2013年02月08日19:00 カテゴリTipsLightweight Languages perl - Apache Combined Log を LTSV に びっぐうぇ〜ぶに乗る前の準備として。 Labeled Tab-separated Values (LTSV) Labeled Tab Separated Valuesノススメ - stanakaのブログ タグ「ltsv」を検索 - はてなブックマーク 移行にあたっては当然「過去ログどうするよ」という問題が発生するわけですが、一番使われているであろう (common|combined) log をLTSVに変換するスクリプトが、ざっと見回しても見つからなかったので。つーかススメるならこれくらい用意しようよ>id:stanaka ltsv.orgのexampleもcombined_ltsvの方がいいと思う。 Enjoy! Dan
追記(2/8 11:30) id:naoyaによる一連のまとめが【今北産業】3分で分かるLTSV業界のまとめ【LTSV】 - naoyaのはてなダイアリーにあります。 また、仕様などをまとめるために http://ltsv.org/ を立ち上げました。 追記ここまで Labeled Tab Separated Values (LTSV) というのは、はてなで使っているログフォーマットのことで、広く使われているTSV(Tab Separated Value)フォーマットにラベルを付けて扱い易くしたものです。はてなでは、もう3年以上、このフォーマットでログを残していて、one-linerからfluentd、Apache Hiveまで幅広く便利に使えています。 ログフォーマットに期待されることは、 フォーマットが統一されている → 共通のツールで集計し易い 新しいフィールドの追加が容易 → サー
Apacheのconfにコメントを書く際に、設定の後ろに書く事はできないのは知られているのかどうかよくわかりませんが、その通りです。例えば MaxRequestsPerChild 200 #少なめに これは syntax error になります % ./local/httpd/bin/apachectl -t Syntax error on line 12 of /Users/.../local/httpd/conf/httpd.conf: MaxRequestsPerChild takes one argument, Maximum number of requests a particular child serves before dying. よくやりがちなんですが、ドキュメントにも Directives in the configuration files are case-in
Overview of new features in Apache HTTP Server 2.4 - Apache HTTP Server Expressions http://httpd.apache.org/docs/2.4/en/expr.html やSetEnvIfExpr, RewriteCond, Headerで使える評価式 の追加 http://httpd.apache.org/docs/2.4/en/mod/core.html#if ヘッダや環境変数を参照して細かい制御ができるようになったことに加え、else的なブロックを書くのに苦労したことがあるんで朗報です ErrorLogFormat http://httpd.apache.org/docs/2.4/en/mod/core.html#errorlogformat ErrorLogも書式設定できるように。 %L (L
Apache HTTP Server 2.4.1 がリリースされました Apache HTTP Server の新しい安定版である 2.4 系列の最初の GA リリース、2.4.1 がリリースされました。 Apache HTTP Server の新しい安定版である 2.4 系列の最初の GA リリース、2.4.1 がリリースされました。 (GA = General Availability あるいは General Acceptance) 複数の MPM を動的に読み込み可能にOCSP (オンライン証明書状態プロトコル) のサポートの大幅な強化スクリプト言語 Lua を組み込むモジュール (mod_lua)動的なリバースプロキシの設定認証、認可の改良FastCGI プロキシ新しい Expression (式) のパーサ小さなデータオブジェクトをキャッシュする API の追加 といった改良、
The Apache Software Foundation provides support for the Apache community of open-source software projects. Apache HTTPサーバを運用している管理者は向こう数日間、かなり悩ましい状況に置かれる可能性がある。Full DisclosureにおいてApache HTTPサーバをリモートから攻撃してクラッシュさせるコードが公開されてしまったからだ。執筆段階ではこの脆弱性に対応したApache HTTPサーバはまだ公開されていない。 今回のセキュリティ脆弱性の発見は、問題を解説する前に実際に攻撃するスクリプトが投稿されてしまった点に事の重大さがある。とても簡単なスクリプトでほかの言語で実装しなおすことも難しくない。この攻撃を実施されるとApache HTTPサーバはメモリを消費し続け、
