タグ

2008年3月4日のブックマーク (26件)

  • 【イージス艦衝突】清徳丸沈没はなかった! 海底で撮影の旗に不審箇所 - bogusnews

    イージス艦「あたご」と衝突し、房総半島沖に沈没したとされる漁船「清徳丸」。このたびその清徳丸の「旗」を無人探査機が現場海底1,840メートルで発見。映像が公開され話題を呼んでいる。しかし、弊紙編集部が専門家の協力を得て独自に分析したところ、この旗の映像には 「不審な箇所が数多くある」 ことが判明した。かねてから陰謀論がささやかれていた今回の衝突事故。「事故自体がなかったのではないか」という事実をあらためて直視する必要が出てきたようだ。 映像の不審さを指摘しているのは、ドイツ在住で電波専門家のクライン孝子氏(69)。氏が海底に突き刺さった旗の映像を分析したところ、 海底では風などないはずなのに、旗がなびいているように見える 光の向きがおかしい。海の中には上からしか陽光は射さないのに、横から光が当たっている 海だからおさかながたくさんいるはず。なのにほとんど写っていない といった、説明のつかな

    【イージス艦衝突】清徳丸沈没はなかった! 海底で撮影の旗に不審箇所 - bogusnews
    t2-news
    t2-news 2008/03/04
    ドイツ在住で電波専門家のクライン孝子氏(69)
  • メディア・パブ: ジャーナリスト風ブロガー“jounablogger”(その3):新興ブログ出版社が活躍の場に

    先週の記事で,マスメディアと個人ブログ(UGM:User Generated Media)との間にコマーシャルブログが台頭していることを紹介した。 その検証のために,ニュースアグリゲーターTechmemeに登場するニュースサイト/ブログの掲載回数ランキングを見ることにした。Techmemeはネット業界のキーパーソンから高い評価を得ているサイトで,掲載回数の多いマスメディアサイトやブログのニュース系記事はネット業界の人たちに実際よく読まれている。そのランキングで選ばれる常連のニュースサイトやブログを,以下のように分類してみた。マスメディアには,新聞社系,雑誌社系,通信社系のサイトが中心で,最近ではPR系サイトのニュースリリースも掲載されだしている。 3~4年前までは,ネット業界のニュース記事もマスメディアがオリジナルをほとんど発信していた。ブログがニュースを扱っていても,ソースとしてマスメデ

  • メディア・パブ: 米国人の67%,ニュース情報の入手で伝統メディアをパス

    米国人の3人に2人(67%)は,ニュース情報を入手する際に新聞やTVなどの伝統メディアに接触していない。これは,Media/Zogby の調査結果(回答者1979人,実施時期2008年2月20日-21日)である。 第一のニュースソースとしては,回答米国人の48%がインターネットを,29%がTVを,11%がラジオを,そして10%が新聞を挙げていた。18歳から29歳の若年者となると,新聞を挙げた人はわずか7%しかいなかった。新聞離れが止まらない。一方で,インターネットを第一のニュースソースとして答えた割合は,昨年の40%から48%とアップしており,インターネットシフトが進んでいる。 伝統的なメディアよりもWebサイトのほうが,重要なニュースおよび情報ソースと見られている。回答者の86%がWebサイトを重要なニュースソースと見ており,さらに56%はWebサイトを非常に重要と答えた。また,伝統メデ

