タグ

xmlに関するt_moriのブックマーク (12)

  • Expat を使ってみよう(その1)

    久方ぶりの更新になってしまいました。この頃何かと忙しいもので,なかなか長めの文章が書けないんです。どうもごめんなさい。 さて,ここから題。Expat というのは,C で実装されたストリーム型の XML parser です。FreeBSD で ports を扱っている向きには,「なんでか知らないけれど入ってしまう port」の1つとしてお馴染みなんじゃないでしょうか。 XML parser 一般で有名なモノというと,Apache XML project の Xerces あたりになるんでしょうけど,XML を使いたい場面というのは,C++Java を持ち出さなきゃいけないほど大規模な開発だけじゃないんですよね。例えば,この頃は設定ファイルを XML で書くアプリケーションが増えてきたけれど,こういったモノは規模の大小にかかわらず XML を使えると便利だったりするんです。 まぁ……言

    t_mori
    t_mori 2010/05/27
  • Amazon.co.jp: マイクロフォーマット ~Webページをより便利にする最新マークアップテクニック~ (Web Designing BOOKS): John Allsopp (著), 株式会社ミツエーリンクス (読み手), 木達一仁 (読み手), 浅野紀予 (翻訳), 株式会社ミツエーリンクス (監修), 木達一仁 (監修): 本

    Amazon.co.jp: マイクロフォーマット ~Webページをより便利にする最新マークアップテクニック~ (Web Designing BOOKS): John Allsopp (著), 株式会社ミツエーリンクス (読み手), 木達一仁 (読み手), 浅野紀予 (翻訳), 株式会社ミツエーリンクス (監修), 木達一仁 (監修): 本
  • 初心者のためのホームページ作り-Web for beginner ホームページ作成支援

    Lecture for beginner ■ HTML基礎講座 HTML4.01の概略 / HTML制作の準備 WEBとHTML / Webの作法 / HTMLの作成 論理構造 / 要素の親子関係 / ヘッダ情報 見出し / 段落 / リンク / フォント ボックスの概念 / 色の作法 / 画像の扱い リストの作成 / テーブルの作成 / 配置 フレーム / フォーム / 動画コンテンツ イメージマップ / スタイルシートの概念 Webページのタブー ■ HTML応用編 HTML4.01 / ヘッダ情報 / CSS応用 テキスト / アンカー / 文字実体参照 色の基礎知識 / FTPファイル転送 枠線表示の応用 / アクセシビリティ Lecture for senior ■ 初めてのXHTML講座 XHTML基礎講座 / XHTML概要 / XHTML XHTML DTD / HTM

  • HTML&CSS、プログラミング、データベースなどのチートシート集

    Webmasters by Designのエントリーから、HTML, CSS, XML,やプログラミング、データベース、htaccess、DOCTYPE、SEOなどウェブ開発者のためのチートシートを紹介します。 The Best Developer Cheat Sheets Around HTML & CSS HTML HTML Cheat Sheet (PNG, PDF) HTML Help Sheet. Panic Over. (PDF) XHTML cheat sheet (HTML) CSS CSS Cheat Sheet (PNG, PDF) CSS Cheat Sheet (PDF) CSS Cheat Sheet (HTML) XML XML Quick Reference (PDF) XSLT Quick Reference (PDF) XML Syntax Quick R

    HTML&CSS、プログラミング、データベースなどのチートシート集
  • 次のウェブをどう定義するか:構\造化ウェブの始まり:コラム - CNET Japan

    ブログ界には次のウェブの基性質に関する議論が浮上している。Tim O'Reillyは何にでもバージョンを付け、「Web 3.0」などと呼ぶ流行を批判するシグナルを送っているが、とにかく次に何が来るかについては合意は得られていないのが現状だ。わたしは、次に来るのは1つのものではなく、いくつかの大きなテーマによって特徴づけられると考えている。 ウェブの新しい進歩には、セマンティクス、アテンション(無意識的な行動)、個人化がある。次のウェブをどう呼ぶかはともかくとして、そこでの情報はより意味があり、より自動的で、われわれひとりひとりに合わせた動きをするものになる。 次のウェブの進化で欠かせないのは、構造化された情報の取り込みという要素だ。この概念はわれわれ人間にとってはあたりまえのものだが、コンピュータにとってはそうではないという事実を完全に見過ごしてしまっている。人間がAmazonで書籍を見

    次のウェブをどう定義するか:構\造化ウェブの始まり:コラム - CNET Japan
  • なぜ彼はLAMPを捨てXML DBに走ったのか(1/2) - @IT

    アイ・ビー・エム 中林 紀彦 2007/10/22 最新のXMLデータベース実装となるViper 2(DB2 9.5)のリリースを機に、全4回の連載記事であらためてXMLデータベースの利点を考えてみる。そこで見えてきたものとは?(編集部) ■いかにしてKさんは設計変更のワナにはまったか これはインターネット上でサービスを提供しているある企業で働くKさんのお話です。この会社では、CGM(ユーザー生成メディア)サイトを立ち上げることになり、Kさんが全体のアーキテクチャ設計からデータベース、プログラミングまですべてを担当することになりました。しかもベータ・サービスの開始が1カ月後と迫っています。 Kさんは早速、アーキテクチャの選定に入りました。この部分は迷うことなくLAMPを選択しました(注1)。これまでの経験上慣れているのと、オープンソースであるためコストもかからないのでほかに選択の余地は