Apacheの脆弱性(CVE-2011-3192)いわゆるApache killerが話題になっていますが、その脅威については一部誤解があるようです。 以下は、非常に脅威とする報告の例です。 一方今回のはプロセスの肥大化を伴うので、実メモリ消費して更にスワップも使い尽くしてOS毎激重になったあげくLinuxとかの場合はOOM Killer発動と、他のプロセスや場合によってはOSを巻き込んで逝ってしまいます。 CVE-2011-3192 Range header DoS vulnerability Apache HTTPD 1.3/2.xより引用 以下は、それほど脅威でなかったとする報告の例です。 pooh.gr.jp は結構頑丈だったので 60 並列でやっと CPU idle 30% まで減らせた。 Apache Killer (CVE-2011-3192) 対策 for CentOS 5
Apache HTTP Serverの開発チームは8月24日、同Webサーバーの脆弱性を突くDDoS攻撃ツール「Apache Killer」が出回っていると警告した。該当するApacheは1.3系および2系の全バージョン。パッチ発行までユーザーはおのおので対応を講じるよう呼びかけている。 Apache KillerはFull-disclosureというメーリングリストで先週公開された。問題となっているのは「Range header DoS」と呼ばれる脆弱性。リモートから多数のRange指定を含むリクエストを送ることで、ターゲットシステムのメモリとCPUを消費させるというもの。バージョン1.3系および2系のすべてがこの脆弱性を持つという。デフォルト設定ではこの攻撃に対し脆弱で、現在この脆弱性を修正するパッチやリリースはない。Apache Killerではこの脆弱性が悪用され、多数のリクエスト
数日前からFull Disclosureで騒がれてたけどやっとCVE採番されたので。 以前のISC BINDの脆弱性(CVE-2011-1910)とかに比べるとzero-day状態に なったにも関わらずApache側の動きが遅い気もします。(表に見えてなかっただけ?) アドバイザリは以下 CVE-2011-3192 Range header DoS vulnerability Apache HTTPD 1.3/2.x http://mail-archives.apache.org/mod_mbox/httpd-announce/201108.mbox/raw/%3C20110824161640.122D387DD@minotaur.apache.org%3E/ DoSだけといってしまえばそれまでですが、Apache HTTPDでは久しぶりに 現時点で出ている全バージョンが対象 (2011/
Apache Killer From: "HI-TECH ." <isowarez.isowarez.isowarez () googlemail com> Date: Sat, 20 Aug 2011 00:23:26 +0200 (see attachment) /Kingcope Attachment: killapache.pl Description: _______________________________________________ Full-Disclosure - We believe in it. Charter: http://lists.grok.org.uk/full-disclosure-charter.html Hosted and sponsored by Secunia - http://secunia.com/ Current thread:
Apache Web Serverに未解決の脆弱性が存在し、この脆弱性を突いた攻撃が横行しているとして、Apache Software Foundationが8月24日付(米国時間)のアドバイザリーで注意を促した。 アドバイザリーによると、ApacheでRangeリクエストを処理する方法にサービス妨害(DoS)の脆弱性が存在する。影響を受けるのはApache 1.3とApache 2の全バージョン。脆弱性を突いてリモートから攻撃を受けると、大量のメモリとCPUが消費されてしまう恐れがある。 脆弱性情報は先にセキュリティメーリングリストでも公開され、攻撃ツールが出回って広く使われているという。この問題を修正するパッチは4日以内に公開される見通し。アドバイザリーでは当面の対策として、攻撃を避けるための設定方法も紹介している。
The Apache Software Fondation(ASF)のApache Commonsプロジェクトチームは7月6日、XMLファイルをJavaオブジェクトにマッピングする「Apache Commons Digester 3.0」を公開した。実装が大きく書き直され、多数の新機能も含んでいる。 Apache Commons DigesterはXMLファイルをJavaオブジェクトにマッピングするためのJavaライブラリ。あらかじめ指定しておいた「ルール」に基づき、特定のXML構造を認識してそれをトリガーにアクションを実行できる。 Apache Commons Digester 3.0は、2009年1月にバージョン2.0がリリースされて以来のメジャーアップグレードとなる。全体にわたって実装が書き直され、ルール作成用言語「EDSL(Embedded Domain Specific Lang
This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.
