タグ

2006年6月3日のブックマーク (35件)

  • 共謀罪,民主党丸飲み策は,ウルトラHではなく,法務省や議員の本音ではないか?~6月2日を振り返り… - 情報流通促進計画 by ヤメ記者弁護士(ヤメ蚊)日隅一雄

    知らなきゃ判断できないじゃないか! ということで、情報流通を促進するために何ができるか考えていきましょう 共謀罪の強行採決が予測された6月2日の衆議院法務委員会は,夕方5時40分過ぎから約30分間開催され,自民党西川理事が民主党が,与党による民主党案の丸飲み策に乗らないことを延々批判した。終了したのは,午後6時20分近く。金帰火来で動いている国会議員にとって,金曜の夕方にくだらない委員会を開催されることは迷惑なものでしかない。それにもかかわらず,あえて,意味のない法務委員会を開催したのは,なぜだろうか?これを考えることで,なぜ,丸飲み策が出てきたのかが分かるように思う。 ここでヒントになるのが,「開会前には、松島みどり議員(自民)が『今日は強行採決をやるよ。民主党案を自民党が強行採決するんだから前代未聞だ。歴史的な日にする』とまくし立てた」(東京新聞←)という事実だ。 松島みどりは,自民党

    共謀罪,民主党丸飲み策は,ウルトラHではなく,法務省や議員の本音ではないか?~6月2日を振り返り… - 情報流通促進計画 by ヤメ記者弁護士(ヤメ蚊)日隅一雄
    t2-news
    t2-news 2006/06/03
    日本でも,現在の法制度で,国際犯罪に十分対処できるのではないか。これからしばらくの間は,そういう根源的な疑問を法務委員や法務省にぶつけてはどうでしょうか?
  • 去りにし日々、今ひとたびの幻: 情報統制はない。選択の結果、情報が表に出てこない■本棚「メディア・コントロール」(集英社新書)

    知らない事実や情報がいっぱいあって、知れば知るほど知らないことが増えていく-。RSSリーダーを使いblogospherを巡回すると、こんな状況になる。 これまで、読者や視聴者にリーチする情報や事実の取捨選択は主にマスメディアが担っていた。その取捨選択=編集が議題設定機能(アジェンダ・セッティング)だ。  ただし実は、マスメディアが議題設定機能を握っているというのは多くの部分で幻想に過ぎない。議題設定権は多くの局面で、そのマスメディアを発表やリークによってうまく操る行政が握っている。  これまで、議題設定機能について結構なエントリを書いてきたが、その教科書の一つが書である。 人力検索はてな - 前代未聞の恐怖の法律ではないかとも言われる、共謀罪法の審議が今国会で行われていますが、そのことについてご存じですか マスメディアの扱いは十分だと思いますか 十分. /  はてなの人力検索で訊ねてみま

  • 共謀罪・採決未遂、3回の「魔の金曜日」をくぐる

    共謀罪をめぐる大きな山場は、連休前の4月28日、そして「強行採決直前停止」の5月19日、さらに「奇策・民主党案丸飲み」の6月2日といずれも金曜日に訪れた。与党側が「質疑終局・採決」で区切りをつけたいと意気込んでいた4月下旬は、自民・民主の国対(国会対策委員会の略)同士の話し合いで回避、5月19日は採決の日に官邸からの停止指示で「河野議長あっせん」で急停止、そして昨日は「奇策・民主党案の丸飲み」が与党内の音漏洩発言と外務大臣の閣議後の放言でアウト。いつも、ぎりぎりのところで採決が止まっている。 会期内で共謀罪を採決する条件は、ほぼ消失した言えるだろう。35人の法務委員会の中で民主党7人・社民党1人で計8人が反対したといえ、圧倒的多数の巨大与党である。昨年の特別国会でも成立せず、この通常国会でもぎりぎり止まってしまうのは、共謀罪法案の「出来の悪さ」に起因する。自民党・公明党の弁護士出身議員も