  • bogusnews利用規約改定のお知らせ - bogusnews

    日に日に春の訪れを感じさせられる今日このごろ。読者のみなさまにおかれましては益々ご健勝のこととお喜び申し上げます。 さて、bogusnewsではこのたび4月1日より読者のみなさまのご利用規約を改定させていただくこととなりました。改定内容は以下のとおりとなります。 改定項目: 第18条 読者との交際許諾等 女性読者が弊紙を利用するにあたっては、女性読者は弊紙に対して無償かつ独占的に交際する権利(談笑、飲、散策、接吻、挿入、改変等を行うこと)を許諾するものとします。 女性読者は、弊紙に対して人格権および拒否権を行使しないものとします。

    bogusnews利用規約改定のお知らせ - bogusnews
  • 貧困対策 - good2nd

    努力しても決して幸せになれない理由 - FIFTH EDITION これ読んで、以前読んだを思いだしたのでご紹介。たぶん主題はちょっと違う話なんだろうと思うけど。残念ながら経済には弱いので引用だけ。 貧困の終焉―2025年までに世界を変える 作者: ジェフリーサックス,Jeffrey D. Sachs,鈴木主税,野中邦子出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2006/04/01メディア: 単行購入: 15人 クリック: 174回この商品を含むブログ (85件) を見る 最も貧しい人びとを貧困の罠から救う責任を、豊かな社会に負わせるのは、とても軽率なことに思えるかもしれない。 (中略) はっきりいって、コストは思ったほど高くない。所得、税金、先送りにしたときの損失や実行したときの利益に比較しても、ずっと低いコストですむのだ。何よりも重要なのは、先進国がすでに約束した範囲内で収まるというこ

    貧困対策 - good2nd
  • 箱根町では「九条の会」と名乗れない? - 一人でお茶を

    カナロコより。 護憲は「一方的主張」/箱根町教委が九条の会施設利用に制限 社会 2008/03/03 平和憲法を守ろうと結成された箱根町の住民団体「箱根九条の会」が町施設を借りる際、グループ名を名乗らずに活動せざるを得なくなっていることが、二日までに分かった。イベント開催で町教育委員会に「九条堅持に偏って主張することは避けること」などと条件を付けられたためで、会の主張を前面に打ち出しにくい状況が生まれている。 カナロコ|神奈川新聞ニュース 九条の会というのは、全国にいくつもできているのですが、このようなできごとは他の地域でも起こっているのでしょうか? 箱根町教育委員会の判断ということになるのでしょうが、神経質すぎやしないかな。ニュース読んでも正直「なんで?」としか思えないもの。 九条の会といえば、いわゆる護憲派、現行憲法を守ろう、今のままにしておこうと主張している人たち、いってみれば保守的

    箱根町では「九条の会」と名乗れない? - 一人でお茶を
    t2-news
    t2-news 2008/03/04
    しかし、偏たりのない主張があるとでも思ってるのかね、役所の人
  • ネカフェに相談員派遣してどうすんの - 雑種路線でいこう

    内閣府のサイトをみた限りブツが上がっていないんで記事をみての印象論になるが、読めば読むほど寝惚けた政策である。最初は御用学者をひっぱたけって書こうとしたんだが、名簿を確認すると学者はひとりで女性の割合が異様に高い。 運動家と企業のお偉方ばかりじゃ自分の頭で考えて政策立案したんじゃなく事務方から紙を貰って会議の度に放談してたんじゃね、と疑って議事録を読むと、委員の出席率は悪く、議論は散漫で、役人ばかり参加しているようだ。 国民生活審議会(福田首相の諮問機関)の「働く」作業部会は3日、ニートやフリーターのほか、障害者や母子家庭の母親などの「就職困難者」の就業を支援するため、雇用環境の改善策を盛り込んだ答申案をまとめた。 だいたいネカフェ難民は親に寄生するNEETじゃなくて頼る先がないまま身を粉にして働くフリーターだし、彼らがネカフェに寝泊まりしているとして寝に来たネカフェで相談に乗りますといわ

    ネカフェに相談員派遣してどうすんの - 雑種路線でいこう
    t2-news
    t2-news 2008/03/04
    まぁ、もはや新聞は役所の官報ですから~
  • 沖縄少女の保護者は謝罪せよ 加筆(謝り状) 記事画像追加3/16:イザ!

