タグ

2006年7月23日のブックマーク (17件)

  • ネットウヨに関する激しい違和感 - Munchener Brucke

    私もエントリーの多くをネットウヨ批判に費やしてしまっている昨今であるが、富田メモ報道以後の右派系ブロガーの言説は常道を逸しているものが多く、批判する以前に危機感さえ感じる。もはや彼らは右翼ではないのではないかとさえ思う。 ブログでは常に政治的なエントリーを中心として自説を唱える人もあれば、たまに政治的なエントリーを入れ、日の外交姿勢の評価や北朝鮮韓国中国の批判、朝日新聞の批判などに言及する人もいる。後者のエントリーの特徴として、プロフィールが自虐的なものが多いのが特徴である。「へタレです」「引きこもりです」「35歳独身のヲタ」「思ったままダラダラと書いてます」とか書いてあると、そのエントリーに反論する気もなくなる。政治以外のテーマを見ると、ゲームやモー娘、サッカーといった普通のブログのエントリーが並ぶ。 こういうごく普通の人たちが、政治的に過激な言説を繰り返すのは激しい違和感を禁じえ

    ネットウヨに関する激しい違和感 - Munchener Brucke
    t2-news
    t2-news 2006/07/23
    おいおい、引きこもりのヲタクが警察官僚であさま山荘事件で連合赤軍と戦った人間を売国奴呼ばわりする。どうなっているだこの国は。<に大笑いした
  • 天皇の平和利用話し合う懇談会、民間主導で結成へ - bogusnews

    天皇を政治利用しようという嘆かわしい一派の動きが活発化するなか、臣民主導で 「天皇の平和利用を検討し、推進する懇談会」 が結成されることになった。極左勢力の扇動を防止し、蒙昧な民衆を善導する役割を果たすものとして注目を集めている。 「天皇力委員会」として週明けにも正式に結成される予定のこの任意団体の呼びかけ人は、財界の巨人・正力松太郎氏。同氏は、戦争犯罪・国家主義など負の部分ばかり指摘されがちな天皇について、早くから平和利用の可能性に注目。特に、今後景気回復で需要の増大が見込まれる電力に関係して、 「天皇力発電」 の国家レベルでの推進を提言している。 天皇力発電は天皇を燃料として発電を行う新世代の発電システム。 日独自の資源を用いることで海外のエネルギー市場に依存しない 担ぎ上げたおみこしに勝手なことを喋れないよう口封じができる などのメリットがあるとされる。正力氏は、 「わが国大衆の天

    天皇の平和利用話し合う懇談会、民間主導で結成へ - bogusnews
  • さらにインチキを繰り返す野良猫氏 - 煙

    野良氏はなおインチキを繰り返すらしい。今度はApeman氏相手に、論点のすり替えを行った。 http://adon-k.seesaa.net/article/18421170.html?reload=2006-05-28T05:00:32 Apeman 2006年07月23日 01:54 毒ガスについては >南京ヲ急襲ニヨリ奪取シ得エザル場合ノ攻略案 >此ノ場合ニ於イテモ正攻法ノ要領ニヨリ力攻スルコトヲ避ケ左記ノ要領ニ依リ攻略ス >急襲案ト同一要領ニヨリ先ズ南京ニ急追シテ包囲態勢ヲ完了シ主トシテ南京市街ニ対シ徹底的ニ空爆特ニ「イペリット」及焼夷弾ヲ以テスル爆撃ヲ約一週間連続的ニ実行シ南京市街ヲ廃墟タラシム なんて文書もあるのですが。(http://d.hatena.ne.jp/bluefox014/20060702/p1) (中略) つまり事実として国際法を守らなかったどころか、そもそも

    さらにインチキを繰り返す野良猫氏 - 煙
    t2-news
    t2-news 2006/07/23
    困った人
  • 佐藤秀の徒然幻視録:靖国前宮司・湯沢貞氏の政治干渉

