唐突ですが、先日某大手老舗サイトに関するとある仕事を請けました。詳細は省かざるを得ませんけれども、ざっくり言うと“サイトのリノベーション”といったような仕事です。かなり膨大なデータを持つサイトなので、こんな5人しかいない底辺会社でそのすべてを請け負うはずもなく、あくまでリノベーション計画とデザインサンプルを提出したにすぎませんが、サイトの歴史と現状を踏まえたうえで、先々のことも考えてどうするか……と思い悩んだその仕事は、なかなかに“思うところ”の多い仕事でした。 例えば、タッチユーザーインタフェース(以下タッチUI)対応ケータイの普及……というか、タッチUIでのWebブラウザ操作がこの先、どの程度普及していくのか。このこと1つとっても、いわゆる日本のケータイサイト(ガラケーサイトなんて呼ばれ方もしていますが)は、有効な処方箋をまだ持てていないように思います。 “フルブラウザ”に対する200
