タグ

2020年1月14日のブックマーク (6件)

  • きなこ on Twitter: "三人目を妊娠中 「よく三人も産むね」 「何で三人も欲しいの?」 というお前誰や何やねん系ご質問に際し 「3連プリンが余らなくて良い」 というああこの人に何聞いても仕方無いなと思わせるご回答を使用していましたがこの程その三人… https://t.co/i50H7FKJpw"

  • アプリケーションにおける権限設計の課題 - kenfdev’s blog

    日々権限設計で頭を抱えてます。この苦悩が終わることは無いと思ってますが、新しい課題にぶつかっていくうちに最初のころの課題を忘れていきそうなので、現時点での自分の中でぐちゃぐちゃになっている情報をまとめようと思い、記事にしました。 所々で「メリット」「デメリット」に関連する情報がありますが、そのときそのときには色々と感じることがあっても、いざ記事にまとめるときに思い出せないものが多々ありました。フィードバックや自分の経験を思い出しながら随時更新する予定です。 TL;DR(長すぎて読みたくない) 想定する読者や前提知識 この記事での権限とは 権限の種類 ACL(Access Control List) RBAC(Role-Based Access Control) ABAC(Attribute-Based Access Control) どの権限モデルを採用するべきか 権限を適用する場面 機能

    アプリケーションにおける権限設計の課題 - kenfdev’s blog
    t-tanaka
    t-tanaka 2020/01/14
    個人的には,ACLやRBACで表現できる範囲は権限管理として分離していいけど,ABACで制御しないといけないような内容はビジネスロジックそのものなので,ハードコードも止む無しかな,と思う。
  • 「恋愛感情」がよくわかんない!!

    飲み会のガールズトーク(笑)とかで自分が「処女」であることを ネタにしたりしていると友達から「何でYくんとは付きあわないの?」って突っ込まれる。 Yくんっていうのは仲の良い男友達で、趣味とかが似ていて、 話しが合うんで一緒に映画を見に行ったりしている。 ・・・が、そんな「付き合おう」みたいな感情は(おそらく)どっちもないし、 映画見てぺちゃくちゃくっだらない話しをして「じゃーねー」と別れるだけ。 これってデートなの? 違うよね。ただ遊んでいる相手が異性なだけ。 友達から「付きあわないの?」って聞かれるとはっきり「NO」と言えるんだけど、けっこう混乱したりもする。 え? ほかのひとはただ仲の良い異性ってだけで付き合ったりするの~? 相手を好きになるって、恋愛感情って、仲が良いだけ以上のなにかがあるんじゃないの? もっとこう、相手の一挙手一投足にドキドキしたり、もっと一緒にいたい!って思ったり

    「恋愛感情」がよくわかんない!!
    t-tanaka
    t-tanaka 2020/01/14
    Y君に彼女ができて,あんまり遊んでくれなくなっても,素直に「よかったねー」と言えますかね? Yesなら,本当に「わからない人」だけれど。
  • 学力も体力もカネで買う時代

    建設業界の人手不足の話を聞くようになって久しい。 帝国データバンクの2014年調査では、建設業者の59.7%が正社員不足に陥っているという。 飲業や情報サービス部門でも人手不足が目立つ。 その一方で、「正社員になりたくてもなれない」という嘆きの声も聞こえてくる。 建設業やサービス業で正社員が足りないなら、正社員になりたくて仕方の無い若者をリクルートしてくれば良い――そういう年配者の声を聞いたこともある。 昭和時代の頃、建設作業員が土方(どかた:差別用語)と呼ばれて社会問題になっていたことを思うと、そういう年配者は「肉体労働なんて誰にでもできる」とみなしているのかもしれない。 しかし、そういう考え方は時代錯誤もいいところだ。 建設業のハイテク化が進んだというのもあるが、そもそも、持続的に身体を動かせるほどの体力を持った若者は、今どれぐらい存在しているだろうか? 持続的に身体を動かせるほどの

    学力も体力もカネで買う時代
    t-tanaka
    t-tanaka 2020/01/14
    ほんと,公園における子供の遊びを解放しないと,この先とんでもないことになる。文句を言う老人を法律で黙らせるしかないんだが。
  • 未来に投資しない国、ニッポン。教育公的支出、35カ国中最下位という恥。国際学力は中国に全て負け、大学教育は世界51位に転落。|木下斉

    未来に投資しない国、ニッポン。教育公的支出、35カ国中最下位という恥。国際学力は中国に全て負け、大学教育は世界51位に転落。 ほとんど進まぬ社会保障改革のせいで金融資産を持ちまくっているジジババ世代に金を配りまくる割に、今働く勤労世帯の消費刺激には無関心、ここにきて今度はさらに未来を司る教育分野への公的支出もしないとなれば、亡国も極まるところです。 昨年末にも以下のように、出生数で今更騒いでいるアホさ加減に物申させて頂いたわけです。が、これはどこの国のことでもない、我が国ニッポンの話です。 これ問題の質は、今の日の一人あたり教育への公的支出はOECD最下位なのに、実際の教育支出は、OECD平均とかより高いんですね。 が、実際には公的支出ではなく、家庭の所得や個人の奨学金などの借金によって一人あたり支出が埋められているということなのです。この働く世帯が、社会保険などでの高齢者向け負担をし

    未来に投資しない国、ニッポン。教育公的支出、35カ国中最下位という恥。国際学力は中国に全て負け、大学教育は世界51位に転落。|木下斉
    t-tanaka
    t-tanaka 2020/01/14
    id:pptp 汚職で消えているお金なんて誤差です。老人の社会保障に注ぎこまれている金額とくらべると,3〜4桁違います。社会保障費を割の単位で削っていくしか,この国を救う手段はありません。
  • 下痢の時なんで尻の穴が痛くなるのかと思い調べたら、アルカリ性の腸液が尻のタンパク質を溶かしていた「自分の体同士で喧嘩するな」

    タスマニアンキング竜巻 @tatsumaki_tk 大昔からなんで下痢したら尻の穴まで痛くなるねん と思ってて今やっとしらべたが 実は下痢の時に一緒に出る腸液がアルカリ性でたんぱく質を溶かして尻が大ダメージを受けているからということを知ってしまった ふざけるな 自分の体同士で喧嘩すな リンク Wikipedia 腸液 腸液(ちょうえき)は、小腸の空腸で分泌されるアルカリ性の体液(消化液)である。 消化の最終確認をする消化液である。消化できる栄養素は解釈によって異なるが、主なはたらきは、蛋白質をアミノ酸に変えるものである。排便時、または肛門・直腸内に異物が侵入した場合、そのダメージを和らげるために分泌されることが多い。 かつては、腸液に炭水化物をブドウ糖に分解する酵素が含まれていると考えられていたが、炭水化物は膵液で二糖類のマルトースまで分解され、最終的に小腸の上皮細胞に存在するマルターゼ、

    下痢の時なんで尻の穴が痛くなるのかと思い調べたら、アルカリ性の腸液が尻のタンパク質を溶かしていた「自分の体同士で喧嘩するな」
    t-tanaka
    t-tanaka 2020/01/14
    消化器は,食べた肉は溶かさないといけないし,自分を構成する肉は守らないといけないしで,微妙なバランスの上で成り立っている。