  • アジア記者クラブで筆坂秀世さんが講演/村岡到 - 薔薇、または陽だまりの猫

    六月一日、東京・豊島勤労福祉会館で、筆坂秀世さんの講演会が開かれ、一〇〇人近くが参加した。主催はアジア記者クラブ、司会は森広泰平さん。筆坂さんは、三年前までは日共産党政策委員長で参議院議員として活躍していたが、二〇〇三年六月に女性へのセクハラを通報され、党の役職を解任され、議員も辞職した。 〇四年一一月に機関誌『前衛』に論文が掲載され再起したが、〇五年七月に離党していた。今年四月、長い沈黙を破って新潮社から『日共産党』を刊行し、大きな話題になっている。直ちに七刷り一一万部の勢いである。共産党は「党からの転向者」として断罪し、不破哲三元議長など幹部が「反批判」の論文を相次いで発表し、「赤旗」で「反筆坂」キャンペーンを張って、組織かためを図っている。 この講演会で筆坂さんは、同書出版の経過と意図を明らかにした。離党したことによって、新しく見えるようになったことが少なくない、と筆坂さんは語っ

    アジア記者クラブで筆坂秀世さんが講演/村岡到 - 薔薇、または陽だまりの猫
  • 【特攻を美化する売国奴へ】海軍少尉候補生 大塚晟夫: 反米嫌日戦線「狼」(反共有理)

    The Timers - FM Tokyo by 桴瑰㨯⽷睷⹶慬牡猭灬慧攮湥琯扲楣欭浵獣汥(12/07) 『実録・連合赤軍』 若松監督が岡公三にDVDを見せていた! by 投資一族のブログ(10/20) 【衆議院議員・保坂展人】「愛国心」と「自己責任」の歯車が噛み合うときが怖い by 【2chまとめ】ニュース速報嫌儲版(01/09) マスゴミは連赤事件をどう伝えたか by 【2ch】ニュース速報嫌儲版(10/15) 「さようなら原発5万人集会」と相変わらず「歌声運動」の化石左翼「緑の党」 by 逝きし世の面影(11/09) 「さようなら原発5万人集会」と相変わらず「歌声運動」の化石左翼「緑の党」 by 逝きし世の面影(10/13) 「さようなら原発5万人集会」と相変わらず「歌声運動」の化石左翼「緑の党」 by JCJ機関紙部ブログ(10/05) 「さようなら原発5万人集会」と相変わらず「

  • 佐藤秀の徒然幻視録:大義と他者のいない時代の自殺

  • 【マスメディアとつきあう12の方法】 Quid haec ad humanitatem? | 佐藤優:「やさしさ」は「国家権力」に対抗できるか(1)

    その4カ月後に魚住昭氏と知り合い、同氏の紹介で翌年秋に安田好弘弁護士と面識を得るなどとは夢にも思っていなかった。 また、このバカバカしい国策捜査・政治裁判の悲喜劇性をきちんと歴史記録に刻み込むためには十年かけてでも徹底的に争わなくてはならず、そのために手記を刊行しなくてはならないというように私の心境が変化することも、この時点では想定外だった。 佐藤優「『やさしさ』は『国家権力』に対抗できるか」 「一冊の」2006年1月号/朝日新聞社 ブログの頁のうち、「どの話題に人気があるのか」をいちおう一覧する事ができる。 今のところ「叶美香」「歌舞伎町」「林由美香」の3つにアクセスが集中しているが、こうした(客観的にみれば)エロ話(だが、主観的には必ずしもエロでもないんだけどね)の中にい込んでいる話題が一つだけあり、それが先日レポートした、安田好弘弁護士を擁護するトークイベントだ。

  • 『”与党の皆様”のNHK』はもういらない? - 雑木帖

    共謀罪 民主案を受け入れ方針 [NHK] 2006/06/01 Windows Media Player [200Kbps] 1分52秒 ファイルサイズ 2.4MB これは1日のNHKニュース。 「共謀罪」法案で自民党が民主党案を丸のみすることになったことを報じたものだが、1分30秒あたりから、うん?違うニュースが始まった?と一瞬錯覚するほどのとってつけたような宣伝ものが加わっている。 しかも、それが自公党の「丸のみ」→「後で数にまかせて改正」→「アッカンベー」作戦を隠蔽するようなものであり、自公とのあうんの呼吸の共謀の匂いすらしてくるものだ。 (こちらはNHKのWebサイトのテキスト版。テレビニュース放映版とは文面が少し異なる) 共謀罪 民主案を受け入れ方針 [NHK] 2006/06/01 19:31 共謀罪の新設を盛り込んだ組織犯罪処罰法などの改正案について、与党側は、今の国会での成

  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは、お名前.comで取得されています。 お名前.comのトップページへ Copyright © 2020 GMO Internet, Inc. All Rights Reserved.