Apache Software Foundation、JCPを脱退――「Java SE 7」仕様承認を受け 「権利が認められなければJCPを脱退する」と宣言していたASFが、Oracleが提案した「Java SE 7」を執行委員会が圧倒的多数で承認したことを受け、宣言通り脱退した。 米Apache Software Foundation(ASF)は12月9日(現地時間)、Java管理団体Java Community Process(JCP)から脱退すると発表した。 ASFは11月11日に、ASFの権利が認められなければ脱退すると警告していたが、「Java SE 7」仕様に反対票を投じるよう執行委員会(EC)のメンバーに呼び掛けていたにもかかわらず、同仕様が12対3で可決されたことを受け、JCPのパトリック・クラン議長宛てに執行委員を同日辞任するというメールを送った。 反対票を投じたのは、A
The Apache Software Foundation has resigned its seat on the Java SE/EE Executive Committee. Apache has served on the EC for the past 10 years, winning the JCP "Member of the Year" award 4 times, and recently was ratified for another term with support from 95% of the voting community. Further, the project communities of the ASF, home to Apache Tomcat, Ant, Xerces, Geronimo, Velocity and nearly a 1
It's official: Google Wave is now Apache Wave. A couple weeks ago, Google made a proposal to the Apache Software Foundation to take the reins on Wave. Wave, which only launched to the public in 2009, saw lackluster adoption; Google officially halted development in August and open-sourced the code in September. In Google's proposal to Apache, the former company stated its goals were to migrate Wave
原文(投稿日:2010/11/10)へのリンク Apache Software Foundation(ASF)理事会はJava仕様の実装者としての権利が維持されないのであれば、JCPを脱退すると発表した。 OracleとASFがともにJSPA(Java Specification Participation Agreement)のもとJCPに参加しており、そのJSPAを通じて、ASFはJava SEに対するテストキット("TCK")のライセンスを与えられてきた。TCKによって、ASFはApacheライセンスのもとApache Harmonyプロジェクトのリリースをテストし、配布することが可能である。オープンソースライセンスやフリーソフトウェアライセンスに準拠しない追加的な条項や条件を課すTCKライセンスを提供することは、OracleがJCPの規約のもとに記載された契約上の義務を犯すことを意
ASFは脱退をちらつかせるだけでなく、「Java SE 7」仕様に反対票を投じる方針も明らかにしており、ほかのメンバーにも同調するよう呼び掛けている。 米Apache Software Foundation(ASF)は、米Oracleが「Harmony」プロジェクトに対してテストキットのライセンスを拒み続けるのであれば、Java管理団体から完全に脱退すると脅しをかけている。 ASFは11月9日(現地時間)、同団体のブログに掲載した発表文で「Java仕様のインプリメンターとしてのASFの権利が認められない」のであれば、Java Community Process(JCP)から脱退すると述べている。 ASFが指摘した問題とは、Java SEのテストキットライセンス(TKL)をApache Harmonyプロジェクトに提供するかどうかをめぐるOracleとの論争のことだ。HarmonyはJava
Apacheの設定で Order deny,allowとか Satisfy anyとか、なんだか意味わからん人のために。僕はずっとわかってなかった。 基本 Apacheのアクセス制御には、 ホストによる制御 (Order,Allow,Deny) ユーザ認証による制御 (Auth*, Require) の2通りがある。 Satisfyは、2通りあるアクセス制御の両方を満たす必要があるかどうかを決定する。デフォルトはSatisfy all。Satisfy anyなら、どちらか片方満たせばよい。 Order http://httpd.apache.org/docs/2.2/mod/mod_authz_host.html#order Order deny,allowは、全てのホストからのアクセスを許可する。 Order allow,denyは、全てのホストからのアクセスを拒否する。 Order d
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く