タグ

無限猿に関するt-tanakaのブックマーク (4)

  • 無限の猿定理マシン

    1992年三重生まれ、会社員。ゆるくまじめに過ごしています。ものすごく暇なときにへんな曲とへんなゲームを作ります。 前の記事:ドラゴンが球を吐き出し続ける装置が無意味なのにずっとやってしまう > 個人サイト ほりげー 猿が無限にタイプライターを叩くということ それは無限の猿定理と呼ばれる。質は「ランダムな文字入力を無制限に続けていれば、どんな言葉もいつかはできる」ということだ。どんなに小さい確率でも、無限に近い回数試行すればいつかは起きる。 猿がやみくもに無制限に入力すれば、どんな言葉もいつかはできる。 お猿さんがタイプライターをずっと叩いているのを見守るのは面白いだろう。実現することにした。あいにく身近なところに猿がいないので、物の猿ではなく電動ダイス振り器を利用する。 無限の猿定理マシン それが、これである。 猿(概念)がタイプライター(概念)を使って入力するマシン。 仕組みはこん

    無限の猿定理マシン
  • 遺伝的アルゴリズムでエッチな画像を作ろう!

    おわり 二つの画像のうち、どっちの方がエッチかを選んでください。 世代交代を経るごとに、だんだんとエッチな画像が表示されるようになるはずです。 Choose the lewder one, and you can make them more lewd. You will win when the AdSense on this site is stopped by Google because of "Sexually explicit content". ENGLISH よりエッチな画像を作るために、 ぜひ色んな人に広めてください。 ツイート ・展覧会ページでこれまでの画像を公開しています。 詳しい説明 スポンサーリンク みんなの好みを学習させて、「遺伝的アルゴリズム」によってエッチな画像を自動で作るためのシステムです。 遺伝的アルゴリズムとは、あるデータを目標に近づけるために使われる

    遺伝的アルゴリズムでエッチな画像を作ろう!
    t-tanaka
    t-tanaka 2021/01/15
    無茶や・・・,と思っていたが。たった5日間でここまで成長するなら,まじで1ヶ月ぐらいでエロ画像に成長しそう。
  • 無限の猿定理 - Wikipedia

    チンパンジーが十分に長い時間の間、でたらめにタイプライターのキーを叩き続けたと仮定すると、打ち出されるものはほとんど確実にシェイクスピアのある戯曲(なにか他の作品でもよい)を含むことになる。 無限の猿定理(むげんのさるていり、英語: infinite monkey theorem)とは、十分長い時間をかけてランダムに文字列を作り続ければ、どんな文字列もほとんど確実にできあがるという定理である。比喩的に「猿がタイプライターの鍵盤をいつまでもランダムに叩きつづければ、ウィリアム・シェイクスピアの作品を打ち出す」などと表現されるため、この名がある。 概要[編集] この「定理」は、巨大だが有限な数を想像することで無限に関する理論を扱うことの危険性、および無限を想像することによって巨大な数を扱うことの危険性について示唆を与える。猿の打鍵によって所望のテキストが得られる確率は、たとえば『ハムレット』く

    無限の猿定理 - Wikipedia
    t-tanaka
    t-tanaka 2011/01/24
    無限にキーをたたき続けられる猿は存在しない。そこで円周率ですよ。超越数の小数展開は無限の種類の数列を含むことが証明されています。 http://www.faireal.net/articles/4/23/
  • 大学教授、円周率を計算し過ぎて逮捕/ほか 3題 - faireal.net

    おいしい恋グスリ (2002-02-10) a 大学教授、円周率を計算し過ぎて逮捕/ほか 3題 (2006-04-01) b 大学教授、円周率を計算し過ぎて逮捕/『ラピュタ』のシータさんが通う学校が原因不明の倒壊/千葉電波大学、2005年度紀要をインターネットで公開 「絶滅うそ」マンモス、20年で10倍に (2006-08-01) c 火星干水有限公司 (2012-04-01) d 未来の水 フリーズドライ ☆ 粉末乾燥水 円周率は12個の2 スパコンで判明/ほか 3題 (2016-04-01) e 三原則ロボットおちょくられて仕返し?/円周率は12個の2 スパコンで判明/人間を模倣する学習AI 学習し過ぎ? 漢詩と唐代キリスト教 「日の影響」説も (2019-04-01) f 「客舍(かくしゃ)青青(せいせい) 柳色(りゅうしょく)新たなり」仏教徒でもあった唐の大詩人・王維(おうい)。

  • 1