    自分の言動に責任をもたなくてはなりません。 14歳の少女なのですから、親が謝罪すべきです。 ライス長官にまで謝罪させておいて、 「告訴取り下げました」 「そっとしておいて」 では、通りません。 ライス長官が、謝罪しなければならないことがあったのか、なかったのか、これをはっきりさせなければなりません。 ですから、アメリカは、調べると言っています。 アメリカだって、国のために命をかけている軍人を護る義務があります。 女の誘いにのって、ちょっと手をだしたら、強姦だと騒がれて逮捕されたのです。 そして国際問題にまで発展したのです。 この償いは、どうするつもりでしょうか。 女の子の保護者は、強姦がなかったことをはっきりさせて、米兵をはじめ、世間に謝罪すべきです。 夜の繁華街で、友達と一緒にいながら自分だけ、米兵にバイクに乗せてといったのは、女の子のほうなのですよ。 米兵は

  • 「沖縄少女の保護者は謝罪せよ」という馬鹿 - 遠方からの手紙(別館)

    桜子のおしゃべり 「沖縄少女の保護者は謝罪せよ」 http://sakurako.iza.ne.jp/blog/entry/498997 自分の言動に責任をもたなくてはなりません。 14歳の少女なのですから、親が謝罪すべきです。 ライス長官にまで謝罪させておいて、 「告訴取り下げました」 「そっとしておいて」 では、通りません。 ライス長官が、謝罪しなければならないことがあったのか、なかったのか、これをはっきりさせなければなりません。 ですから、アメリカは、調べると言っています。 アメリカだって、国のために命をかけている軍人を護る義務があります。 女の誘いにのって、ちょっと手をだしたら、強姦だと騒がれて逮捕されたのです。 そして国際問題にまで発展したのです。 この償いは、どうするつもりでしょうか。 3月3日6時頃加筆 コメントで、何を謝るのと質問を受けましたので、謝り状を書いてみました。

    「沖縄少女の保護者は謝罪せよ」という馬鹿 - 遠方からの手紙(別館)
  • この時期に敢えて地雷を踏みに逝ったmixiは偉い - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    mixiがいまさらのように妙な利用規約の変更を発表した。なんかアメーバブックスの微妙な結果を追認するような涙ぐましい実情に感動を隠しきれない。 基的には、mixiはサイトとしてのピークはとっくに過ぎたよね、という共通見解があるところから考察を開始するわけだが。別にピークを超えることが悪いことじゃない。何事も成長の終わりはあるのだから。問題はその先のことだ。 ピークは2006年!? ネットの世界は低迷の時代に入っている 佐藤信正談 http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20070820/1002080/ ミクシィ決算、会員数や収益は増加もPVやアクティブ率は減少が続く http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/20804.html 広告主数など前月を下回る mixiの露出数が2割減少 http://bus

    この時期に敢えて地雷を踏みに逝ったmixiは偉い - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    t2-news
    t2-news 2008/03/04
  • ベンチャー企業における広報リスク、ミクシィ「利用規約改定」騒動と株下落 - ガ島通信

    ミクシィ(mixi)の利用規約改定が騒動となり、ミクシィ側が意図を説明する事態となっています。 「mixi日記、無断書籍化はしない」―規約改定の意図をミクシィが説明(ITmedia) ITmediaの記事でもリンクされていますが、著作権の問題はライブドアやgooブログでも過去にトラブルになったことがあり、サービス提供社としてはこのような事態が起きることは想定すべきでした。また、ミクシィはPC版トップページのデザイン変更でもユーザーから批判されており、ユーザー軽視ともいえる運営が続いています。 今回の騒動は説明をしっかりしていればある程度理解が得られたと思われますが、以前からミクシィなどのネット企業の広報対応については、下記の記事も含めいろいろなところで問題があると言い続けてきましたので、騒動は起こるべきして起きたという印象です。 携帯フィルタリング「強制反対派」に支持が集まらない理由(日経