  • 去りにし日々、今ひとたびの幻: エビちゃんを超えた「共謀罪」が持ったblogospherの議題設定機能

    こちらのグラフは、「はてなKeyword」での「共謀罪」(赤)と「エビちゃん」(緑)の言及数統計グラフによる比較。(※「蛯原友里」より「エビちゃん」の方がKeywordとしてポピュラーなようなので「エビちゃん」を採用)  blogospherに於いて、国民的人気モデル(個人的にハァハァしているだけかもしれないが)のエビちゃんを、一時的にせよ「共謀罪」が上回っている。 共謀罪ジェットコースターの約2か月を振り返ると、blogospherが、マスメディアのような議題設定(アジェンダセッティング)機能を持ったのか、という仮説が思いつくような気がしないでもない。 参考は、<電網快々@ココログ blogosphereはマスメディアである> 「共謀罪」の言及が伸びた最初のヤマは4月下旬。連休前の強行採決が観測されたころから伸び始め、ここでついに「エビちゃん」を超えることになった。  二つ目のヤマは5月

  • http://blogpal.seesaa.net/article/18784982.html

  • http://elmundo.cocolog-nifty.com/elmundo/2006/06/post_94bd.html

  • 電網快々@ココログ: blogosphereはマスメディアである

    電網快々@ココログ 主にコミュニティ技術関係を中心に、ネットワークをうろついて得た知見や考察について書いてみます。 私は単体のblogではなく、その集合体(blogosphere)はマスメディアであり、次世代ジャーナリズムとなれると考えています。それは「既にある情報を、右から左に流す」ことにマスメディアの根幹能力があり、一次情報の発掘能力は余録に過ぎないと考えているからです。 ジャーナリズム性がどうとか言われるとき、否定的な論の根拠としてよく「ニュースソースをリンクして紹介しているだけじゃないか」ことが指摘されます。それに対して、ニュースにたいする感想を書くことの価値などが論じられています。しかし、この反論自体にマスメディアやジャーナリズムに対する過大評価を感じざるをえません。 マスメディアの基的機能というものを冷静に考えてみれば「既にある情報を、右から左に流す」ものだと言えます。通信社

  • メモ・共謀罪に反対する理由 | ニュース・ワーカー

    どうやら共謀罪をめぐる与党の民主党修正案丸呑みの〝奇策〟は、2日は不発に終わった。しかし、今国会閉会までは気が抜けない。 前回のエントリーでは民主党修正案の問題点をまとめたが、いずれも共謀罪が抱える危険性そのものでもある。なぜ共謀罪が認められないのか、前回のエントリーをもとに、わたしなりに論点をまとめておく。 ①未遂を含めて犯罪の実行行為を処罰対象とする日の刑法の大原則の転換である。現行刑法の中にも、例外的に予備行為を処罰する罪もあるが、それぞれの罪ごとの〝個別規定〟になっている。共謀罪新設は〝包括規定〟であり憲法改正に匹敵する大問題。広く国民的な議論が必要。 ②共謀は密室で行われるのが常。共謀行為を立証するために、必ず監視や盗聴、信書・メールの無断(当事者に知られないうちに、という意味で)チェックが広く合法化される。憲法が保障する思想・信条、集会・結社、言論、表現その他の自由と真っ向か

    メモ・共謀罪に反対する理由 | ニュース・ワーカー
  • 地方都市日記 〜Resort Town Ver.〜:CGMのコンテンツは家庭料理

  • 悪法をさらせ!? : ジャーナリスト・志葉玲のblog 

  • 村上氏摘発の「いやな感じ」:阿部重夫主筆ブログ:FACTA online

    阿部重夫主筆ブログ「最後から2番目の真実」 2006年6月 3日 [村上叩き第二幕]村上氏摘発の「いやな感じ」 「村上ファンドを捜査」の一斉報道、まったく意外性がないというか、検察得意のリークで事実上の世論工作に、またかと感じるのは私だけだろうか。帰国でちょっと勇み足した懺悔で言うわけではないが、シンガポールへ逃亡したはずの彼が、わざわざ日に戻って聴取に応じることになったのはなぜなのか。検察はどういうカードを切って、彼を舞い戻らせたのかが知りたいのだが、誰もそれを解説してくれない。 中部国際空港に飛来した写真を見ると、不精ヒゲをはやして心なしかやつれている。彼が通産省をやめた当座、広尾ガーデンヒルズのM&Aコンサルティングの最初のオフィスで会ったが、あのときと比べると生意気盛りの童顔がちょっと大人びた感じがする。やはり巨額のカネがファンドに集まって、そのプレッシャーに負けて、無理を重ねた

