タグ

2018年1月12日のブックマーク (5件)

  • 「プログラマの三大美徳」と「HRT」を使い分ける - 「コードを憎んで人を憎まず」 - TechとPoemeの間

    TL; DR 「プログラマの三大美徳」はソフトウェアに向けるものであり,人に向けるものではない. 「HRT」は人に向けるものであり,ソフトウェアに向けるものではない. プログラマの三大美徳 プログラマの三大美徳というものがある.Perl を開発した Larry Wall が提唱したもので,「怠慢」「短気」「傲慢」からなる. 詳しくは上述のリンクにある各解説記事に譲るのだけど,例えば「怠慢」とは,「エンジニアとして手間を省くために最大限の努力をする気質」を指す.元の Larry Wall の記述では当たり前過ぎて省略されているのだけど,「最大限の努力」とは「仕事をしないために交渉する努力」ではなく「技術で手間を解決する努力」を指すものだと思われる (勿論,場合によっては前者が大事になるケースも有るのだけれど) . 「プログラマの三大美徳は "怠慢", "短気", "傲慢" である」というワー

    「プログラマの三大美徳」と「HRT」を使い分ける - 「コードを憎んで人を憎まず」 - TechとPoemeの間
    t-wada
    t-wada 2018/01/12
    "「プログラマの三大美徳」はソフトウェアに向けるものであり,人に向けるものではない.「HRT」は人に向けるものであり,ソフトウェアに向けるものではない."
  • タイキックは禊ぎにならないと知るベッキー

    昨年の大晦日は、紅白歌合戦を見なかった。 感想を求めるタイプの仕事の発生に備えて、一応、録画予約はしておいたのだが、その録画も未見のままだ。おそらく、この先も見ることはないだろう。 経験上、1週間以内に再生されなかった録画の99%は一生涯視聴されない。 というのも、録画予約は、録画した番組を視聴するための予備動作であるよりは、放送中の番組をリアルタイムで見ないことを自分に納得させるための手続きみたいなものだからだ。かくして、われら21世紀のテレビ視聴者は、配信されている映像作品を視聴することによってではなく、録画済みの未視聴番組をファイルとして蓄積することで満足感を得る、読まない蔵書家みたいなものに変貌している。この先10年もすれば、録画やファイリングという旧世代による指しゃぶり行動も廃れて、コモディティ化したオンデマンドの動画素材に対して、誰も飢餓と欲望を抱いていないウソみたいにクールな

    タイキックは禊ぎにならないと知るベッキー
    t-wada
    t-wada 2018/01/12
    "お笑いという文化なり演芸なりが果たしている機能が、風刺や反抗から、集団への同調や異端者のいぶり出しに移行しつつある"
  • 管理職のためのエンジニア組織構築マニュアル | DevelopersIO

    はじめに クラスメソッド株式会社 AWS事業部長の佐々木です。 私は前職で創業メンバーの1人としてビジネスを立ち上げた後、エンジニアとして実業務に携わりながら、統括マネージャーとして50人規模のエンジニア組織を構築しました。 また2014年にAWSエンジニアとしてクラスメソッドに入社し、2015年7月よりAWS事業部の部長に就任。事業は順調に拡大しており、2015年と比較して組織も2倍以上に大きくなりました。これは優秀な仲間に恵まれたのはもちろんのこと、組織設計と構築プランが功を奏したことも一因だと感じています。 そこで、私がこれまでに培ってきた経験から得たエンジニア組織の構築の仕方をお伝えしたいと思います。 エンジニア組織構築マニュアル 骨子を定義する これはエンジニア組織に限りませんが、組織には3つの骨子が必要です。 ポリシー ビジョン ターゲット ポリシーは、その組織が最もこだわる一

    管理職のためのエンジニア組織構築マニュアル | DevelopersIO
    t-wada
    t-wada 2018/01/12
    エンジニア組織を立ち上げ、成長させていくためのマニュアル。すばらしい。
  • 書評 | テスト駆動開発(オーム社)

    https://www.ohmsha.co.jp/book/9784274217883/ 書は、残念ながら絶版になってしまった「テスト駆動開発入門(ピアソン・エデュケーション)」を、日におけるTDDの第一人者である和田卓人氏(@t_wada)が訳しなおしたものです。 しかし、書はただ訳が新しくなっただけではありません。 サンプルコードの強化 言語とテスティングフレームワークが執筆時の最新バージョンに! サンプルコードの変更箇所がわかりやすく明示されるように! TODOリストも箇条書きでわかりやすく! 各章の最後にその省のサンプルコード全掲示! 付録C「訳者解説:テスト駆動開発の現在」 原著が出版されてからこれまでのTDDの経緯を和田さんが書き下ろし といった特徴があります。この辺りは、和田さんのエントリや、ajito.fmの和田さん登場回などでも詳しく説明されていますので、そちらをど

    書評 | テスト駆動開発(オーム社)
    t-wada
    t-wada 2018/01/12
    高野さん、書評をありがとうございます!結構力を入れた訳注や参考文献に言及して頂いたのはとても嬉しいです。
  • HRzine

    HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。

    HRzine
    t-wada
    t-wada 2018/01/12
    明晰に言語化されているなと思ったら大場さんだった。さすがだ。