Infoseek, およびInfoseekロゴは 楽天株式会社の商標です。 これら以外のマークは、それぞれ関係各社の商標および登録商標です。 Copyright (c) Rakuten, Inc. All Rights Reserved.
プレゼン活用やマニュアル作成、コンテスト投稿など、動画を活用するための無料ソフトを紹介し、簡単な使い方や手順を説明します プレゼン活用やコンテスト投稿などのために ネットワークインフラの発達で大容量データ通信が可能になった近年、「YouTube」「ニコニコ動画」「GyaO」などの動画共有・配信サービスがヒットし、Web上で動画を視聴することが当たり前になりました。また、ケータイ電話のカメラやデジカメの普及により、動画撮影も普通の行為として一般的に浸透しています。それどころか最近では、「Ustream」「ニコニコ生放送」を使ったリアルタイムの動画生中継や、Webカメラの映像にインタラクティブにCGや画像、写真、文字などを重ねた「AR(拡張現実)」という技術も広まりつつあります。 動画が当たり前の現在は、プレゼンテーションでも資料動画やデモ動画を再生して、受け手にインパクトを残そうとすることが
「アマレココ」は、高速な独自の動画圧縮エンジンを備え、プラグインによる機能拡張が可能な動画キャプチャーソフト。Windows 2000/XPに対応するフリーソフトで、作者のWebサイトからダウンロードできる。 本ソフトの特長は、独自の動画エンコードエンジン「AMVエンコーダー」を同梱すること。マルチスレッドに対応し、一般的なエンコードエンジンより圧縮速度に優れるので、非力なPCでも負荷をかけずにリアルタイムで圧縮処理を行いながら、デスクトップをキャプチャーできる。 プラグインで機能を拡張することも可能で、たとえば、作者サイト上に用意されたDirectDraw/DirectShow対応のプラグインを追加すると、本ソフト単体ではキャプチャーできないDirectDrawベースのゲーム画面や、動画再生画面などのオーバーレイウィンドウもキャプチャー可能になる。 このように上級者のニーズを満たす機能を
「AppCap」は、ソフトの使い方を解説する動画を作成するときなどに便利な、ウィンドウ操作の録画に特化した動画キャプチャーソフト。Windows XPに対応するフリーソフトで、作者のWebサイトからダウンロードでき、編集部にてWindows Vistaでの動作も確認した。なお、動作には.NET Framework 3.5が必要。 特長は、録画中にホットキーでマウスカーソルの位置を中心にズームしたり、ズームした状態で撮影範囲を移動できること。たとえば画面サイズの小さな動画でソフトの使い方を解説する際に、常にウィンドウ全体を写したままでは細かな操作を伝えにくいが、ズーム機能を使えば画面サイズを抑えたまま伝わりやすい解説動画を作成できるだろう。 本ソフトは、矩形選択や座標指定で撮影範囲を選択する機能をもたず、選択したウィンドウのサイズ・位置が撮影範囲の基本となる。録画中は、基本となる撮影範囲内に
「Wink」は、ウィンドウやデスクトップを動画キャプチャーしてソフトなどの動作を解説したチュートリアル用のFlashを作成できるソフト。Windows 98/Me/2000/XPに対応するフリーソフトで、編集部にてWindows Vistaでの動作も確認した。作者のWebサイトからダウンロードできる。 任意の場所に矢印や囲み線などのさまざまな図形や画像のほか、解説を記入した付箋やフキダシを加えたり、任意のコマに動画を一時停止して再生を再開するボタンを加えるといった、チュートリアル作成に便利な機能を多数備えているのが特長。 また、動画をキャプチャーする際にマイク入力などから音声で解説を加えたり、動画をキャプチャーしたあとでマウスカーソルの位置を移動することも可能。 ウィンドウなどをキャプチャーすると画面下部に動画が1コマずつサムネイルとして表示され、画面中央に選択したコマの原寸画像が表示され
複数HDDへの分散書き込みによりシステム負荷を抑えながらゲームを動画キャプチャーできる「Dxtory」v1.0.18が、3日に公開された。Windows 2000/XP/Vistaに対応する32米ドルのシェアウェアで、現在作者のホームページからダウンロードできる。動作には.NET Framework 2.0が必要。なお、試用中はキャプチャーした動画に、本ソフトでキャプチャーしたことを示す字幕が描き込まれる。 3Dゲームなどを動画でキャプチャーする場合、大量のデータをHDDに書き込む必要があるためシステムに負荷がかかり、ゲームの動作が重くなったり、キャプチャーした動画がコマ落ちすることがある。 「Dxtory」はこのような問題を減少させるため、キャプチャーした動画データを複数のHDDに分散して書き込み、システムへの負荷を抑えられるのが特長だ。さらに、デュアル・クアッドコアCPUに対応するマル
簡単操作でデスクトップを動画キャプチャーできる「窓録 ~DesktopCam~」v4.0.3が、28日に公開された。Windows 2000/XP/Server 2003/Vistaに対応するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。なお、動作には.NET Framework 2.0が必要。 「窓録 ~DesktopCam~」は、ウィンドウ全体がフレーム枠の役割をするシンプルな動画キャプチャーソフト。フレームの中は透過処理されており、本ソフトのウィンドウ背面にあるデスクトップや他アプリケーションをマウスやキーボードで操作することができる。キャプチャーした動画はAVI形式で保存され、音声も録音可能。 動画をキャプチャーするには、まず録画したい場所へ本ソフトのウィンドウを移動し、ウィンドウリサイズの要領でマウスドラッグしながら録画範囲を調整しよう。あとはステータスバー上にあ
手軽にデスクトップ上の操作を録画できる動画キャプチャーソフト「Jing」v1.2.5が、1日に公開された。Windows XP/Vistaに対応するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。なお、動作には.NET Framework 3.0が必要だが、インストールされていない環境では本ソフトのインストール時に自動でダウンロード・インストールしてくれる。 「Jing」は、デスクトップ上の操作を録画できる動画・静止画キャプチャーソフト。難しい設定を必要とせず、素早くかつ手軽にキャプチャーできるのが特長。動画の保存形式はSWFとなっており、音声も録音可能。また、静止画のキャプチャー機能も備えており、こちらはPNG形式で保存できる。Windowsやアプリケーションの操作方法を手引きした動画や静止画を作成したい場合にお勧め。 使い方は簡単で、起動するとデスクトップ上部に黄色い球体
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く