    ベンチャー企業における広報リスク、ミクシィ「利用規約改定」騒動と株下落 - ガ島通信
    t2-news
    t2-news 2008/03/04
  • 読売記事で「会社員」ブログ炎上 「炎上して当然」発言が引き金

    読売新聞の連載「ネット社会 深まる闇」をきっかけに、記事に書かれた「東海地方に住む男性会社員(29)」のブログが炎上する騒ぎになっている。この「会社員」は記事の中で、ネットでの不用意発言は「炎上して当然」と言っていたが、取材での不用意発言がブログを炎上させる皮肉な結果になったようだ。 「会社員」は読売の記事の狙いに疑問を持つ 読売の記事は、2008年3月1日付朝刊1面の「ゲーム感覚 悪意の増殖」。ネット上の炎上や祭りについてリポートし、他人を叩くことを楽しむように見える一人として、東海地方の男性会社員を紹介した。この会社員は、ブログで騒ぎをあおり、不用意発言は「炎上して当然」と言った、と記事で紹介していた。 ところが、ネット上のネタやニュースを紹介しているブログ「秒刊SUNDAY」の管理人が、ブログの3月1日付記事で自らがその会社員だと明かしたことで騒ぎが始まった。この「会社員」は、その後

    読売記事で「会社員」ブログ炎上 「炎上して当然」発言が引き金
    t2-news
    t2-news 2008/03/04
    一億層表現社会
  • 花岡信昭に宣戦布告 - シートン俗物記

    週末ノンビリしている間に色々あったようで。 ・沖縄の暴行事件、米兵を釈放 少女側が告訴取り下げ 那覇地検は29日、女子中学生に乱暴したとして逮捕された在沖縄米海兵隊員のタイロン・ルーサー・ハドナット2等軍曹(38)について、生徒が同日付で告訴を取り下げたとして不起訴処分とし、釈放した。生徒は29日、事情を聴いていた検事に対し「(事件に)これ以上かかわりたくない。そっとしておいて欲しい」と述べ、告訴を取り下げたという。これにより、海兵隊員は同日午後8時40分ごろ釈放され、米軍に身柄を引き渡された。 http://www.asahi.com/national/update/0229/SEB200802290011.html 事態の成り行き自体は珍しい話でもない。親告罪である強姦に関しては被害者が泣き寝入りする事は頻繁に起こる。むしろ、その方が多いくらいだろう。そのような泣き寝入りの原因となるの

  • 「電子メールに未来はない」--米国のウェブ専門家らが指摘

    マイアミ発--Future of Web Apps(FOWA)カンファレンスで行われた電子メールに関する議論を聞いていたら、恐らく携帯電話事業者か米国内航空会社の議論と勘違いしただろう。出席者からは、(メールは)もはや時代遅れで、後進的で、誰もが嫌っている、という厳しい意見が相次いだ。 Technoratiの元社員で現在はGoogleエンジニアであるKevin Marks氏は、GoogleのOpenSocialプロジェクトとSocial Graph APIについての説明の中で、電子メールは「場違いの古いアイデアだ」と語った。 Marks氏は、「電子メールは、一部のユーザーの間ではすでに過去の物となっている。より若い世代のユーザーは、電子メールなど使わない」とし、若いウェブユーザーは、電子メールを捨て、Facebookの内部メッセージングサービスや携帯電話のテキストメッセージに乗り換え始め

    「電子メールに未来はない」--米国のウェブ専門家らが指摘
  • http://benli.cocolog-nifty.com/la_causette/2008/03/post_8cf0.html

    t2-news
    t2-news 2008/03/04
    「何を実現すべきか」ということから逆算していけば,その解は,「司法試験の合格者数の増加のスピードを緩めるな」という結論にはならないはずです。
  • 先進国首脳会合に向けた過剰警備について考える: 法と常識の狭間で考えよう

