池田信夫blog:貨幣数量説の神話 通貨さえジャブジャブに供給すればインフレになると思っている経済学者もいるが、いくら供給を増やしても需要を増やすことはできない。 それでは、貨幣を労働に置き換えて同じことは言えないのか。 と言っても、置き換えは結構難しい。ジャブジャブ増やす「貨幣」にあたるものは、スカスカになる1人当たりの賃金ということになるだろうか。 流動性の罠@wiki 景気後退に際して、金融緩和を行うと利子率が低下することで民間投資や消費が増加する。しかし、投資の利子率弾力性が低下すると金融緩和の効果が低下する。そのときに利子率を下げ続け、一定水準以下になると、流動性の罠が発生する。 利子率は0以下にならないため、この時点ではすでに通常の金融緩和は限界に達している。 これを荒っぽいのを承知でパラフレーズして、 景気後退に際して、賃下げを行うと賃金コストが低下することで労働