働者らを支援するために東京・日比谷公園に開設されていた「年越し派遣村」に触れ、「当にまじめに働こうとしている人たちが日比谷公園に集まってきているのかという気もした」と述べた。そのうえで「(集まった人が)講堂を開けろ、もっといろんな人が出てこいと(言っていたのは)、学生紛争の時の戦術、戦略が垣間見えるような気がした」と続けた。 この件については、発言の前半部は国会でも問題とされ、人も撤回謝罪して事を済ませようとしているようであるが、後半部の発言については、あまり問題にされてないように思う。 その点に言及しておきたい。 まず前半部の「当にまじめに働こうとしている人たちが日比谷公園に集

    例の馬鹿な発言について - Arisanのノート
  • 派遣村への誤解や無知の頻出と、その背景(2) - クッキーと紅茶と(南京事件研究ノート)

    派遣村の撤収に行ってきました(励ましの言葉ありがとうございます)。 肉体的にはヘロヘロしています。 まず、ブクマコメントで気になったコメント。 http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/bluefox014/20090105/p1 Marin_MTB 『年末年始、ハローワークが閉まっているから「派遣村」が企画されたわけだ。』ハロワが閉まっていてもネットカフェで調べるなど手段はありそうな物だけど…。そこにすら行けない人向けってことか。 cfes ハローワークがないと働けないのかよ…。 上記の発言が「無知」というカテゴリーに入るのか、微妙です。 仮に12/31にネットで求人情報を探して、情報があったとします。 しかし。 1/5までの間、大部分の企業は年末年始は休業、もちろん面接などやらない。 ということは、ネットに求人情報があっても、1

    派遣村への誤解や無知の頻出と、その背景(2) - クッキーと紅茶と(南京事件研究ノート)
  • 坂本哲志擁護 派遣村バッシングの不毛 - Munchener Brucke

    哲志政務官を支持する声がネット世論で彷彿してますね。 まあ、ホンネをズバズバ言う政治家に共感が集まる。マスコミ報道に反発する。まあネット世論のいつものパターンが始まりました。 ただ支持する意見を見るとかなり不毛なことを言ってます。 「当に働こうとしている人が集まっているか疑問」という意見への共感。 はっきり言って、働く意欲がない人もいくらか混入しているでしょう。そのことの何が問題なのでしょう?ボランティアの人に、集まった人の労働意欲を調査しろと言いたいのでしょうか?そんな調査するのは果てしなく無駄な作業です。 社会福祉というのは、必ずそれに甘えたり、悪用する人が出てくるのは宿命です。ただそれと社会福祉不用論は別ものです。当に必要な人をもっとも効率的に救済することがベターであり、わずかに必要でない人が混じっても、それを排除するために必要なコストがそれを下回るのであれば、感情的に納得が

    坂本哲志擁護 派遣村バッシングの不毛 - Munchener Brucke
  • 金融市場の役割とデイトレの生産性 - モジモジ君のブログ。みたいな。

    野宿者、失業者の勤労意欲ばかりが取りざたされているけれども、金融に寄生して儲けているデイトレーダーみたいな連中の勤労意欲はなーんも言われない。それってヘンだ、と思う人は多かろう。よく、「市場でリスクをとることが貢献」みたいに言われるけれども、それは根拠のない思い込み。だけど、無反省に繰り返される。たとえば。>インタビュー:今後も金融ハイテクは必要=作家・石田衣良氏 そんなところから考えられることを、ざっくりと書いておく。 経済において、金融という機能はもちろん大事。でもそれは、たとえば、「ある企業の実体を見て、それを金銭的に評価する」というところにあるのであって、「ある企業の金融市場での評価を見て、それを金銭的に評価する」(トートロジー!)というところにはない。言い換えれば、投資家の役割とは、「実体経済を金融の文法に翻訳する」という点、情報生産というところにあるのであって、金融市場での値動

    金融市場の役割とデイトレの生産性 - モジモジ君のブログ。みたいな。
    t-hirosaka
    t-hirosaka 2009/01/07
    実体経済を金融市場に依存させる構造をわざわざ作り出すことの罪深さはさらに重い。