    2008年3月から7月にかけて、全国各地(沖縄、神戸、大阪、京都、東京、横浜、千葉、新潟、青森)においてG8関連会合が開かれることになっている。その頂点となるのが、7月7日から9日にかけて洞爺湖地域で行われる先進国首脳会議(以下「サミット」という)である。 ところで、このG8関連会合やサミットに向けて、警察は着々と準備を進めている。 警察の準備の一つは「暴動」への対応である。警察は、極左団体や右翼団体によるテロ、ゲリラ活動に加えて、国際テロ団体によるテロ活動や反グローバリズム運動による「暴動」にターゲットを決めて様々な準備を進めている。 特に、昨年のドイツでのハイリゲンダムサミットにおいて、反グローバリズムを掲げる市民と警備隊との「衝突」がわが国でも起きることを想定し、そのようなデモ隊を機動隊による「武力」によって鎮圧するための準備を進めている。 そのため、警視庁では、かつての「荒れる現場

    先進国首脳会合に向けた過剰警備について考える: 法と常識の狭間で考えよう
    t2-news
    t2-news 2008/03/04
    これから、マスコミ等を通じて、「不審者キャンペーン」を大々的に張り、市民に対して、不審者についての積極的な通報を呼びかけることが予想される。
  • 読売は炎上しない? : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2008年03月04日10:40 読売は炎上しない? カテゴリ kinkiboy Comment(0)Trackback(0) このブログで取り上げた読売新聞の記事で、「自分たちの行動が社会現象を起こし、相手を謝罪に追い込むこともできる。単純に面白い。ゲーム感覚? そうかも知れません」と話し、いわゆる炎上を煽って、相手の名前や住所をさらしたこともあるとした東海地方の男性が、逆にネットで名前や住所までさらされ、ブログも炎上してしまいました。 詳しい経緯はよくわかりませんが、mixiで、この記事の取材を受けたことを書いたこと、人が特定され火がついたようです。 (3)ゲーム感覚 悪意の増殖 この東海地方に住む男性も、問題児と言えばかなり問題児だと思いますが、読売新聞がネット社会の出来事を興味位としか思えない取り上げ方をしていることが気になります。記事を書く能力の問題か、あるいはなんらかの法的

  • 消費税論議を吹き飛ばす、相続税改正の大きなパワー / SAFETY JAPAN [森永 卓郎氏] / 日経BP社

    第122回 消費税論議を吹き飛ばす、相続税改正の大きなパワー 経済アナリスト 森永 卓郎氏 2008年3月3日 消費税率引き上げ論争の陰にすっかり隠れてしまっているが、実は、手がつけられていないもう一つの税制改革がある。それが、相続税の課税強化だ。不思議なことに、一切議論になっていないが、これは非常に大きな問題をはらんでいるのである。 現在、相続税の課税対象になっている金額は11兆円である。さらに、基礎控除があったり固定資産の評価の問題があったりして、実際に納税された相続税はわずか1兆円に過ぎない。 2007年度の税収53兆円のなかにあって、1兆円というのは確かにたいした額ではない。だが、この相続税は使い方しだいで、財政赤字を根的に解消するほどの大きなパワーを持っていることを知っておいていただきたい。 内閣府が2月8日に発表した2006年度の「国民経済計算」という統計によると、国

  • これまたひどい - 真面目なふざけ、適度な過剰

    ■[雑記][時事]これまたひどい vanacoralさんの「何か下衆がはしゃいでやがるんだが【追記あり】」(vanacoralの日記)(←リンク)や、t-kawaseさんの「「奴隷」の見」(美徳の不幸)(←リンク)経由で知ったんだけれども、花岡信昭さんがまた沖縄の事件について言及しているらしい。 http://hanasan.iza.ne.jp/blog/entry/498132やhttp://hanasan.iza.ne.jp/blog/entry/499008/など。 読んで気分がムカムカと。 いろいろとあるけれど、いくつか。以下引用は上記2記事(http://hanasan.iza.ne.jp/blog/entry/498132、http://hanasan.iza.ne.jp/blog/entry/499008/)のどちらかから。 「告訴の取り下げ=暴行はなかった」って論理は成立

    t2-news
    t2-news 2008/03/04
    新聞社勤務の経験を持ち出すのなら、せめてきちんと取材してから語るべきだろう。
  • 『獄窓記 続』