    フジテレビ「報道2001」へのコメントで靖国神社前宮司・湯沢貞氏は「分祀は外国の干渉に屈することになる」と発言。おいおい、前宮司とはいえ、宗教者がこんな政治的発言していいんですか。正体が露見したw メモの真贋論争なんてのは宮内庁がノーコメントをしている時点でホンモノと認めているようなもんだから、大して論じる価値はない。 それよりも、湯沢氏は「一度神様として招いたものを簡単に人間の考えで左右するわけにいかない 。 永久にあり得ない 」と述べた分祀不可能論の張人だ。しかし、今回のコメントは、分祀不可能論が音ではなく建前であって、湯沢前宮司人が生臭い政治家気取りであったことを自ら告白したようなもので、ブログの説「分祀をめぐる靖国神社の越権」「靖国神社の二枚舌」を自ら認めたようなものだ。 それにしても、同番組に出演した、彼を代弁するような岡崎久彦氏は、いつも断定調で自信満々なのに、今日はシ

    t2-news
    t2-news 2006/07/23
    阿呆の典型、岡崎久彦
  • ハコフグマン: 自分以外はダメなやつ~名古屋発 新・若者論~

    NHKのナビゲーションという番組で、以前私も読んだ新書「他人を見下す若者たち」(速水俊彦著)を番組化したものをやっていた。この著者が名古屋大学だったからか、制作したのは名古屋放送局。この局は「中学生日記」をはじめ、「いまの若者」をテーマに良い番組を伝統的に制作してきた。 入局2年目、24歳のアナウンサーが現場からのレポートをしていた。地方局ごとにこういう個性があるのは非常に面白い。NHK札幌局なら自然番組に定評があるし、NHKだけでなく民放も地方局ごとに、はっきり個性が見えてくると、画一的なテレビの世界に多様性を与えてくれる。地上波デジタル設備に生き残りをかけるのもよいが、流す中身にもちょっとは頭をひねってほしいものだ。 さて、「他人を見下す若者たち」というだが、要するに自分だけは優秀だと勘違いした若者が増えているという内容で、「仮想的有能感」という概念で説明している。それは「実力がない

    t2-news
    t2-news 2006/07/23
    確かに、ネット社会には多い気がする。困ったモノだ。
  • マスメディアの現状と「しんぶん赤旗」の役割/2万号座談会/ジャーナリスト 松田浩さん/新婦人会長 高田公子さん/赤旗編集局長 奥原紀晴

    「しんぶん赤旗」は二十三日付で創刊から二万号を迎えました。日共産党の第二十四回大会決定は、日の多くのマスメディアが「来のジャーナリズムの使命である『事実を伝える』『権力を監視する』の二つの原点を放棄してしまっている」ときびしく批判しています。こうしたマスメディアの現状からも、「しんぶん赤旗」のはたすべき役割は、いやおうなく大きくなっていると痛感します。二万号を迎えた機会に、マスメディアの現状と「しんぶん赤旗」の役割について、縦横に話していただきます。(奥原編集局長のあいさつから) 今日のマスメディアの状況について 松田浩さんの報告 日は世界屈指の「マスメディア大国」です。それだけにメディアの社会的影響力も、きわめて大きいものがあります。しかしそのマスメディアは今日、いま奥原さんも指摘されたように、真実の報道でも、権力を監視する点でも、機能をほとんど果たしていない。そこに決定的な問題

    t2-news
    t2-news 2006/07/23
    しかも九条の明文改正への賛否という点では「解釈や運用で対応するのは限界なので」という質問をしても、「改正」支持派は39%しかいない。「改正しなくていい」が54%と多数です。
  • おしゃべりSchwaetzerの飲んだくれな毎日: 「はてな なぜ日本には大統領がいないのですか?」

    東大生でない中川淳一郎さんが駒場寮で得た人生訓(私と東大駒場寮 3) 駒場寮の北寮9Bの部屋、「基礎科学研究会」、略して「KKK」の部屋 予備校の講師に連れられて、駒場寮に出入りするように 「代わりに面接受けろ」入寮の面接は「替え玉」で突破 「経営と文体の基は寮での読書で培った」 東京大学の駒場キャンパス(東京都目黒区)にか…