  • 新聞労連が新聞特殊指定見合わせに対する声明を発表

    まだまだ新聞各紙では新聞特殊指定問題を後追いした記事が数多く掲載されています。 日付の読売新聞は社説で[新聞の特殊指定]「『当面見直さず』の結論は当然だ」との見出しで「不毛な見直し論が提起されることのないよう、強く公取委に求めたい」とこれ見よがしに「だから言ったじゃない!」との理論を展開しています。 また、前のエントリーでも書いたのですがライブドアのPJニュースでも「新聞特殊指定の特集」において、ある意味暴力的とも取れる痛烈な新聞批判を展開するなど土俵の外にいるメディア(新聞も含めて)が紙やネットを使って“言いたい放題”の状況になっていると感じます。 その中で、新聞労連が声明を出し「公取委の結論はあくまで通過点。私たちが目指すのは販売正常化の実現だ」とし、「現在でも規制を超えた景品提供や契約期間に応じた無代紙が後を絶たない」と指摘。「新聞の公共性を高め、新聞ジャーナリズムの信頼を構築する

    新聞労連が新聞特殊指定見合わせに対する声明を発表
  • 新聞販売2.0 : 404 Blog Not Found

    2006年06月03日11:40 カテゴリMedia 新聞販売2.0 なるほど! livedoor ニュース - そうか、新聞特殊指定は押し紙禁止のことなんだ(上) PJ佐藤:「新聞は『インテリが作って、ヤクザが売る』とかいうけど、『ヤクザが作って、ジャクシャ(弱者)が売っている』のが実態だね」この論理で行けば、 H-Yamaguchi.net: 新聞記者はえらい、という話 …あれ?じゃあいったいなんで取材なんてものをするんだ?取材って当に必要なのか? というのもわかる。あれは取材じゃなくてなわばりまわりなのだと。 つうことは、取材に応じるということは、みかじめ料の納付ということか。 となると、取材に対する苦情の窓口って、マル暴ってこと? Dan the Interviewee 「Media」カテゴリの最新記事

    新聞販売2.0 : 404 Blog Not Found
  • http://www.kochinews.co.jp/0606/060603headline01.htm

  • 共謀罪賛成派によるWikipedia「共謀罪」項目の編集に関する指摘: 低気温のエクスタシー(故宮)

    (01/02)【越年動画】アテナイのアクロポリス(アテネ) (12/31)【年末の御挨拶】良いお年をお迎えください (08/20)【インフォメーション】わがLinktree(リンクツリー) (04/24)【音源】有志が作成したらしい「れいわ新選組応援歌」 (01/01)賀正 (08/03)【プチ日記】マストドン(Mastodon)をせっせと更新中 (12/27)年末のごあいさつ「2019年もありがとうございました」 (07/21)日は第25回参議院議員通常選挙の投票日である (12/27)当ブログの後継ブログのデザインを一新した (11/21)当ブログのサイドバーを手直しした (07/14)【お知らせ】当ブログの「後継ブログ」をせっせと更新しております (03/31)〔ひとりごと〕今年度も今日でおしまい (01/16)【お知らせ】当ブログの「後継ブログ」をせっせと更新しております (01

  • どうして、そう、なるのっ: 極東ブログ

    朝日新聞記事”村上代表を立件へ インサイダー容疑、東京地検近く聴取”(参照)が確かなら、東京地検特捜部は、村上世彰氏をインサイダー取引の容疑で立件するとのこと。ことは昨年のライブドアによるニッポン放送株の買い占めなのだが、なぜ今頃これが出てきたかというのがこの話の妙味なのだろう。記事によると理由はライブドア捜査を足がかりにしたようだ。 特捜部は、この取引について、複数のLD元幹部らに対する事情聴取で、村上氏から同放送株の大量取得を提案されたとの供述を得た。さらに、村上ファンドの取引記録の分析や関係者の聴取を進めた結果、村上ファンドがLDの大量取得の方針を事前に知ったうえで株売買を行ったとして、証券取引法違反のインサイダー取引にあたる疑いが強いとみている模様だ。 振り返って浮き上がった構図を見ると、検察によるライブドア潰しも狙いは直接ホリエモンというより、当初から村上世彰氏だったのだろう。と