  • 「言葉」を超えた説得力を持つAjaxの存在感と広がり (1/2) - @IT

    ハイライト1・世界的なイベント、 「AjaxWorld Conference & Expo」を知ってますか? AjaxWorld Conference & Expo 年2回開催される世界的なAjaxイベントである「AjaxWorld Conference & Expo」が、9月23~26日に開催されました。 とはいえ、個人的にほとんど意識していなかったイベントであり、私が見ている範囲内でこのイベントについて声高に語るブログなどもあまり見掛けません。なぜでしょうか? ■ 「疑いがあれば、実際に動かしてみてくれ……」 漠然とした印象からいえば、Ajaxに関わる人たちの多くは、目の前の問題を解決するために手を動かすタイプが多いように感じられます。だから、知識や経験の幅が狭いことがある半面、自信を持って語る内容には強い説得力が感じられます。その説得力の背景にあるのは、実際に動くプログラムをいつでも

  • MS製、フリーの高機能XMLエディタ「XML Notepad 2007 v2.5」リリース:CodeZine

    Microsoftは5日、XMLエディタ「XML Notepad 2007 v2.5」をリリースした。Microsoftダウンロードセンターから無償でダウンロードできる。 XML Notepadは.NET Framework 2.0上で動作するXML向けエディタで、階層構造を表示させるツリーペインと、実際の値を表示するエディットペインからなる。要素の追加、削除もでき、移動に関してははドラッグ&ドロップで行える。 他にもカット/コピー/ペーストをすべてのネームスペースでサポートしているほか、無限に行えるアンドゥ/リドゥ、長文テキストノード編集時の折り返し表示、フォントと色のカスタマイズ機能、検索・置換機能のregex/XPath完全サポート、3MBのXMLファイルを1秒で開けるパフォーマンス、Ctrl+Iで行えるインクリメンタルサーチ、XSLと連携させたプレビューといった機能を備えている。

  • babie, you're my home

    はじめに Hyperapp Helmetという、Hyperappフレームワーク用のライブラリをリリースしました。 Helmetとは、React Helmetが有名/はしりですが、<head>タグの中を書き換えるコンポーネントのことを言います。 昨今の検索エンジンbotはJavaScriptを解釈しますので、SSRはOGP/Twitter Card対応のためにあると言っても過言ではないと思います。その時に、ページ内容に合わせた<head>内タグの書き換えが必要になりますが、Hyperappにはそれに対応するライブラリがありませんでした。これで最後のピースが埋まった! 特長 Hyperapp Helmetは以下の特長を持ちます。 @hyperapp/render対応。renderToString()だけじゃなく、renderToStream()でSSRする時も使えます。 @hyperapp/r

    babie, you're my home
  • 進化する“Webスクレイピング”技術の世界 ― @IT

    2007/02/20 WebサービスAPIRSSフィードを使って複数サイトのサービスや情報をマッシュアップ――。これはWeb2.0が包含するいくつかの概念のうち、最も重要なものの1つだ。Amazon.comやGoogleYahoo!楽天といった大手Webサイトは、RESTやSOAPを用いたAPIを公開しており、さまざまなサービス提供者や個人がAPIを通して各種サービスを利用している。その一方、世の中のWebサイトの大多数はWeb1.0的なHTMLCGIフォームしか提供していないのが現実だ。こうした背景からWeb1.0サイトから構造化されたデータを引っ張り出す“Webスクレイピング技術が急速に発展してきているようだ。 HTMLをXML化し、XPathで関連データだけを抽出 例えば価格情報サイトでは製品名から価格が簡単に調べられるが、Webサーバから提供されるのは、製品名や価格にレ

    t_mori
    t_mori 2007/02/21
  • [ThinkIT] 第1回:XMLデータベースのつまづきはなぜ起こるのか (1/3)

    XMLデータベース市場では今「第二世代」や「ハイブリッド」と呼ばれる新しい製品が次々と市場に登場している。それに伴い、新たな適用領域として「半定型文書処理」というキーワードを耳にする機会も増えてきた。 そこで連載では、XMLデータベースの特徴と最近の動向を整理し、それらを踏まえた製品導入のポイントを示したい。 導入に失敗しないために、まずこれまでのXMLデータベース導入状況を踏まえ、つまづきやすい要因を見ていくことからはじめよう。 システム開発が失敗するときには、必ずビジネス的な企画意図と構築したシステムとの間に、何らかのギャップが存在している。これはXMLデータベース導入の場合も例外ではない。 システム開発について、経営上の目的(ゴール)とのずれ、ユーザの業務(アクティビティ)の理解不足、プロジェクト管理(プロセス)の不手際、必要な技術(スキル)の不足などがないか、の4つのチェックポイ

    t_mori
    t_mori 2006/12/09
  • Microsoft Office Open XML Formatsが標準規格として承認される | スラド

    CNET Networksによれば、2006年12月7日に開催されたEcma Internationalの総会で、マイクロソフト社のオフィススイート製品『Microsoft Office 2007』に採用されるファイルフォーマット形式「Office XML Formats」が、標準規格として認証された。さらにISOに対して、承認プロセスを早期に進めるよう提案することも可決された(Ecma Internationalの発表)。 マイクロソフト社の「Microsoft Office Open XML Formats の概要」によれば、Office XML Formatsには以下のような利点があるという。 コンパクトなファイル形式 破損ファイル復元機能の強化 より安全なドキュメント 容易な統合 透過性と優れた情報セキュリティ 互換性 気になるのが、一番最初の「コンパクトなファイル形式」だ。最大で

  • 1