    おしゃべりSchwaetzerの飲んだくれな毎日: 「はてな なぜ日本には大統領がいないのですか?」
    t2-news
    t2-news 2006/07/23
    ひとは見たいモノしか見ない。というか、統一教会の工作員がネット上にたくさんいる説がにわかに信憑性を増した
  • 2006-07-23

    以下情報、案外知っている人が少ないようだから、ここに保存しておく。 http://blog.mag2.com/m/log/0000084719/90281736?page=5 〔安倍晋三の〕実母が関わる霊園に重大疑惑が! 「東京アウトローズ」NO39(再刊1号) http://www.tokyo-outlaws.org 発行日2004年4月9日 --------------------------------------------------------- 【実母が関わる霊園に重大疑惑が! 時の人、安倍晋三氏はこの事実を知っているのか!?】 地方都市中心部から車で南に約30分走ると、異様な光景に出くわす。広大な敷地に、あのイースター島のモアイ像や、英国の巨大なストーン・サークルとソックリの巨石群が目に入るからだ。 そこはA霊園の一画。同霊園の総面積は約30万坪、3万基以上の墓石が建ってい

    2006-07-23
  • 産経Web【教育を考える】 - 「反進化論」米で台頭 渡辺久義・京大名誉教授に聞く

    t2-news
    t2-news 2006/07/23
    世界日報かと思った。ってか、一般紙の許容範囲を超えている。
  • 自由法曹団 共謀罪―5つの質問―

    Q1 共謀罪ってなに? Q2 共謀を処罰するとどうなるのですか。 Q3 共謀したかどうかは、どうやって調べるのですか。 Q4 なぜ、共謀を処罰してはいけないのですか。 Q5 共謀罪ができると、どのような社会になるのですか。 はじめに 国境を越える組織犯罪集団による麻薬密売や人身売買など、国際的な協力体制を作って対処しなければならない犯罪が存在するのは確かです。しかし、刑罰規定を強化・拡大すればそれで良いのでしょうか。人権救済機関が充分に機能していないわが国において、共謀罪を処罰する規定を新設するとき、どのような事態が発生するおそれがあるのでしょうか。それを考えてみるために、このパンフレットを作りました。 Q1 共謀罪ってなに? 2000年11月、国連総会で「国際的な組織犯罪の防止に関する国際連合条約」(国連国際組織犯罪条約)が採択され、日も署名しました。これを受けて国内法の整備もしなけれ

  • またキャズム転落事故 都内高校生死亡 - bogusnews

    20日、都内の男子高校生があやまってキャズムに転落し社会的に死亡する事故があった。都内では最近同様の痛ましい事例が多発しており、警視庁は「キャズムは思ったよりも深い。注意を怠らないでほしい」と呼びかけている。 事故を起こしたのは都内の私立校に通う高校二年生の少年Aくん(17)。京都への修学旅行から戻る新幹線の車中、やっとの思いで仲良くなれた男女数人と談笑していたところ、女子のひとりが、 わたしぃ~、なんかはやってるから~、超ブログとか~、やろ~かと思ってるんだけど~ と発言。自分の詳しい分野の話題が出て調子に乗ってしまったAくんが それなら「はてな」なんてどうかな。Web 2.0って感じだし、社長もアルファブロガーでオススメだよ などとマジョリティに理解不能なことばを連発。他の男女とのキャズムを深くしてしまった。 そのため突然の異文化との接触を嫌ったマジョリティの女子が、 なにそれ。はてな

    またキャズム転落事故 都内高校生死亡 - bogusnews
    t2-news
    t2-news 2006/07/23
    Aくんはキャズムの奈落の底に転落。「オタク」の烙印を押され社会的に死んでしまったという
  • 「合同結婚式、6500人の行方を捜して」被害者家族が訴え(CHRISTIAN TODAY) | 静かなる革命2009