  • ヘタレ運転手・某Sのブログ:東京地検特捜部はエースから格下げ - livedoor Blog(ブログ)

    マスコミが、検察側からのリーク情報をウハウハと盛大に流し捲くっているが、もう少しマシなネタで事情聴取しているのかと思ったら、泥酔氏のところを見る限り「どうしょうもないネタ」らしいのでガッカリ(追記 どうやらLDと共闘すると約束しながら裏切って高値で売り抜けたのが問題らしいが、罪としてはショボさ変わらず)。 磯崎氏のところでLD奇襲のかなり前(2004年10月だったかと)から潜水艦浮上とか書かれていたので話にならない。もはや世論と政治家を気にするダメ・エースに格下げと決定。さらに、そんなダメエースのリーク情報を何の裏取り(証拠は無いが断定しても良い)もしないまま妄想を膨らませて書いてしまうマスコミは、いい加減に気が付かないと。 〜デス種で例えるなら〜 以前の東京地検特捜部 キラ・ヤマトのフリーダム(常に安定していて冷静) 最近の東京地検特捜部 シン・アスカのデスティニー(序盤の強さは何処へや

  • 共謀罪 民主案丸のみ、のち迷走のワケ

  • livedoor ニュース - 管理はもう結構、共謀罪丸呑みで

  • 業界最大級のライブチャットDXLIVE

  • ページが見つかりません

  • ページが見つかりません

  • 恫喝 - 偉愚庵亭憮録

    暴力団周辺者を逮捕 ノンフィクション作家・溝口氏長男襲撃 http://megalodon.jp/?url=http://www.sankei.co.jp/news/060601/sha100.htm&date=20060602221820 ※上記のリンクは「ウェブ魚拓」を利用しています。これは、ウェブ上で公開されているリンクをキャッシュに保管/公開するサービスで、これにより、一定期間でリンク切れになる新聞記事のリンクなどが、随時閲覧可能になります。なんと素敵な。 しかしまあ、品の無い恫喝だよな。上品な恫喝があるのかどうかはともかくとして。 人を脅しても無駄とわかったら家族を襲う、と。なーにが任侠道だか。 記事がとりあげている襲撃事件は今年一月の出来事だが、今週号の「週刊現代」(5月29日発売)には、溝口氏と暴力団幹部の間でかわされたつい最近のやりとりが書かれている(←《「魔女の履歴書」

    恫喝 - 偉愚庵亭憮録
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • <共謀罪>継続審議の流れと、米軍指揮下の自衛隊との関連 - いいげるブログ

    自作 midi・mp3 サイト「いいげるらんと」の後継サイト(?)です。動画が流れない場合は、一時ファイル(キャッシュ)をクリアした上で、もう1度読み込んでみて下さい。Chrome、Fire Fox、Safari 推奨。 (※<共謀罪>に関する最新エントリーはこちら) 以下、livedoor ニュースより該当記事を引用。共謀罪めぐって、二転三転 政府・与党の迷走に民主は態度硬化 【ライブドア・ニュース 06月02日】- 犯罪の相談をしただけで処罰される可能性もあるとする「共謀罪」を新設する組織犯罪処罰法改正案をめぐり、1日から2日にかけて国会では事態が二転三転した。与党が民主党案の“丸のみ”を表明したものの、麻生太郎外相が「民主党案では国際条約が批准できない」と発言。政府・与党内のちぐはぐな対応に民主党は態度を硬化、反発を強めている。 与党は1日の衆院法務委員会理事会で、民主党の修正案に賛

    <共謀罪>継続審議の流れと、米軍指揮下の自衛隊との関連 - いいげるブログ
  • 昨夜からの「共謀罪」記事に思う - 雑木帖

    記者は気を出すとやはり力(りき)があるね。昨夜からの幾つかの記事を見て、あらためてそう思った。 でも、採決が流れてほんとよかった…。 【朝日、毎日の今日2日夕刊の一面】 共謀罪、民主党は採決応じぬ方針 [朝日新聞] 2006/06/02 「共謀罪」創設を盛り込んだ組織的犯罪処罰法改正案をめぐって与党が民主党の修正案をそのまま受け入れる方針を示したことに対して、民主党は2日午前の国対役員会で、衆院法務委員会での採決には応じられないとの方針を確認した。同委員会への民主党案提出も見送る。これに対し自民党の細田博之、公明党の東順治の両国対委員長は、民主党が対応を変えない限りは、継続審議もやむを得ないとの認識で一致した。 細田氏は「継続審議もあるか」との記者団の質問に「まあ、そうでしょう」と述べた。「民主党が出席しないのに民主党案を採決することはありえない」とも語った。 与党は今国会での成立をめざ