    つい先日日アカデミー賞が決定しましたね。最優秀作品賞に映画『東京タワー オカンとボクと、時々、オトン』が選ばれたときの受賞コメントで樹木希林さんが「私だったらこの映画にやらない」とさらっと感じ悪いことをいってました。司会者にはスルーされてましたが、エリカ様なら大変だったんだろうか(笑)あれは『それでもボクはやってない』のことを信じたい安原です。ほかの映画賞は大勝利なのに! アカデミーの根性なしとはうってかわって山譲司さんの新刊が出ました。これを読むと山さんのを出した編集者はほんとうに大尊敬です。 『獄窓記 続 』 内容、ほんとにすごいです。 『累犯障害者 』のときも前作から文章がどんどん勢いが増していると思ったんですが、なんかほんとにすごいすごいとしか言い様がないのですが、読みながら5回くらい大泣きしてしまいました。映画化ぜひ周防監督でお願いします。 一冊のがどれほどの人間を熱く

  • Global Rich List

    Global Rich List
    t2-news
    t2-news 2008/03/04
    palさんとこから
  • 努力しても決して幸せになれない理由

    せっかくなんで、この話もしとこう。 というか、ひとつ前のエントリで、就職氷河期の話にのってしまったんで、この話もせずにはいられないんでね。 昨日のエントリを書いた後に、色々とフィードバックを頂いた。それで、考えていたんだけど、結局のところ、一つの結論には達した。 つまり、資主義は、心の底から、みんなに嫌われている。これほど嫌われている主義思想はないという結論だ。 前回のエントリでは、資主義の非人道性について書いた。その性質上、「誰かが負けないといけない」って話と、「群れで一番弱い犬には過酷な運命がつきものだ」って話だ。 確かに、そうなんだ。これは、資主義がもたらす副作用の一つだ。だが、ちょっともう少し、マクロな視点で世界を眺めてみれば、別の見方が出来る。今日はまず、その話からしてみたい。 http://www.globalrichlist.com/ まずはこのサイトに行って、このサイ

    努力しても決して幸せになれない理由
    t2-news
    t2-news 2008/03/04
    経過には?もあるけど>人が幸福になれるどうかは、周りに貴方より相対的に劣った人がどれだけいるかで決定されるんだ。 は正鵠かも
  • ドメインパーキング

  • http://elmundo.cocolog-nifty.com/elmundo/2008/03/post_622c.html

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 「著作権は混迷」「ダメと言ってもネットは止まらない」──東大中山教授

    「著作権制度が想定していない状況に直面し、右往左往している」――東京大学の中山信弘教授が2月29日、「著作権リフォーム」をテーマにしたデジタルコンテンツ協会のシンポジウムで講演した。一般ユーザーが創作し、ネットで著作物を発表する現代に、プロを前提にした著作権制度が対応できなくなっていると指摘。著作物の流通を円滑化するための改革の必要性や、著作物を独占せず、広く共有しようという「コモンズ」の考え方などを紹介した。 中山教授は著作権法学界の第一人者で、政府の知的財産戦略部の構成員や、文化庁傘下の文化審議会著作権分科会私的録音録画小委員会の座長、クリエイティブ・コモンズ・ジャパン理事長も務める。約20分の短時間に詰め込まれた濃い内容と問題提起に、参加者は聴き入った。 19世紀の前提が時代に合わない 「19世紀の状況を前提にして構築された著作権制度が、インターネットの発展でとてつもなく大きな問題

    「著作権は混迷」「ダメと言ってもネットは止まらない」──東大中山教授