    歴史は繰り返す.一度目は悲劇として,二度目は喜劇として. ―カール・マルクス― 貪欲なユダヤ人のために,日人の血の一滴も流させてはならぬ! by exod-US 一昨日(2015年9月19日)日国平和憲法は死んだ.それはいわゆる大東亜戦争において流された三百五十万の戦没者と一千万アジア民衆の血によって贖われた何ものにも代え難い聖なる章典である.殺したのは独裁者志望の安倍晋三.その祖父はA級戦犯として吊るし首になるところを皮一枚で逃れた引き換えにCIAの協力者となった第56, 57代首相岸信介.日をエバの国,韓国をアダムの国とする邪宗宣布の公然活動とともにテロ行為をも含む隠然たる活動を日全土で繰り広げた統一教会の庇護者でもある.中国との揉めごとという撒き餌に誘われてうかうかと国際金融資・諜報謀略機関の仕込んだ中東戦争の仕掛けに釣られてゆくさまは石油禁輸から日米開戦までの仕組まれた戦

    「合同結婚式、6500人の行方を捜して」被害者家族が訴え(CHRISTIAN TODAY) | 静かなる革命2009
  • Web2.0ナビ: Web2.0時代のアクセスアップ―はてブ(SBM)の集客力

    いいね! 0 ツイート B! はてブ 79 Pocket 0 ウェブサイトの運営者ならば法人・個人を問わず 『アクセスアップ』 には時代の新旧を問わず、頭を悩ますものである。 色々なところで書かれているのであえて書く必要もないが、アクセス数が少ないことは、どんなに素晴らしいコンテンツを保持していようとも、『ウェブに存在しない』のと同じであり、それゆえ如何にユーザーを集めるか『アクセスアップ』できるかは常にウェブマスターの悩みの種である。 そんなアクセスアップについて、Web2.0という視点で考えてみたい。 Web2.0的なアクセスアップ方法としては、SEORSS経由、くちこみ経由といったものがあるが、どれも今まであった導線の延長である。 しかし、『ソーシャルブックマーク経由』のアクセスアップというのは新しい。しかも、日で一番ユーザー数を誇る、はてなブックマーク経由(通称はてブ)のアクセ

  • 演説 三島由紀夫 

    演説 三島由紀夫 

    演説 三島由紀夫 
  • フジサンケイ、「父と子の小国民キャンプ」開催 : bogusnews

    フジサンケイグループは、夏休み中に 「父と子の小国民キャンプ」 を開催いたします。例年、陸上自衛隊の全面的な協力を得て行われているキャンプ。「勇猛な軍の音が聞こえる」と、心情右翼のおとうさんたちに大人気です。 今年は宮城県の大和駐屯地で実施。好評の74式戦車試乗会ももちろん行われます。格差社会の進行でマイカーを買うローンも組めないおとうさん。お子さんの前で父の威厳を取り戻すチャンスです。費用はわずか2万1千円。眼前にそそりたつ戦車の砲身をみて、 「オレのイチモツはこんなに立派なんだ」 と軍国主義者の勘違いロマンチシズムに浸ってみませんか? 愛国心を涵養する催しのいっぽうで、もちろん、旧日軍から受け継がれた精神主義に基づく自衛隊の規律も学べます。自衛隊謹製の精神注入棒を無料レンタルいたしますので、お子さんを合法的に虐待できます。 なお、参加資格については「父と子」となっております。ジェン

  • 共謀罪反対 THE INCIDENTS (Alternative Version): 共謀罪完全廃案を求める総決起集会

  • 「Web2.0でビジネスが変わる」

    雨後のタケノコのように出てくるWeb2.0関連のひとつ「Web2.0でビジネスが変わる」を今回のみちのく旅行に持参した。それほど深さはなくさらっと読める。前にちらっと紹介した「ウェブ進化論」よりも初心者向きで私にも分かりやすかった。 最近になってWeb2.0という言葉だけが一人歩きしているような気がしていたのだが、このを読んで、私が昨年秋に無意識のうちに始めたもうひとつのブログは「消費者発信型メディア」と訳されるCGM(Consumer Generated Media)のひとつであり、Web2.0の世界に足を踏み入れているのだと確信することができた。まぁ、なんつうかそれなりにスッキリした。 ただ同意できないこともある。このでは個人のサイトはWeb1.0的でブログはWeb2.0的と区分けしている。でも、私がこのブログを書き始めたのは、CGIスクリプトで書いていたWEB日記がISPのトラ

    「Web2.0でビジネスが変わる」