    昨夜からの「共謀罪」記事に思う - 雑木帖
  • 「次の国会で修正すればいい」と発言したのは、自民党国会対策委員長の細田博之議員だった - 雑木帖

    【昨日(1日)の日テレビのニュース画像】 「次の国会で修正すればいい」(細田博之衆議院議員) こんな議会を愚弄するようなことを言う議員など、議員バッチを取り上げるべきなのでは。 「ウルトラH」と麻生外相の「民主党案拒否」発言 (保坂展人のどこどこ日記) シナリオは自民党の側の思わぬ失言からほころび始める。その発言の主は、細田博之自民党国会対策委員長だった。昨晩、深夜の共同通信のニュースで、細田氏は「民主党案丸飲み」を「奇策」として自画自賛した発言が流れた。「条約のとの整合性よりも、将来の再修正を睨んだ政治判断」として、「この国会で成立させなければ次の国会でも難しい。問題があれば今後、修正すればいい」と強調したという。今後、条約との整合性が問題になるのであれば民主党も修正(今日提出予定だった民主党再修正案)に応じると見て「ウルトラH(細田氏の頭文字)」と自ら呼んだという。 ■動画ニュース(

    「次の国会で修正すればいい」と発言したのは、自民党国会対策委員長の細田博之議員だった - 雑木帖
  • 共謀罪,丸飲み策による民主ゴネ論を粉砕したピープルズパワー~メディアも細田発言報道で貢献 - 情報流通促進計画 by ヤメ記者弁護士(ヤメ蚊)日隅一雄

    Hiroshima Peace Site 広島平和記念資料館 日弁護士連合会 弁護士会も頑張っています! イラクボディカウント イラクで日々、私たちと同じ罪のない民間人が死んでいく 05・12・20早稲田大学文学部でのビラ撒き不当逮捕を許さない 大学にきっちり謝罪させましょう!! News for the people 市民のためのニュースサイト 兵庫県弁護士九条の会 尊敬すべき先輩が参加している会です 弁護士梓澤和幸のページ 表現の自由、外国人の人権に取り組む先輩弁護士のHP 監獄人権センターHP 監獄の中で自由を奪われた人たちの人権に関心を寄せるすべての方々へ 憲法メディアフォーラム 憲法を巡るニュースを発信するサイト アリさんとジェインさんのHP 入管収容施設問題を考える アムネスティ・インターナショナル日 GPPAC(ジーパック) 「紛争予防」を目的とした、世界的なNGOプロジ

    共謀罪,丸飲み策による民主ゴネ論を粉砕したピープルズパワー~メディアも細田発言報道で貢献 - 情報流通促進計画 by ヤメ記者弁護士(ヤメ蚊)日隅一雄
  • 共謀罪反対!シンポジウムのご案内 : オフイス・マツナガのブログ

    えーと、ちと、忙しくて、ボスの命令でまた中国にいきます。 拘留されても、たぶん、だれも助けにこないとおもうけど・・・・ ボスは、「うん、拘留も、ま、ひとつの経験だ!」 この人にかかると、もし、拷問の上、謀殺されたとしても、 「うん、ま、そのそれも一つの、ジャーナリズムの表現であるからして、遺された女房子供の面倒は、出来る範囲でみるから・・・その場合は、愁いなく謀殺されてこよう・・・」 といわれそう。 ただし、精子だけは抜かれずにいってきます。 というわけで、政治的な取引の材料になりつつある、「共謀罪」なんだけど・・・・ 書きたいデータはたくさんあるのだけど・・・ とにかく、以下のシンポジウムの紹介です。 なに?サヨが、矮小的にさわいでいるシンポだって? ま、そう断言せずに、 ここは、大きく寛容の精神でとらえてみたください。 そうすると、共謀罪がみえてきます。 当の問題は、法務官僚の、いい

    共謀罪反対!シンポジウムのご案内 : オフイス・マツナガのブログ